NVA-HD1100 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥225,000

画面サイズ:7V型(インチ) 設置タイプ:一体型(2DIN) 記録メディアタイプ:HDD NVA-HD1100のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NVA-HD1100の価格比較
  • NVA-HD1100のスペック・仕様
  • NVA-HD1100のレビュー
  • NVA-HD1100のクチコミ
  • NVA-HD1100の画像・動画
  • NVA-HD1100のピックアップリスト
  • NVA-HD1100のオークション

NVA-HD1100三洋電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2005年 6月20日

  • NVA-HD1100の価格比較
  • NVA-HD1100のスペック・仕様
  • NVA-HD1100のレビュー
  • NVA-HD1100のクチコミ
  • NVA-HD1100の画像・動画
  • NVA-HD1100のピックアップリスト
  • NVA-HD1100のオークション

NVA-HD1100 のクチコミ掲示板

(352件)
RSS

このページのスレッド一覧(全70スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NVA-HD1100」のクチコミ掲示板に
NVA-HD1100を新規書き込みNVA-HD1100をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ビーコンのコネクタ

2005/12/30 20:43(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > NVA-HD1100

クチコミ投稿数:5件

NVA-HD1100を購入して取り付けました。
ビーコンも買おうかな、と思ったのですが、他メーカーの
ものは、ケーブル1本で本体に取り付けしている様ですが、
SANYOは、どうも違うみたいですね。

オプションは、NVP-V8なのですが、延長ケーブルみたいなのが、
ついていますが、これは何ですか?
L型に変換してるのでしょうか?
それとも・・・ピン数変えている?

ご存知の方おられましたら、教えて頂けませんか?

よろしくお願いします。

書込番号:4695559

ナイスクチコミ!0


返信する
ゆいがさん
クチコミ投稿数:5件

2005/12/31 09:48(1年以上前)

電波・光ビーコンレシーバーNVP-V8ですよね?
L形変換ケーブルが付属しています。

コネクタの形状が違いますのでアンテナからのケーブルを
直接ナビ本体に接続する事は出来ません。

ちなみにL形変換ケーブルの長さが1m
アンテナからのケーブルが7mあります。

書込番号:4696743

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2005/12/31 22:12(1年以上前)

ゆいが様、早速のアドバイスありがとうございます。

ピン数が違うのでしょうか?

SONYのNVA−VB5とビーコン本体がそっくり
なので、もしかして流用できるのかなぁーと思ってます。
価格もだいぶ安いですし。

ピン数分かれば教えて貰えないでしょうか?
HD1100のピン数は確認して、8ピンでした...

すみません、よろしくお願いします。

書込番号:4698059

ナイスクチコミ!0


ゆいがさん
クチコミ投稿数:5件

2006/01/01 20:54(1年以上前)

ナビ本体とL形変換ケーブルの接続は8ピンでしたが、
アンテナ本体とL形変換ケーブルの接続は覚えていません。
(昨日取付けてしまいました。)

間違えてナビ本体に直接アンテナケーブルを接続しようとしたら
入らず、コネクタの形状が違う事に気づきました。

取説にも書いてないですねぇ。

書込番号:4699620

ナイスクチコミ!0


ゆいがさん
クチコミ投稿数:5件

2006/01/01 22:07(1年以上前)

すみません、訂正です。

ナビ本体に直接アンテナケーブルを接続しようとしても全然入らず
L形変換ケーブルが付属していた事に気づて使用したところ
すんなり繋がったので上記の様に思い込んでしまいました。

もしかしたらL形変換ケーブルはその名の通りL形に変換する
だけのケーブルだったかもしれません。

ただ、L形変換ケーブルを使用しないと2DINの奥行き的に
きびしいかとは思いますが。(車種にもよるのかな?)

混乱させてすみませんでした。

書込番号:4699779

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/01/01 23:19(1年以上前)

ご丁寧にありがとうございます。
しばらく、情報頂けるのを待ってみます。

>>ただ、L形変換ケーブルを使用しないと2DINの奥行き的に
>>きびしいかとは思いますが。(車種にもよるのかな?)

これ、確かに言えますよね。
旧型プラドに取り付けたのですが、背面スペースなく、ギュウギュウ
でした。
フイルムアンテナやブースターのケーブルも必要以上に長すぎますよね? 収納に困っちゃいました。

書込番号:4699967

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

カスタムアップデート

2005/12/26 20:50(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > NVA-HD1100

スレ主 crash2020さん
クチコミ投稿数:4件

取説を熟読しても、過去スレを読んでも理解できないので質問させてもらいます。

取説41ページ
1. 書き出しボタンをタッチする。→クリア
2. 本機よりMSを取り出しPCに挿入する →クリア
3. PCにMSの情報をダウンロードする。 →?
4. PCからGracenote CDDB音楽認識サービスに接続し、タイトル情報を取得する。→?
5. 取得した情報をMSに取り込む。→?
6. MSを本機に挿入する。

1.2についてはなんとか出来たであろうと思われます(^^ゞ
3ですが、MSの中身を確認したところ export.sa5 となったファイルが存在します。
これをダウンロードするってのはどうすればいいのでしょうか・・
4 Gracenote CDDB音楽認識サービスに接続しタイトル情報を取得とは、GracenoteのHPに行って何をどうすればいいのでしょうか(汗
5 取得した情報をMSに取り込む ってのもさっぱりどうすればいいのかわかりません(;_;)

我ながら理解能力の貧しさにあきれ返っております。
どなたかご教授よろしくお願いします。。

書込番号:4686211

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38件

2005/12/27 10:28(1年以上前)

PC側での操作は、すべて専用ソフトで行います。
カスタムアップデートのページで専用ソフトを
ダウンロードして、PCにインストールしてください。

そのソフトを起動して、MSのドライブ名を指定すれば、
CDDBデータを取得してMSに格納してくれたと思います。
手順の5までクリアできるでしょう。

書込番号:4687484

ナイスクチコミ!0


スレ主 crash2020さん
クチコミ投稿数:4件

2005/12/27 18:57(1年以上前)

ピエール2号さん ありがとうございます。
なるほど!専用ソフトですか。 取説に書いてありましたっけ?

せっかく教えていただいたのですが、またひとつわからない事があります。

>カスタムアップデートのページで専用ソフトを
ダウンロードして、PCにインストールしてください。

これがわかりません(;_;)  どこのページなんでしょう?
申し訳ありません。 
よろしくお願いします。

書込番号:4688290

ナイスクチコミ!0


スレ主 crash2020さん
クチコミ投稿数:4件

2005/12/28 19:41(1年以上前)

自己解決にこぎつけました。

ピエール2号さん ありがとうございました。

書込番号:4690630

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

取り付けできないのでしょうか

2005/12/17 02:03(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > NVA-HD1100

クチコミ投稿数:3件

この製品のスペックと価格が気に入って購入しよう思っていたのですが、車を購入したショップでは取り付けができないと断られました。他の製品に選択する手もありますがどうしてもあきらめがつきません。

本当に取り付け出来ないのでしょうか?

車は平成14年式のフォルクスワーゲンパサートV6ですが、CD位しか付けておらず、付け替えのつもりなのでスペース的には問題ないと思うのですが・・・最終的にはディーラーに持ち込むか、製品を見直すしかないのでしょうか。



書込番号:4662111

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2005/12/17 11:21(1年以上前)

その車、2DINの空きスペースあるんですか?

>どうしてもあきらめがつきません
マイナー車種を選択したのに、なぜこのナビにこだわるのか
不思議・・・
価格が魅力のようですが、VWに限らず外車はとにかく
アフターサービス高コストの覚悟が必要です。
ナビ取付も普通のショップではたいてい嫌がられます。

書込番号:4662736

ナイスクチコミ!0


asp-comさん
クチコミ投稿数:6件

2005/12/17 21:48(1年以上前)


>車は平成14年式のフォルクスワーゲンパサートV6ですが、CD位しか付けておらず、付け替えのつもりなのでスペース的には問題ないと思うのですが・・・

確かこの車は記憶が確かであれば、標準では1DIN分のオーディオスペースしかなかったと思いますので、外車かそうでないか以前に、2DINタイプのこのナビを取り付けるのはまず無理です。

書込番号:4664047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/12/18 00:18(1年以上前)

山ねずみRCさん、asp-comさん返信ありがとうございます。
ご意見を参考に他の製品を検討したいと思います。

書込番号:4664586

ナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16093件Goodアンサー獲得:1315件

2005/12/18 10:42(1年以上前)

>車を購入したショップでは取り付けができないと断られました。
ショップさんも詳しく説明してあげればいいのにね。

でこぽん4さんも詳しく説明してもらうと良かったですのに。
1DIN型のモニターがせり出すタイプかモニター別置きやポータブル型なら設置出来るのではないでしょうか。

書込番号:4665432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/12/18 12:45(1年以上前)

麻呂犬さん、ご意見ありがとうございます。
おっしゃるとおり、もう一度ショップに赴きどんなカーナビなら取り付けできるのか尋ねてみてから製品を再検討しようと思います。

書込番号:4665710

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

みなさんどこで購入しましたか?

2005/12/02 19:33(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > NVA-HD1100

スレ主 SEIBO28さん
クチコミ投稿数:7件 NVA-HD1100のオーナーNVA-HD1100の満足度4

この製品の購入を考えています。

昨日イエローハットに行ったところ、ほとんどの商品は定価の1〜2割引です。といわれました。この製品なら20万円はいかないと思います。との答えでした。インターネット通販だと12万以内で買えるのに…

今回は新車を購入するので、ディーラーに持ち込んで取り付けてもらいますが、みなさんは、どこで購入しましたか?ナビは納車前日までにはディーラーに持っていく必要があり、インターネット通販だと、少し余裕を持って注文する必要があります。しかし、通販の場合、初期不良対応が商品到着後1週間以内というところが多くて、納車のされてナビを使う時には、すでに1週間過ぎてしまっていることもあり得ます。

三洋に問い合わせたところ、初期不良の場合は販売店対応だといいます。

私としては、少しでも安く買いたいので通販で買いたいのですが、このようなケースでトラブルになった方いますか?初期不良の経験がある方などいらっしゃたら、どのように対応したか教えてください。

書込番号:4624615

ナイスクチコミ!0


返信する
yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2005/12/02 20:49(1年以上前)

営業と仲いいですか?
ディーラー経由で買わしたらどうですか。

書込番号:4624787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2005/12/02 21:02(1年以上前)


>私としては、少しでも安く買いたいので通販で買いたいのですが、このようなケースでトラブルになった方いますか?初期不良の経験がある方などいらっしゃたら、どのように対応したか教えてください。

最初から初期不良を心配するくらいなら、少々の目先のお金をケチるよりも地元の量販店で購入・取付をした方が精神衛生上良いのではと思いますが。ましてや、自分で取付・取外し作業が出来ないならなおさらです。
故障等が起きれば、すぐにその位の価格差のメリットは無くなってしまいますよ。

通販を利用する以上、当然そのくらいのリスクは付きものです。

書込番号:4624825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4194件

2005/12/02 21:42(1年以上前)

初期不良があったときや、1年未満の故障は誰が取り外し、再取り付けするのでしょうか?

自分で取り付けできる方なら問題ないですが・・・

書込番号:4624937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1661件Goodアンサー獲得:6件

2005/12/02 23:07(1年以上前)

私はディーラにすべておまかせする派です。

取り付けをご自身で行うのでしたら自己責任でいいのですが、ナビやオーディオを持ち込んで取り付けてもらった時に、万が一ちゃんと作動しなかった場合のトラブルの原因が機器側にあるのか、取り付けした業者側の不手際にあるのか、責任の所在がはっきりしなくなる恐れがあるので、私は持ち込み取り付けには賛成しない立場です。

私の場合、ディーラーにナビやオーディオ、トレードインスピーカーの仕入れと取り付け、それとレーダー用の配線(さすがにレーダーは持ち込みでしたが)、社外品のフォグランプと純正のフォグランプ用スイッチを流用した取り付けまで、すべて「奇麗に」やってもらいました。
パーツの価格は量販店にはかないませんが、取付工賃も含めたトータルの金額としてはかなり勉強してもらっているし、アフターケアも電話一本で事足りるので安心していられます。

あくまでも、新車購入という暗黙の了解がありますけど。

書込番号:4625230

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:3件

2005/12/04 11:12(1年以上前)

SEIBO28さん、始めまして私は今回このモデルをネットで購入し新車にディーラーで取り付けてもらいました、取り付け費用は見積書には3万円と記載されていましたが、実はサ−ビスでつけて頂きました、以前はディーラーで全てお任せの状態で車を購入していましたが、今回はナビを純正で取り付ける予算が無かった為、純正品のカタログに載っていましたこのモデルをネットで購入して、セ−ルスの方に渡しました、私も当初購入した物が不良品だったらと心配しました、これは一種の賭けで一応故障した場合は取り外す工賃とメ−カ−への返品までを条件に(同じ物をディーラーで扱っているので)して頂けるよう根回しをして(新車購入の条件として)今回初めて自分で買って取り付けをして頂きました、出来上がり(納車)は感動ものでした、さすがディーラー!綺麗に付いていました、それと購入する時はカタログでしか商品を見た事が無かったのですが実際取り付いた物を見ると又、感動しました(思ったより液晶が綺麗)思わず得した気分でした、HDDに音楽を貯める事が出来るこの機種は収納スペ−スの少ない車では不要なCDを積んで走らなくても良いので気に入っています、(すいません本題からそれました)結果私としてはネットで買って取り付けて頂くにしてもセ−ルスマンとのお付き合いでどうにでも対応可能では無いでしょうか、私の場合は、その不安な所をセ−ルスマンの方が面倒見て頂きましたので取り付ける決心が出来ました、親身に成ってお客さんの事を思って頂けるセ−ルスマンを見つける事が大事ではと最後に付け加え終わります、長くなりすいません。

書込番号:4629101

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2005/12/04 17:34(1年以上前)

純正にサンヨーのOEMのないトヨタ車を10月に購入して、これの取り付けを頼みました。結果として、アンテナ線の接続忘れ(パワーアンテナと書かれてるのでエレメントやロッドタイプのアンテナの線を付けないでいいと勘違いしやすいようです)は、ありましたが製品自体は問題なく動いてます。
取り付け工賃を払っていれば当然問題があるか調べてもらえるわけだし、その結果不具合が出たとしてもサンヨーに着払いで送れば修理されてくるわけですから、全く問題ないのではないでしょうか?
コストを安く抑えるってことは高い場合に比べてデメリットが出るのは当然です。それが容認できるか否かは本人の感覚ですから、あなた自身が決めるしかないと思います。私はそこまで考えが回らなかったので、購入時に送料を含めて一番安いのを買ってディーラーでつけてもらえばいいかな程度にしか考えてませんでしたが。

書込番号:4629961

ナイスクチコミ!0


スレ主 SEIBO28さん
クチコミ投稿数:7件 NVA-HD1100のオーナーNVA-HD1100の満足度4

2005/12/10 23:26(1年以上前)

みなさんの意見を参考に、このナビを通販で購入しました。少し不安はありますが、心配していたらきりがないので、思い切って買いました。

カーナビは昨日注文して、今日自宅に届きました。パッケージが大きかったので少しびっくりしました。

今回は新車を購入するので、取り付けはディーラーさんがサービスでやってくれます。納車が15日なので14日までには届ける予定です。説明書を読んでいて気になったのは、GPSの車外アンテナの取り付け位置です。車外に取り付ける場合は、助手席側からルーフに取り付けるのと、トランクルームから引き出して、トランク上部に取り付ける方法が一般的なようです。場合によっては、室内に取り付けることも出来るそうですが、電波の受信感度が低下するためにお勧めではないようです。みなさんはどこに取り付けましたか?


取り付けた後で、感じていることがあったら教えてください。また、ディーラーさんに持ち込むときに、何か注意した方がいいことなどがありましたら、アドバイスしてください。

書込番号:4646038

ナイスクチコミ!0


296さん
クチコミ投稿数:4件

2005/12/11 01:54(1年以上前)

私の場合助手席側のダッシュボードの隅に置いてありますが、感度不足というようなことはないですよ。

書込番号:4646486

ナイスクチコミ!0


nuha1111さん
クチコミ投稿数:3件 NVA-HD1100のオーナーNVA-HD1100の満足度5

2005/12/14 10:48(1年以上前)

私もダッシュボード上に置いていますが、別に問題ないです。

超昔のカーナビでもそうしていましたが、問題なかったです。

とりあえず電波にとってガラスなんて無いに等しいので・・・
ガラスは気にしなくても良いです。
電波を遮断するとしたら、横のピラーつうんですかね?鉄の屋根
支えてる柱です。
これは立派に電波を遮断しますので、若干中央よりに設置した方
が良いと思います。

付属の部品にアンテナを置くシートみたいなのが入ってるはず
ですが、これは不細工でも敷きましょう。
全然感度が違ってきます。

書込番号:4655194

ナイスクチコミ!0


スレ主 SEIBO28さん
クチコミ投稿数:7件 NVA-HD1100のオーナーNVA-HD1100の満足度4

2005/12/15 19:27(1年以上前)

296さん、nuha1111さんありがとうございます。

私も、助手席のダッシュボードの上に取り付けることにしました。
納車は今日の予定でしたが、昼間の明るい時間に受け渡しをしたいので17日土曜日の午前中に変更してもらいました。

新しい車と初めて使うカーナビに、年甲斐もなくドキドキです。
みなさんいろいろアドバイスありがとうございました。

書込番号:4658609

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

DVDオーディオの再生は

2005/12/08 18:50(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > NVA-HD1100

クチコミ投稿数:12件

DVDオーディオの再生は可能でしょうか?

書込番号:4640727

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13件

2005/12/08 19:39(1年以上前)


対応してません。ちなみにSACDも不可です。

書込番号:4640839

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

地デジチューナーについて

2005/12/01 01:34(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > NVA-HD1100

スレ主 Omusubimanさん
クチコミ投稿数:6件

11月30日に地デジチューナーNVP-DTA10が発表されました。
そこで、買った方や、お店で見られた方に質問です。
ポータブルナビ用には、電源ケーブルがついてるのですが、
MMNAVI用には、付属してないっぽいんですが、こちらのナビには、電源はつながなくていいのでしょうか?

また、現在、ナビ付属のフィルムアンテナをつけていますが、地デジのアンテナもフィルムで取り付けた場合、干渉などが起こるのでしょうか?

さっそくつけたという方がおられましたら、感想もお願いしますm(__)m

書込番号:4620889

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2005/12/01 11:07(1年以上前)

>MMNAVI用には、付属してないっぽいんですが、こちらのナビには、電源はつながなくていいのでしょうか?

もちろん電源接続が必要です。

>干渉などが起こるのでしょうか?

重ねたりしない限り大きな問題はないと思います。
ただ、地上デジタル用のアンテナは、室内フィルムアンテナでは
かなり感度が悪いという意見をよく聞きますから注意が必要です。

書込番号:4621370

ナイスクチコミ!0


スレ主 Omusubimanさん
クチコミ投稿数:6件

2005/12/01 21:59(1年以上前)

山ねずみRCさん、さっそくの返信ありがとうございます。

もう少し、様子を見たほうがよさそうですね。

書込番号:4622573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2005/12/03 10:03(1年以上前)

>もう少し、様子を見たほうがよさそうですね。

そうですね。まだ価格も高いですし。
それに、カーテレビのデジタル放送受信は来春登場予定の
「ワンセグ」タイプが主流になるかもしれません。
「ワンセグ」のチップが携帯電話と共用出来るなら
大量生産でチューナーの大幅なコストダウンも期待できます。
解像度は現行チューナーに劣りますが、画面の小さいカーテレビ
なら私はそれで十分かと思います。

書込番号:4626206

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「NVA-HD1100」のクチコミ掲示板に
NVA-HD1100を新規書き込みNVA-HD1100をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NVA-HD1100
三洋電機

NVA-HD1100

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2005年 6月20日

NVA-HD1100をお気に入り製品に追加する <46

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る