
このページのスレッド一覧(全34スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2006年7月27日 20:28 |
![]() |
0 | 2 | 2006年7月28日 00:10 |
![]() |
0 | 0 | 2006年7月24日 13:29 |
![]() |
0 | 6 | 2006年7月29日 09:21 |
![]() |
0 | 1 | 2006年5月27日 20:34 |
![]() |
0 | 3 | 2006年5月16日 12:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


はじめまして、三洋のポータブルナビの購入を検討しています。
最新機種はNV-HD820のようですが、NV-HD820とNV-HD800とNV-HD810は外見からみても同じように見えます。機能的にも変わらないのならば中古のNV-HD800を購入しようかと感がえています。地図データを更新すれば違いはないように思えてきたのですが、アドバイスを御願いいたします。NV-HD820とNV-HD800とNV-HD810の違いは何なのでしょうか?。
0点



VICSの受信感度が良くありません。
付属のアンテナは車内に取り付けているのですが、ひどい時は「VICS情報サーチ中」というのがカーナビ起動後40分位続きます。
こんなものなんでしょうか?
別売りのVICS電波・光ビーコンレシーバーの購入も検討もしているのですが4万円位するので安価な物をオークションでも探してみようかと思っています。
その際他メーカーでも適合するものがあればと思っていますのでご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。
よろしくお願い致します。
0点

> 付属のアンテナは車内に取り付けているのですが
それが原因のひとつです。
車内に設置したのであれば、車外に設置した場合より感度が低下するのは自明の理です。
もっとも、車外に設置したとしても、地域によってはまったく受信できない場所もあります。
> その際他メーカーでも適合するものがあればと思っています
他社製品で適合するものはありません。
書込番号:5293417
0点

聞いた話ですが、
5分間で2回、同じデータを繰り返し流しているそうですが、
このデータが途切れなく初めから終わりまで受信できないと
表示できないそうです。
ですから条件がよければ、2分30秒あれば表示できます。
スイッチオンで1回目のデータ先頭が欠落しても4分59秒で表示できることになります。
走行しているとデータの一部が欠落しやすいのでしょうね。
せめてアンテナぐらいは感度状態のよい外に設置したいですね。
最後の手段で、見晴らしの良いところで5分停車しているとか・・・
書込番号:5295107
0点



NV-810を付属のRCAコードでカーオーディオにつなげようかどうか検討しています。MP3のCDをNV-810で再生して、カーオーディオのスピーカーで鳴らしたいと思ってるんですが、この場合、NV-810本体についているスピーカーの音を消して、オーディオのスピーカーだけ鳴らすことは可能でしょうか?
0点



先日NV-HD810を購入、取付して快適に使用しておりますがダッシュの形状の問題からカーステ前に設置したためか、FMトランスミッターで音声を飛ばした場合にノイズが発生します。
いろいろと触ってみましたが、ナビの上部に手をかざすとノイズが遮断されるせいか、音声がクリアーになります。
これはどの固体でも発生するものなのでしょうか?それとも不具合なのでしょうか?
NV-HD810をお使いの皆様お教えくださいますようお願いします。
0点

>>ナビの上部に手をかざすとノイズが遮断されるせい
たぶん、あなたの体がアンテナの代わりをし、
受信状態が良くなっていると思います。
トタンスミッターのアンテナ位置をいろいろ変えて、
良い状態を見つけてください。
書込番号:5286036
0点

ご回答有難うございました。
そうすると取り付け位置だけの問題で不具合では無いということなのでしょうか?
実際にこのような現象でお困りの方はいらっしゃいますか?
書込番号:5290587
0点

音がノイズ混じりで聞きずらい状態の原因に、
機器の故障、アンテナの設定不良、発信周波数のずれ、
受信周波数のずれ、トランスミッター出力が弱すぎる
などが考えられます。
手をかざすことで、ノイズのない状態で受信できるのなら、
機器の故障、出力不足は可能性が低くなります。
発信周波数、受信周波数のずれは時間がたつにつれノイズが多くなりますが、チューニングを調整しなおせばノイズのない状態に戻ります。
基盤の温度変化で発信がズレてしまう現象で、
今の製品では限りなく安物だけです。
アンテナの設定は・・・実際問題FMトランスミッターのアンテナはないですよね?
カーステと本体の距離を変えただけで改善できるのですが、
設置場所って動かすこと出来ないですよね。
・・・さて困りました。
有線接続はめんどくさいですよね。
なんの役にも立てなくてごめん。
書込番号:5291199
0点

返事が遅くなり申し訳ありません。
このナビはカーショップで取り付けをして頂いたのでアンテナの設定不良ということは無いと思うんですが・・・
ちなみにトランスミッターのアンテナというのは外部には無いようです。
それと周波数のほうですが、いろいろと周波数を変えて試してみましたが、変わり無しでした。
取り付け場所がそこしかない為に他に移すことも難しく困っているのが現状です。
手をかざしてノイズが無くなるので、ひょっとしてハムノイズのようなものを拾っているのかと思い、アルミホイルで覆ってみたんですが効果はありませんでしたが、画面を前に倒してナビとカーステを遠ざけるとノイズも少なくなるようです。
書込番号:5297976
0点

>>画面を前に倒してナビとカーステを遠ざけるとノイズも少なくなるようです。
家でFM放送を聴こうとしたときに、
ラジオのアンテナを向きを変えたり
伸ばしたり、縮めたしするあの感覚です。
カーステとの距離、方向などを1cm単位で動かすと変わるんですよ。
書込番号:5298578
0点

IR92さん いつもありがとうございます。
そういうことだったんですね。てっきりトランスミッターから発信している電波が弱すぎるとか、なんらかのノイズ源がアースされていないなどの不具合ではないかと思い、「NV-HD810を使ってらっしゃる他の方はどうなんだろう?」って思ってました。
書込番号:5298788
0点



この度、初めてETCを取り付けました。ゴリラ連動モデルという事で三菱のEP−404Bを選びました。ナビとの連動ケーブルの在庫がないとの事で本体だけ取り付けました(後日取り付け)。最初の印象はやたらピーピーうるさかったです。音声案内なしのモデルですが、ナビの画面にはどの程度の表示がされるのでしょうか?
0点

俺はEP-403Bを買い、810に専用ケーブルでつなげました。先日初めてETCレーンを通りました。結果は810から音声が利用料金を告げ、画面に始点終点金額が表示されました。こんな感じです。403と404の違いが解らないので解りましたら是非どんな感じか教えて下さい。
書込番号:5116024
0点



こんにちわメカ音痴で分らないので、ご存知の方教えて下さい。
先週NV-HD810購入しカーショップで取付けして頂きました。
TVの映りが良くないので、原田工業のADP-001を購入しました。
残念ながら取付けても、受信感度が全く変わりません。
取付け方が悪いのでしょうか(一応作動ランプは点いてて、TV入力も
間違って無いと思うんですが・・・)
それとも栃木の小山では電波が届かないのでしょうか?
アドバイス頂ければ助かります
0点

そんなもんです(^^;;
他機種でも1ch、3ch、38ch位しか映らなかったので
最初から諦めて附属のアンテナを室内に立てています。
東京、大阪なら附属アンテナでほぼ映りますね
…いいですね都会の人は(^^;;
田舎者な私。
書込番号:5082448
0点

TVを重視したくて購入するなら、アンテナではなく地上波デジタルチュ−ナ−ではないでしょうか?価格も8万円程度ですし、ご検討下さい。
書込番号:5083313
0点

elect2670様
ご投稿有難う御座いました。やっぱ田舎では無理ですかぁ・・・・
今度東京に行って点けて慰めにします。
アリストレクサス様
ご親切感謝します。
お金に余裕が出来たら検討しますです。
何分25万で買った車な物ですから、本体より高くなったら愛車に
申し訳無い気がしまして・・・・
書込番号:5083496
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
