NV-HD800 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥188,000

画面サイズ:8V型(インチ) 設置タイプ:ポータブル 記録メディアタイプ:HDD NV-HD800のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NV-HD800の価格比較
  • NV-HD800のスペック・仕様
  • NV-HD800のレビュー
  • NV-HD800のクチコミ
  • NV-HD800の画像・動画
  • NV-HD800のピックアップリスト
  • NV-HD800のオークション

NV-HD800三洋電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 6月21日

  • NV-HD800の価格比較
  • NV-HD800のスペック・仕様
  • NV-HD800のレビュー
  • NV-HD800のクチコミ
  • NV-HD800の画像・動画
  • NV-HD800のピックアップリスト
  • NV-HD800のオークション

このページのスレッド一覧(全47スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NV-HD800」のクチコミ掲示板に
NV-HD800を新規書き込みNV-HD800をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

音声ガイト

2005/07/17 23:20(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > NV-HD800

クチコミ投稿数:1件

ポータブルナビをけんとうしていまして、
SANYOのHPを見たのですが、
NV−HD551は「ガイド/表示機能」の所に
「ルート案内時は・・・音声でもお知らせします」
と記述がありますが、
NV−HD800は音声ガイドの記述がありません。
液晶が大きいだけで、ルート案内時の音声ガイドはないのでしょうか?

書込番号:4287043

ナイスクチコミ!0


返信する
R海苔さん
クチコミ投稿数:10件

2005/07/18 12:52(1年以上前)

音声ガイドは、もちろんありますよ!

書込番号:4288214

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ジャイロがあるのと無いのとでは?

2005/07/17 23:01(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > NV-HD800

クチコミ投稿数:7件

こんばんは
質問させてください。
ポータブルナビを色々物色しておりますが
ポータブルタイプだとジャイロが付いている物がないようなのですが
ジャイロが無くても画面上では進行方向に進んでくれる物なのでしょうか?
また、右左折後補正かかるまで何秒位かかりますか?

ショップの展示品だと固定されていて調べようがないですし店員もイマイチな反応だしで、よろしく御願いします。

書込番号:4286974

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:44件

2005/07/18 00:03(1年以上前)

ナビは基本的には米国国防総省が管理しているGPS衛星の位置情報を受信して、それを元に自車の位置を割り出しています。ただし,トンネルや,地下駐車場,ビル街などを走行する場合は衛星からの信号は受信出来なくなるので、その状態から脱しない限り(GPS電波が受信出来るようになるまで)正しく動かなくなります。これでは困るので「ジャイロセンサー」(自律航法ユニット)なるものを搭載する事で,信号がなくても自車位置を割りだせるようにしているのです。
具体的には、車のコンピュータからの車速パルス信号により距離を出し,ジャイロセンサーによって方向を割り出します。ちなみにジャイロセンサーが搭載されていないタイプ(主にポータブル型)では,信号が受信出来なくなると一時的に自車位置が表示されなくなるか表示が止まります。ただ、再び受信出来る様になれば、自車位置も元の正しい位置に戻るので、ポータブル型の様なジャイロセンサーが無いタイプでも、通常の使い方では十分ナビとしては機能するので大丈夫ですよ。進行方向通りにちゃんと進みますし、補正もかかります。

書込番号:4287170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4194件

2005/07/18 00:47(1年以上前)

GPS衛星の信号って確か1秒1回じゃなかったかな?

だとすれば、衛星の電波が受信できていれば、
1秒後には新しい位置表示がされるはず。

書込番号:4287282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2005/07/18 23:22(1年以上前)

>ジャイロが無くても画面上では進行方向に進んでくれる物なのでしょうか?
GPS信号がちゃんと受信できていれば大丈夫です。

>また、右左折後補正かかるまで何秒位かかりますか?
首都高のようにトンネル内で分岐があったり、図上を高速が走っていたり、両側に高層ビルが立ち並ぶような場所ではするような場所では、GPSが受信できず、自車位置は最後にGPS信号を受信した場所で停まってしまいます。

書込番号:4289656

ナイスクチコミ!0


4649neさん
クチコミ投稿数:1件

2005/07/19 23:24(1年以上前)

ジャイロ無し、面倒な車速パルス配線などもなし、GPSアンテナのみで使用していますが、トンネルに入っても画面上トンネル内を移動しています。
これには私もびっくり。しかも、出口近くに信号があるとちゃんと案内してくれます。トンネル前の移動速度を覚えているのでしょうか?正確ではないのでしょうが、使用上問題ないし、カーナビも進化していると感心しました。

書込番号:4291868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2005/07/20 18:50(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
最近のナビは進化しているんですね。

これを参考に品定めの幅を広げて色々転倒で物色してみたいと思います。

書込番号:4293291

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2005/10/02 17:40(1年以上前)

同じくジャイロ無しのGPSアンテナのみで使用しています。杉並区井草のトンネルに入ってすぐ渋滞でクルマが止まったのですが、ナビの現在地表示は勝手にトンネル内を走り続け、出口でやっと止まりました。主要幹線や高速道のトンネルではGPS受信していなくても、あくまで地図上でトレースさせるみたいです。
ちなみに東名・横浜青葉付近の高架下一般道では現在地表示は止まってしまいます。表示が止まるか動くかは地図ソフトのバージョンしだいでしょうか。

書込番号:4473504

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

アンテナについて

2005/07/16 13:01(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > NV-HD800

スレ主 yasyさん
クチコミ投稿数:10件

本機種購入しました。画面が大きく、映も見やすいかなと感じています。TVとナビが同時使用できないのが残念かな。まだ搭載まえなのですが付属のTVアンテナではなく、市販のダイバシティアンテナでの使用を考えております。純正のものでなくても大丈夫でしょうか?どなたかお教えください。

書込番号:4283483

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4194件

2005/07/16 15:01(1年以上前)

ダイバーシティアンテナは映像出力をつなぎます。
もし、HD800の映像出力端子が特殊なタイプなら純正品しかつながりません。

ダイバーシティは通常ブースターアンプも一緒になっていますから、
極端な安物はやめたほうが良いです。
逆に高いからアンプ性能がピカイチかというと、
かならずしもそうでないから困ってしまいます。

高い商品を買っといた方がハズレはすくないですかね。

書込番号:4283653

ナイスクチコミ!0


スレ主 yasyさん
クチコミ投稿数:10件

2005/07/17 13:30(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。田舎の場合、tv受信はやはりブースターつけないととおもっております。当機種に関して他社品が使用可能かはメーカーに一度問い合わせてみようとおもいます。

書込番号:4285766

ナイスクチコミ!0


metacoさん
クチコミ投稿数:51件

2005/09/03 17:09(1年以上前)

亀レスですが、、、。
VICS-FM多重を使うのであれば、社外ダイバを購入されるときはFM多重対応のアンテナかどうかをチェックしたほうが良いかと思います。HD800はテレビ(ダイバ)とFM多重の入力を共用していますので。
ちなみに純正のダイバは当然対応しています。(4CHのうちCH1が対応)これを付けたらVICS-FM多重の感度もあがりました。

書込番号:4397208

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

カーナビ > 三洋電機 > NV-HD800

クチコミ投稿数:2件

カーナビで持ち運びが可能な商品ってゴリラだけですか?本当に手軽に搭載をセットできるのでしょうか?
例えば“今日はこの車に搭載しよう。明日はこの車”という具合に簡単に移動できるのか?カーナビ自体あまり知らないので…
また、持ち運び可能なカーナビで一般に市販されているDVD映像だけでなく、私の場合、PanasonicのDVDレコーダーを所有しており、日常テレビ番組などをDVDRなどに録画しているのですが、そのようなDVDが閲覧でき、かつ、持ち運びが手軽な商品があったらどうか教えて下さいm(__)m

書込番号:4277050

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2005/07/14 14:27(1年以上前)

ゴリラ以外にもこのようなものがあります。
http://panasonic.jp/car/navi/products/index3.html

ただ、頻繁な乗せ替えとなると、最低限、車両ごとにナビを固定するステーとTVアンテナ(TV・VICS情報を見なければ不要)を設置しておく必要があります。
また、乗せ替えの手間を省くとすると、GPSアンテナや電源コードなども車両ごとに用意しておくべきだと思います。

あと、DVD−Rに関してはメディアの質、録画状況によっては再生できない可能性もあります。

書込番号:4279577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/07/15 23:22(1年以上前)

カタログのスペックを見るとPanasonicのポータブルナビはDVD-Rの再生には対応していないようですね。
私もDVD-Rが再生できるポータブルナビを探していたのですが、PanasonicかSANYOしか知らなかったのでスペックを比較し、最終的にこの「NV-HD800」を購入しました。
ナビ購入後パイオニアのDVDレコーダーで録画したDVD-Rを再生してみましたが特に問題なく再生できましたよ。ただ、取説にも記載されていますがナビで再生するDVD-Rはファイナライズ処理されていることが条件です。
また、number0014KOさんのおっしゃるように諸条件によっては再生できない場合があるそうです。

持ち運びに関しては、大画面ゆえに本体も大きく重いため簡単にホイッ!とはいかないなぁというのが私の使ってみた感想です。アンテナ・電源などの配線類は車両に固定せずナビ乗せ換え時にそっくり移動させているため結構手間になります。手軽に乗せ換えをとお考えであれば車両ごとに最低限アンテナ・電源類は準備しておく必要があるでしょう。
また、このナビはHDD内蔵なので乗せ換え作業時の落下や転倒などの衝撃にも注意が必要です。

以上、簡単ではありますが参考になさってください。

書込番号:4282482

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

購入しました。

2005/07/10 12:29(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > NV-HD800

スレ主 R海苔さん
クチコミ投稿数:10件

カーナビは初めての購入です。
購入後、一週間程経ちますが、カーナビって便利なものだったんですね!
まだ、カーナビを頼りに知らない場所へは行ってませんが、近所を走り回る分には、特に不具合は感じません。
画面も大きいし、使い勝手もいいし、満足しています。
でもジャイロユニットは買おうかな、と思ってます。

書込番号:4271309

ナイスクチコミ!0


返信する
タムオさん
クチコミ投稿数:1件

2005/07/12 18:54(1年以上前)

自作DVD−Rなどは観られましたか?
あと取り付け後、本体重量が重たいのでブレませんか(本体が車の振動と共振してしまう)
ジャイロを取り付けるとのこと、やはりGPSだけでは
だめでしょうか。

書込番号:4276074

ナイスクチコミ!0


スレ主 R海苔さん
クチコミ投稿数:10件

2005/07/13 19:52(1年以上前)

市販のDVDは観れましたが、DVD-Rはまだ試してないです。

本体のブレはかなりあります。
ただ、車が競技車両ということもあると思いますが・・・。
でも、表示画面が見にくいというふうには感じません。
おそらく普通の車だったら、それほど気になるほどのブレは無いと思います。

ジャイロについては、埼玉の田舎道を走る限りでは不都合を感じていません。が、トンネルやビルの谷間に入ると自車の位置が分からなくなるという話しをよく聞くので、近いうちにつけようかなと検討中の段階です。

書込番号:4278059

ナイスクチコミ!0


mezzoさん
クチコミ投稿数:5件

2005/07/16 18:42(1年以上前)

DVD-RもDVD+RWも見ることが出来ました。
ファイナライズ処理?というのが必要です。と説明書にもあります。

書込番号:4284008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2005/08/28 22:06(1年以上前)

うちではテレビをパソコン録画したDVD-RWがアウトなので困ってます。(DVDレコーダーを持っていません)「ファイナライズ処理」ってどうやってするのでしょうか?

また、テレビを仕事の空き時間に見るのが目的のひとつだったのに、写りません。(音声すら入らないです。目的のチャンネルは)
純正ではテレビのアンテナセットが必要とのこと。
候補だったストラーダでは内部に入っていたダイバーシティユニットがゴリラにはないので純正でないと店の人に聞いたのですが、そうなんでしょうか?できれば目立たないフィルムアンテナで済ませたいのですが・・・・

それから、便乗質問で済みませんが、取付工事にダンナが失敗しヒューズが飛んでしまい、やむなく1万円払ってオートバックスでやってもらいました。その結果「載せ換えができない」事になって困っています。
本来はダンナの長距離用の車と載せ換えがしたくてポータブルを選んだのですが・・・最低、「GPSアンテナ」と「カーシガーライター接続ケーブル」が必要だと言われてペンディングしてます。
7140円+5250円なんですもの。ちなみにダンナは載せる台はないときにみっともないから要らないと言っております(^^;)

オートバックスでは1万円もらった以上、主人の方の車の工事もタダでやってくれるそうなのですが、たまにしか長距離で使う機会がないのでそこにそれだけの費用を出すべきか迷っています。本当に乗せ換えに最低限、それだけ必要なのでしょうか?

車載用ダイバーシティキットもです。
17325円でもテレビを見るために出さねばならないのか?と悩んでいます。

今のところ、ナビを買った目的のうち「撮ったDVDを流す」と「テレビを見る」ができていないので、何のためにナビを買ったのかという状態です。案内は家に帰るのに車がまったく通れない道を誘導してくれますし(^^;どういう地図なんでしょう???

何か御意見あるかたお願いします。
ナビは初めてでサッパリです。

書込番号:4382653

ナイスクチコミ!0


mezzoさん
クチコミ投稿数:5件

2005/08/30 23:08(1年以上前)

カルーアミルク35 さんへ

>うちではテレビをパソコン録画したDVD-RWがアウトなので困ってます。(DVDレコーダーを持っていません)「ファイナライズ処理」ってどうやってするのでしょうか?
>「撮ったDVDを流す」

うちにもDVDレコーダーはありません。パソコンで録画したものをDVD-RWに入れて見るようにしています。
ムービーディスクを作るソフトはパソコンに付いていませんか?
録画したものをムービーディスクの形式に変換しなければ見られないと思いますよ。


>「テレビを見る」ができていない

アンテナの件ですが、付属のアンテナでも車外設置(うちの場合は屋根上部後方)でそれなりに映りますよ。車内設置ではまるでダメでした。
ダイバーシティアンテナは、映りがどの程度良くなるのか 私も気になる所です。


書込番号:4388065

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2005/09/02 01:41(1年以上前)

mezzoさん、コメントありがとうございました(^^)

ムービーディスクを作るソフトというのは「WIN DVDクリエイター」とかでしょうか?

>録画したものをムービーディスクの形式に変換しなければ

(._.) φ メモメモ「ムービーディスクの形式に変換」ですね。
ダンナに伝えます。「ファイナライズ処理」という単語がさっぱりで。
いっそ、DVDレコーダーを買ってしまった方がいいのか!?
とか思い詰めてしまいましたです。

付属のアンテナを外につけるというのがよくわからないのですが。
テレビアンテナとかついてましたっけ?
それとも、いわゆるGPSアンテナの事かな??関係ない??

最初狙っていたストラーダでは、カタログを見るとフォルムアンテナも純正で販売されていました。
ゴリラではフォルムアンテナは使用不可なんでしょうか・・・
アンテナをつけるような車のフォルムではないんですよ〜

書込番号:4393438

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2005/09/02 02:11(1年以上前)

どうも。ダンナにやってもらったところ「ファイナライズボタン」は出てきたそうです。
しかし、それが押せないそうで・・・

これはいったいどういう事なのでしょう?(^^;;;;;

書込番号:4393485

ナイスクチコミ!0


mezzoさん
クチコミ投稿数:5件

2005/09/02 20:15(1年以上前)

カルーアミルク35さんへ
ファイナライズ処理についてはここでいろいろ調べてみればよいと思います。
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%8A%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%BA%E5%87%A6%E7%90%86&lr=
わからないことがあったらGoogle等の検索サイトでキーワードを入れればなんでも調べられますよ。
使い方さえ分かれば最強の辞書みたいなものです。

書込番号:4394881

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2005/09/03 00:36(1年以上前)

グーグルは普段も使うのですが・・・
読んでもダメでした(^^;A
「ファイナライズ処理」がこんなに難しいものだったとは。
昨夜からダンナが格闘してますが、うまくいってません。

書込番号:4395705

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「NV-HD800」のクチコミ掲示板に
NV-HD800を新規書き込みNV-HD800をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NV-HD800
三洋電機

NV-HD800

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 6月21日

NV-HD800をお気に入り製品に追加する <14

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング