NV-HD800
このページのスレッド一覧(全47スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 5 | 2005年9月12日 01:25 | |
| 1 | 4 | 2005年11月8日 14:35 | |
| 0 | 6 | 2005年9月22日 15:35 | |
| 0 | 2 | 2005年8月19日 11:34 | |
| 0 | 1 | 2005年8月20日 05:43 | |
| 0 | 7 | 2005年9月5日 22:44 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
HD800を購入取付後、わずか48時間で車上荒らしに会い盗難されてしまいました(T_T)状況は繁華街の駅前コインパーキングかなり人通りの多い場所で1時間の間です、警察の人にも始めての場所だ、と慰められました、。正直スレ違いなのは承知しており不愉快に思われる諸氏もいらっしゃると思いますが、当方の心情を察しポータブルをお使いの諸兄が行っている盗難予防策をお尋ねしたく宜しくお願いしますm(_ _)m
0点
私ではありませんが
・取り外して、ダッシュボード内など見えない場所にしまう。
・ダッシュボードの上など目立つ場所に設置せずに、シートアームなどで目立たない部分に設置し、なおかつひざかけなどをかけて見えないようにする。
書込番号:4401346
0点
自分はカーナビ使用時以外は取り外しています。(普段はホームセンターで買った\500位の非透明ケースに入れて、リアシートの足元に置いてます。)
車自体も盗難率の高い車なので、駐車場所等も目立つような場所を選び、カーナビなど盗難意識を高めるようなものは車外から見えないように、気を付けています。
書込番号:4403523
0点
以前所有していた「デルナビ」が車上荒らしの盗難にあってから、漸く
「ゴリラ」を買いました。100円ショップでちょっとソフトケースを
買ってきて、普段はケーブルをつけたままケースにすっぽり入れ、後部
座席のシートに下にしまっています。やはり物色された時に見えないよう
にしています。
書込番号:4405684
0点
皆様ありがとうございました。
正直、初日はそのようにしていたのですが、隣に駐車していた車がオンボードナビを付けたままだったのでつい安心してしまいました、、、やはりいつも外すべきですね。
書込番号:4420757
0点
「努力」という言葉を知っていますか?
他人に聞く前に、カタログ取り寄せるなり店舗に出向くなり、少しは自分でも調べましょう。
楽しようとしても、決してあなたのためになりませんよ。
書込番号:4396178
0点
本当に一体型になっててHDD積んでるナビは私の知ってる限りではサンヨーのみかと思います。
後はNV-HD550か NV-HD551ならばミュージックストッカー搭載していますので、使い勝手自体はこの2機種の方が宜しいかとは思います。
書込番号:4409861
1点
パナソニックやパイオニアのナビは、他のメーカーのナビに比べ現在位置と画面に表示される位置のズレが少ないと聞きます。私自信、幾つかのメーカーのナビを使ってみて、この2社以外のメーカーのナビは交差点付近でのズレの大きさをしばしば感じます。サンヨーのナビは使った事がないので質問しますが、このナビのズレ具合はどんな感じでしょうか?実際にこのナビを使用した事がある方、お答え下さい。
0点
>このナビのズレ具合はどんな感じでしょうか?
これはポータブルナビのため、車速信号を接続しません。ゆえに、GPSだけで動作することになり、松下やパイオニアと比べようのないぐらい誤差は大きくなります。
具体的には、トンネル内や高架下、高層ビルが林立しているような場所などでは衛星からの電波が届かなくなるため、自車位置が動かなくなる可能性があります。
複数のクルマで載せ換えて使う必要がないのであれば、据え置き型をオススメします。
書込番号:4383514
0点
NV-HD800を使用しはじめて1週間ほど経ちました。現在位置の表示誤差は、停止している限りではおよそ3〜5m以内で、非常に正確だと感じています。ただ走行中だと表示が常に2秒ほど遅れるので、目標の交差点などを行き過ぎてしまうことがよくあって、慣れるまでにまだ少しかかりそうです。
速度を加味しているかもしれないと思い、速度設定を一番速い速度にセットしてみましたが変わりありません。付属のGPSアンテナだけだと、これで当たり前なのでしょうか?
書込番号:4384758
0点
GPSの精度って100mとも30mとも言われ、実際どのくらいなのかわかんないけど、
3mとか5mならば上出来ですよ。
タイヤの回転を監視して精度を上げている機種と
GPSのみのポータブルで、比較しちゃかわいそうです。
書込番号:4385657
0点
>速度設定を一番速い速度にセットしてみましたが変わりありません。
この機種に関しては詳しくはありませんが、一般的にナビにおいて「速度設定」と言った場合、目的地までの到着予測時刻の計算のために使われる速度設定のことだと思います。
書込番号:4386259
0点
NV−HD810が届いたので、少し試用してみました。
以前、パナソニックのデルナビ(ポータブル)を使っていましたが、
同じポータブルのタイプなので、位置精度などは同程度と思います。
気になったのは、登録地点編集でかな漢字変換が出来なく、漢字リスト
から選ぶタイプの日本語入力仕様には、すこしがっかりしました。
やはり日本語入力は、「ひらがな入力」−>変換ー>候補選択ー>決定
といった仕様がいいですね。漢字の地名を入力するのにすごい時間が
かかり、もう入れる気になりませんでした。
書込番号:4399677
0点
ゴリラは結構精度いいですよ。パイオニアのナビの車も何回か運転してるのですが、殆ど変わりなしです。
ズレの大きさ?私はズレた事ないです。運転中は画面を見てないからですかね・・・。
走行中だと表示が遅れるそうですが、画面見ながら運転はあまりしないと思うので問題ないと思われます。ナビに頼って道を間違えたこと一回もありません。
さて私が使っていて問題と思われるのは新しく出来た道ですね。ナビにはまだ登録されてないので道なき道を突き進んでいます。バージョンアップマップ高いですよね〜どなたか来年になったら共同購入しませんか???
書込番号:4447302
0点
HDDナビだから、音楽を記録できると思って買ったのですが…どうしたらいいのでしょうか!?、説明書を読んでもよく分からないのですが。誰か教えて下さい。宜しくお願い致します。
0点
>HDDナビだから、音楽を記録できると思って買ったのですが…どうしたらいいのでしょうか!?
ところで購入前に、カタログやメーカーHPは見てみましたか?
残念ながら、この機種は内蔵のハードディスクに音楽を録音する機能はついていません。機能一覧表にもはっきり記載してありますが…。
全てのHDDタイプのカーナビが、音楽録音機能を備えている訳ではありません。買ってしまった以上、どうしようもありません。
どうしても満足出来ないのであれば、買い替えるしかありませんね。
書込番号:4358006
0点
ナビ機能はそんなに追及していないながらもDVDを少しでも大きな画面で見たいのと、ナビが付いているので購入しました。ただDVDプレーヤー部を大切に使いたいので、1人乗車のときは家庭用のDVDプレーヤーを別に持ち込んでつないで見ようと思いました。
説明書にも外部入力でビデオカメラの映像を再生できると書いてあるのに、付属のビデオケーブルでつないでも画像が出ません。音声入力は普通に聴けます。どなたか同じような症状の方いませんか?初期故障と考えた方が良いのでしょうか?ちなみに家のテレビにはピンプラグの接続で普通に見れました。
0点
自己レスです。私の勘違いでした。
説明書によると映像ケーブルは入力の場合はオスtoオスのピンケーブルを追加しなければいけないのですね。説明書にありました。
書込番号:4360488
0点
NV-HD810が出るんですか?800が6月下旬で随分早いですね。機能が知りたいですね。どこで入手された情報ですか?質問に対して質問してごめんなさいm(__)m
書込番号:4354682
0点
http://www.atomj.com/product11795.html
NV-HD800を買うつもりで、検索していたら、(株)アトムのホームページで見つけました。やっぱり、比べたいですよね。
書込番号:4355310
0点
(株)アトムのホームページ見ました。メーカーホームページより先に新製品の発売時期が公表されているのには驚きです。もうしばらく待つしかないみたいですね。
書込番号:4355906
0点
メーカーでも発表されましたね。
変更点は同じ金額でゴリラぬいぐるみが付かないことでしょうか。
http://www.e-life-sanyo.com/products/nv/NV-HD810/index.html
書込番号:4360691
0点
メーカーに確認しました。
1)オープニング画面が違う
2)本体の色が違う
3)ゴリラのぬいぐるみがない
の3点でした。
マイナーチェンジがあるか聞いたのですが、「ない」との回答でした。
VICSが取りにくいとの情報はあるか聞いたのですが「ない」とのことでした。
何故、変更したのでしょうか?ぬいぐるみがなくなったかな?
書込番号:4361051
0点
こちらにも掲載されていますね。
http://www.yamafuji-sangyo.co.jp/cgi-bin/kaden_shop/shop.cgi?ti=sanyo_hddnavi
それにしてもHD800は短命でしたね
書込番号:4371155
0点
HD−800が短命だった本当の理由はなんでしょうか?
単にぬいぐるみが無くなっただけとは考えにくいのですが。
外観、仕様、価格等を見ても同じです。
どんどん新製品が出る携帯電話でも2ヶ月あまりで新製品が出て、それも同じ仕様で、品番を変えて出すなどありません。
商品のコンセプト、メーカーの考え方があまりにもお粗末としか言えません。
HD−800に問題があって、改良して急遽新製品として出したのではないでしょうね。
勘ぐりますね!!
新商品としてHD−800を1ヶ月前に買ったユーサーとして一言。
書込番号:4403724
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)




