NV-HD830DT

このページのスレッド一覧(全181スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 6 | 2012年1月18日 14:31 |
![]() |
0 | 1 | 2010年5月4日 10:48 |
![]() |
0 | 0 | 2009年11月22日 06:50 |
![]() |
0 | 2 | 2009年8月20日 19:32 |
![]() |
5 | 5 | 2009年6月6日 01:30 |
![]() |
1 | 4 | 2009年8月23日 22:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > 三洋電機 > NV-HD830DT
車の買い換えに伴いナビを外すことになったんだけど
スタンドが強力な両面テープでくっついていて剥がせるのか不安です。
また、一度剥がすと貼り直しが出来ないのでスタンドを新しく買わなければいけないですよね?
純正だと5000円くらいしますので安い汎用品を探しています
母親がわたしのナビをつけてくれる事を喜んでいるんだけど
スタンドを安く取り付けたいと思い質問しました
よろしくお願いします
0点

そりゃしっかり取り付くような強力両面テープだから、外すのは容易ではない。
でも外せますよ、革すきなどのスクレーパーをテープ部分に差し入れてめくり上げるように徐々に外していきます。金属部分が曲がるのはあとで修正できます。
外した後はパーツクリーナーなどをスプレーしてきれいにします。
傷が付くのは致し方ないでしょう。
スタンド側には両面テープが残っているので、これを丁寧に大型のカッターで擦り取るように削っていき金属面を出します。クリーナーで洗浄しておきます。
新しく超強力両面テープを使えばスタンドは使いまわせます。
気温の低い今頃は両面テープの初期接着強度が弱いので、ダッシュボードをドライヤーで暖かくしてから取り付けるのがいいですね。
書込番号:14034305
5点

☆ミント☆さん、こんばんは。
まず両面テープで設置されているスタンドの取り外しには、力が必要かもしれません。
ちょっと危険ですが、カッターナイフなどでテープ部を切り取って台座を外し、残ったテープ部はシール剥がし等でゆっくり剥がす方法があります。ただ、ナイフでインパネ等を傷つけてしまう可能性があるので、「危険」と記載しました。
そして代替のスタンドとしては、下記の製品をオススメします。
サンワサプライ 車載ホルダー200-CAR008
http://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/200-CAR008&ND=1
書込番号:14034346
1点

ナビ取付ステーは付属しませんが、SD730DT用のスタンドが使えると思います。
楽天で「SD730DT スタンド」で検索すれば送料別2780円で出ています。
という事でナビ取付ステーは☆ミント☆さんが今お持ちのものを使って下さい。
書込番号:14034392
0点

スーパーアルテッツァさん
とある地方のマニアさん
神戸みなとさん
アドバイスありがとうございます
がんばって外して見ます
でも、もし外せなかったらディーラーに話してスタンド付けたまま引き取ってもらおうと思います
新しい両面テープでスタンドを再利用出来るんですね
ホームセンターに行って探してみたいと思います
汎用のスタンドもあったんですね…
わたしも楽天で検索したんだけどミニゴリラのスタンドしか見つからなかったんですよね
クリップ型スタンドは
すみません
吸盤ですしクリップは9pまでしか挟めなくて
使えないかもしれません
でもデザインはいいですね
スマホ固定用に買おうかなって思っちゃいました
ホントに親切に教えてくれてありがとうございます
使い回しするか新たにスタンドを購入するか
試してみて検討してみたいと思います
書込番号:14034590
0点

現在のスタンドを道具を使わずに手で外そうとした場合、金属部がグニャグニャに曲がります。
↓のようなエンブレム取外しキットに付属のような糸を使って外せば、比較的綺麗に剥がせると思います。
http://www.holts.co.jp/b1/MH818_ab.html
綺麗に剥がせれば、両面テープでスタンドは再利用出来ます。
書込番号:14034660
0点

☆ミント☆さん、こんにちは。
御使用されている機種では、 車載ホルダー200-CAR008は使えませんね・・・すみません。
>もし外せなかったらディーラーに話してスタンド付けたまま引き取ってもらおうと思います
スタンドを取り付けたままでも、ディーラーは引き取ってくれますよ。
当家でも下取りの軽自動車に、ナビスタンドを取り付けたまま引き取ってもらいました。それに、下取りの際にディーラーが「お客様が取り外しの際にインパネに傷を付けると、下取り額が下がりますよ」なんて言われたので、付けたまま引き取ってもらいました。
書込番号:14037101
0点



カーナビ > 三洋電機 > NV-HD830DT
現在、車内にゴリラNV-SB530DT用のフィルムアンテナを使用していますが、差込口が違うため、NV-HD830DTに使用できません。差込口を変換するキットとか、何かいい方法がないでしょうか。お助け。
0点

この書き込みを見て、眠っていた付属車外アンテナを見つけてきて、車内に置いたら結構効果ありましたよ〜(VICS, ワンセグ)。
フィルムアンテナを使うなら、コネクタを付け替える必要があるでしょうね。アダプタなどは、調べた限り見つかりませんでした。カー用品店などでご相談されることをオススメします。
参考:http://habingofit.jugem.jp/?eid=229
書込番号:11316260
0点



カーナビ > 三洋電機 > NV-HD830DT
3年前からこの機種を使っています。ゼンリンから下記のアップデートが発売されたので、購入しました。18900円で、注文の翌々日に届きました。
http://www.zenrin.co.jp/product/carnavi/sanyo/jmhdd.html
AC電源をつないで、DVDドライブ内のICチップ読み取り装置(最初はシールで保護されています)に、ICチップをセットしてのアップデートになります。時間は2時間かからない程度でした。ICチップを入れたまま、付属のシールを貼るので、1台しかアップデートできません。説明書に従って作業すれば問題ないと思います。ブログにも記事を載せましたので、ご参考になればと思います。
http://habingofit.jugem.jp/?eid=140
0点



カーナビ > 三洋電機 > NV-HD830DT
地デジナビへの買い替えを検討しています。
この製品の説明書を見たのですが、別売りで地デジ用車外貼り付けアンテナが
あると書いてあり、かなり惹かれています。
NVP-DTNR2 という型番のアンテナのようですが、実際にこの地デジアンテナを
つけて地デジを見てる方いらっしゃいますか?また、ワンセグとの映像比較なんかは
どうでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

自己レスです。。
失礼しました。
地デジを見るにはアンテナだけでなく、チューナーも必要なんですね。
レビューと説明書を読んでて気づきました。
さすがに地デジチューナーはかなり高いみたいですね。
残念です。
書込番号:10024924
0点

三洋のポータブルナビでも↓のようにNV-SD750FTやNV-HD881FTは地デジ(12セグ)チューナー内蔵です。
http://www.sanyo-car.co.jp/gorilla/index.html
書込番号:10025417
0点



カーナビ > 三洋電機 > NV-HD830DT
ワンセグが全く受信しません。
故障でしょうか?
現在、古臭いルーフアンテナが付いていますが、それの配線を抜くとアナログが砂嵐になりますが、ワンセグは全く反応しません。
試しに、ルーフアンテナの配線を抜いて、ロッドアンテナを伸ばしてみましたが、やはり受信されません。
フィルムタイプのアンテナを貼れば映りは良くなりますか?
http://imepita.jp/20090526/697380
0点

>ロッドアンテナを伸ばしてみましたが、やはり受信されません。
内蔵ロッドアンテナは最大まで伸ばすよりは、長さは30cm程度にしておくのがいいかと思います。あと、真上に向けるよりは横方向に向けるほうが感度がいいような気がします。
その後、地デジの受信地域設定を再度行ってみてください。
>フィルムタイプのアンテナを貼れば映りは良くなりますか?
普通は内蔵ロッドアンテナより感度は向上します。
書込番号:9607409
4点

こんばんは。
放送局から遠かったり、
山間部や電波遮断される場所では受信状況は悪くなります。
接続の再確認をしてみてはどうでしょうか?
書込番号:9608263
0点

フィルムアンテナを貼らないと映らないと思います。
書込番号:9608671
0点

忙しくて大変レスが遅れてしまいました(T_T)
本体のロッドアンテナは、何しても移らないです。たまに映ったと思ったら、フリーズした感じの画面になり見れたもんではないです(^_^;
あと、接続はバッチリで問題無いです。
携帯のワンセグでは綺麗に映りますし、家などの建物に入らなければ、綺麗に映るので電波はバッチリ来ています。
やはりフィルムアンテナの方が映りが良いのですね。
しかし、NVP-DTNF10はなかなか置いてません。
あと、先程Googleで検索してましたら、アナログとワンセグでは全く違うタイプのアンテナらしいですね。
なので、屋根のダイバーシティアンテナはアナログ放送以外は役に立たないのですね(^o^;
試しに、ゴリラ付属の屋根に貼り付ける1本の長いアンテナを、インパネの上に置き、ちょっとだけ伸ばしたら見事にワンセグ映りました!
解像度は落ちる感じですが、砂嵐が無くて実に画面が綺麗ですね☆
なので、付属の1本アンテナで十分な気がしますが見栄えが悪いですね。。
助手席側のAピラーや、バックガラスの社内側に貼り付けたらおかしいですかね?
書込番号:9657693
1点

(訂正)
社内→車内。
あと、今はこんな感じです。見栄えが凄く悪いですね(^_^;
http://imepita.jp/20090606/051140
トランスミッターも正常に
http://imepita.jp/20090606/051361
書込番号:9657748
0点



カーナビ > 三洋電機 > NV-HD830DT

↓HDDナビ用のバージョンアップキットを購入すれば地図データを更新する事が出来ます。
http://www.sanyo-car.co.jp/version-up/kh81.html
書込番号:8620819
1点

ご回答ありがとうございました。
しかし値段が高いですねー!ディスクを登録するだけで
簡単な感じですね。
書込番号:8649958
0点

高いです!
楽天の安い店で送料込の実売価格22500円位です。
ヤフオクならもう少し安く手に入れられる可能性もあります。
書込番号:8650161
0点

便乗質問させて下さい。
NV-HD830DTを使用していて地図のバージョンアップを検討しています。
バージョンアップした場合、3Dポリゴンの表示等もよりリアルになったりしますか?
書込番号:10040749
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





