NV-HD800
このページのスレッド一覧(全47スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 2 | 2005年10月5日 12:33 | |
| 0 | 4 | 2005年9月28日 01:20 | |
| 0 | 2 | 2005年9月21日 21:18 | |
| 0 | 3 | 2005年9月18日 17:12 | |
| 0 | 2 | 2005年9月6日 22:51 | |
| 0 | 1 | 2005年9月6日 08:48 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
今、カーナビを買おうと思っています。
「NV-HD800」 または「NV-HD810」 買おうと思っています。
しかし、色々うわさを聞いたのですが、
カーナビの中ではあまり良くないのでしょうか?
実際に使用している方々に感想をお聞かせ下さい。
0点
>しかし、色々うわさを聞いたのですが
色々なうわさとは何でしょうか?
>カーナビの中ではあまり良くないのでしょうか?
>実際に使用している方々に感想をお聞かせ下さい。
何について知りたいのか書かれたほうがレスも付きやすいと思います。どんなうわさを聞いたのかとか書かれたほうが真相もわかると思いますよ。
書込番号:4468265
0点
>しかし、色々うわさを聞いたのですが、
カーナビの中ではあまり良くないのでしょうか?
個人的には結構気に入ってますよ。
取り付けは簡単だし、画面は8インチワイドで大きくて見やすい。
ナビとしてもちゃんと目的地に案内してくれる。
私の本体はGPSのみ使用だけど誤差が約10m以内(慣れが必要)
最大の利点はHDD積んでるところとポータブルなところ(盗難防止としては最高です)
DVDやCDナビは使った事がないけれど、
他メーカーDVDポータブルナビを店頭で触った感じでは、
遥かに検索速度はHD800の方が速いです。
また操作もリモコンは一切使いません(タッチパネルの方が遥かに操作性がいい)
不満点をあげるとすれば
ナビ画面がもう少し美しかったらいいな(パナの地図の方が綺麗だった)
音声案内がオーソドックス過ぎて面白みが無い(ルート外れても音声で知らせてくれない・・)
ドライブがスロットインだったら嬉しい、または画面を倒せば入れられるならいい(本体裏って結構使いづらい・・)
まあ総合的にみて、このHPでの最安値で買えるナビの中では
個人的にはお勧めが出来る1台だと思いますよ。
追伸、この機種はHDD積んでますけど、ミュージックストッカーの機能は付いていませんので、ご注意下さい。
書込番号:4480520
1点
8月にアイシスを購入しました。純正のカーナビは高額なことと、他車にも付け替えたいという思いから、NV-HD800の購入を考えていたのですが、アイシスはダッシュボードが曲面でさらにエアーバックと一体になっているため、とても取り付けられそうにありません。ならば、インダッシュ製のものでということになるのですが、アイシスの購入時に、CD・MDチューナーの純正を取り付けてしまったものですから、スペースもなくなってしまいました。今から思えば、何もつけずにおけばよかったと後悔しています。ファンの吹き出し口もNV-HD800の重量に耐えられそうにありませんし、……。パナソニックのストラーダやSONYのXYZなどもいろいろ調べてみましたが、ポータブルの機能を考えると、NV-HD800かなと思っています。
そこで、助手席の取り付けネジから金属パイプを張り出すような取りつけ器具があれば教えてほしいなと思います。少し前、ブラウン管のテレビを車に固定するときに使っていた製品があるようなことを聞いたことがあります。車体に穴をあけるような大掛かりな工事はしたくはないのですが、私の場合には、それをやるしか方法がないように思います。長文になってしまって、すみません。
0点
>助手席の取り付けネジから金属パイプを張り出すような取りつけ器具があれば教えてほしいなと思います。
あるにはあります。
http://www.saeki-ep.co.jp/etc_ie3.htm
しかし、助手席エアバッグが装備されている場合、エアバッグの動作範囲内に入ってしまうと取付はできません。また、画面位置が低くなってしまい、視線の移動距離が大きくなってしまい、視認性は最悪です。
さらに、ゴリラの場合、重量が大きいため揺れが大きくなる可能性があり、タッチパネルを使用するとすればなおさらです。
純正オーディオの入れ替えを含めて、機種の選定をやり直すほうがいいかもしれませんね。
書込番号:4457394
0点
number0014KOさん、さっそくの書き込みありがとうございました。また、教えてくださったHPもとても参考になりました。いろいろな製品が世の中にはあるのだなと感心して見ていました。しかし、number0014KOさんのご指摘のとおり、たとえ取り付けができても、使い勝手はよろしくなさそうですね。もう一度、ゼロから考え直します。ありがとうございました。
あと、一つ質問があるのですが、NV-HD800の底には、取り付けようのネジはついていないのでしょうか。実は、実物を手にとって見たことがないもので、どなたか、教えていただけたらなあと思います。
書込番号:4459747
0点
>あと、一つ質問があるのですが、NV-HD800の底には、取り付けようのネジはついていないのでしょうか。
ありますよ。
これがないと汎用の取付ステーを使用することができません。
書込番号:4459976
0点
ご返事ありがとうございました。
底にネジ穴があるなら、汎用品を参考に座席から固定する金具をつくってみようかなという思いも少し出てきました。汎用品では、コラムのレバーにあたりそうですから。
書込番号:4462138
0点
NV−HD810の購入を検討しているところですが、今トヨタのヴィッツ(平成12年式、助手席エアバッグ付き)に乗っており、ダッシュボードを眺める限り、取り付ける場所があまりないような気がします。
どなたかヴィッツにも取り付けが可能なのかどうか教えてください。
0点
http://www.pat.hi-ho.ne.jp/kein/BP5_W818.HTM
こちらを参考にしてみてはいかがでしょうか?
後はヴィッツ用らしい吹き出し口に取り付けるモニター台も
カー用品店に売っていますので
そういうのも利用すれば問題なく取り付け出来ると思いますよ
書込番号:4444095
0点
とても参考になりました。
車種によっては、取り付け不可となっていたので、安心しました。
即購入することに決定しました。
どうもありがとうございました。
書込番号:4445633
0点
基本的にポータブルはインダッシュ取り付けは不可だったかと思いますけど?
書込番号:4419195
0点
インダッシュは無理ですがインダッシュ風(カーステの位置)に付ける事は別売りのアクセサリーで可能ですね。取り外しも可能だと聞いてます。下記スレでも触れましたが盗難策のため私も次回の為検討しています。
書込番号:4420774
0点
かなり落ちます。
この手の質問は、過去ログを見れば分かる事ですよ。質問の前に、この掲示板の「利用方法」をよ〜く読んでおきましょう。基本ですよ。
書込番号:4404512
0点
ラジオのFM放送と同じです。
この機種はミュージックストッカーがないので、
音と言えばテレビ音声とナビ案内ぐらいでしょうか?
もともとテレビもFM変調ですし、それ以上の音質にこだわってもしかたがないように思います。
書込番号:4406551
0点
本日HD800購入しました。カーナビは初めてなので教えてください。
この機種にダイバーシティアンテナを付けたいのですが純正品以外取り付けられないのでしょうか?純正品以外を取り付けている方いらっしゃいますか?また純正品以外が付く場合、ジャイロユニットを取付ける時は接続ユニットは必要になるのでしょうか?
0点
ダイバーシティ「アンテナ」はどこのメーカーのものでも大丈夫ですが、ダイバーシティ「ユニット」は純正品しか使用できないようです。
昔のDVDゴリラは汎用ダイバーシティユニットを接続するためのケーブルが発売されていたのですが、最近のものには適用できないようです。
書込番号:4404628
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)




