
このページのスレッド一覧(全1スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > 三洋電機 > MMNAVI NVA-102


複数台(2台)車を持っているので、パナのKX-GT100Vなる
ポータブル・カーナビを4年ぐらい使い倒していました。
先日、一台をワゴンRからジムニーに乗り替えて
さて、KX-GT100Vを取り付けようと思ったら、何処にもステーが付かない!
もう一台のイタリア車より、こちらの軽自動車で遠出することが多いもので
ハッキリ言って、愕然としました。
それから、カーショップ廻りを始めて勉強しましたが、
どれも「帯に短し襷に長し」金に糸目をつけなきゃ別でしょうが、そうもいかない。
いろいろ風評などを含め検討した結果、このカーナビに決定!
ネット通販で121,800円で売っていたので、それを買って取付専門店で
取り付けて貰おうと思っていた矢先、
ディーラに用事があって行って、話の流れでカーナビの話をしたら
「純正設定で同じモノがあるからウチで着けて下さいよ」と、言うので
「金額が合えばね」と答えたら、取付費込み定価241,100円を
取付費込みで160,000円にすると言うので即決。
納車前に取り付けてくれました。
確かに、ネット通販は安い事は間違いないけれど、
取付キットが別売りで、いちいち取付工場に持ち込まなければならないし
ジャイロセンサーなんかに誤動作が起きたら、不具合がある度に
取り外し工賃取られるから多少高くても、こういうモノはディラーが良いかな?
パナのKX-GT100Vと比較すると、全てが格段に良くなりました。
インダッシュだからダッシュボードにグネグネ配線が這い回っていないので
スッキリして、視界が開けた。
何故、DVD方式にしたかと言うと、パソコンオタク気味の私はそもそもHDDを
信用してないし、ジムニーでオフロードを突っ走ったら、針飛びで即故障でしょ?
タッチパネル方式については、リモコン付き若しくは別売りでも
リモコンと併用のヤツが良いと思う。
だって、鼻くそほじくった指で画面は押せないし
いちいち画面を注視しなければならないので、急いでいる時や
急に目的地を替えなきゃいけない時は、いちいち停止しなけりゃならんし
(そもそも、停止してやるのが本筋だけど・・・)
それに、私はカーナビの使用頻度が高いので、そのうち画面が破けちゃう。
カーナビの事で贅沢言ったらキリがない、いくらテクノロジーが進化しても
結局それを使いこなすのは、人間の知能なんだから・・・
機械に全面依存していると、脳が退化しますよね?
昔は地図帳と首っ引きで、どこへでもドライブした 中(老)年の私は
カーナビと云うモノが存在するだけで、感謝!感謝!
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





