
このページのスレッド一覧(全11スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2007年1月14日 13:02 |
![]() |
0 | 0 | 2006年7月18日 22:04 |
![]() |
0 | 0 | 2006年5月1日 17:31 |
![]() |
0 | 0 | 2006年4月30日 13:06 |
![]() |
0 | 1 | 2006年5月4日 12:12 |
![]() |
0 | 4 | 2006年2月18日 08:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




17日、18日にかけて兵庫県から滋賀県の琵琶湖に一泊旅行に行ってまいりました。
全国版では少し不安でしたので、地域版をヤフオクで購入しました。
結果は、大満足な2日間で、ホテルから3,4箇所の訪問地もすべて迷うことなく到着しました。さらに、驚いたのが、到着時間の正確さで、行動を無駄なくすることが出来て、「便利やなー」の連発でした。
残念なのが天気が悪かったぐらいで、よい旅行になりました。
これ以上の機能がカーナビに必要なのか?と感じる旅でした。
0点



3週間程前に6年半使ったNV−21(古っ!)からNV−420
へ載せ換えました
おまけにFM−VICSユニットまで追加して...
流石に新しい機種は速いですね。知人はDVDナビの人が多いですが、
見た感じ遜色無い反応速度で満足です
地図の情報量についても前の機種(全国版3)で不満ありませんでした
から、今回の機種でも十分です
しかし不満な点も...
変わらない不満点
・Y分岐でルート方向が曲がっている場合にガイドされない場合が多い
・登録出来るポイントが少ない(100ポイント)
変わった事による不満点
・フロントアップ画面で表示される前方のエリアが狭い
以前のナビでは自車位置を画面端まで持っていけました。南北切り
替え表示で1画面のみでしたから知れてますが(笑)
・2画面表示の場合に交差点(JC)ガイドを出す画面を指定出来ない
必ず左側なんですね...右側を詳細にしたかったので、ちょっと
不便です
・VICS情報が左画面にしか出ない
前の項と関連するのですが、詳細画面を左にすると言う前提の様です
しかしVICS情報は広域側で見られないと無意味に思うのですが...
・付属のスタンドがちゃち
以前のモノは自由雲台の様になっていて比較的向きを自由にできました
しかも全部金属製でしっかりしていましたし...
今回のはプラ製で耐久性に不安ありです。横も向きません
幸いそのまま使用可能でしたので、使いまわしてます
・登録ポイントのグループ分けが無くなった
今までは4グループに分けて登録可能でしたので重宝していました
今回は全てスクロールで探さねばなりません
とまぁ不満たらたらの様に書いてますが、目的地までガイドしてくれる
ナビ本来の機能は十分果たしてくれてます。値段分以上でしょう
これで地デジ完全移行までは買い換える必要無くなりました(笑
以上、長文・乱文失礼致しました
0点



中古で買ったタウンエースにカーナビを付けることにしました。結構近隣県へのドライブが増えたためです。ナビ機能だけでいいかなと思い、NV470にしました。ダイクマで49,800円。取り付け費用が5,000円。でも取り付けるのを見てたら、自分でも出来るなという感想でした。
使ってみての感想は知らない土地やわき道に入ったときは便利かなと。いつも使っている抜け道はナビは案内してくれません。(当たり前か)
このクチコミ欄を見て、関東版を買うことにしました。
また、この後三菱電機のETC(一体式EP534B)をネット通販で購入(4000円)し、NV470の配線でアクセサリー用の余ったACC口を活用して自分で設置しました。アースのクワガタ口をカプラー口び付け替えれば、シガー口を増やさないでOK。
0点



先月NV-420を購入しました。
初めはTVなんて見ないと思っていましたが
子供と一緒で暇なときにでもと思い本体のロッドアンテナで
受信状態が良くなかったので(都内です)
原田工業の電波職人シリーズ
ポータブルナビ用TVアンテナ
ADP-001付けてみました。
良い感じで受信出来ています。
6000円弱でパワーアップ出来たので良しとしましょう。
私の方が見ちゃってます
しかし、止まってる時より走っているときの方が受信良い感じですね
あと、地図ですが全国版の11買うか地域版の10買うか悩んでいます(^^;
目的地自体はマップコード使うので新しいのが良いかとは思いますが。。。。
0点

仕事で使うだけなのでナビ機能だけあればいいと思って検討しています。NV-420ってアンテナをつければTVが見れるんですか?TVチューナーとかを別購入する必要はありませんか?教えて下さい。
書込番号:5048499
0点



ここの掲示板を参考にして購入いたしました。
結果は、大満足です。
かなり使えると実感いたしました。これに地域版のCDを足せば、なんの問題もないと思います。
道路の形状も正確だし、音声案内も的確だし、20万、30万のナビを買う必要はないように思いました。
ありがとうございます。
それと、何個か質問があるのですが、皆さんご意見お願いします。
まず、最短距離をナビしているのか、かなり細い道をナビしてくれることが多いように思います。
この場合の対処方法はありますか?
こちらで、道路幅の条件付けはできないでしょうか?
それともうひとつACアダプターでお勧め商品を教えていただけませんか?純正以外でお願いします。
以上、お願いいたします。
0点

470僕も使用していますが、残念ながら道幅の条件は設定できませんねぇ。
このナビは僕が使用している限りですが、とにかく大き目の道を案内したがります。地元の抜け道などは見向きもしてくれません 笑
細い道を使って最短で案内するというのは地域版ロムを使用しておられるのでしょうか? 地域にもよると思いますが、最短で案内されるのであれば地域版僕も買おうかな。
ACアダプタに関しては、たしか以前に書き込みがあったかと思います。秋月電子というお店で、安くてそこそこの容量のものが販売されているとのことでした。
書込番号:4829484
0点

シアさん、レス有り難うございます。
本当に最近、買ったばかりで地域版は、まだ、買っていません。
家の近くとか実家の近くで大きな道路よりも普段細くて通りにくいような道をナビしてくれるので、困っていたのですが、もっと他の所だと大きな道路優先になるのでしょうか。そうなってくれると嬉しいのですが。
それにしても、大満足なので色々と出かけてみたいと思います。
書込番号:4831105
0点

ACアダプターですが、大阪日本橋で、発見しました。
お店は地下鉄恵美須町駅A1出口を出てすぐ南側のシリコンハウス共立の二階売り場です。
商品名は、「共立オリジナルACアダプタ DC9V 2.5A/WT-09250 (-)」。
ただしプラグ形状が、2.1φセンタープラスなので ACアダプタ用DCプラグ変換ケーブル/WK-J3(w) も購入しました。両方買って確か2,080円だったと思います。
通販もやっているようですが、値段は、高くなっていました。
家庭内で使いましたが、パーキングブレーキ接続ケーブルの接続が必要でした。
接続方法に関しては、書き込み番号[4419103] を参照してください。
書込番号:4831182
0点

ACアダプターですが、私はヤフオクにて「ゴリラ アダプタ」で検索し、出てきたものの中から一番安かったものを使用しております。費用は送料込みで1890円。もちろんしっかりとした作りの新品で、今のところ何の問題も出ていません。
ちなみに本体もヤフオクにて購入しました(NV−420)。
新品でCDなし。価格は送料を入れて4万円ちょっと。
全国版を売って地域版を買うつもりでしたので渡りに船でした。
書込番号:4832850
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
