NV-HD830DT

このページのスレッド一覧(全161スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2006年8月3日 18:26 |
![]() |
0 | 1 | 2006年7月29日 10:19 |
![]() |
0 | 2 | 2006年7月28日 10:31 |
![]() |
0 | 0 | 2006年7月27日 21:19 |
![]() |
0 | 3 | 2006年7月21日 10:44 |
![]() |
0 | 8 | 2006年7月13日 01:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > 三洋電機 > NV-HD830DT
買ったことはありませんが、心配ならば代金引換で利用した方がいいですね。
書込番号:5305559
0点

SANTAまみサンわかりました(^-^*)ありがとぉございますSANTAまみサンのおススメのお店がありましたら教えていただけませんか?
書込番号:5305884
0点

先日、直接店舗へ出かけ購入しました。
店舗の感じは、電気街で良く見掛ける「箱入り商品が店内に山積み」タイプの店舗です。
店舗名の通り、カメラが本業っぽい雰囲気で、一部のディスプレーも有りました。
店員(経営者?)の対応も平均点以上で、信用できる印象です。
この店舗は、名古屋の電気街「大須(オオス)」の一角に現存しており、私は、午前中に当サイトにて価格確認後、午後一番に店舗にて購入しました。
店員に「午前中に確認した価格」を伝えた所「更に10円下がっています」と言われ、提示された価格にて購入しました(好印象でした)
また「ワンセグ用フィルムアンテナ」も欲しかったのですが在庫が無く、取り寄せを依頼しました(20%OFFで、入荷次第連絡が入ります)
参考にして下さい。
書込番号:5309672
0点

レスありがとぉございます(^-^*)僕も昨日買いました!! hanoi_rocksサンは取り付けはどぉしますか?
書込番号:5311283
0点

購入された様ですね!
「元祖でじかめ屋」さん、ですか?
ここ数日間で価格も下がってきている様で、一段と購買意欲を掻き立てられている方も多いと思います。
>取り付けはどぉしますか?
私は購入日に取付完了しました。
元々、取り付けていた「オンダッシュ・モニター」用金具に付けた所、全く互換性が有ったので、楽勝でした。
電減は、インバーターを付けていますので、100Vより電源供給しています(つまり車内で「アース線」を接続しなくても全機能使用可能)
しかし、このナビは「少し頭が悪い」と感じていますが「ワンセグ」はスバラシイの一言ですね。
フィルムアンテナを付ければ、更に条件は良いのでしょね?
楽しみです!
書込番号:5314761
0点



カーナビ > 三洋電機 > NV-HD830DT
デカゴリラの仕様、セット内容、価格が気に入り、購入を考えているのですが、ナビ精度について気になる点があり質問いたします。
現在P社製、ジャイロセンサー付HDDタイプを使用中です。
ジャイロセンサーは、GPS電波が届かない場所にて自車位置を把握する為のものと理解しているのですが、本領発揮のはずである電波状態の悪い都会の入り組んだ場所で、ナビ表示上の道路から自車マークがずれることがしばしばありました。
また、学習機能つきで学習させるべく、手動で何度も自車位置を修正したにも関わらす、どうしても実際の走行位置より後方に誘導が遅れ、曲がるべき箇所を通り過ぎることがしばしばありました。
このデカゴリラは、ジャイロセンサーはオプションですが、予算的にジャイロセンサー無しでいきたいのですが、誘導がアバウトになるのではと心配しております。
ジャイロセンサー無しでご使用の方、誘導の精度はいかがでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

NV-HD830DTではなくNV-HD810を使用しておりますが、取り付け初期にはジャイロを取り付けせずに、途中で取り付けをいたしましたので両方のケースについて書かせて頂きます。
まずジャイロ無しでの自車位置ですが走行中はそれほどズレる事もなく不自由を感じることはありませんでしたが、やはりトンネルや高架下を走る場合に問題がありました。
どういう問題かというと、衛星が拾えない状態がしばらく続くと自車位置が特定できなくなり固まってしまいます。
次にジャイロ取り付け後ですが、高架下やトンネルでの不具合は一切無くなりましたが、ジャイロの取り付けの問題でありませんが(ジャイロ取り付け前にも同じ症状がありました)、エンジンをかけたところが大通りのすぐ裏の路地でそこからナビゲーションを開始するときに大通りに居るものと勘違いをしたりするみたいです。
他のナビを使用したことが無いため比較は出来ないのですが、路地には非常に弱いように感じます。例えばすぐ目の前の路地を曲がれば目的地に到着するのに、5分ぐらい遠回りをさせられたりすることが多々あります。
友人が使用しているカロッツェリアの楽ナビ場合は、「こんな細い路地でも案内してくれるのか」と思うほどでした。
あとこれはジャイロの問題ではありませんが、実際には中央分離帯などの問題で右折が出来ないのに右折の案内が出てしまうことがよくあります。
ただ、客観的にどうなのかを書かせて頂きましたが個人的には大満足で、セカンドカーにも取り付けを考えているくらいです。
ご質問と少しズレたところがあるかも知れませんがお許しください。
書込番号:5298941
0点



カーナビ > 三洋電機 > NV-HD830DT
NV-HD830DTの購入を悩んでおります。
この約12万円の本体(付属品込み)だけで操作できるのですか?
他に購入する物とかいるのですか?
※取り付け費用は除く
また。他のナビに関しても本体と付属品だけで操作できるのですか?
ご教授の程。宜しくお願い致します。
0点

ジャイロが付いていませんので、高速道路高架下を連続走行(外環自動車道下等)などのような衛星が補足できない場所では使い勝手が悪いですが、標準セットで普通には使用できます。
前に書き込みましたが、「ワンセグ地上デジタルTV用フィルムアンテナNVP-DTNF10」は絶対に装着した方が良いです。
他のナビは知りません。
書込番号:5295699
0点

スポルティーフさん有難う御座います。
ワンセグ地上デジタルTV用フィルムアンテナNVP-DTNF10も購入時に、
検討したいと思います。
書込番号:5295954
0点



カーナビ > 三洋電機 > NV-HD830DT
H9年型のトヨタのラウムに乗っていますが
取り付けできるのでしょうか?
現在、トヨタの古いCDナビが付いていますが
そのまま取り外さずに、今のナビの前方へ取り付けようと思いますが・・・・・
配線関係は、初心者でも簡単でしょうか・・・・・
0点



カーナビ > 三洋電機 > NV-HD830DT
23日に「ECカレント」さんから購入しました。
以前に愛用していたDVDゴリラのダイバーシティアンテナシステムが拡張端子接続だったので、
市販のダイバーシティアンテナセットの利用が制限されていましたが、この「NV-HD830DT」は
VICSアンテナとテレビアンテナジャックが共有で、映像信号出力が3.5mmミニジャックから取り
出されるため、便利です。
本体が大きく重いため、ホームセンターで2mm厚のアルミ板を購入し、ダッシュボード取り付
け金具を自作しました。2002年シルフィに綺麗に取り付けることができました。
今回は質問なのですが・・・昨日、試運転に、「熊谷」から「大宮」まで国道17号を走りまし
たが、ワンセグの受信がロッドアンテナでは不十分でした。
別売りアクセサリーとして、「ワンセグ地上デジタルTV用フィルムアンテナNVP-DTNF10」が有
りますが、これの使い勝手はいかがでしょう?品物を見ることができない(HPで小さな画像を見
ることはできます)ので、どのように装着するかも判りません。
ご教授お願いいたします。
0点

こんにちは。小生も検討中です。装着に関しては、市販のアナログ同様フロントガラスに貼り付けるのではないでしょうか?アナログは電波状態に左右されるので、画像の乱れや、関東以北の場合南(東京)に向かって走る方が映りが良くなる、等のムラがありましたが、ワンセグはどうなんでしょう?取り付けは、標準のスタンドをダッシュ上にビス止めでも物足りないですか?3本か5本で止められたような気がしますが・・・。予断ですが、パナのように12セグも対応の機種が有りますが、あれはデータ量が多くて理論上100Km以上で走行すると画像の劣化が出るようです。やはり高速で移動する端末にはワンセグがピッタリですね。
書込番号:5244925
0点

別売のフィルムアンテナを使用しています。
私の地域では、フィルムアンテナをつけないと、ワンセグほとんど映りませんでした。
別売のフィルムアンテナで、劇的に変わりました。
最初は不良品かと思うくらい映りませんでした。
あんな小さなアンテナでずいぶん変わるもんですね!
書込番号:5269125
0点

私も一応フィルムアンテナを6月下旬に注文しました。このときに、入荷は7月上旬とのことでしたが、商品の入荷が遅れているようで、7月下旬から8月になるとのことでした・・・。届いてから使い勝手をご報告します。
書込番号:5274023
0点



カーナビ > 三洋電機 > NV-HD830DT
ワンセグは通常の地デジの1セグメントを使用しているとのことですが、画質は如何でしょうか。
アナログとは比較にならないとしてもワンセグ携帯の映像は小さくて結構見づらかったです。
あの画面を大きなカーナビのモニターに拡大しても綺麗に見えるのでしょうか。
(デジカメの動画を拡大するのとは訳が違いますか?)
0点

この記事が参考になりそうです。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060224/dev144.htm
あくまでも携帯電話の小さな画面でみるものじゃないでしょうか。
書込番号:4987826
0点

このナビのユーザーではありませんがパナソニックの7インチモニター&デジタルチューナーでの感想ですと
>(デジカメの動画を拡大するのとは訳が違いますか?)
一緒・・・という印象です。
ワンセグだと画質が思いっきり粗くなり字幕はボケボケ、
動きもスムースではなく動きの早い場面やアニメージョンだとモザイクかかったようになったりします・・・・
携帯で見るには綺麗に見えるのかもしれませんが大きなモニターだとワンセグは辛いです。
ご参考までに・・・
書込番号:4988207
0点

らいおん3さん、PPFOさん、早速のアドバイス有り難うございます。
やはり心配が的中したようです。
とても参考になりました。
これだ!と思ったのですが購入に関してはもう少し考えることにします。
ワンセグではなく、12セグメントの地デジ車載チューナーが安くなるのを待った方が良いのかも知れませんね。
有り難うございました。
書込番号:4993415
0点

もう遅いと思うけど、参考記事です。
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0604/12/news016.html
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0604/11/news030.html
早く12セグ地デジ搭載ナビが出てほしいです。
書込番号:5015099
0点

今日オートBXに行って見て着ました。
確かに画像がカクカクしていました。
店員が言うには「運転中はそんなに画面をよく見ないだろうからこの位でも差し支えは無い」との事でした。
あと気になるようでしたら1セグ用のアンテナを付けた方いいとの事でした。
書込番号:5036157
0点

k-uesugiさん、家電貧乏さん アドバイス有り難うございました。
ちょっと口コミから離れていたものでお返事遅れました。
5月の連休までに購入を検討していたのですが、
皆さんのアドバイスを参考にして購入を見合わせました。
(欲しくても在庫がなかったかも・・・)
連休中の旅行ではアナログのぐちゃぐちゃな画像で我慢しました。
やはり12セグのナビ登場を期待して、暫く我慢我慢!
安い買い物ではないので慎重に行こうと思います。
皆さん有り難うございました。
書込番号:5099366
0点

徳間書店から7月に発売されたCarGoodsPress特別編集の『カーナビ&カーオーディオ先取りガイド』の中でワンセグ、12セグ、アナログの検証を行っている記事が載っています。
その中では、ワンセグが12セグ&アナログよりも、高速の移動では安定した受信が可能であることが証明されています。
逆に12セグは、画質と音質は最高に綺麗ですが高速移動(高速道路)に弱いことと、障害物(高架下や雑木林など)が多いところでも画面がフリーズしてしまうことが証明されていました。
最後に結果として、ワンセグがクルマに一番適していると、記事をまとめています。
12セグは画像が綺麗ですが、画面がフリーズしてしまったら本末転倒ですね…。
書込番号:5246906
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





