
このページのスレッド一覧(全8スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


近所のAテックで49800(+2000割引使用)で購入しました。店員にはHDかDVDのポータブルじゃないやつを強く勧められましたが、私は自車位置と向かっている方向がとりあえずわかればよかったのでこれにしました。まあ、ジャイロ・車速・VICSのフル装備のが良いに決まってますがね^^。まだ取り付けてませんが、CDなので地図は粗い感じがしますし、情報量もやはり少ないですね。でも、10年以上地図を片手に運転していた私にとっては充分な機能と思ってます。これから取り付けて実際に使用したら感想が変わるかも知れませんが・・・。
一つ気になっていることがあるのですが、別売りのリモコン。あれはあると便利でしょうか?使用されている方おられましたらコメントいただけるとありがたいです。
0点

既に470の旬は終わったのでしょうか^^自己レスです。
個人差はあると思いますが、リモコンはあった方が良いですね。私はクーペタイプに乗ってまして、シートをかなり後ろに下げるタイプですので、タッチするのに「よいしょ」って感じです。そこらの電気屋で購入しようかと思います。
その他使用感は良いですよ。GPSの位置情報も結構正確みたいだし、画面は余計なものがなく見やすいです。でも、住所とかランドマーク等のデータは少ないです。○丁目○番○号の「○号」までは検索できないし、近所のスーパーなんかも載ってなかったりします。私は道に迷った時の保険と割り切っていますのでこれで充分ですが、より詳しい情報が必要な方はDVD・HDにすることをお勧めします。あと、ルート検索の条件が、一般道か有料道優先しか選べないので、その辺りがちょっとかな。この機種はとにかく国道とかの大きな道に出たがります。
とまあ、悪いこと多く感じられるかもしれませんが、私は値段からするとかなり良いと思っております。CDかDVDか迷われている方に参考までに書いてみました。
書込番号:4631555
0点




上記の書き込み,急いでいたら誤字だらけ m(__)m
再度です。申し訳ありません。
NV−470ではなく,NV−420ですが,取り付けた様子をWeb上にアップしました。低予算におさめたい かつ ナビ初心者としての情報として読んでいただければと思います。
書込番号:4554806
0点

のん気といいます。
取り付け写真みました。
結構きれいに取り付けされますね。
ところで、DVDとナビの切り替えは、時間がかからず
スムーズにいきますか?
書込番号:4560920
0点

のん気さん はじめまして。
DVDの切り替えの件ですが,まだしていないことですが,たぶん簡単なことです。今でも,TVとナビの切り替えは,液晶パネルをワンタッチするだけです。DVDプレイヤーを接続すると,「VIDEO]と表示され,それをタッチするだけ・・・「NAVI」「TV」の表示に触れれば切り替えです。
以下のURLから,NV−470の取説がPDFファイルでダウンロードできます。これを読むといろいろなことがわかると思います。
http://www.e-life-sanyo.com/torisetu_nv.php
書込番号:4561500
0点

ご返信、どうも。
取説、みました。ありがとうございました。
実は7年くらい前にゴリラを使ってた
時があって、そのときはTVとナビの切り替えが
非常に時間がかかってた記憶があります。
(TV視聴してるときには裏でナビが動いてなかった
状態?で、ナビに切り替えたときに、一生懸命に
自車位置を探してた感じでした)
あれから何度も代替わりしてるので、機器の進歩
もあるので、昔とは違うとは思いますが。
実際デモしてるお店で確かめてみます。
書込番号:4563176
0点

のん気さん,7年の間に,ナビは進歩していますよ。
この安いNV−420でも,TV視聴中はたぶん,バックグラウンドでナビは動いています。
TV視聴中からナビ画面には,一瞬にして替わります。そして,画面は,現在地を示していますよ。これって,7年前は当たり前ではなかったですね。
書込番号:4564102
0点

nestuさん 毎度どうも。
今日オートバックスにてデモ機を見てきましたが
NV420がなく、HDDのものしかありませんでした。
ナビの切り替え操作をすると、
ナビ→TVは結構早く切り替わりますが
TV→ナビは、再起動してるらしく
10秒ほどかかるみたいです。店員さんに
聞いてみると、ポータブルなのでみんな
こんなモンデスみたいに言ってました。
こんどの休みにでも実機を探してもう一度
試してみますね。
のん気でした。
書込番号:4566560
0点

「一瞬にして替わる」はちょっと言い過ぎだったかもしれません。走行中での確認だったので・・・今日,もう一度やってみました。
「再起動」という表現がぴったりかもしれません。現在地を表示するまで10秒くらいでした。もっとも,走行中の10秒なんて「すぐ」という感覚ですが,このあたり,個人差もあるでしょうね。ナビからTVは瞬時です。DVDとナビの切り替えは,DVDプレイヤー購入後にまたレポートします。しかし,「すばやく替わる」って,そんなに大事なんですか?
書込番号:4566718
0点

nestuさん 、毎度どうも。
10秒くらいでも、昔と比べたら非常に早い方と
いえます。
いまパナの旧型DVDナビを使ってるんですが
30秒くらいかかる時があります。
5年もつかってると、表示は遅いし、検索も
タコだし(なんせ地図データーが1999年モノなんで)
乗せ換え簡単な、ポータブルナビに換えるのは
まだ決めてませんが、コストの割にはパフォーマンス
がいいと思います。今日触ったのがHDDゴリラ
だったんで、CD版の実機を探して使用感を確かめたく
思ってます。
ナビ歴は長いケド、使いこなしはイマイチののん気です。
書込番号:4566977
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
