このページのスレッド一覧(全21スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2006年1月31日 19:21 | |
| 0 | 2 | 2005年12月20日 23:34 | |
| 0 | 3 | 2005年9月24日 11:58 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
質問です
NVA系でゴリラ用リモコンは互換性あるんですかね?
純正リモコンの発売が遅いんでゴリラ用が流用できれば
ネットオークションでゴリラ用が格安で出回ってるので動作が確認できれば手に入れたいです
0点
今年の正月の初売りで、\99800で購入した者です
電源が入ってから、現在地の呼び込みに3分位かかるのですが、
皆さんの現在地読み込み時間ってどの位ですか?
ちなみに、アンテナはダッシュボードの上で、室内設置しています。
リモコンの件ですが、私も無いと不便を感じていまして、ちょうど今メーカーのお客様相談室に問い合わせをしてみました。
返事が着たらカキコします。
書込番号:4770103
0点
起動時は注意事項が毎回出ますね
オーディオ類とかは聴けるので時間を潰してます
テレビリモコンで反応するか試したが使えませんでした
書込番号:4778733
0点
リモコンの件メーカーより返信が来ました。
『リモコンに付きましては、
発売が遅れており申し訳ございません。
現在の状況と致しましては、本年の中頃発売として進め
ているのが現状でございます。』
という回答でした。
結局ゴリラ用のが使えるか判りません出した。
やはり発売まで待つしかないのか・・・
書込番号:4779850
0点
情報ありがとうございます。
本体のスイッチってあまり使いたくないんですよねー!
発売されるまで、なるべく使わないように?大事に
使います。
書込番号:4782805
0点
カタログやメーカーのHPを見てみると、値段の割にいい商品だと感じています。しかし、「NVA-HD1100」の掲示板と比べると、情報がかなり少ないようです。この製品はあまり出回っていないのでしょうか?使用している方がいましたら、この製品に関する詳しい情報や使用しての感想などを教えてください。
0点
昨日スーパーオートバックスで99800円でゲット!
お値段手ごろで、使い易くて良いです!
もう一台の車にHDDナビ載せてますが、比較してもレスポンスも悪くありません。
書込番号:4669983
0点
近所のディスカウントストアで\107,000(取付け込み)で購入。
10年前のCDナビ(カロ)からの買い替えですが、この機能でこの価格なら大満足です。
思った以上に液晶の映りがよかったのもマル。
あたりまえですがデザインだって他メーカーとほとんど変わりありませんし、ブランドイメージのこだわりが無ければ文句なしではないでしょうか?
書込番号:4672454
0点
店頭で実物を触ってみたいのですが、展示している店が無いので使用されている方の感想を聞かせてください。
HD1100にした方が良かったと思っておられる方はいらっしゃいますか?
0点
今後、地図のバージョンアップでもHDDの方が情報量が多いかと思いHD1100を購入しました。
書込番号:4370006
0点
NVA-200オートハローズで\99,800とお買い得だったので衝動買いしてきました。型落ちを安く売っているのかなと思っていましたが最新版なのでビックリしてます。
今まではPanasonicのCD-ROM「でるナビ」を5年使っての買い換えです。さっそく自分で取り付けてみました。2DINサイズにスッポリと収まりいい具合です。
でるナビの時は目的地に到着する30〜40m手前で「目的地に到着しました。ルート案内を終了します」とちょっと無責任(^^ゞでしたが(それでも何とか目的は達成できましたが...)、このNVA-200は目的地点に到着するおよそ5m手前まできちんと案内してくれます。「到着しました」とメッセージが出てブレーキを踏んで止まればピッタリ目的地です。ということで精度は抜群です。リルートも自動的にストレス無いスピードで行われます。まぁHDDタイプよりはレスポンスは落ちるのでしょうが不自由することはありません。
NAVIとDVD再生は同時にはできません。子供が大きくなったので私にはNAVI走行中のDVD再生は必要ありません。それをお望みならこの上位機種のNVA-HD1100をお薦めします。DVD-ROMスロットとCD-ROMスロットがそれぞれ装備されているのでNAVIしながら音楽CDやMP3の再生ができます。テレビ、地上波デジタル対応端子、ETC接続端子、AUX端子、もう一台のモニタへ接続する端子も付いています。NAVIをしながらもう一つの増設モニタ(テレビならビデオモードで)にテレビを映すことができます。
SANYOのブランドイメージは?と感じる方もいらっしゃるでしょうがメジャーが嫌いな偏屈者の私にとってはSANYOは古くからポータブルNAVIで定評があるので下手に不慣れな他メーカー製を買うよりは安心できるかなと思いましたがまさにその通りです。
非常にコストパフォーマンスのいい買物をしたと思っています。
書込番号:4451968
0点
追加です。
バックカメラ接続端子も装備されています。ギアをバックに入れると自動的にバックカメラの映像が表示されとても便利です。ガイドラインも表示させることができます。この値段でこの性能なら損はないと思います。
書込番号:4451975
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)




