NVA-HD1100 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥225,000

画面サイズ:7V型(インチ) 設置タイプ:一体型(2DIN) 記録メディアタイプ:HDD NVA-HD1100のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NVA-HD1100の価格比較
  • NVA-HD1100のスペック・仕様
  • NVA-HD1100のレビュー
  • NVA-HD1100のクチコミ
  • NVA-HD1100の画像・動画
  • NVA-HD1100のピックアップリスト
  • NVA-HD1100のオークション

NVA-HD1100三洋電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2005年 6月20日

  • NVA-HD1100の価格比較
  • NVA-HD1100のスペック・仕様
  • NVA-HD1100のレビュー
  • NVA-HD1100のクチコミ
  • NVA-HD1100の画像・動画
  • NVA-HD1100のピックアップリスト
  • NVA-HD1100のオークション

NVA-HD1100 のクチコミ掲示板

(352件)
RSS

このページのスレッド一覧(全70スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NVA-HD1100」のクチコミ掲示板に
NVA-HD1100を新規書き込みNVA-HD1100をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

サブウーハー取付で音が出ない。

2007/05/24 14:17(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > NVA-HD1100

クチコミ投稿数:11件

サブウーハーを取付ましたが音が出ません。ウハー付属のRCAケーブルを、HD−1100本体の赤・白・黄RCAの赤・白に接続しましたが音が出ず。RCAを外して、付属のスピーカーコードを本体スピーカー線から分岐させれば音が出ます。 HD−1000の場合RCAケーブル接続で音が出ました。
 HD−1100の赤・白RCAは音声出力ではないのでしょうか。

書込番号:6366559

ナイスクチコミ!0


返信する
G-STATIONさん
クチコミ投稿数:927件

2007/05/24 14:48(1年以上前)

ネット上の取説見ましたが

http://www.e-life-sanyo.com/support/manual/manual.php?hinban=NVA-HD1000.pdf
HD1000では RCAピン赤 白は外部アンプ出力、黄はカメラINとモニター出力となってますが

http://www.e-life-sanyo.com/support/manual/manual.php?hinban=NVA-HD1100.pdf
HD1100では RCAピン(赤・白・黄)は外部AV(ビデオ等)ですね。

(各URL「配線のしかた」参照)

>付属のスピーカーコードを本体スピーカー線から分岐させれば音が出ます。
この方法しかなさそうです。

ご参考までに。

書込番号:6366638

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

地デジアンテナ

2007/03/22 00:15(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > NVA-HD1100

スレ主 munedonさん
クチコミ投稿数:2件

このナビの日産純正タイプ(ディーラーOP・HS−305A)を
使用していますが、これに地デジチューナNVP-DTA11を接続
したいと思っています。
が、先にアナログアンテナがフロントガラスに貼り付けられている
状態で、デジタルガラスアンテナを同時に貼付しても混信や
干渉等の不都合はないのでしょうか?

ご教授下さい。

書込番号:6144265

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

カーナビ > 三洋電機 > NVA-HD1100

クチコミ投稿数:1件

昼間ライトを、点けなければ、画面は見やすいのですが、点けると急に見ずらくなります。画面の明るさを一番明るくしても、見ずらいです。スモールを配線しなければ、良いかもしれませんが、他のボタンの、光りが見えなくなって、困ります。マーカーに問い合わせした所、機械的にむりなので、それで、我慢して下さいと、言われました。
同じ様に、見ずらくなった方で、何か良い方法が有れば、教えて下さい。

書込番号:5945540

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

地デジの新チューナーが出ましたが

2006/09/09 04:41(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > NVA-HD1100

クチコミ投稿数:187件

地デジの新チューナーが出ましたが  
http://www.sanyo-car.co.jp/digital/digital_m.html 

これって間違いですか?

  ↓


接続対象モデル:NVA-HD1300、NVA-HD1100、NVA-250、NVA-200

    ここ
     ↓
※NVA-HD1000、NVA-200に接続した時の操作はリモコンのみで、画面でのタッチ操作は出来ません。

書込番号:5420406

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2006/09/09 05:35(1年以上前)

HD1000に対応しているチューナはNVP−DTA12の方ですから、おそらく間違いですね。
http://www.sanyo-car.co.jp/digital/digital_av.html

書込番号:5420435

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:187件

2006/09/10 22:26(1年以上前)

やっぱり1100HDの場合はリモコンでしか操作できないんでしょうか
今は初期型地デジチューナー繋いでますがリモコンのみです
これじゃ何つけても同じです。
NVP−DTA12もNVP−DTA11も値段同じならNVP−DTA12の方が良いかも・

書込番号:5427079

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

カーナビ > 三洋電機 > NVA-HD1100

クチコミ投稿数:3件

ベリーサをオーディオレスで購入しました。納車前にナビを販社へ持ち込んで、取付けてもらうことにしています。

NVA-HD1100の購入を考えているのですが、車に取付ける際、エスカッション(パネルとの隙間を埋めるスペーサー)や取付けキットのようなものは必要でしょうか?どなたかご存知の方、教えてください。よろしくお願い致します。

書込番号:5186528

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:33件

2006/06/21 00:16(1年以上前)

カナキチさんはじめまして、それでは本題に入りますが、ベリーサのオーディオレス車に市販のオーディオを付けるのに必要なものは、MAZDAのディーラー(アンフィニ・マツダ)で販売しているオーディオ取付KIT(金具ですが)ですよ。価格はたしか¥6000〜¥7000位だったかな?後、MAZDAの最近の車では、車両側のハーネスが24PINのカプラを使用していますから24PINの変換コード(¥2500前後)も必要です。変換コードに関しては、オーディオメーカー各社から出ているものでも可能です。最後に、ベリーサはどうか知りませんがデミオでは、オーディオを取り付ける際にカッター等で取り付けスペースを切るんで、多少傷が付きました。

書込番号:5187243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/06/21 21:29(1年以上前)

フィリッポ・インザギさん、早速の情報、ありがとうございました。取付け金具がマツダディーラーで取り扱っているとのことで、安心しました。ベリーサでも加工が必要なのかは、ディーラーに確認してみます。

書込番号:5189230

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

違いはあるのですか?

2006/06/11 09:36(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > NVA-HD1100

クチコミ投稿数:1件

NVA-HD1100の購入を考えているのですが、
スズキの純正部品(99000-79P36)と違いはあるのですか?
(配線とか)
教えてください。

書込番号:5158975

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:3件

2006/06/11 11:54(1年以上前)

みき☆みにさん
始めまして、以前私はスズキのワゴンRのDIに乗っている時にこの機種の前のナビを付けておりました、結果市販のナビとOEMのナビ何が違うのかと云うとHDDに書き込まれています情報に違いが有ります、例えばスズキの販売店のアイコンが地図上に表示されるといった事と、個人情報的な内容は割愛されています、市販のナビではNTTの電話帳に登録されています電話番号での行き先設定が出来るのに対しその機能が割愛されているとか、確かに市販ナビより情報の面では不満が有りましたが、その他機能はまったく市販品と同じでした、それと純正品との配線などの違いは有りません只、純正品は接続カプラ−などが最初からそのモデル用に設定があるので取り付けの作業などは簡略されていると思います、参考に成るかどうかは判りませんが私が以前のモデルで感じた事を書かせて頂きました。

書込番号:5159379

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:3件

2006/06/11 12:09(1年以上前)

みき☆みにさん
自分でスレを読んで判りにくい所が有りましたので追加です、機能面で電話番号検索が出来ないと勘違いされるのではと思いますが電話番号検索は出来ますが個人宅の電話番号検索機能が少し割愛されていました、お店などは充分検索可能でした、因みに私はこの後車を乗り換えてNVA-HD1100をこの価格.COMのお店で購入しデ−ラ−で取り付けて頂きました、このモデルは前のモデルと違いMDは付いていませんがとても気に入っています、気に入っている点は前のモデルよりフィルムアンテナが目立たなく成った事がとても気に入っています、まとまりの無い話に成りましたが、価格の割りに機能は充分付いているので私は満足しております。では

書込番号:5159416

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「NVA-HD1100」のクチコミ掲示板に
NVA-HD1100を新規書き込みNVA-HD1100をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NVA-HD1100
三洋電機

NVA-HD1100

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2005年 6月20日

NVA-HD1100をお気に入り製品に追加する <46

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る