NV-HD830DT のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥210,000

画面サイズ:8V型(インチ) 設置タイプ:ポータブル TVチューナー:ワンセグ(地デジ) 記録メディアタイプ:HDD NV-HD830DTのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NV-HD830DTの価格比較
  • NV-HD830DTのスペック・仕様
  • NV-HD830DTのレビュー
  • NV-HD830DTのクチコミ
  • NV-HD830DTの画像・動画
  • NV-HD830DTのピックアップリスト
  • NV-HD830DTのオークション

NV-HD830DT三洋電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 4月20日

  • NV-HD830DTの価格比較
  • NV-HD830DTのスペック・仕様
  • NV-HD830DTのレビュー
  • NV-HD830DTのクチコミ
  • NV-HD830DTの画像・動画
  • NV-HD830DTのピックアップリスト
  • NV-HD830DTのオークション

このページのスレッド一覧(全161スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NV-HD830DT」のクチコミ掲示板に
NV-HD830DTを新規書き込みNV-HD830DTをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ジャイロユニットに関して

2006/12/06 19:00(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > NV-HD830DT

スレ主 stsukaさん
クチコミ投稿数:10件

こんにちわ。
質問させてください。

NV-HD830DTの購入を考えています。

NV-HD830DT用に自立航行ユニットがオプションでありますが、
他メーカーの自立航行ユニットを使うことは出来るのでしょうか?

たとえばパナソニックのCY-SG50Dなのですが?

もし使えるなら今CY-SG50Dを使用しているので
車から取り外さずにそのまま使えるのですが・・・


書込番号:5722337

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1678件

2006/12/06 20:46(1年以上前)

専用設計ですので使えません。

書込番号:5722752

ナイスクチコミ!0


スレ主 stsukaさん
クチコミ投稿数:10件

2006/12/06 21:30(1年以上前)

やはりそうですよね。

つまらない質問してすみませんでした。

書込番号:5722963

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

取り付けについて・・・

2006/11/30 23:06(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > NV-HD830DT

スレ主 a-dreamさん
クチコミ投稿数:2件

ナビの購入を検討中です。こちらの商品が人気もあり、価格もそこそこなので決めたいのですが、今までにナビを取り付けた経験はありません。できるだけ自分で取り付けて、費用はおさえたいのですが、素人でも取り付けが可能でしょうか?? なお、取り付けに関して注意点・アドバイスなどありましたらどなたか教えて下さい〜。

書込番号:5698494

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1678件

2006/11/30 23:46(1年以上前)

簡単といえば簡単。サイドブレーキの配線ができるかどうかですね。
あと、配線を上手くまとめて隠せるかどうかがポイントになりますが。

書込番号:5698730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4194件

2006/11/30 23:52(1年以上前)

>>素人でも取り付けが可能でしょうか?? 

ナビの中で簡単な部類なので大丈夫ですよ。
TVとかHDDレコーダーの接続ぐらいはできるでしょ。

注意は付属の説明書類をまず読むことです。

書込番号:5698768

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:295件Goodアンサー獲得:3件

2006/12/02 01:57(1年以上前)

うまくいってなかったら非常に悪いが一杯でしょう。(笑)

購入する前に「ナビ・パーキング・アース」で検索してみてはいかが?

書込番号:5703314

ナイスクチコミ!0


スレ主 a-dreamさん
クチコミ投稿数:2件

2006/12/02 14:24(1年以上前)

お返事いただきありがとうございましたm(_)m
取説をよく読みながら、
取り付けに挑戦してみたいと思います(^ω^)ノ
送料がかかっても地元で購入するよりかなり安く買えそうなので、
得しました♪自分で付ければ更に節約!!
今日にでも早速電話で注文してみます。

書込番号:5704840

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

DVDにMP3録音して再生できますか?

2006/11/26 00:05(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > NV-HD830DT

NV-HD830DT を購入予定。870DTも発売になったが価格が高い。
DVDにMP3を焼いてNV-HD830DT で再生できるのでしょうか?
若し可能なら870DTよりも便利だと思うのですが・・・・。
830DTご使用のかた教えてください。それからパーキングブレーキコードはミニゴリラで出来るようにM2.6X10の金属ねじを押し込むことで解決出来るのでしょうか?それとももっと良い方法があれば教えてください。

書込番号:5678874

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:217件

2006/11/26 10:27(1年以上前)

>DVDにMP3録音して再生できますか?
ムリ―。

書込番号:5679963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2006/11/26 11:16(1年以上前)

>M2.6X10の金属ねじを押し込むことで解決出来るのでしょうか?
改造(というより、破壊)行為になりますので、故障の場合でも保証期間内であっても有償修理になります。

>それとももっと良い方法があれば教えてください。
園児の列に飛び込まないためにも、取説どおりにパーキングブレーキに接続してください。

書込番号:5680130

ナイスクチコミ!0


attahiroさん
クチコミ投稿数:11件

2006/11/26 12:37(1年以上前)

自己責任の上ですが、シガーライター用のアダプタから赤と黒の短い線が出てますよね。

その黒のキボシ端子にアース線の皮をむいてグルグル巻けばOKです。

書込番号:5680365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件

2006/12/01 16:12(1年以上前)

DVDにMP3を焼いて再生は無理かもしれませんがCDならMP3対応なのでOKですね。
10枚積んでもそれほど車内で邪魔にはならないでしょう。

書込番号:5700866

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

オートリルートがダメなんです。

2006/11/24 10:50(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > NV-HD830DT

クチコミ投稿数:10件

こんにちは。どなたか教えて下さい。小生もこの機種を使っていますが、設定をしているにもかかわらず、オートリルートしてくれません。昨日も埼玉から都内を通過し、八景島まで行きましたがダメでした。しかも、交差点やI.Cの分岐等についても案内を出してくれません。勿論、以前は出たこともありましたが、出ないことも多々あります。特に設定をいじっている訳ではないのですが・・・。マニュアルに従って、再度設定確認をしましたが、問題なさそうです。
しいて気になるのは、@GPSアンテナが古いゴリラのものを使っている、AETCと干渉している?(GPSは下、ETCはガラスの上部)、B走行中に後部座席にDVD(モードはNAVI+DVD)を流している。C電源を12Vではなく、コンバータからAC100Vで取っている。位しかありませんが、@〜Cは関係ないと思っています。どなたか、アドバイスや同じような経験談を教えて下さい。

書込番号:5672210

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2006/11/24 11:17(1年以上前)

AC100V電源使用時には音声案内やリルートなど一部の機能が動作しなくなるはずです。
詳しくは取説を。

書込番号:5672270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2006/11/24 14:59(1年以上前)

number0014KOさん>
アドバイスありがとうございます。
早速今週末にでも確認してみます。

書込番号:5672778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2006/11/27 15:22(1年以上前)

number0014KOさん>
試してみました結果、貴兄のおっしゃるとおり12Vではきちんと動作しました。
ありがとうございました。

書込番号:5684807

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

カーナビ > 三洋電機 > NV-HD830DT

クチコミ投稿数:10件

みなさん、こんにちは。
ワンセグ用フィルムアンテナ(NVP−DTNF10)を購入したのに、ショップが間違えて地デジ用フィルムアンテナ(NVP−DTNF1)を送り、気づかずに貼ってしまいました。
コネクターは同じ形状なのですが、使えるのでしょうか?
2本のうち1本を使い、残りの1本は余ってしまうことになりますが・・・。
実際にやってみたのですが、使えてるのか、それとも本体に付属しているロッドアンテナで受信しているのかが分からず・・・?な状況です。
どなたか、アドバイスをお願いします。

書込番号:5672816

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:295件Goodアンサー獲得:3件

2006/11/24 16:22(1年以上前)

電波の受信は他の似たような材質の物で代用出来たりします。
地デジもワンセグも同じ周波数帯のものですので地デジ用のアンテナが受信している可能性は十分有ると思います。(感度は専用で無い分落ちてるかも知れませんが)

しかし、けん@初心者さんはNVP−DTNF10と思いこんで気づかずに使用してしまった訳ですが、それはショップが間違えるというミスをおかした事が起因していますのでショップに事情を説明して交換してもらうべきではないでしょうか?

書込番号:5672972

ナイスクチコミ!0


colon2005さん
クチコミ投稿数:22件

2006/11/24 16:47(1年以上前)

ワンセグって地デジの一部なんじゃないんですか?
てっきり一緒だと思っていました。
ワンセグ用と地デジ用で型式の違うアンテナがあるのなら、一緒じゃないんですねぇ。
でも地デジ用なら12セグも1セグも両方受信できると思うんですけど。
どおなんでしょうか。

書込番号:5673054

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:295件Goodアンサー獲得:3件

2006/11/24 17:45(1年以上前)

NVP−DTNF10
http://www.e-life-sanyo.com/products/nvp/NVP-DTNF10/photo.html

NVP−DTNF1
http://www.e-life-sanyo.com/products/nvp/NVP-DTNF1/photo.html

上のNVP−DTNF10の対象機種はNV-HD830DT、DVC80DTの2種しか表示されてませんね。

意味が有って分けてるのかどうかは分からないですね。
6MHzの十三分の一のみの指向性を持ってるとも思えませんし。

どちらも同じ6MHz帯の物ですし、正直この程度の作りのものがどっちがどっちでもあまり変わらないような気もしますねぇ。(ショップのミスは別として)

どうなんでしょ?

書込番号:5673208

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2006/11/24 19:11(1年以上前)

こんばんは。

基本的にはワンセグも地デジもアンテナは共用出来るでしょう。
強いて言えば地デジの方が使用帯域が広いので地デジアンテナをワンセグに使う分には問題無いと思います。
僅かな周波数帯を区別するほど高性能なアンテナだとしたらフィルムアンテナでは不可能だと思います。

書込番号:5673507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4194件

2006/11/24 22:21(1年以上前)

どちらもアンテナ的には
UHF、13ch〜62chのはずです。

書込番号:5674327

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2006/11/27 15:20(1年以上前)

みなさん、親切なアドバイスありがとうございました。
皆さんのおっしゃるとおり、地デジは13セグのうち12セグを使用し、ワンセグは1セグ使用しているだけなので、基本は一緒。
結果から言いますと、問題なく使えました。
ショップの過ちとは言え、すでに貼り付けてしまったものなのでどうしようかと心配していましたが・・・。
予備に一本出来てしまいました(笑)
PS.フィルムアンテナにしただけでも随分と変わるものなのですねぇ〜(驚)
さすがに8インチだと、ちとアラが見えますが・・・。
結果オーライで、良かったです。
みなさん、本当にありがとうございました。

書込番号:5684803

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

カーナビ > 三洋電機 > NV-HD830DT

スレ主 夢の島さん
クチコミ投稿数:769件

HDDオーディオ搭載の860と言う別機種がございますが、
この機種もHDDに音楽を貯めて音楽プレーヤとして使えますか。

書込番号:5473594

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2006/09/24 15:11(1年以上前)

>この機種もHDDに音楽を貯めて音楽プレーヤとして使えますか。
不可能です。

書込番号:5473724

ナイスクチコミ!0


スレ主 夢の島さん
クチコミ投稿数:769件

2006/09/24 18:25(1年以上前)

ありがとうございます。無理だったんですね。

HDD搭載のカーナビはHDDの音楽が聴けるのかと思っておりました。
HPを見たらMP3対応だったので出来るのか分らずにお尋ねしました。
ワンセグとHDDオーディオと2機種に分かれているのですね。
地アナチューナは排除してHDD音楽機能をお願いしたいですね。

車が止まっている時はテレビも見たいし
走っている時には音楽を聴きたいですね。

書込番号:5474230

ナイスクチコミ!0


metallicoさん
クチコミ投稿数:55件

2006/09/25 14:29(1年以上前)

リッピングは可能ですよ。

http://www.sanyo-car.co.jp/gorilla/nv-hd860/nv-hd860_audio.html

ただし別にヘッドユニットがないとスピーカーから鳴りませんが。

書込番号:5476825

ナイスクチコミ!0


metallicoさん
クチコミ投稿数:55件

2006/09/25 14:30(1年以上前)

すいません、830でしたね。失礼しました。

書込番号:5476829

ナイスクチコミ!0


スレ主 夢の島さん
クチコミ投稿数:769件

2006/09/26 09:11(1年以上前)

metallicoさん
ありがとうございます。この機種の事です。

この機種のHDDは20GBありますが、
一体何にそれほどの容量を使用しているのでしょうね。
地図データなどに15GBくらい使用しているのでしょうか。
DVD−ROM1枚だと4.7GB程ですよね。

860の方はHDD30GBのようですが、
音楽領域は10GBって事なのでしょうか

ワンセグ対応機種は今後は録画機能とかも付くと良いですね。

書込番号:5479367

ナイスクチコミ!0


TOMDさん
クチコミ投稿数:1件

2006/09/26 15:16(1年以上前)

HDDに音楽領域を持てないのは、この機種において
唯一イタイ点ですよね。型番が-HDなだけに、、、
ところで、CDではなくDVDに焼いたMP3の再生も無理なのかな?

>ワンセグ対応機種は今後は録画機能とかも付くと良いですね。
さすが夢の島さん、私もちょうど同じ夢を見ているところです。

書込番号:5480057

ナイスクチコミ!0


スレ主 夢の島さん
クチコミ投稿数:769件

2006/09/27 06:46(1年以上前)

TOMDさん こんにちは、
ありがとうございます。

ホントにHDDオーディオ機能無しなのが唯一の弱点みたいですね。
HDDの残り容量が沢山余っていたらもったいないですね。

調べたらカーステではHDDオーディオの機種がほぼ無い様なので
HDDオーディオはカーナビ頼みに成ってくるようですね。または
操作や接続等面倒ですがipod等の外部プレーヤーでしょうか。

あと地図データまで全て入ったHDDの故障も恐いです。
車の中は暑く振動もあるのでHDDには良くはない環境なので。

バックアップのDVDがありHDD交換しただけでインストール可能で
HDDの載せ替えが自分で簡単に出来て良さそうなのですが。

メーカーにHDD修理に出したら幾ら掛かるのでしょう。
HDD自体はPCショップで買えば1万円程だと思うのですが、
それに地図データとメーカーHDDと修理費だと高いのでしょうね。

>CDではなくDVDに焼いたMP3の再生も無理なのかな?
DVD−RWのMP3に対応していれば容量的には満足できそうですね。
MP3のディスクの再生でもHDDオーディオと同画面だと良いですね。

860にはリッピング機能があるそうですが、次期モデルからは
USB接続などでパソコンから音楽データを送れると良いですね。

個人的にはあとSDカードやUSBメモリに対応して欲しいです。
サンヨーさんは確かSDカード陣営だと思っていたのに違うので。
MP3の入ったメモリーカードやDVDからHDDに音楽データを
リッピングしなくてもコピーする機能もあって良いと思います。

予想ですがきっと次の機種からはHDDオーディオ機能も付いて
その次位からはワンセグ録画機能とかも付くのでしょうね。
凄く期待してしまいますね。

書込番号:5482285

ナイスクチコミ!0


スレ主 夢の島さん
クチコミ投稿数:769件

2006/10/07 22:57(1年以上前)

860の方に音楽用のHDD領域は10GBとありました。

*1:3,000曲に満たない場合でも、収録データが10GBに達するか、CDのタイトル数が400枚になると録音はできなくなります。

書込番号:5516453

ナイスクチコミ!0


スレ主 夢の島さん
クチコミ投稿数:769件

2006/10/12 00:15(1年以上前)

期待していたHDDオーディオが備わった新機種が出るそうですね。

やはり次は音声認識機能かワンセグの録画機能搭載でしょう。

裏録できるようにダブルチューナーにも成るのかしら。
音声認識機能により音声でパスワード解除にも使えますしね。

デジカメのような簡易動画&静止画撮影機能搭載で
走行中の様子も撮影できるようにする事でしょう。
事故などが起きた際に数秒前から録画されているような
カメラがありますがその機能は必要に成ってくると思います。

このゴリラの取り付け位置が高いのでそれが容易です。
ワンセグ等の動画録画機能が付いたとしたら可能なのでは。

それとも携帯では画面が小さいので携帯など通信端末を繋いでの
大画面でのパソコンのようなインターネット機能の搭載かしら。

あとメジャーなSDカードへの対応もあるでしょう。

音楽用に使うにはHDDの容量が10GBと一般的なポータブル
プレーヤーより少ないので音楽領域の増量もあるでしょうね。
HDDタイプのipodでも30〜80GB時代ですから。
あとパソコンとのリンクが出来る必要はありますね。



http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20061010/sanyo.htm

初のワンセグ搭載モデル「NV-HD830DT」からの変更点として、NV-HD870DTのHDDは約10GBが音楽機能に利用可能となり、音楽CDからATRAC形式で最大8倍速リッピングに対応。収録曲数は最大3,000曲。なお、リッピングはAC給電時のみ可能で、CD再生中でも行なえる。GracenoteのCDDBを内蔵し、CDアルバムやタイトルなどの自動付与に対応。

書込番号:5529296

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2006/11/17 22:28(1年以上前)

20G…なにに使ってるんでしょうか。
初カーナビ購入を830DTか860で迷ってます。870DTは高いので論外で。

書込番号:5647891

ナイスクチコミ!0


スレ主 夢の島さん
クチコミ投稿数:769件

2006/11/27 00:16(1年以上前)

20GBは地図データの格納領域のようですよ。
全て地図データで使われているとは限りません。
バージョンアップなど用に少し空き容量があるかもしれません。

書込番号:5683223

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「NV-HD830DT」のクチコミ掲示板に
NV-HD830DTを新規書き込みNV-HD830DTをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NV-HD830DT
三洋電機

NV-HD830DT

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 4月20日

NV-HD830DTをお気に入り製品に追加する <123

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング