NV-HD800
このページのスレッド一覧(全47スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2005年8月3日 11:05 | |
| 0 | 2 | 2005年7月25日 09:43 | |
| 0 | 1 | 2005年7月25日 08:07 | |
| 0 | 1 | 2005年7月18日 12:52 | |
| 0 | 2 | 2005年7月15日 23:22 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
HD800購入を検討しているのですが、
当方、雪国のため冬場の雪道での運用に多少不安があります。
雪道はかなりの震動がるので、HDDが飛んだりすることは無いのでしょうか?
雪道ユーザーの方でHDDナビを使用されている方、
どんな感じなのか教えていただけるとありがたいです。
0点
私は秋田在住ですが、大きな轍がある雪道でもHDDやDVD等の音が飛んだりする事は今のところ起きた事はありません。
むしろ、車側の問題の方が大きいのではないでしょうか?
車高調等で足回りを固めていたりすると、上記の様な事が起きた、という話は聞いた事があります。
書込番号:4322200
0点
私はワゴンR(ノーマル)に乗ってるんですけど、今日振動でDVDが一瞬だけど止まりました・・・
書込番号:4322539
0点
FD3SFREAK さん 、ぽんぽこ太鼓 さん
レスありがとうございます。
実は、私も秋田在住なのでとても助かりました(^_^)
書込番号:4323766
0点
こんにちは。
初めてのナビ購入を考えていますが、HDDかDVDナビにするか迷っています。スペックを見ても大きな相違はないと思います。ただHDDだとDVDとナビの同時進行ができるくらいですかね?
実際、同時に使うことなんてないような気がします。リヤモニターを付ければ話は変わりますが・・・
HDDナビがこれからの主流になるのか分りませんが、DVDナビとの違いをどなたか教えてもらえませんか?
0点
ルート設定、リルートの早さと施設や観光地など、検索した場合の登録データ量の違い。
書込番号:4303470
0点
ついでにAV機能を重視するなら、DVDは見なくとも、HDDナビはHDDにCDが録音できる機種がほとんどですから、ミージックサーバー的な使い方ができて便利です。
書込番号:4303478
0点
ポータブルナビの購入を考えています。NV-HD551、NV-DK791には2005年度版 最新地図を収録と書かれていますが、NV-HD800の地図バージョンはどうなっているのでしょうか。教えてください。お願いします。
0点
初めまして〜
もう買ったかな?
私は昨日購入し色々触ってるところなんですが、
地図バージョンの日付は2005/04/13
になっていますよ。
書込番号:4303376
0点
ポータブルナビをけんとうしていまして、
SANYOのHPを見たのですが、
NV−HD551は「ガイド/表示機能」の所に
「ルート案内時は・・・音声でもお知らせします」
と記述がありますが、
NV−HD800は音声ガイドの記述がありません。
液晶が大きいだけで、ルート案内時の音声ガイドはないのでしょうか?
0点
カーナビで持ち運びが可能な商品ってゴリラだけですか?本当に手軽に搭載をセットできるのでしょうか?
例えば“今日はこの車に搭載しよう。明日はこの車”という具合に簡単に移動できるのか?カーナビ自体あまり知らないので…
また、持ち運び可能なカーナビで一般に市販されているDVD映像だけでなく、私の場合、PanasonicのDVDレコーダーを所有しており、日常テレビ番組などをDVDRなどに録画しているのですが、そのようなDVDが閲覧でき、かつ、持ち運びが手軽な商品があったらどうか教えて下さいm(__)m
0点
ゴリラ以外にもこのようなものがあります。
http://panasonic.jp/car/navi/products/index3.html
ただ、頻繁な乗せ替えとなると、最低限、車両ごとにナビを固定するステーとTVアンテナ(TV・VICS情報を見なければ不要)を設置しておく必要があります。
また、乗せ替えの手間を省くとすると、GPSアンテナや電源コードなども車両ごとに用意しておくべきだと思います。
あと、DVD−Rに関してはメディアの質、録画状況によっては再生できない可能性もあります。
書込番号:4279577
0点
カタログのスペックを見るとPanasonicのポータブルナビはDVD-Rの再生には対応していないようですね。
私もDVD-Rが再生できるポータブルナビを探していたのですが、PanasonicかSANYOしか知らなかったのでスペックを比較し、最終的にこの「NV-HD800」を購入しました。
ナビ購入後パイオニアのDVDレコーダーで録画したDVD-Rを再生してみましたが特に問題なく再生できましたよ。ただ、取説にも記載されていますがナビで再生するDVD-Rはファイナライズ処理されていることが条件です。
また、number0014KOさんのおっしゃるように諸条件によっては再生できない場合があるそうです。
持ち運びに関しては、大画面ゆえに本体も大きく重いため簡単にホイッ!とはいかないなぁというのが私の使ってみた感想です。アンテナ・電源などの配線類は車両に固定せずナビ乗せ換え時にそっくり移動させているため結構手間になります。手軽に乗せ換えをとお考えであれば車両ごとに最低限アンテナ・電源類は準備しておく必要があるでしょう。
また、このナビはHDD内蔵なので乗せ換え作業時の落下や転倒などの衝撃にも注意が必要です。
以上、簡単ではありますが参考になさってください。
書込番号:4282482
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)




