NV-470 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥81,000

画面サイズ:6.5V型(インチ) 設置タイプ:ポータブル 記録メディアタイプ:CD NV-470のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NV-470の価格比較
  • NV-470のスペック・仕様
  • NV-470のレビュー
  • NV-470のクチコミ
  • NV-470の画像・動画
  • NV-470のピックアップリスト
  • NV-470のオークション

NV-470三洋電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 6月 1日

  • NV-470の価格比較
  • NV-470のスペック・仕様
  • NV-470のレビュー
  • NV-470のクチコミ
  • NV-470の画像・動画
  • NV-470のピックアップリスト
  • NV-470のオークション

このページのスレッド一覧(全36スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NV-470」のクチコミ掲示板に
NV-470を新規書き込みNV-470をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

カーナビ > 三洋電機 > NV-470

スレ主 オジムさん
クチコミ投稿数:1件

NV-420Aが安いので買おうかなと検討していますが、カタログを見たところ、ワンセグチューナーの接続ができるのかが分からなかったので、取り付けはできるのでしょうか?
もしできれば価格も安いので是非買いたいです。
ご存知の方はよろしくお願いします。

書込番号:5553947

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:1件

2006/10/25 10:55(1年以上前)

メーカの純正品でのワンセグチューナーの接続は不可能と思います。
NV-420系には「地上デジタルTV接続端子」がなっからだと思います。

社外品でラインから入力する方法もあると思いますが、
入力があるのかわかりません。

書込番号:5569710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:1件

2006/10/26 09:28(1年以上前)

訂正「地上デジタルTV接続端子」がないからです。

書込番号:5572616

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/12/01 00:45(1年以上前)

外付けワンセグチューナーをNV-470の外部入力端子へ入力して使っています。
元々ワンセグの規格は340×180ドットの15フレーム/秒出力で携帯などに表示させる簡易動画なので、その様な接続方法でも充分ではないのでしょうか。
6.5インチもあると画像は若干ぼやけていますが、強電界地域では走行中画像も乱れず音声もはっきり聞こえます。弱電界地域では画面はカクカク、音声はプツプツ途切れます。

書込番号:5699081

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

バイクにつけてる人います?

2006/09/16 15:58(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > NV-470

バイクにカーナビ取り付けようとしているのですが、このゴリラくんは取り付けできるでしょうか。
ドラッグスター400なので、特殊装備はありません。
ステーなどは自分で自作できます。
メーカーカタログ見たらシガーケースから電源供給するみたいなので、使えないかなーと思いましたが、ご存知の方いたらお教えお願いします。
バイクのバッテリーから供給する方法があればいいんですけど、400CC程度のバイクですのであまりバッテリーが強くもなく、バッテリーが上がってしまうかな。
充電式の迷WANというのも候補にしていますが、掲示板見るとなんだかあまり好評じゃないようなので。
ちなみに自動車についているカーナビは5年前のトヨタCDナビの最高級機種ですが、Vicsも移動時半径400M位しか効きません。
5年前の機種なので今からすれば相当しょぼいと思いますが、それでも十分満足していますので、この位のランクであれば十分過ぎるほど満足できると思います。

書込番号:5446076

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:1件

2006/10/25 11:37(1年以上前)

気にされている電源供給ですがシガーの端子と
もうひとつの端子がありましたので
そちらで配線を行なえばアダプターを
加工することなくバッテリーへの配線ができると思います。

バイクに関して心配なことがあります。
1.むき出なので盗まれそう。
2.アンテナの場所はヘルメット上がいいでしょう
(ケーブルが視界に入らないように注意してください)
3.水濡れ
(ポータブルといえども外で使うことは)
4.バッテリー(四輪車と電圧が同じか・20Wを供給できるのか)

もうひとつの端子
http://www.e-life-sanyo.com/products/nvp/NVP-12VR/index.html

書込番号:5569789

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

地域版ソフトについて

2006/07/25 08:56(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > NV-470

クチコミ投稿数:14件

初めまして、地域版ソフトの購入を考えております、大豆大好きです。


現在、NV420でゼンリンスーパー全国版10のソフトを使用しております。

過去の書き込みにもあるように、確かに大きな通りをナビしがちで苦笑しております。

先日、友人の車でNV-DK791を使用したら、同じルートで意外と細い道をナビしておりました。探索モードは420と同じ一般優先での使用です。

地域版はDVD版に近い情報が収録されているそうですが、NV420で全国版から地域版にソフトを交換すると、少しはましになるのでしょうか?

地域版を使用されている方のご意見をお伺いさせて下さいませ。


資金面で、ナビの買換えは考えておりません。
費用対効果でCDナビでも我が家の使用環境では満足しておりますが、8月発売の新しい地域版で少しでも使い勝手が良くなればと考えております。

ご意見・情報よろしくお願い致します。

書込番号:5286840

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4件

2006/08/14 18:06(1年以上前)

地域版関東11を購入しました。
内容は全国版よりもかなり細かな表示で、それには満足です。
しかし、ルート案内の内容は変わらず、ゴリ君は大きな道を選ぶようです。
それとCDの泣き所で2枚組なので場合によっては入れ替えが必要です。
価格は1万円弱でその価値はあると思います。
ただ、私もそうですがこの機種を買われる方は安さ重視ですよね?
プラス1万円だともう少し出すとDVDが買える・・
このあたり、かなり微妙な選択になるような気がします。

書込番号:5345685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/08/16 21:22(1年以上前)

シアさん!地域版関東11を購入されたのですね。インプレッションをもっと聞きたいです!。

NV-470をやれ能力不足だ地図表示がお粗末だとかおっしゃる方もいますが、この価格からすればまあまあかなと、当方はおおむね満足しているものです。

ヤフオクで関東版の10や11が最近沢山登場してきて価格的にも求めやすくなりましたね。

@地域版では広い道路を案内する傾向は少しはましになったのでしょうか?

Aよく通る道を学習する機能はこの本体には備わっていないのでしょうか?。

BCDの表示県の異なる県境の走行ではCDの交換は頻繁になるのでしょうか?

C全国版11よりどんなときに地域版の能力の高さを感じますか。

書込番号:5351631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2006/08/17 09:23(1年以上前)

シアさんさん 情報ありがとうございます。

ルート案内は、あまり変わらないようですね。
知らない道などは、どうせわからないので
気にすることも無いですよね。

ソフトも安いのがCD版の魅力でしたので、
早速購入してみるつもりです。


書込番号:5352869

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

カーナビ > 三洋電機 > NV-470

クチコミ投稿数:6件

付属のソフトは長距離などで役立っていますが、広い国道を案内しがちで、地元では能力不足は否めません。CDソフトなので贅沢は言えませんが。関東エリア限定とか、対応するソフトを他にご存知の方、アドバイスお願いいたします。

書込番号:5217307

ナイスクチコミ!0


返信する
BLUELIMEさん
クチコミ投稿数:29件

2006/07/04 07:24(1年以上前)

地域版CDについては、過去ログに何度か話題があります。

http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4748836

など。

検索の情報量、市街地図は充実ですが、
ルートでの案内が地域版になったからといって
狭い道まで使う案内に
変わるかどうかはわかりません。

使い比べた方がいらっしゃれば、レポお願いします。

書込番号:5225130

ナイスクチコミ!0


BLUELIMEさん
クチコミ投稿数:29件

2006/07/04 18:11(1年以上前)

追記です。地域版は毎年7月〜8月に新しいのが出ているみたいなので,
そろそろ更新版がでる時期かもしれません。

(今は地域版10)
http://www.zenrin.co.jp/product/spr-area-ex10.html

書込番号:5226098

ナイスクチコミ!0


BLUELIMEさん
クチコミ投稿数:29件

2006/07/14 12:53(1年以上前)

ゼンリンHPに最新の地域版の発売予定がでました。

http://www.zenrin.co.jp/news/060712.html

書込番号:5253290

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

強いテープ

2006/06/06 20:21(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > NV-470

クチコミ投稿数:491件

エアコンの前になる様なアダプターを使っていますが、車を変えたときに両面テープで固定したんですが、1週間位でテープが浮いてきます。強いテープがありましたら教えて頂けないでしょう?

書込番号:5145496

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:276件

2006/06/07 00:23(1年以上前)

貼る面をよく脱脂してください。できれば両面テープはドライヤー等で温めると粘着力が増します。

書込番号:5146597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:491件

2006/06/07 21:24(1年以上前)

市販の車用両面テープに付属している、拭く用紙で拭いたんですが、もう1度良く拭いてみます。他に何かありましたら教えてください。

書込番号:5148805

ナイスクチコミ!0


抹茶猫さん
クチコミ投稿数:14件

2006/06/29 20:20(1年以上前)

私は使ったことが無いのですが、模型屋でタミヤの両面テープですごく強力なものがあると聞いたことがあります。あと、車の中だとかなり高温になりますが、耐熱タイプの両面テープもあるそうです。

書込番号:5212391

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:491件

2006/07/11 13:30(1年以上前)

ハマーン・カーンさん 抹茶猫さんありがとうございます。車の外装用の両面テープでなんとかなりました(エーモン工業KK、テープに3Mの印刷が入っていました)。これでも時間がたつと剥がれるようなら、模型屋でタミヤの両面テープを試してみたい思います。ありがとうございました。お礼の印に富士山のアルバムのURLを載せておきます。暇なときにごらんください。

http://www.myalbum.ne.jp/user/fe266249/

書込番号:5244965

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

新しい地図ディスク全国11版

2006/05/14 13:01(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > NV-470

スレ主 vertebraさん
クチコミ投稿数:22件

題名通りですが・・・
新しいディスク入れた方いらっしゃいますか?
2枚組みになったけど 10よりよさげ?

書込番号:5077813

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「NV-470」のクチコミ掲示板に
NV-470を新規書き込みNV-470をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NV-470
三洋電機

NV-470

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 6月 1日

NV-470をお気に入り製品に追加する <20

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る