NV-HD800
このページのスレッド一覧(全44スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 5 | 2005年8月9日 17:36 | |
| 0 | 2 | 2005年8月7日 17:40 | |
| 0 | 2 | 2005年8月3日 21:16 | |
| 0 | 3 | 2005年8月3日 11:05 | |
| 0 | 2 | 2005年7月25日 09:43 | |
| 0 | 1 | 2005年7月25日 08:07 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
本体のスピーカーなんて当てにしないほうがいいです。それよりFMに音声を飛ばせば、最高の音質です。(車のオーディオによりますが。)
わたしもNV−800愛好者ですが、十分満足しています。
書込番号:4334796
0点
>ドライブA GOGOさん
早太郎さんもおっしゃっているように本体のスピーカーはナビの音声案内用と割り切った方がよさそうです。
とてもDVDやCDの音声を聞くには十分な満足度は得られないでしょう・・・。FMに音声を飛ばすか、付属のAVケーブルでオーディオに接続することで十分満足なクオリティが得られると思います。ただFMで音声を飛ばす方法ですとたまに雑音が入って聞き苦しいときがあります。
>もんたんさん
FMラジオが受信できるカーオーディオであれば社外品でも純正デッキでもOKです!!
書込番号:4335254
0点
皆さんお返事ありがとうございます。
デカゴリラ購入決定です。
あとは少しでも安い店を探します。
どうもでした。
書込番号:4335847
0点
>もんたさん。説明不足ですみません。
音質の違いはあくまでもカーオーディオの性能の違いを言ったまでで、FOWARDさんのコメントの通りどのメーカーのものでもOKです。ドライブ A GOGOさん少しでも安いとこを見つけて買ってください。
書込番号:4336868
0点
昨日通販でHD551を購入し、取り付けました。付属のTV/VICSアンテナはまだつけていないのですが、あのような金属ロッドのアンテナを装着してある車って見たことないような・・・・
ゴリラ使ってる方、付属のアンテナを使っていますか?それとも別売りの純正ダイバーシティを使っていますか?
お尋ね申します。
0点
私は付属のアンテナをユーロアンテナな感じでリアのセンターに付けました
とりあえず1本アンテナだけど感度は良好みたいです。
でも今度ダイバーアンテナは買いたいですね〜〜
書込番号:4322551
0点
使用している車が4WDのディーゼルの為、エンジンの振動が大きくHDDやDVDがとんだりしないか心配しています。こういう環境で使われておられましたらアドバイスを宜しくお願いします。
0点
こんにちは。
私はこの機種をトラックでもたまに使用していますが、確かにDVDを視聴しているときは走行中に段差を乗り越えたりすると再生が一瞬途切れます。たとえディーゼル車であっても乗用車であれば、トラックよりかはサスペンションも快適だと思いますので、再生が途切れることは皆無かと思います。ちなみにガソリン車の乗用車での使用は、このような再生の途切れは全くありません。
あとHDDのヘッドの飛びは知る由がありませんので、なんともいえませんがトラックでも乗用車でも「あれっ!?」と思ったことはありませんよ。どちらにおいても快適に使用できます。
参考になさってください。
書込番号:4322531
0点
アイドリング時でも大丈夫ということですね。非常に参考になりました。有難うございました。
書込番号:4324700
0点
HD800購入を検討しているのですが、
当方、雪国のため冬場の雪道での運用に多少不安があります。
雪道はかなりの震動がるので、HDDが飛んだりすることは無いのでしょうか?
雪道ユーザーの方でHDDナビを使用されている方、
どんな感じなのか教えていただけるとありがたいです。
0点
私は秋田在住ですが、大きな轍がある雪道でもHDDやDVD等の音が飛んだりする事は今のところ起きた事はありません。
むしろ、車側の問題の方が大きいのではないでしょうか?
車高調等で足回りを固めていたりすると、上記の様な事が起きた、という話は聞いた事があります。
書込番号:4322200
0点
私はワゴンR(ノーマル)に乗ってるんですけど、今日振動でDVDが一瞬だけど止まりました・・・
書込番号:4322539
0点
FD3SFREAK さん 、ぽんぽこ太鼓 さん
レスありがとうございます。
実は、私も秋田在住なのでとても助かりました(^_^)
書込番号:4323766
0点
こんにちは。
初めてのナビ購入を考えていますが、HDDかDVDナビにするか迷っています。スペックを見ても大きな相違はないと思います。ただHDDだとDVDとナビの同時進行ができるくらいですかね?
実際、同時に使うことなんてないような気がします。リヤモニターを付ければ話は変わりますが・・・
HDDナビがこれからの主流になるのか分りませんが、DVDナビとの違いをどなたか教えてもらえませんか?
0点
ルート設定、リルートの早さと施設や観光地など、検索した場合の登録データ量の違い。
書込番号:4303470
0点
ついでにAV機能を重視するなら、DVDは見なくとも、HDDナビはHDDにCDが録音できる機種がほとんどですから、ミージックサーバー的な使い方ができて便利です。
書込番号:4303478
0点
ポータブルナビの購入を考えています。NV-HD551、NV-DK791には2005年度版 最新地図を収録と書かれていますが、NV-HD800の地図バージョンはどうなっているのでしょうか。教えてください。お願いします。
0点
初めまして〜
もう買ったかな?
私は昨日購入し色々触ってるところなんですが、
地図バージョンの日付は2005/04/13
になっていますよ。
書込番号:4303376
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)





