
このページのスレッド一覧(全70スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2005年10月9日 20:46 |
![]() |
0 | 3 | 2005年10月15日 03:04 |
![]() |
1 | 2 | 2005年10月4日 00:38 |
![]() |
0 | 0 | 2005年9月27日 13:15 |
![]() |
0 | 2 | 2005年9月29日 23:59 |
![]() |
0 | 3 | 2005年9月14日 00:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > 三洋電機 > NVA-HD1100
30GBHDDですが10GBはミュージックストッカーにと書いてありますが、
残りの20GBは地図データーやシステムのみなのでしょうか?
そんなにシステムに必要なものなんでしょうか?
0点

HDD内の音楽データ以外の使用領域は、残りの容量を全て使っている訳ではなく、今後行なわれるであろうバージョンアップ時のデータ更新に備えて若干の余裕を持たせています。
任意で空き領域も有効に使用できる様な仕様になっていると便利かもしれませんが・・・。
書込番号:4491333
0点



カーナビ > 三洋電機 > NVA-HD1100
CDから音楽取り込みする際に、アーティスト名や曲名を
自動で付加するCDDBは非常に便利です。
私の持っている古いCDは、ほとんどすべて入ってました。
新譜のデータは入っていないので、登録情報とマッチしない場合
メモリースティックに情報を書き出して、その曲のデータだけ
ネット経由で入手する事も可能なようです。
CD取り込み時に、DB内に一致するデータが無ければ、MSに
データ取り込みに必要な情報を書き込みするかを聞いてきます。
ところが、DB内のデータと一致してしまい、全然違うタイトルや
アーティスト名が勝手に割り当てられる事がありました。
私の試した新譜3枚中 2枚が違うタイトルを付けられました。
このような場合、間違ったCDDB情報を消して、ネット経由で
取り込むための情報をMSに書き出す方法はありますでしょうか?
P.S.
この時は手動で修正しましたが、日本語入力機能がへタレで
今後も手動で修正する気になれませんでした。
漢字変換が出来ず、音読み一覧から漢字を拾っていくなんて
20年程タイムスリップした気がした。
0点

ピエール2号さん、初めまして。
私も、まだこのナビを買って2週間ほどしかたっていないので、分かる範囲で答えますね。
DB内のデータと一致してしまい、全然違うタイトルやアーティスト名が勝手に割り当てられる事があるということですが、実際、私も同様の症状が出ました。困ったものですよね〜(笑)
解決策なんですが、HDDオーディオの画面で「編集」っていうボタンがありますよね?そこで、該当するアルバムを選択して、「タイトル」を選択します。すると、「アルバム情報を保存」みたいなボタンが出てくると思います。それを、選択して、あとは、CDDB情報を取り込んだり出来る画面で、書き込みを選択することにより、そのアルバム情報がMSに書き込むことができます。それを、PCにつないで更新できると思います。
覚えてる範囲で書きましたので、多少の間違い(ボタンの名前など)があるかもしれません。HDDをつんでるんですから、手動で入力するときも、変換機能くらいつけてほしいなっていつも思いますw
書込番号:4479171
0点

返答ありがとうございました。
タイトルの編集画面から行けるんですね。
試してみます。
それにしても、携帯電話でも出来る程度の
漢字変換機能は搭載して欲しいですよね。
書込番号:4496656
0点



カーナビ > 三洋電機 > NVA-HD1100
このナビを購入して、購入ディーラーに
納車時に取り付けてもらったのですが、
付属のフィルムレスエレメントアンテナが
断線しまくりの状態で納車されました。
TV、VICSともに受信状態はそんなに悪くないのですが、
クレームを言うと、ディーラー側でアンテナを再び購入して
張り直してもらえることになりました。
張りなおすにあたり、はたして現在張られているアンテナは
奇麗に剥がれるものでしょうか?
また、奇麗に剥がす方法はあるのでしょうか?
端子側の配線も再購入してもらったほうがいいのでしょうか?
宜しくお願い致します。
0点

私も先日、フイルムアンテナを自分で貼り付けましたが、左側の
一箇所を断線させてしまいました。どうしても気になりましたので、
サンヨーのカスタマーサポートに部品の取り寄せをお願いしました。
それで、はがし方ですが、普通のシールと同じようにバリバリはがして
かまわないと思います。
張ってから時間がたった場合ははがしにくいかと思いますが、
中性タイプのガラスクリーナーなどで拭いてやるときれいに落ちますよ。剥がすのはそんなに気を配る必要は無いと思います。
とものきちさんはディーラにて取り付けてもらったようですが、
フイルムアンテナは非常に目に付くところですし、そのような箇所を
断線したまま平気で納品してくるディーラの気が知れません。
プロの仕事とはとても思えませんね。
見えるところでこの有様ですから、見えない部分を心配されるのも当然かと思います。
特にフイルムアンテナと配線ケーブルの関係はないかと思いますが、
そのようなディーラですので、配線の再チェックなど、
誠意ある対応を求めてしかるべきかと思います。
書込番号:4476806
1点

とにーじゃんさん、ご返信ありがとうございます。
簡単に剥がれるとゆうことで、安心しました。
ディーラーの営業マンは非常に丁寧な方で、
私が何か指摘すると、すぐに誠意をもって対応してくれます。
どうも営業の方はそのことに気づいていなかった様子で、
アンテナの事を指摘すると、すぐにサービスに問い合わせ、
即交換とゆうことになりました。
たぶんサービスの人が、雑な施工を行ったのでしょう。
次の施工時には立ち会って、配線の確認まで行いたいと思います。
配線の再購入を考えているのは、アンテナから端子を剥がした後、
もう一度圧着できるのかと疑問に思いました。
やはり、とーにゃんさんのおっしゃるとおり、
そのような雑な仕事をするような人にまかせるのは不安なので、
アンテナ交換時はサービスの人を変更して頂こうと思います。
書込番号:4477359
0点



カーナビ > 三洋電機 > NVA-HD1100
[4386494]で、CDDBアップデートについてありましたが、
少し内容が違うので、あえて別スレッドにしました。
先日MS経由で初めてCDDBアップデートをしたのですが、
元々のDBバージョンが200番台で、今回のアップデートが
700番台と大きく間が抜け落ちています。
この間のデータをどこかでダウンロードできるか、
ご存知でしょうか?
また、これまでずっとFM多重放送はCDDB受信に設定していて、
ナビ画面下にも「TITLE 20」などの表示があったので、
アップデートできているつもりだったのですが、
今回MSからアップデートしようとした画面で、
FMアップデートのアイコンを見つけました。
押してみると、その時に受信していた数曲のタイトル情報が
表示されて、その中から取り込みたいタイトルを選択して、
初めてCDDBが更新されるように見受けられました。
FMアップデートとは、受信するだけでは更新されず、
わざわざ取り込み手続きをしないと、エンジンを切ったら
受信データは消えてしまうのでしょうか?
0点



カーナビ > 三洋電機 > NVA-HD1100
はじめまして。
カーナビについてあまりよくわかないんで教えて下さい。
この機種は、2DINのスペースが空いていればどの車にも付けれるんでしょうか?
ちなみに私はゴルフワゴンです。
あと、過去ログを見てると、音楽の取り込みはCDからしかできないようですが、すでにipod用にmp3しかない曲が多いんですが、それをオーディオCDとして焼いた場合、当然FMから曲名を登録できないと思うんですが、
手動で登録することは可能でしょうか?
質問ばかりですみません。よろしくおねがいいたします。
0点

>この機種は、2DINのスペースが空いていればどの車にも付けれるんでしょうか?
基本的にはそうです。ただ、取付金具の関係で奥行が狭いクルマの場合、取付不可の場合があります。
>ちなみに私はゴルフワゴンです。
ゴルフIV・Vであれば大丈夫だったはずです。
詳しくはカー用品店で聞いてみてください。
書込番号:4459977
0点

sonus118 さん
>それをオーディオCDとして焼いた場合、当然FMから曲名を登録できない...
オリジナルCDと同じ曲順でMP3からオーディオCDに焼直しても駄目ですか?
書込番号:4466732
0点



カーナビ > 三洋電機 > NVA-HD1100
自分なりにいろいろカタログや過去の書き込みを読んで
勉強中ですが、実際に使ってみないと分からないことも
多いと思うので、ユーザーの方に教えていただければ嬉しいです。
背が低いので、インダッシュに絞って、
このサンヨーのHD1100かエクリプスの4405・6605
のどれかで迷っています。
店員の方は、断然エクリプスを勧めてくれるのですが、
予算の都合もあります・・
エクリプスの渋滞回避はとても魅力的なんですが、
書き込みを見ると1100でも手動で回避出来るようで、
これはどのくらい使えるものでしょうか・・?
あと音楽好きなので、AVにも期待しているんですが、
音質は満足のいくものでしょうか?
イコライザーってついてないんですか?
いろいろ書いてしまいましたが、
ユーザーの方、ぜひよろしくお願いします!!
0点

HD1100使っています 私も、6605と迷いましたので
しりたがり★さん の気持ちは分かります。
HD1100と6605はHDナビですが、4405はDVDナビ
ですので性能・機能の差が有りますので注意してください。
店員の方も、店の在庫や販売実績等考えれば当然エクリプスを勧めて
くるでしょう
渋滞回避ですが、HD1100の場合1q.2q.5q.10q(うる覚えです)
と手動で回避しますが、渋滞予測やVICS情報などの考慮はしません
が 都心部の慢性的な渋滞の中では、6605や他社の渋滞回避機能も
役に立たないので注意してください。(私の体験ですアシカラズ)
AVは、純正のカーステレオ程度です。
音質にこだわるのでしたら6605の方が良いかもしれません。
ちなみに、イコライザーは 無かったと思います。
HD1100の基本性能はしっかりしていると思います。
カーディーラーのオプションナビとしての実績も有りますし
使い慣れもありますが 気に入って使ってます。
書込番号:4421807
0点

納得がいくまで悩みましょう(笑)
私もエクリプス、アゼスト、サンヨーでかなり悩みました。
NVA-HD1100が他社製品と比べて勝っているのは価格と14倍速高速リッピングです。
ナビの機能としては他社製品の方が優れていると思います。
お金があるなら高い機種を選んだ方が後悔しないかなって思います。
私がこの機種を選んだ決め手になったのは高速リッピングでした。
私がナビとして求めるのは今現在自分がどこを走っているかを教えてくれれば良いくらいに思ってますので私のレベルなら合格です(^^;
書込番号:4422501
0点

ノア衛門さん、のり◆弁当さん有難うございます!
高い買い物だけに悩みますよね・・
本当、使い比べられたらいいのに・・・
どこにもHD1100置いてないんです・・
でも、皆さん気に入って使っておられるようで、
いまのところ最有力候補です。
連休には買いたいので、もう少し悩みなす。
また、いろいろ教えてくださいね。
有難うございました!
書込番号:4425797
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
