NV-HD830DT

このページのスレッド一覧(全161スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2007年1月19日 10:07 |
![]() |
0 | 5 | 2007年1月16日 22:36 |
![]() |
0 | 2 | 2007年1月13日 08:23 |
![]() |
0 | 5 | 2007年1月13日 07:48 |
![]() |
4 | 3 | 2007年1月11日 00:53 |
![]() |
0 | 6 | 2007年1月9日 20:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > 三洋電機 > NV-HD830DT
私は初ナビがこれだったので、他との比較はできませんが、
やはり都内特に、首都高と平行して走る一般道があった場合、ぼけますね。首都高乗っているのに高架をくぐったりしてGPSが捕らえなくなって、次に捕らえたときに勝手に降りてしまったり。(-_-;)
初めて通る道だったりしたら、結構あせります。
そのへんは仕方ないのかなーとあきらめてます。
書込番号:5898720
0点



カーナビ > 三洋電機 > NV-HD830DT
カーナビ購入初心者ですが、
サンヨーのゴリラの歴史を見ると2006年までは画面をどんどん大きくしていく方向だったのが、
ここへ来てミニゴリラなどと(NVSD10DTとか)4.5インチモニタが発売されかつ好評のようです。
これはモニタの大きさが何か問題なのでしょうか?
実際にデカゴリラユーザーの方で、8インチデカモニタのために前方視野の邪魔になって怖かったり不便だったりした経験はおありでしょうか?
私は視力が良くないので、ちまちました4.5インチよりも8インチモニタに魅力を感じますが、カー用品店内の印象だけではわかりにくいので、運転中の感じを紹介していただけると嬉しいです。
またその際、取り付け方法で、例えばダッシュボード上ではなくダッシュボードからエアコン前付近に下げるような取り付け方をしている例がありましたら、その状態(キットとか安定性とか)を公開宜しくお願いします。
0点

>前方視野の邪魔になって怖かったり不便だったりした経験はおありでしょうか?
クルマによります。
>その状態(キットとか安定性とか)を公開宜しくお願いします。
ただでさえ重く、タッチパネルを採用している機種で、そのような取り付けをした場合、両面テープだけでは九分九厘落下します(落下による故障は保証期間内であっても有償修理となります)。
クルマによってはビス留めを併用することによって取り付けられる場合もありますが、付属のステーではなく別売のアームの長いステーを利用する必要があります。もっとも、クルマによってはアームの長いものを使用しても取り付けできないクルマもあります。
また、付属のステーのようにワンタッチでの取り外しができなくなります。
書込番号:5880059
0点

>例えばダッシュボード上ではなくダッシュボードからエアコン前付近に下げるような取り付け方をしている例がありましたら、その状態(キットとか安定性とか)を公開宜しくお願いします。
わたしは車載用取り付けキットNVP-T67Rを使用してます。
http://www.sanyo-car.co.jp/gorilla/accessory.html
インダッシュ式のものと同じような配置具合になるので、ダッシュボード上に設置するよりは視界が良くなります。
ナビ本体を収納できる訳ではないのですが、わたしはいつも車を離れるときに本体を取り外して携行しているので、その点については気になっていません。
とりあえず1ヶ月程度使用してますが、本体が落ちたことはありません。ただ、舗装が悪い道を走ると多少グラグラしますので、慣れるまでは前方不注意になりやすいですね。
書込番号:5882383
0点

投降兵さん:
返信ありがとうございます。
車載用取り付けキットNVP-T67Rは安定性がよさそうですが、
1din占めてしまうのがつらいところです。
number0014KOさん:
同じく返信ありがとうございます。
ステーに凝って肝腎のポータブル性を失うようでは本末転倒ですよね・・。ちなみに車は2台で、ロゴとラウムです。両方ともダッシュボードに微妙な丸みがあります。
本日結局、実物と同じ大きさの紙を当てて運転席に座ってみたところやはり自分には違和感があり、少なくともオンボードでは8Vサイズは止めることにしました。
そこで本日オートバックスに行って実物をもう一度見に行ってきましたが、miniゴリラ(NVSD10DT)はやはり小さくて見にくい。
さらに、miniゴリラは地図の拡大率が1メモリ100mまでで(デカゴリラでは1メモリ25mまで)、田舎の細道を走る身としては実用性に欠けることが判明。店員さんも売りにくそうでした。
このため結局miniゴリラも却下となり、現在PanasonicのstradaのCN-DS120Dを検討しています・・ナビ機能も直感的に判りやすいので。ちなみにこれは7Vサイズですが、8と7では自分的には大きさが結構違います。
書込番号:5882613
0点

はっきりいって邪魔です。昼はあまり気にならないのですが、夜は画面が明るすぎて前が見づらく運転しづらいのでほとんど電源を入れていません。画面の明るさ調整がついていればいいのにと思います。ただ停車中にテレビを見るには最高だと思います。
書込番号:5886078
0点



カーナビ > 三洋電機 > NV-HD830DT
値段も手ごろなこの機種の検討を考えていますが、平でないところに付属のスタンドは装着できるのでしょうか?もしノアで使用しておられる方いらっしゃいましたら、どこにセットしたか教えてください
0点

>平でないところに付属のスタンドは装着できるのでしょうか?
このナビに附属の車載用取付キットの車貼り付け部は柔らかい金属で出来ており、曲がりますので曲面にも貼り付け可能です。
↓私はノアに乗っていませんので参考までに。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose/8917/navi.htm
書込番号:5590383
0点

ノアに取り付けました。昨年夏に購入し、当初、自力でダッシュボードに取り付けようと考えましたが、ダッシュボートが傾斜していることや本体の重量を考えた場合、両面テープで支えることができるのか不安になり、カカクコムのショップで購入し、楽天で見つけた安い取り付け店を探して取り付けました(税込み10,500円)。場所としては、ダッシュボードとエアコン吹き出し口の間に私の希望によりビス止めしました。また、モニターは、付属の取り付け器具で高さ調整ができるので、見た目として、エアコン吹き出し口のやや上といったところです。アース処理の手際のよさ、配線の始末の美しさを見て、プロに頼んでよかったなあと思いました。
書込番号:5875190
0点



カーナビ > 三洋電機 > NV-HD830DT
この機種では番地指定での検索は可能でしょうか?
初売りで勢いあまってNV-SD10DTを購入しましたが番地指定出来ない事が判明し本日、オークション送りした者です。
仕事(家電修理)で個人の住所から訪問しなければなりません。この機種ではどの程度の精度まで指定できるのでしょうか。
他の方は会社所有のパナ製、ストラーダを使っていますがそれなりに検索出来る様です。パナは今一、1セグ対応機種が無いようですので...1セグ位は欲しいなと....
NV-SD10DTの1セグの感度はすばらしかったです。返す返すオシイ機種です。番地指定が出来ないのは私にとっては致命傷。
車は2台で乗せ買えて使いたいと思っています。番地指定が出来る事。この3点が一応の条件です。
他社でも構いません。おすすめの機種があれば情報も欲しいのですが。宜しくお願いします。
0点

ワンセグを重視しておられるようですが、ご存知のようにワンセグは画像が荒いので、NV-HD830DTのように大画面(8インチ)でみると、荒さが目立って長時間見れたものではありませんでしたよ。
書込番号:5848109
0点

ありがとうございます。1セグの実力は承知の上で当機種の購入を決定しました。12セグ機種は殆ど無い状況。アナログよりよほど安定した表示の1セグの画面を見るとこの機種しか無いとおもいます。時間的余裕もありません。気性的にトロイ機種は問題外。番地検索のハードルが普及機まで下がる事を期待致します。
書込番号:5859204
0点

>>気性的にトロイ機種は問題外。
カーショップで触ってきた方がよさそうですね。
タッチパネルの反応が早い機種、のろまなもの。
スクロールの早いもの、
ルート設定等早いものと・・・いろいろです。
地図もメーカーによって違いますし。
ポータブル限定ですから選択肢も少ないですね。
1セグを後付けチューナにするとか・・・
書込番号:5860079
0点

NV-830DTを昨年夏から使用しています。
まず、個別番地検索はできず、表示された代表番地のいずれかをとりあえず検索することになります。そのため、概ね目的地付近に着いたものの、中央分離帯の向こうに目的の施設があるといったケースもあります。また、施設名検索でも、横浜市内の大きな公園なのに検索できなかったこともありました。一方、ワンセグについては、クチコミを見て、フィルムアンテナを購入し、渋滞中に高校野球を見ることができましたし、室内でリモコン付テレビとして活用できて、それなりに満足しました。
書込番号:5875127
0点



カーナビ > 三洋電機 > NV-HD830DT
カタログ等で確認できないため質問をさせていただきました。
どなたか、このナビにバックビューカメラを接続している方はいるでしょうか?
バックシフトに入れると画面に車後方の画像が映るなんていうのは無理でしょうか?
よろしくお願いします。
0点

パナソニックのバックカメラCY-RC50Dを接続しています。
一般的なバックカメラの接続と同じように、後退灯のプラス線に
コードを繋げば、バックシフトに入れたときに映像が映るように
なります。
ただし、ナビ利用中に自動でリアビューへ切り替えることは
できません。手動で「VIDEO」モードに切り替えなければ
いけません。
自動で切り替わるようにするにはジャイロユニットの接続が
必要になります。ジャイロユニットのバックシフト入力コードを
接続し、本体のバックカメラ設定を「ON」に設定すれば自動切替
が可能になります。
書込番号:5400476
2点

バックカメラ取り付けました。
shpongleさんの情報をもとに、Panaのカメラ+ジャイロで、シフトをリバースにするとバック映像が写るようになりました。
ナビ画面でも、リバースに入れるとちゃんと切り替わります。
ジャイロ経由にすると、バック映像の中に「後退するときは、後方をご自身で確認してください」(正確な表記ではありませんが)というようなメッセージが表示されます。
ちなみに車はBMW E91です。
E91は、車速パルスをとるのに苦労しました。
アクセルペダル右上のワイヤーハーネスにクリップコネクターで接続しています。
ジャイロ、ワンセグフィルムアンテナ、パーキング接続、GPSアンテナ、電源ケーブルとケーブルが多くなり、見栄えが悪いのがポータブルの欠点ですね。
ハーネス収束ダクトを買ってきて、まとめています。
書込番号:5867616
2点



カーナビ > 三洋電機 > NV-HD830DT
この機種を購入し取付しました。
まず、使った感想を少々・・。
ナビは他に使ったことがないのでよく分かりませんが使い心地等良いと思います。HDDなので表示も早い。
ワンセグは内蔵アンテナではごく一部しか映りません。
そこで専用の外部アンテナをつけました。
とてもよく映るようになりました。一部はガレージ内でも映ります。これから購入される方は是非つけてください。
DVDは画像もきれいで満足しています。
音声は本体の音はいまいちなのでRCAでカーステにつないでいます。これでDVD鑑賞もばっちりです。
さて本題の質問です。
最近ルームミラーモニターをつけて映像を写して使用しています。ワンセグ、DVDは問題なく映っています。
ただナビ画面が映りません。アナログTVも映ったり切れたりします。
やはりモニターのせいでしょうか。
どなたか分かる方いらっしゃいましたら教えてください。
ちなみにモニターはヤフオクで購入した7インチです。
また、映せるモニターがありましたらメーカー等を教えてください。
よろしく、御願いします。
0点

ナビは他モニターに映せません(と思います)
ミラーモニターですが、アナログでは信号が安定せずちらつきブルーバックになるのでは?
なるようならば仕様です。オートでのブルーバックを切り替え出来るのであればオフに(多分出来ない筈)
書込番号:5747649
0点

ちょちょまるさま御回答有難うございます。
このナビの場合別売で後席モニターは発売されており取説によるとモニター側にもナビが表示可能なようです。
また、市販のモニターにも表示可能と書いてあります。
アナログテレビは本体側では問題なく映っています。
信号のばらつきではないようです。
やはりモニターが対応していないだけでしょうか。
どなたか同じような症状でお悩みの方いらっしゃいませんか。
ヤフオクやモニター関係のホームページでもナビが映っている物がよく見受けられます。
書込番号:5749331
0点

ナビ側の映像出力の大きさが原因です。DVDの出力に比べナビ画面の出力はどのメ−カーの商品でも弱いのが一般的です。モニター側がナビ映像出力が弱すぎて対応できないんだと思います。
書込番号:5752720
0点

畑<はたけ>様、御回答有難うございます。
良く分かりました。
すると、アンプかブースターをつけると映るようになるのでしょうか。あほみたいな質問で申しわけありません。
書込番号:5753712
0点

この商品の購入を検討中なのですが、8インチモニターでのワンセグの映像はいかがなものでしょうか?3〜4インチがワンセグの限界などの意見もあるようですが・・・・それから外部アンテナというのは付属品になるのですか?教えていただけないでしょうか。
書込番号:5859485
0点

>8インチモニターでのワンセグの映像はいかがなものでしょうか?
携帯の画面を見たことがないのでよくわかりませんが、8インチでは、全体が少しぼやけた状態になります。小さい文字が写ると読めないくらいです。まあ、全体的に見れないことはないです、車で見ること自体、じっと画面を見ることがないのでいいかなと思います。自分は近いうちに地デジをつけようかなと思っています。
>それから外部アンテナというのは付属品になるのですか?
外部アンテナは別売りです。
本体についているロッドアンテナではあまり写りませんので、外部アンテナを付ける事をお勧めします。
参考になれば幸いです。
書込番号:5862614
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





