NV-HD551 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥210,000

画面サイズ:7V型(インチ) 設置タイプ:ポータブル 記録メディアタイプ:HDD NV-HD551のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NV-HD551の価格比較
  • NV-HD551のスペック・仕様
  • NV-HD551のレビュー
  • NV-HD551のクチコミ
  • NV-HD551の画像・動画
  • NV-HD551のピックアップリスト
  • NV-HD551のオークション

NV-HD551三洋電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 6月21日

  • NV-HD551の価格比較
  • NV-HD551のスペック・仕様
  • NV-HD551のレビュー
  • NV-HD551のクチコミ
  • NV-HD551の画像・動画
  • NV-HD551のピックアップリスト
  • NV-HD551のオークション

このページのスレッド一覧(全39スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NV-HD551」のクチコミ掲示板に
NV-HD551を新規書き込みNV-HD551をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

取り付け方法について

2005/08/31 23:16(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > NV-HD551

クチコミ投稿数:2件

はじめまして、ポータブル+HHDオーディオということで購入を考えていますが、当方”VOXY”に乗っています。
センターメーターゆえカタログ上の取り付けではメータの前に来てしまい視認性が悪くなると思っております。
どなたかセンターメータの取り付け方で工夫をされている方がおられましたら教えてください。
ハンドルの前はさすがにやばいですよね(笑)

P.S
あの扇形のものはどこにでも付くのですか?(初心者ですので・・・)

書込番号:4390573

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2005/09/01 08:30(1年以上前)

>ポータブル+HHDオーディオということで購入を考えていますが、当方”VOXY”に乗っています。
確かにこの機種にはHDDオーディオの機能はありますが、現在使っているカーオーディオに外部入力(AUX)端子が装備されていないとなると、その音声は内蔵のFMトランスミッタを使って飛ばすしかありませんので、かなり音質は劣化します。現在、純正デッキを使っているのであればAUX端子は装備されていませんので、AUX端子付のオーディオへの買い替えも視野に入れたほうがいいかと思います。

>どなたかセンターメータの取り付け方で工夫をされている方がおられましたら教えてください。
トヨタのセンターメーター車用の汎用モニタ取付キットが販売されています。
http://www.saeki-ep.co.jp/toyota_na_ie3.htm
http://www.kanack.co.jp/kanatechs/UA/Y201DV.html
純正オーディオにも使えるもの、社外オーディオにしか使えないものなどいろいろありますので購入の際には注意してください。

>あの扇形のものはどこにでも付くのですか?(初心者ですので・・・)
基本的にはどこでもOKです。
ただし、貼付面の材質がデコボコしている場合や極端に曲がっている場合などは両面テープの粘着力が期待できませんので、タッピングビスを併用する必要があります。

書込番号:4391270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/09/01 21:38(1年以上前)

number0014KOさん、ありがとうございます。
やっぱりあるんですね、参考になります。
あと純正オーディオですのでFMトランスミッタでとばすことになります・・・
ちなみにリンクを貼り付けておられる部品を取り付ければOKと考えて良いのでしょうか?
重ね重ね宜しく御願いします。

書込番号:4392619

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2005/09/02 12:23(1年以上前)

>ちなみにリンクを貼り付けておられる部品を取り付ければOKと考えて良いのでしょうか?
AUX Interrupterのことでしょうか?
ヴォクシーであれば対応しておりますので、HDDオーディオの音声を直接接続することができます。

書込番号:4394032

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

取付キットについて

2005/08/05 13:07(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > NV-HD551

クチコミ投稿数:13件

HD551を持っているのですが、別の車に取付るために同じようなキットを買おうかと思っています。○ンヨー純正のキットは値が張るので類似品を安価で買いたいのですが、この機種にバッチリOKのものを御存知のかた教えてください。

書込番号:4328087

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件

2005/08/06 18:02(1年以上前)

FAQ

書込番号:4330492

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2005/08/17 11:33(1年以上前)

What's meen?

書込番号:4354053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2005/08/21 18:08(1年以上前)

解決に繋がるかどうか分かりませんが、ゴリラのHD500Xの書き込み[3995886]の話は参考になると思います。

書込番号:4364159

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

VICS受信

2005/08/17 11:44(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > NV-HD551

クチコミ投稿数:13件

VICSで交通番組を選んで、受信周波数(局)も出てきているんですが、情報は一回も表示されません。
いつも受信されていませんと出てきます。
普通のNAVIモードのままで、VICS受信すると表示されるのでしょうか?
どう使うのか・・・・

書込番号:4354081

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5件

2005/08/18 09:11(1年以上前)

長州 力也さん 
こんにちは、私も同じくVICSの受信で悩んでました。
高速道路では受信できたりしましたが、一般道(放送局から10km)
での移動中は皆無(駐車中に受信できたことがありました)
今はVICS対応のラジオブースター?(名称忘れました)なるものを装着して感度が上がったのか受信できる様になりました。
ホームセンタで3000円程度でした。「カーアンテナの入力を増幅しカーステ用とVICS用に分配するものです(1入力、2出力)」

そこで分かった事ですが、受信中が5分程度表示されてやっと表示が更新されました。もしかしたら5分程度継続して受信しないとだめなのかもしれませんね。

書込番号:4356101

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

NV-HD800との価格差は?

2005/08/12 01:21(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > NV-HD551

クチコミ投稿数:37件

NV-HD800とNV-HD551は発売日が同じで定価がHD800の方が低いようです、画面サイズ、その他スペック的にはHD800の方が上のような気がします。メーカーサイトに行くと、HD800もタッチパネル機能ありでした。この価格差は何によるものなのでしょうか?

書込番号:4342212

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5件

2005/08/12 21:33(1年以上前)

HDD(ハードディスクドライブ)の容量の差によります。
NV−HD800は20ギガ、NV−HD551は30ギガで10ギガも違います。
その10ギガ分はミュージックストッカーの容量にあてられ、最大3,000曲、CDアルバムなら最大400タイトルが収録・再生できます。
HDDオーディオ機能が必要でなければNV−HD800の方がお買い得ですね。
HDDオーディオ機能に興味があるのでしたらNV−HD551が良いと思います。

書込番号:4343710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2005/08/13 01:25(1年以上前)

ありがとうございます。ではナビゲーションに割り当てられている容量は20ギガで同じということはナビのデータ量に差異はないということですね。

書込番号:4344321

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

NV-HD551とNV-HD550との違い

2005/07/15 21:48(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > NV-HD551

クチコミ投稿数:5件

SANYOのHPを見てもよく判らなかったのですが、NV-HD551とNV-HD550は具体的にどこが違うのでしょうか?

書込番号:4282248

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3件

2005/07/16 21:28(1年以上前)

私も550か551か迷ったあげく、最近551を購入しました。スペックとかいろいろ調べてみましたが、地図データが2004年版から2005年版になっている以外の違いは見つけられませんでした。まあ地図が少しでも新しい方がいいかなと決断した次第です。もっともその地図も今年になってすべて現行化されているわけではなく、私の田舎では数年前に開通したバイパスを通ると画面上は田んぼの中を走ることしばしばです。これなら5000円安い550でもよかったかなと密かに悔やんでいるところです。あくまでも私の知る限りのスペックですので、550を購入して551にしておけばよかったと私を恨まないでくださいね。

書込番号:4284350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2005/07/16 21:47(1年以上前)

書き込んでいただきまして ありがとうございます。
たぶん、NV-HD551にすると思います。
本当はミュージックストッカー付きの8インチ画面のものが発売されれば嬉しいのですが、だいぶ現行のものが値段もこなれてきておりますので近々購入すると致します。ありがとうございます。

書込番号:4284401

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

メモリースティックについて

2005/07/10 15:49(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > NV-HD551

クチコミ投稿数:2件

サンヨーの550、551または800の購入を考えているんですが、仕事でパナソニックの300を使っており、SDカードでオービスデーターを入れています。サンヨーのこのタイプもメモリースティックが使えるとありますが、同じように登録ポイントなど(サンヨー用のオービスデーターはまだないようですが)をやり取りできるんでしょうか?また登録できるポイントはいくつぐらい出来るんでしょうか?ちなみにパナの300は200ポイントだったようです。どなたか、わかる方お願いいたします。

書込番号:4271656

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:3件

2005/07/14 00:49(1年以上前)

550ユーザーですが、メモリースティックでやり取りできるのは、jpg画像とCDDBのデータのみで、音楽ファイルでさえできません。
パソコンと連携しての使い方を重視したいと思う方であれば、ほとんど期待しない方がよいと思われます。

書込番号:4278836

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「NV-HD551」のクチコミ掲示板に
NV-HD551を新規書き込みNV-HD551をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NV-HD551
三洋電機

NV-HD551

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 6月21日

NV-HD551をお気に入り製品に追加する <19

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング