
このページのスレッド一覧(全79スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2005年9月1日 08:57 |
![]() |
1 | 3 | 2005年9月1日 16:48 |
![]() |
0 | 5 | 2005年9月4日 21:09 |
![]() |
0 | 1 | 2005年8月24日 13:41 |
![]() |
0 | 2 | 2005年8月22日 16:23 |
![]() |
0 | 5 | 2005年9月29日 11:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > 三洋電機 > NVA-HD1100
始めてカキコします。購入はまだですがこの機種で決めています。なるべく安く上げたいため質問させて下さい。付属のTVアンテナは感度はどうですか? やはり電波職人など別売りの物でなければダメですか? ご存知の方教えて下さい。
0点

車でTV見る気全くないので、私は何かわかる程度に映ってりゃいいや程度の期待値でしたが、はっきりくっきり見られないとイヤ!という人はすごくがっかりするでしょう。
書込番号:4389869
0点

車用アンテナは家庭用アンテナに比べたらレベルが格段に低いです。
あまり期待しないほうが良いかも。
簡単な実験をしましたので参考にして下さい。↓
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=574107&un=32083
書込番号:4389994
0点

ありがとうございます。 やはりアンテナ代と取り付け料は別途必要ですね。 TVは意外と見るので写りは大切です。ヤフオクでなるべく安いアンテナ探します。
書込番号:4391306
0点



カーナビ > 三洋電機 > NVA-HD1100
NVA-1100のOEM品、日産のHS305-A購入予定ですが、
http://www.sanyo-car.co.jp/nva-1100/orde.html
では外部入力が出来ると書かれていますが、
簡単に接続できるような仕組みなのでしょうか?
1点

御本家NVA-1100ですがRCA端子(黄.赤.白の端子)と延長コードが
同封されています。
今使う予定が無いので接続したコードを束ねてダッシュボードの
小物入れに入れてあります。
書込番号:4389143
0点

ノア衛門さんどうもありがとうございました。
HS305-Aでも同様であればうれしいのですが・・・。
書込番号:4389683
0点

HS305-Aでは、外部入力端子はオプションになります
ノア衛門さんが仰っているように、ナビの裏側からRCA端子が出ます
延長コードは付いていませんでしたが、かなり長めのコードです
費用は部品代2940円+取付料1365円で4305円取られました
部品番号は B8086AD040 です
ナビ購入時に取り付けてもらえば、外部入力端子の取付料くらいは
サービスしてもらえるかもしれません。一応交渉してみては如何ですか?
書込番号:4391949
0点



カーナビ > 三洋電機 > NVA-HD1100
この製品が気になっているのですが、
FM多重からCDDBがアップデートできるようにホームページに書いていたのですが、アップデートの時間はどのくらいかかるのでしょうか?
別にメモリースティックで更新する方法がありますが使ってる方はどちらの方法でCDのタイトルを取り込んでいますか?教えてください。
0点

昨日東京に行って、初めてFMでの受信ってヤツをやってみましたが、感じとしては1分弱に1種類(?)のデータを取り込むって感じの増え方でしたね。取説によれば、毎週50くらいのデータを配信しているとのことなので、おそらく新譜が主なんじゃないでしょうか?
あいにくそういった新しいCDを取り込む機会がないので、新譜が既にばっちりデータにあったという体験はないです。(<そもそもFMデータ取ったの昨日が初めてだし(笑))
古めのCDでデータが載っていなかったのを試しにメモリースティックでやってみたら、ばっちり拾ってくれましたので充分満足しています。
書込番号:4388520
0点

JFN系列FM局から配信されるとのことなので、かなりの地域はカバーできていると思いますが。
http://www2.jfn.co.jp/jfn_top/38.html
私の場合は、FMアップデートにしておくとVICSが効かないので、ほぉってあっただけです(笑)
書込番号:4389856
0点

なるほど。わかりました!!
丁寧に教えてくださってありがとうございました。
この機種に使用かなという思いが強くなりました。
書込番号:4391796
0点

ローカルアップデートの「CDから更新」を試みましたが、
途中40%ほど進んだところで、更新失敗しましたと言ったエラー表示
が出ました。その後、そのCD-Rで何度かリトライしましたがダメでした。
途中まで更新作業が進んだので、更新のやり方等に問題は無いと思いますが。
CDDB更新失敗、マッハリッピングの録音失敗とトラブル続きで、
不良機器に当たったのか、ホント泣けてきます・・・。
書込番号:4400757
0点



カーナビ > 三洋電機 > NVA-HD1100
他の方の書込みにも書かせていただいたんですがどうしても気になり質問させていただきます。
HPでは渋滞につかまってしまった場合は迂回ルート探索する
と書いてますが、すぐ迂回路探索(自動的に検索されません)と
書いてます。
どうゆうことでしょう・・・・。
結局渋滞迂回は探索できない(表示されない)とゆうことでいいんでしょうか??
0点

ルート探索では自動的に渋滞を迂回するルートを探索しないので、走行していて渋滞につかまったときは迂回ボタンで迂回ルートを探索してくださいということです。
渋滞を迂回するルートを探索するのか、ただ単に回り道を表示しているだけなのか、そのあたりは定かではありませんが一応迂回は探索できます。
書込番号:4371037
0点



カーナビ > 三洋電機 > NVA-HD1100
はじめまして。
NVA-HD1100を購入して約1ヶ月になります。
マッハリッピング機能を利用して音楽CDの録音を試みますが、
2回に1回以上の確率で録音失敗します。
状況は、CD収録曲の7〜8割を録音完了した辺りで録音失敗し
終了します。設定は全曲録音、音質は標準モードです。
あまりにも失敗確率が高いので、最近はCDをHDDに録音せずに
直接聴いています。CDがとても熱くなるので心配ですが・・・。
ちなみに等速リッピングは、あまり使用しません。
CD1枚が終了する前に車止めて降りる場合が多いからです。
皆さんは失敗せずにちゃんと録音出来ていますでしょうか?
0点

私もたまにそういう現象がありますが 再度録音すれば続きから
できますよ!
同じ症状ですね!
書込番号:4352393
0点

日産のディーラーオプションナビ(HS305-A)を使用しています。
おそらくこの機種と同型だと思います。
昨日、新車が納入されて、早速マッハリッピングを開始したのですが、
1枚目のアルバムの2曲目で、いきなり失敗して、ショックでした。
駐車場に停止した状態だったので、振動などが原因とは思えません。
失敗した曲の前までは、取り込みできているので、再度取り込みを
開始すると、次の曲から取り込んでくれるのですが、また途中で
失敗してしまい、1枚のアルバム(15Truck)を取り込むのに、
合計5回ほど操作が必要でした。
結果的には、ちゃんと1枚のアルバムとして認識しているので、
再生上は何も問題ないのですが、同じ操作を繰り返すのは面倒だし、
失敗を繰り返すとHDDにゴミが溜まりそうで、気分的によくないです。
他のみなさんは、同じ症状出てないですか?
私がハズレを引いたのでしょうか?
書込番号:4366257
0点



カーナビ > 三洋電機 > NVA-HD1100
編集したDVDビデオ再生,MP3再生ができるということで
NVA-HD1100を購入しようか検討しているものです
カタログやHP等を読み,MP3を再生できることは分かったのですが
いくら読んでも「MP3の曲名表示(MP3タグ表示)」が
できるのかどうかがわかりません(^_^;)
CDDB表示やCDテキスト表示ができるとカタログに記入されていますが
それがMP3に関係あるのかどうかが分からないのです…
分かる方,使用されている方,よろしくお願いします!
0点

説明書にID3タグのVer1.0とVer1.1に対応と書いてありました。
実際私はiTuneでMP3ファイルCDを作る際、
何も考え無しにCDを作ってナビに入れたら文字化けをして、
iTuneでID3タグをVer1.1に変換したら
曲名、アルバム名、アーティスト名の全てが
ナビでシッカリと認識しました。
よってID3タグのVer1.0とVer1.1に変換して良いなら
問題なしですよ。
書込番号:4354402
0点

Mascuitsさん,お返事ありがとうございます。
ちょっと調べたところ,MP3のタグには
「ID3v1」と「ID3v2」という種類があって
MP3タグ編集ソフトなどで簡単にコピーしあえるみたいですね。
ということでver.1.0と1.1に対応しているということは
「ID3v1」できちんとタグが表示されるように編集すればいいのかな?
このナビを購入したらアルバムはリッピング,
シングルなどはMP3で聞くことになりそうなので
それでやってみます!
書込番号:4355253
0点

Mascuitsさん、便乗質問で申し訳ございません。
iTuneでのIDタグのバージョンの変え方が分からないのですが、どのようにすればよろしいのでしょうか?
書込番号:4380720
0点

すいません。自己レスです。
ID3タグの変換できました。
iTuneの場合、詳細設定〜ID3タグを変換で出来ました。
まだCDを作っていませんが、後日実験してみます。
書込番号:4385654
0点

IDタグをVer1.1にしてMP3のCDを作ったのですが、
日本語だと文字化けしてしまいます。
他に設定等あるのでしょうか。
書込番号:4465175
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
