NV-HD830DT のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥210,000

画面サイズ:8V型(インチ) 設置タイプ:ポータブル TVチューナー:ワンセグ(地デジ) 記録メディアタイプ:HDD NV-HD830DTのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NV-HD830DTの価格比較
  • NV-HD830DTのスペック・仕様
  • NV-HD830DTのレビュー
  • NV-HD830DTのクチコミ
  • NV-HD830DTの画像・動画
  • NV-HD830DTのピックアップリスト
  • NV-HD830DTのオークション

NV-HD830DT三洋電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 4月20日

  • NV-HD830DTの価格比較
  • NV-HD830DTのスペック・仕様
  • NV-HD830DTのレビュー
  • NV-HD830DTのクチコミ
  • NV-HD830DTの画像・動画
  • NV-HD830DTのピックアップリスト
  • NV-HD830DTのオークション

このページのスレッド一覧(全161スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NV-HD830DT」のクチコミ掲示板に
NV-HD830DTを新規書き込みNV-HD830DTをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

取り外し可能なナビ探してます。

2007/02/19 17:40(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > NV-HD830DT

スレ主 kakaku777さん
クチコミ投稿数:45件

はじめまして。
現在カーナビを買おうと思っています。

家には車が2台あるので、2台カーナビを買うより、取り外し可能なナビを1台購入して使い廻しできればと考えてます。

実際ナビを使用するのは、二ヶ月に1度くらいかと思います。

今欲しい商品は次のようなナビです。

@ゴリラのような取りはずし出来て他の車でも使える。
 (ゴリラしかしらないので・・・・)

Aタッチパネル式

B予算は特に決めてませんが、だいたい18万円まで。

CCDが聞ける事。(ジューク機能があれば尚良いです)

このような条件で、どなたかお勧めのカーナビがあれば教えてください。

書込番号:6022175

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 NV-HD830DTの満足度4 ふぉとぱす 

2007/03/12 14:38(1年以上前)

NV-HD830DTだったら

@可能だけど面倒くさいと思う
 取り付け台は固定しませんか?
 2台で似たような配線済みなら本体とリモコンだけ
 移動すればよいですけど、一式移動は大変です。
 きっちり配線しなくてよければ楽かな?

A地図上で見たい方へ移動する時は断然タッチパネルですね。
 間違っても運転中に触ると事故につながると思います。

B余裕ですね。オプションアンテナも買うとよいみたいです。
 (地域や周囲の状況によっては買ってよかったと言う人が多いです)

C気にもしたことがないですが、HDDに画像は入れられたような・・・
 音楽は使用をみるとわかります。


とりあえず書いてみました。
お勧めはわかりませ〜ん! すみません

書込番号:6106087

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

このナビの馬鹿な部分について!

2007/01/24 13:08(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > NV-HD830DT

先日、約20KM先の場所までナビを使いました。
高速を降りてから目的地まで20KMあったと言う事です。
一般道を通っていったのですが、何かしらグルグル回らされてる気がしました。大きく右方向や、右手前方向とかが良くありました。
この馬鹿ナビは信号が少ない直線を真っ直ぐ行って最後を1つ曲がれば目的地に着くのに、わざわざ街中をグルグル走らせて目的地に着かせるのが好きみたいですね。
しかも目的地についても普通に右折や左折なら分かりますが、わざわざ店の裏側の道路を通らせて横から入らせようとしますね。サンヨーはお馬鹿さんですよね?
以前使っていた.DVD式のパナソニックのナビの方がよっぽどお利口さんでした。
古いから機能は少ないけどそんなに馬鹿でも無い感じで。

それにしても、サンヨーの馬鹿すぎる性能が心配です。ボクの車はマフラーを変えてるので直ぐにガソリンが減るのでグルグル回らされてると怖いですね。
ちなみに、昨日は目的地から家に帰るまでは友達の車が高速入り口まで先導してくれたのですが、12KMで着きました。

書込番号:5917490

ナイスクチコミ!0


返信する
wakannnaiさん
クチコミ投稿数:16件

2007/01/26 00:57(1年以上前)

んーーん。。。
三洋の製品が悪いのではなく、全てをナビに頼るのがおかしいでしょう。

そんなに賢いナビはまだないでしょう。

私はエクリプスの最上級クラスを使っておりますが、信じられないような指示をしますよ。

高速の入口から僅か150mぐらいの所にセットしてナビさせたら
ナビは高速に乗って終点で又違う高速に乗って、そして反対方向からようやく到着するみたいな・・・

ナビに頼らないで行けば10分。
ナビに頼れば1時間半。しかも高速代も高い。

私は今までいろいろなナビを見てきましたが人間の考えているような合理的な道案内はしません。

なので、ナビの指示は全てを信用しないように。
ただ、メーカーよりソフトによって少し指示の仕方は違いますよ。

三洋のゴリラの方がとても合理的な指示をする場合もあればいろいろですよ。

書込番号:5923237

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:28件

2007/02/07 00:05(1年以上前)

まぁ 所詮機械ですから・・・
ナビの有効な使い方は現在位置と目的地の方向に注視しつつ、他車の動きを見れば、何処でも地元走りが出来ます。
同時に2画面の縮尺の違いを上手く使えば尚ベター

しかし、このナビ 旧道とバイパスだと旧道を選択しがちですね?
特に観光地等では顕著に!? 地元に配慮?不可解ですな?

書込番号:5971241

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

曲線

2007/01/22 15:42(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > NV-HD830DT

スレ主 Uettonさん
クチコミ投稿数:5件

曲線を描いている部分には取り付けられるのですか。

書込番号:5910568

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

FMトランスミッターの雑音

2007/01/22 02:32(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > NV-HD830DT

AN-Z10型のCUBEに乗ってる者ですが教えて下さい。
現在、CUBE(初代型)でこのナビゲーションを使用しているのですが、FMトランスミッターを使うとザーザー雑音がウルサくて困っています。
その時に、ナビ本体の右側の上部┓←この辺を手で触ると、雑音が消えてまるで2DINナビの様に綺麗に聞こえます。
でも、手を離すとまたザーザー雑音がなります。
どんな原因で雑音が出るんでしょうか?
ちなみに、取り付け場所は、インパネの中央部の凹んでる部分にスタンドを設置して、下から持ち上げる感じに取り付けしています。純正のスタンドでは長さが足りず、持ち上がらなかったので、パナ製の古いポータブルナビのスタンドをそのまま使っています。
また、ナビの下にはエアコンの吹き出し口があり、その下がオーディオになっています。
オーディオは純正品ではなく、アゼスト製の2DINにしています。
誰か雑音の解決方法を教えて下さい。

書込番号:5909500

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2007/01/22 11:21(1年以上前)

> 誰か雑音の解決方法を教えて下さい。
> オーディオは純正品ではなく、アゼスト製の2DINにしています。
AUX端子が装備されているのであれば、そこに接続してください。
AUX端子が装備されていないのであれば、装備されているものに買い換えて、接続してください。

書込番号:5909992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1656件Goodアンサー獲得:41件

2007/01/22 11:48(1年以上前)

AUX端子が装備されていないのであれば、FMモジュレーターという製品もあります。
FM波を使うのは変わりませんが、FMトランスミッターよりは格段にきれいに聞けます。

書込番号:5910059

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件

2007/01/22 13:17(1年以上前)

車の電気は雑音の宝庫と言う方もいらっしゃいます
発電機(ACG)やモーター類からの雑音(ノイズ)が車の配線を通っていると 「角を触ると雑音が消える」他の場所を触っても効果は無いのでしょうか?
触って雑音が消えると言うのは静電気(ノイズ)を貴方が吸収しているのかも知れません その場合ならばアース線を付けると雑音が消えるかもしれませんね

書込番号:5910261

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:126件

2007/01/22 23:04(1年以上前)

AUXは付いてたと思います。高いステレオだったので。でも、外し方が分からないので…。
FMモジュレーターとはどんな物なのですか?
あと、簡単に
・ナビの電源コードに何かを巻いて雑音が消える
・雑音が出る(手で触ると雑音が消える)部分に何かを付けたりして雑音を消す
とか、簡単な方法は無いでしょうか?
あと、もうすぐ車を買い換えようと思ってるので簡単に外せる物が良いです。

書込番号:5912099

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2007/01/23 10:05(1年以上前)

左側に取り付けているケーブルはインシュロックやケーブルチューブでまとめていますか?まとめているなら、雑音確認しながらだけど、ケーブルを左右に分けると雑音が少なくなりましたよ。

書込番号:5913397

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

カーナビ > 三洋電機 > NV-HD830DT

スレ主 Uettonさん
クチコミ投稿数:5件

ダッシュボードが曲線になっているのですが、取り付けられるのですか?ビートルオーナーの人が居られたら、是非、回答をお願いします。

書込番号:5898856

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6件 ナンセ!適当ブログ☆ 

2007/02/10 16:54(1年以上前)

http://www.fob-schrank.com/html/parts/NB01080000006.htmこんな感じで付くと思いますが。

書込番号:5984109

ナイスクチコミ!0


スレ主 Uettonさん
クチコミ投稿数:5件

2007/02/12 09:38(1年以上前)

シロビーおっちゃんさん貴重なご意見大変ありがとうございました。

やはり、見た目で考えるとこの様な方法がBestなやり方なのでしょうね。参考にさせて頂きます。

書込番号:5991161

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

東京都心で使う場合

2007/01/17 12:26(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > NV-HD830DT

クチコミ投稿数:46件

東京都心で使う場合ジャイロ付けないと使えませんか トンネル下や高架下などGPSが受信できない場合を除いて

書込番号:5892009

ナイスクチコミ!0


返信する
tomoyan59さん
クチコミ投稿数:9件

2007/01/19 10:07(1年以上前)

私は初ナビがこれだったので、他との比較はできませんが、
やはり都内特に、首都高と平行して走る一般道があった場合、ぼけますね。首都高乗っているのに高架をくぐったりしてGPSが捕らえなくなって、次に捕らえたときに勝手に降りてしまったり。(-_-;)
初めて通る道だったりしたら、結構あせります。

そのへんは仕方ないのかなーとあきらめてます。

書込番号:5898720

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「NV-HD830DT」のクチコミ掲示板に
NV-HD830DTを新規書き込みNV-HD830DTをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NV-HD830DT
三洋電機

NV-HD830DT

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 4月20日

NV-HD830DTをお気に入り製品に追加する <123

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング