NVA-HD1100 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥225,000

画面サイズ:7V型(インチ) 設置タイプ:一体型(2DIN) 記録メディアタイプ:HDD NVA-HD1100のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NVA-HD1100の価格比較
  • NVA-HD1100のスペック・仕様
  • NVA-HD1100のレビュー
  • NVA-HD1100のクチコミ
  • NVA-HD1100の画像・動画
  • NVA-HD1100のピックアップリスト
  • NVA-HD1100のオークション

NVA-HD1100三洋電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2005年 6月20日

  • NVA-HD1100の価格比較
  • NVA-HD1100のスペック・仕様
  • NVA-HD1100のレビュー
  • NVA-HD1100のクチコミ
  • NVA-HD1100の画像・動画
  • NVA-HD1100のピックアップリスト
  • NVA-HD1100のオークション

NVA-HD1100 のクチコミ掲示板

(352件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NVA-HD1100」のクチコミ掲示板に
NVA-HD1100を新規書き込みNVA-HD1100をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

取付レポート

2006/02/13 13:03(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > NVA-HD1100

スレ主 MOON-JB5さん
クチコミ投稿数:9件 NVA-HD1100のオーナーNVA-HD1100の満足度5

昨日自力で取り付けてみました。
車はH.7のディアマンテです。
購入前、この板で情報収集できたので、お礼を込めて簡単な報告を致します。

・ここの板でも紹介があったメーカーのHPから車速パルス等のコネクタ情報を見ましたが、年式やエンジン形式が一致していても、実際の配線と部分的に異なるものがありました。
やはりディーラーなどで図面を貰ったほうが確実です。
(ディーラーの配線図も一部配線色が異なっていたというオチもありました。。。)
各信号の取り出しは場所の調査に時間がかかりますが、配線作業自体はとても簡単でした。

・TVアンテナの取付はフロントガラスが3D曲面であるため、結構難しいですが、パターンが歪まなければ最初のフィルム貼り付けで多少気泡ができても大丈夫です。
しっかりパターン上を加圧するれば、フィルムは取り払ってしまうので、最終的には綺麗に仕上がります。

・純正のカーステレオをはずして、そこに本体を設置しました。
純正ステレオは片面4本のビスで止っていましたが、ビス穴が合わず片側2本だけで止めました。(いいのかなぁ?)
今回特に別売りの取付金具は利用しませんでした。

・バック信号を後ろから取るのが大変そうだったので、途中のコネクタか配線から取ろうと思いましたが断念。
結局トランクルーム内のコネクタから取りました。
もう少しディーラーからバック信号の詳細図をもらえれば、何とか運転席付近から取れたかもしれません。

・オート○ックス等で売られている配線キット(車体側のオーディオコネクタをギボシ端子に変換するコネクタ)のおかげで、ナビ本体と車体側の配線がとても楽でした。
ただ、配線がかさばってセンターコンソール無いがグチャグチャになってしまいました。。。
とりあえず、シフトレバーの下にかなりの空き空間があったので、TVアンテナブースターと配線類を押し込みました。


電源投入後、本体の車両センサーで信号を受信できていることを確認。
一発でうまくいきました。

以上、簡単ですが報告でした。

書込番号:4818167

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:59件

2006/02/19 23:50(1年以上前)

わたくしもH7式ディアマンテに乗っています。30Mのナビ無しです。ソニーのページだと車速センサー無しみたいなことが書いてあったのですが、MOON-JB5さんは付けられたのですね。
グレード教えていただけますか? 自分はちょっと諦めていたものでして。お願いします。

書込番号:4839115

ナイスクチコミ!0


スレ主 MOON-JB5さん
クチコミ投稿数:9件 NVA-HD1100のオーナーNVA-HD1100の満足度5

2006/02/20 09:26(1年以上前)

おちあいさん、こんにちは。
私の車は、形式:E-F31A、エンジン形式:6G73です。

ソニーのページからこの条件で検索すると2つのPDFがヒットして、そのどちらもディーラーから貰ったものとは異なっていました。

一番近かったものはADDZESTからダウンロードしたものです。
この資料ではエンジンコントロールユニットもしくは中継コネクタから取り出すようにと書いてありました。
実際に車を見てみると、エンジンコントロールユニットが見つけられなかったので、中継コネクタから取ろうと思いました。

ですが、念のためディーラーに行って車速センサーの位置の回路図とコネクターの配置図を貰ったところ、ADDZESTの資料では私の年式では取れないはずのオーディオコネクタ(カーオーディオに来ている6Pコネクタ)に車速センサーが来ている事がわかったので、最終的にそこから取りました。

このディーラーから貰った配線図ですが、このオーディオ6Pコネクタに来ている線の色が、図面と実際とが異なっているというオチもありましたが、
・図面通りの位置に1本だけ線が来ていた。
・中継コネクタ上の車速センサーの配線色と同一であった。
ことから、間違いないだろうという予想で、オーディオコネクタから取りました。

なぜオーディオに車速センサー?と思いましたが、図面を見るとエアバック装着車の場合、このオーディオコネクターから更に分岐してエアバックの回路に入っているみたいです。

最終的にはやはりディーラーで確認されたほうがいいと思います。
凄い分厚い図面を持ってきてくれて、必要な部分をコピーしてもらえましたし、素人の質問にも嫌な顔せず対応してくれました。

書込番号:4839828

ナイスクチコミ!0


スレ主 MOON-JB5さん
クチコミ投稿数:9件 NVA-HD1100のオーナーNVA-HD1100の満足度5

2006/02/20 12:14(1年以上前)

すみません。
グレードでしたね。
正直自分の車のグレードは不明です。
これって、どこかに書いてあるのでしょうか?

ADDZESTの資料ではH7式はエンジンコントロールユニットか中継コネクタから取れるような事が記載されています。
30Mもそうなっているようです。(ご確認ください)
ADDZESTのトップページから「サポート」→「各種マニュアルダウンロード」→「車速信号情報」から、利用条件に同意することで閲覧可能です。


でも、私のケースを考えるとやはりディーラーで配線図を見せてもらうのが一番確実だと思います。

ネット上の情報だけで判断すると万が一って事もありますし。
高い買い物でしょうから慎重に行きましょう。

書込番号:4840158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2006/02/21 01:13(1年以上前)

大変丁寧に回答いただきありがとうございます!!
ADDZESTのページがあるなんて事は知りませんでした。
すごく参考になりました。
まずはおっしゃられるとおりディーラーでの確認をしてみたいと思います。
車速センサーについては、考えてみればグレードではありませんね。メーカーもコスト削減のためそこらへんの部品は共用していると勝手に思いはじめています。

尚、余談ではありますがグレードはテールのエンブレムで見極められると思いますよ。

同じディアマンテ乗りの方にご指導頂いた事もすごく嬉しいです。

書込番号:4842463

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

使ってみての感想

2006/02/18 12:44(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > NVA-HD1100

スレ主 supponさん
クチコミ投稿数:35件 NVA-HD1100のオーナーNVA-HD1100の満足度5

取り付けてから1週間ほどの感想です。

良かった点
・HDDナビとしては他のメーカーより実勢価格が3割程度安い。
・リモコンはまだ発売されていないが、タッチパネルの感度は比較的良い。
・目的地までの検索が早い(100km以内程度ならば数秒)
・リルート検索もあっという間。
・ミュージックストッカーへのマッハリッピングが最大14倍速でとても速い。
・現在地精度も十分納得いくレベル。
・TVのフィルムレスアンテナの感度も比較的良い。
・液晶モニターの角度が数段階で変えられる。
・起動を含め、すべての動作が速い。

いまいちの点
・登録地点を漢字で変換しようとする場合の操作性(すべて音読みで登録しないといけない)。こればかりは何とか改善してほしい。
・フィルムレスアンテナが張りにくく、失敗する可能性が高い。
・細かい操作性(基本性能以外の操作が時々わかりにくく、マニュアルをちゃんと読まないとわからない事がある)。
・音楽を再生させているときに、曲と曲との間にわずかにノイズが入る。
・音声操作ができない。

総合的には、値段と性能とを比較した満足度はかなり高いです。これまで使っていたナビはCDナビだったので特にそう感じたのかもしれませんが、とにかくすべてにおいてスピードが速いです。快適なドライブのために操作速度は絶対に欠かせない要素ですから、これからナビを購入される方にはHDDナビがお勧めですね。
サンヨーのナビというとどうしてもポータブルのゴリラの印象が強く、2DINタイプのナビは他のカロやパナなどのメーカーに目がいってしまいますが、サンヨーの2DINタイプのナビも悪くないですね。確かに音声操作や携帯電話とのリンク等の点で上記メーカーとの違いが出てきますが、基本性能に関してはかなり良くできたナビだと思います。

書込番号:4833478

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20件

2006/02/18 21:10(1年以上前)

私は地図の縮尺を頻繁に変えるので
リモコンが無いのは致命的な欠点です。
早期の発売を期待します。

書込番号:4834831

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

使用感

2005/11/06 22:15(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > NVA-HD1100

クチコミ投稿数:11件

以前のバージョンですが、結構重宝しています。

今日使っていい機能を発見しましたので報告いたしました。

http://plaza.rakuten.co.jp/netacho/

当初は色々ありましたが、今では重宝している一品です。

次バージョンも、安くて高性能ですね。

書込番号:4559103

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「NVA-HD1100」のクチコミ掲示板に
NVA-HD1100を新規書き込みNVA-HD1100をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NVA-HD1100
三洋電機

NVA-HD1100

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2005年 6月20日

NVA-HD1100をお気に入り製品に追加する <46

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る