NV-HD830DT のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥210,000

画面サイズ:8V型(インチ) 設置タイプ:ポータブル TVチューナー:ワンセグ(地デジ) 記録メディアタイプ:HDD NV-HD830DTのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NV-HD830DTの価格比較
  • NV-HD830DTのスペック・仕様
  • NV-HD830DTのレビュー
  • NV-HD830DTのクチコミ
  • NV-HD830DTの画像・動画
  • NV-HD830DTのピックアップリスト
  • NV-HD830DTのオークション

NV-HD830DT三洋電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 4月20日

  • NV-HD830DTの価格比較
  • NV-HD830DTのスペック・仕様
  • NV-HD830DTのレビュー
  • NV-HD830DTのクチコミ
  • NV-HD830DTの画像・動画
  • NV-HD830DTのピックアップリスト
  • NV-HD830DTのオークション

このページのスレッド一覧(全161スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NV-HD830DT」のクチコミ掲示板に
NV-HD830DTを新規書き込みNV-HD830DTをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

取り外しは毎回されてますか?

2006/09/14 23:42(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > NV-HD830DT

はじめまして。

購入を検討しているものです。

先日、車上荒らしにあい、2DINのナビが盗難にあいました。同じものをつけて不安な日々をすごすよりは車に残さないようにしようとこの機種の検討を考えています。

毎回本体を取り外せばいいかなと思ってはいるのですが…
ホームページを確認したところ、必ずつなぐ必要のある電源ケーブルなどを脱着をしなければいけないと理解しました。この作業を、面倒に感じ、取り外しを忘れる、しないといったこともあるのかなと考えているところです。

近所へ買い物に行くときや、コンビニに入るときなど皆さんは毎回取り外しをされておられますか?

教えてください。

書込番号:5440525

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2006/09/15 00:14(1年以上前)

> 近所へ買い物に行くときや、コンビニに入るときなど皆さんは毎回取り外しをされておられますか?
逆の発想で、遠出などナビを使うような時にだけ取り付けられたらいかがでしょう?
ドライブ中にコンビニやSAなどに立ち寄るときは短時間(5〜10分程度)ならば外さない、宿や遊園地などの駐車場に停める時など長時間になる場合には外してグローブBOXに入れておく、など様々な方法があると思いますよ。

書込番号:5440698

ナイスクチコミ!0


超toさん
クチコミ投稿数:213件

2006/09/15 09:19(1年以上前)

セキュリティー検討してみてはいかがですか?

書込番号:5441481

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/09/16 02:08(1年以上前)

number0014KOさん、超toさんご回答ありがとうございます。

取り外しについては、number0014KOさんのおっしゃるとおり考えて使いたいと思います。

超toさんのご指摘はごもっともだと思います。
ただ、盗難にあったときも簡易的なセキュリティ(サンバイザー取り付けタイプ)は設置してあったのですがセキュリティ装置も含めて盗難にあいました。
高度なセキュリティも考えましたが、それなりのカーナビを取り付けている以上セキュリティを万全にしても「狙われる」ことが避けられないと思いますので、狙われないよう長時間車から離れるときはナビ取り外すようにしようと思います。

皆様もお気をつけください。

書込番号:5444507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2006/09/19 08:59(1年以上前)

ドライブ好きスキーヤーさん、はじめまして。
実は私もこの機種購入検討していますが、その前にとセキュリティ(簡易型)の購入検討してます。
このオンダッシュタイプだと余計に簡単に取られると思います。(侵入〜取外しまで)
ちなみにセキュリティはどんなのでした?
リモコン付きアンサーバック式でした?
バッテリーからの電源供給式では、それなりにしっかりしているのですが、配線切られるとおしまいで、シガーライター電源式だと簡単ですが、切られても予備電源で動作しますね!?
う”〜”ん”困った時代?になったものです・・・・

書込番号:5456697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/09/21 00:06(1年以上前)

ストリートダンサーさんこんばんは。

私はサンバイザー取り付けのリモコン付きアンサーバック式のものを利用していました。
セキュリティ装置そのものも盗難にあったので、ネットで有名な解除方法を使われたのかも知れません。アンサーバック機能は働きませんでした。

私はこちらのカーセキュリティの掲示板を確認して結局なにをしてもいくらかけても、「完全」にならない以上、車を狙われたら防ぎようがないと判断しました。
今回車の被害額のほうがナビの被害額よりもはるかに大きかったので、狙われない努力をしたほうが賢明と思います。
結果、車両保険で準備をすることにしました。

懲りずに簡易式のセキュリティは念のためにつけますが…
ナビは長時間車両から離れるときにはかならず取り外すようにしたいと思います。

※若干内容がナビからずれているかも知れませんが、ご容赦ください。

書込番号:5462768

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2006/09/21 08:36(1年以上前)

ドライブ好きスキーヤーさん、こんにちは。
ナビ情報から外れて申し訳ありませんが、取付したセキュリティの情報を知りたいです。
実は先日カーセキュリティ1台購入し取付しました。イメージとは結構違ってたので、この程度で守れるか正直不安に感じました。
ナビを妻の車と兼用したいので、もう1台セキュリティの購入検討中です。

ちなみに私のはセル○ターのRP-210Sです。もう1台の購入にオム○ンのカーモニ500を検討してます。
もしよかったら今後の参考としてドライブ好きスキーヤーさんの取付した商品を是非教えていただけるとありがたいと思います。
場合によってはRP-210Sも買い替えしようかな?なんても思ってます。
よろしくお願いしますm(_ _)m

書込番号:5463421

ナイスクチコミ!0


夢の島さん
クチコミ投稿数:769件

2006/09/22 09:58(1年以上前)

お伺いします。
カーナビは一度も使用した事無い者です。
それほど窃盗事件を気を配らないといけないのには驚きました。

このカーナビは車に簡単に取り外しが出来るそうで、
取付金具のような物をダッシュボードに付けるようですが、
その取り付け金具は盗難防止の為にカーナビ本体と
一緒に簡単に取り外す事は出来るのでしょうか。

本体だけ車の中の見えない所に隠したとしたも
カーナビを外した跡があれば車の中の何処かにあると
犯罪者には分ってしまうのではないかと思いました。
盗難装置を付けてもそこまで手の込んだ犯罪者がいるとしたら
取付金具を目印に狙われてしまうのでは心配に成ります。

自宅などでは面倒でも家の中に持ち運べは良いと思いますが、
出先では重そうなカーナビを持ち歩く訳にも行きませんね。

たとえ自宅や持ち歩ける所でカーナビが盗難に遭わなくても、
どういった犯罪手口なのか分りませんが、
取付金具が目印に成りカーナビがもしかしたらあると思われて、
ガラスなど割られたら修理費用の方も大変だと思います。

他社も含めて盗まれたとしても犯罪者に使われないような
盗難対策をされたカーナビは有るのでしょうか。
カーナビ本体にハスワードや指紋認識により
本人確認機能のような物が付いた物は無いのでしょうか。

その様なカーナビばかりになれば盗んでも意味が無くなって
盗難犯罪が減るのではと素人考えで思ったのですが・・・。
手の込んだ犯罪者のようなので、そんなに簡単には
使えなくなり盗んでも意味無い対策は出来ないのでしょうね。

窃盗犯の量刑を重くしてもらいたいですね。

書込番号:5466644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2006/09/22 17:44(1年以上前)

夢の島さん 、はじめまして。
そうなんですよ!?悲しい事にそんなご時世です。
都会に行くほどそうだと思われますが、田舎?でも実際あるそうです。
特に連休のある、正月、お盆、5月の連休なども盗難事件多いそうです。

この機種はポータブルなんで、簡単に取り外し、載せ替えができます。
1DINや2DINでもプロなら簡単に?短時間で取り外す事が可能だそうです。
撮られてネットなどで売られるそうです。
しかもセキュリティ万全?(程度は無限です)でも、どうやって盗んだのかわからないくらいのプロも居たそうです。(車ごと盗まれたり・・・)
とある駐車場にあった数台の車が車上荒らしにあったが、内1台だけ専門のセキュリティをインストールしてたことによって免れたそうです。

でもこの機種、パスワード付きなので盗まれても起動しないし、個人情報などは守れます。パスワード付きでも結局盗まれたらおしまいですがね!
上記メーカーサイトで確認できます。

書込番号:5467515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2006/09/23 12:02(1年以上前)

>その取り付け金具は盗難防止の為にカーナビ本体と一緒に簡単に取り外す事は出来るのでしょうか。
金具(基台)はダッシュボードに両面テープ(場合によってはビス留め)で固定しますので、取り外すことはできません。
心配であれば、外したナビ本体を車内に残さずに、車外に持ち出せばいいだけのことです(面倒ですが)。

>取付金具が目印に成りカーナビがもしかしたらあると思われて、ガラスなど割られたら修理費用の方も大変だと思います。
今の窃盗犯は盗むものを選びます。
基台が残っていたとしても、車内においてあるかどうかも外からはわかりませんし、たとえあったとしても高いものか安いものかの判別はできません。
車上荒らしは時間勝負だということなので、車外からお目当ての品が見つからない状態でガラスを割って侵入し、車内を探索するようなことはしないのではないかと思われます(ニュースなどで報道される車上荒らしはバッグを助手席に置いたまま駐車しているケースがほとんどですよね)。

>他社も含めて盗まれたとしても犯罪者に使われないような盗難対策をされたカーナビは有るのでしょうか。
ストリートダンサーさんがおっしゃっているように、この機種にはパスワードロック機能があります。
ただし、それは個人情報の保護には役立ちますが、今ではほぼ匿名で売りさばくことができるオークションが存在していますので、盗む方もそこまで気にしていないのではないでしょうか?
また、車上荒らしの専門家?であればロック機能の有無を知っているかと思いますが、高校生のガキどもが小遣い欲しさに狙った場合はそんな機能の有無なんて知る由もありません。

>1DINや2DINでもプロなら簡単に?短時間で取り外す事が可能だそうです。
最近のクルマはオーディオ周りのパネルがビス無しで取り付けられている場合が多く、パネルを引っ張るだけで外すことができるものがほとんどです。素人でも3分あれば2DINのオーディオ(ナビ)を外せるクルマも多々あります(車種名を出すことは控えますが....)。

それに対して、昔ながらのオンダッシュタイプの場合は、ナビ本体をトランクに、TVチューナをシート下に、モニタをダッシュボード上に設置しますので、すべての構成部品(ケーブル等)を盗むことは時間的にほぼ不可能です。また、インダッシュやAV一体型に比べて人気が無い(=商品価値が低い)ので最近はあまり狙わなくなったようです。

書込番号:5470133

ナイスクチコミ!0


夢の島さん
クチコミ投稿数:769件

2006/09/23 15:52(1年以上前)

ストリートダンサーさん
初めましてこんにちは、どうもありがとうございます。
セキュリティー機能調べて見ます。

都会でなくても盗難の危険なんですか、
乗っている車が古いので車自体は心配ありませんが、
車ごと盗まれてはどうにも成りませんね。
カーナビ付けると余計な心配が増えてしまいそうですね。

>1DINや2DINでもプロなら簡単に?短時間で取り外す事が可能だそうです。

短時間に簡単に外せてしまうのでは対策はお手上げですね。
この機種は取り外せるだけ対策出来て良いのかもしれませんね。

取り外せないと特別のセキュリティーシステムは必須なのですね。
車にもはじめから生態認証システムを導入して欲しいです。
飲酒運転の検知機能もですが併せて本人確認をして欲しいですね。


number0014KOさん
初めましてこんにちは、
どうもありがとうございます。

取付金具は外せないのですね。
この機種以外にも同じような取り付け方をしている
機種が過去にもある事に気付いておりませんでした。
それならば金具があっても目印には成り難いですね。

犯罪者もカーナビの種類とか選んでいるのですね。
例えば数世代前のカーナビならば安心とか・・・
カーナビ初体験に成るので旧型でも感動だと思うので(笑)
手当たり次第盗まれるのでは予防も難しいです。

カーナビ本体が見えなければ取り合えず大丈夫と言う事なので、
バックやカーナビなど物があると窃盗犯に思わせない事ですね。

車メーカー純正のカーナビは取り付けなど
後付の物よりは安心そうですがどうなのでしょう。
盗んだとしてもその車でしか使え無そうですし、
組み込まれていると外しにくそうですし、
でも後付品に比べて性能の違いがあるのでしょうね。

盗難対策をされたカーナビがあってもロックを
解除されてしまっている可能性もあると言うことですね。
もっと強固なセキュリティー機能を搭載して欲しいですね。

ユーザーとしては使い勝手の良さそうな入力手段としては
指紋とか声による特定ワードによる音声認識などでしょうか。
車のキーホルダーに付けておけるのであればメモリーカードとか
そのカードを刺してユーザー認証とかも良いのでしょうかね。
2つの認証機能の併用を今後は考えて欲しいですね。

どうせならばカーナビ自体に車自体の盗難防止機能も付けば
セキュリティー用品を買わずに済み安上がりで手間も掛からずに
良いのではないかとまた素人考えで思ってしまいました。

折角なのでカーナビにカーセキュリティー機能も付けたら
売れると思うのですが、既に発売されているのでしょうね。

また車内にセキュリティーセンサー付きの超小型隠しカメラを
取り付けて不審者や犯人の顔写真を撮ってしまう様な
セキュリティーシステムを付けたらどうかと思います。
仮に盗まれたとしても犯人が捕まればただカーナビを
盗まれ損なのよりはまだ良いのではないかと思います。

それで犯罪者が減れば結果的には良い世の中にも成り
窃盗犯罪抑止効果にも成るのではないかと思いますが、
そんなに簡単にはいかないし甘くも無いのでしょうね。

書込番号:5470560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/09/24 01:29(1年以上前)

久しぶりに覗いてみたらストリートダンサーさんからご質問をいただいていました。返信が遅くなってすみません。

私はコ○テックのSS-150を使っていました。

ただ、サンバイザーに取り付けるタイプのものは物理的に対策を講じられない解除方法があるそうなので、絶対の安心を求められるのであれば、何重にも別の方法のセキュリティを取り付けることが必要なのではと思います。(個人的な意見)

修理後の車両には、ないよりはいいだろう程度の感覚でカーモニ500+ワイヤレスサイレンを取り付ける予定です。

今回の一件で、車内に高価なものは置かないということが鉄則だと痛感しました。
私はもうポータブルナビで毎回取り外すことを前提に使うことしか考えられません。
遊びに出かけたときなどもコインロッカーをつかったりしようか考えています。

ご参考になれば幸いです。

書込番号:5472366

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2006/09/25 09:55(1年以上前)

ドライブ好きスキーヤーさん 他、ご返信ありがとうございます。

カーモニ500+ワイヤレスサイレンは、やはり必要不可欠のようです。サインの方は本体が破壊されても鳴り続けるようですね!?

他にマイナー?ですが、マル○マのLS-77STはカメラ付きなんで、そちらも良さそうです。機能もカーモニ500に劣らないようです。
参考までに・・・

書込番号:5476338

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件 NV-HD830DTのオーナーNV-HD830DTの満足度4

2006/10/17 17:08(1年以上前)

駐車場から自宅、会社など近距離であってもその都度、外して持ち帰っています。

書込番号:5545310

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

TV/VICS外部アンテナ

2006/10/14 15:35(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > NV-HD830DT

クチコミ投稿数:4件

TV/VICS外部アンテナが付属でついていますが、取り付けなくても機能的には問題ないのでしょうか?
普通に使えてそうな感じなので。。。

すいません、教えてください。

書込番号:5536506

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2006/10/15 11:31(1年以上前)

>取り付けなくても機能的には問題ないのでしょうか?
問題ありません。

書込番号:5539119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/10/15 16:29(1年以上前)

ありがとうございます。

書込番号:5539716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2006/10/15 21:59(1年以上前)

このアンテナは、アナログテレビとVICSを兼ねていますが、ボディーに付けるのは、いまいち余計な突起物が付くようで自分も嫌でした。何とか今付いているラジオの外部アンテナを分岐して使えないものかと探してみたら良いパーツがありました。販売されているのはAB(オリジナル商品らしい)で、商品名はラジオアンテナ分配コード(VICSユニット接続用)[PA-398]価格は\1,995でした。分岐ロスを最小限にするマッチング回路内臓で、ラジオプラグからミニプラグに変換するコードも含まれていますので、830にはすぐ使えました。VICSの受信感度も上がり、渋滞情報がまともに使えて満足しています。

書込番号:5540694

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2006/10/16 11:41(1年以上前)

>販売されているのはAB(オリジナル商品らしい)で、
おそらく、これのOEM製品でしょう。
http://www.navc.co.jp/anten/multi_cable_main.html#npc136_anchor

ただ、注意しなければならないのは、車両側のラジオアンテナが手動式アンテナ以外の場合、車両側のブースタに電源が入っていないとほとんど受信できません。配線を加工してブースタにACC電源を流すか、常にオーディオでラジオを流している必要があります。

また、この商品は増幅せずに単純に分岐しているだけなので、場合によってはラジオもVICSも両方とも受信感度が低下してしまう可能性もあります。

書込番号:5542003

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/10/16 23:24(1年以上前)

皆様、ありがとうございます。

車(配線周りも含む)の知識がないので、とりあえずアンテナをつけずに使用してみます。
あまりに感度等が悪ければ、付属アンテナをつけることを考えます。
でも、あまりつけたくないですね。。。

書込番号:5543741

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ステップワゴンへの取付

2006/10/02 17:22(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > NV-HD830DT

クチコミ投稿数:6件

ステップワゴン(DBA-RG1)を購入し、ナビをどれにしようか迷ってるんですが、このステップワゴンに取り付けた場合見た目は悪くなりませんか?
あと、MP3を再生させた場合曲名は表示されますか?

書込番号:5499639

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4件 NV-HD830DTのオーナーNV-HD830DTの満足度4

2006/10/09 19:56(1年以上前)

見た目はおかしくありませんが、取り付け位置は慎重にされることをお勧めします。

書込番号:5522101

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/10/16 15:55(1年以上前)

ぶるっこさん返信ありがとうございます。
参考にします。

書込番号:5542385

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ご存知の方いませんか?

2006/10/12 00:42(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > NV-HD830DT

クチコミ投稿数:9件

はじめまして、ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください

@ フォレスター(SG5)のインパネアッパーケースのところに取り付けたいのですが、インパネアッパーケース内には収まりませんよね?  

A フォレスターにポータブルナビを取り付けている方がおりましたら、どのように取り付けているかお聞きしたいのです(配線なども含め)

書込番号:5529386

ナイスクチコミ!0


返信する
50じさん
クチコミ投稿数:54件

2006/10/15 14:29(1年以上前)

ここで探してはどうでしょうか?
みんカラです。
http://minkara.carview.co.jp/car/295/
あるいはここで質問しては?
http://www.carview.co.jp/community/bbs/bbs104.asp?ct2=295

もう探していたらごめんなさい。

書込番号:5539467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2006/10/15 22:21(1年以上前)

50じさん、ありがとうございます。
とても参考になりました!

現在、オーディオはスバル純正の物を使用しているため、
ナビはポータブルの物で探してたんですが、色々見ているうちに
HDDタイプの物がほしくなってきちゃいました・・・



書込番号:5540788

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

斜めの場所への取り付け

2006/10/05 05:45(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > NV-HD830DT

スレ主 584688さん
クチコミ投稿数:17件

ダッシュボードに平らなところが無いのですが、斜めの場所にも取り付けられるでしょうか。
前後の斜めはいいような気がしますが、左右の斜めは何度くらいまでなら可能ですか。

車はダイハツのムーヴですが、これに取り付けた方はいますでしょうか。
また、ダッシュボードではなく、アームスタンドを使って取り付けている方がいたら揺れなどどんな感じか教えてください。

書込番号:5507757

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件

2006/10/11 23:18(1年以上前)

自分もムーブですが、取り付けています。
ナビックというメーカーの、TRN−17という型番の
スタンドです。多少は、ダッシュボードから頭が出ますが
運転に支障がでるほどではないですよ。
荒れた路面(踏み切り等)では、少しがたつきますが
問題はないです。スタンドはヤフオクでも見つかると思います。

書込番号:5529039

ナイスクチコミ!0


スレ主 584688さん
クチコミ投稿数:17件

2006/10/12 17:25(1年以上前)

教えていただきありがとうございます。付けておられるとのことで安心しました。TRN−17というのを検討してみたいと思います。

書込番号:5530668

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信13

お気に入りに追加

標準

トラックに取り付けたいのですが?

2006/09/29 18:34(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > NV-HD830DT

ちょっと高かったけど、NV-HD830DTをふんぱつして購入しました。質問なのですが、トラックに取り付ける時に、必要な(24V→12V 8A)DCDCコンバーターも購入しましたが、取り付け方が今イチ解りません?後ろから出ている線は,+赤の線とー黒の線とメモリーオレンジの線3本です。私的には+赤の線とー黒の線をシュガライターのソケットに接続し使えると思っているのですがどうなんでしょうか?説明書には、イグニッションキーを開けてと書いてありましたがチンプンカンプンで素人の私には到底無理なので簡単な接続方法をどなたかご指導願えないでしょうか。
宜しくお願い致します。

書込番号:5489675

ナイスクチコミ!1


返信する
ぽちりさん
クチコミ投稿数:303件

2006/09/30 00:23(1年以上前)

私も詳しくはないのでわかりませんが・・・赤、黒線は想像つくのですがメモリーオレンジって何でしょう?現物見たこともないのでわかりませんが普通に考えると赤→常時。黒→アース。メモリーオレンジ(メモリー用オレンジ?)→アクセorイグニッションと思われます。シガーソケットから無理やり引っ張ることもできるでしょうが・・・メモリーしだいですが時計やらボリュームやら・・・がエンジン切るたびに初期化されるかもしれませんので・・・それにシガーソケットってそんなに電圧取れるつくりになってないと思いますので(ナビの消費電力わからないですけど)最悪配線燃えますよ!!燃える前にヒューズ切れるでしょうけど。
安定した電圧取れるとこからとったほうが良いです。取説どおりキーシリンダー周りとかから。「配線剥いて分岐することが簡単ではない!」というならできる人、場所にお願いするほうが良いです。
ほんとに現物見たことないので想像です。間違っていたら・・・ごめんなさい。ただ後半は「自信あり!」です。

書込番号:5491053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2006/09/30 19:28(1年以上前)

ぽちりさんご返答、有り難うございます。やはり出来る人に頼んだ方が良いでしょうね〜。しかし大型トラックで、3カ所から断られので自分で取り付けるしか有りません、、、小耳に挟んだのですがワンタッチ電源と言う品物が有りヒュウズからプラス電源がとれるらしいです。ぽちりさんご存じないですか?だれか情報宜しくお願い致します。

書込番号:5493230

ナイスクチコミ!1


ぽちりさん
クチコミ投稿数:303件

2006/09/30 23:03(1年以上前)

ほとんどの量販店で売っていると思いますけど・・・最悪ヒューズ切れたときを考えて安全な場所から取ったほうが良いと思います。エアコンとかワイパーとか・・・比較的容量ありますし。

書込番号:5494066

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2006/10/01 09:31(1年以上前)

早速試したいと思います。
(しかしインターネットショップで安く購入したので、自社で買わない限り取り付けは出来ないそうです。こんなに苦労するとは思いませんでした。)
★ぽちりさんアドバイス有り難うございます。

書込番号:5495282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/10/02 13:20(1年以上前)

こんにちは。DC-DCのオレンジの線はDC-DCの電源をトラックのイグニションのON、OFFに連動させるものです。つまりトラックのキーをアクセサリーの位置まで回したときに電気が流れDC-DCの電源が入るようになります。
キーシリンダーの辺りから取らなくてもヒューズBOXのアクセの位置で電気の流れるヒューズから取ればいいです。
DC-DC電源のON、OFFを本体で行う場合は必要ないのですが、最近のDC-DCはこのオレンジの配線もしないとDC-DC自体使えないものもありますので、その場合は赤の+線とまとめて+電源につなげてください。
後、電源を取る場所ですが、DC-DCの容量によって取る場所は考えた方がいいと思います。
8A程度の容量の少ないものでしたらシガーから取っても問題ないと思います。
DC-DCを使用するのが、ナビ程度の物だけなら問題ありません。しかしDC-DCにナビ、CDやMDのデッキ、無線機等を同時に使う場合はシガーからでは危険ですしDC-DCのブレーカーが落ちるかすぐにヒューズが切れると思います。
本当はトラックのバッテリーから直接取るのがよいのですが、ヒューズBOXの随時電気が流れている(キーの位置に関係なく電気が流れているもの)なるべく容量の大きなヒューズからワンタッチ電源で取っても問題ないと思います。そのときはその容量に合ったワンタッチ電源を使ってください。
文章で説明するのは難しいのですが、作業自体はカーショップに頼むような難しいものでは決してありませんよ。
がんばってください!!

書込番号:5499208

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2006/10/02 14:16(1年以上前)

すーよしさん有り難うございます。ワンタッチ電源の20A購入しました。
20Aのヒュウズの先に(棒状)の10Aヒュウズが着いている分です。大丈夫でしょうか?(これでいいのかな〜)トラックを本社に一年点検のため預けています。出来上がりが10月4日の予定です。トラックが帰って来るのが楽しみです。まちど〜しいな〜これも皆さんのおかげで取り付けがデキルッカナ〜と思える様に成ったおかげです。本当に、有り難うご在ました。

書込番号:5499315

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/10/02 15:28(1年以上前)

マルコメ エックスさん、こんにちは。はい。それで問題ないです。
シガーから電源を取るよりそちらの方をお勧めします。
早くトラックが一年点検から戻って取り付けが出来るといいですね。
またわからない時はお力になりますのでがんばってください。

書込番号:5499446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2006/10/02 21:12(1年以上前)

取り付け完了しましたら。又ご連絡致します。本当に本当に有り難うご在ました。

書込番号:5500249

ナイスクチコミ!0


福岡のさん
クチコミ投稿数:5件

2006/10/07 13:11(1年以上前)

トラックってすべて24Vが流れてませんか?
バックアップに24V対応なら問題ありませんが
うちのトラックはミツビシのナビを付けていますがコンバーターから2本とも電源をもらっています。
ヒューズから取れるならコンバーター必要ないと思うのですが。

もう取り付けしてしまったかな・・・

書込番号:5514814

ナイスクチコミ!0


福岡のさん
クチコミ投稿数:5件

2006/10/07 13:16(1年以上前)

コンバーターの取り付けなんですか?
コンバーターなら読み違えました。

コンバーターなら、アカ(バッテリーから直が望ましい)
クロ(ボディーアースでOK)
オレンジ(イグニッションONで電源が来るところ)

で良いですね。

勘違いレスすみません。

ナビには24V間違って流さないように気をつけてください。


書込番号:5514824

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2006/10/08 01:07(1年以上前)

報告遅く成ってすいませんでした。たった今長距離から戻って来ました。
すーよしさん有り難うご在ました。取り付け完了致しましたよバッチシでした。
おかげで地図とのニラッメコも無くすいすい到着地まで行けましたよ。((((感動))))
それから福岡のさん私のいない間にいろいろアドバイス有り難うご在ました。
皆様のお陰で取り付け素人の私にも取り付けで来ました。
本当に有り難うご在ました。

書込番号:5516942

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2006/10/10 07:01(1年以上前)

マルコメ エックスさん、取り付け完了おめでとうございます。
私もトラックに乗っていますが、昔の人に言わせると『トラック乗りがナビなんて・・』とか言われますが、やはりナビは最高ですよね。夜中の信号待ちで室内灯をつけて地図とにらめっこするのはとても辛いですし、走りながらの地図の確認は危険でもあります。
マルコメ エックスさん、これからはナビ付きのトラックでお仕事を満喫してください。

書込番号:5523884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2006/10/10 23:03(1年以上前)

すーよしさん本当ですよね。超ベテランドライバーの○○さんにナビなんていらんやろ〜が!と言われました。でも次の日に、そのベテランから電話が鳴り、ちょっと調べて欲しいんだけどと、会社名と電話番号は解るのやけど調べられるかと連絡を貰い
チョチョっと調べて上げたら。(やっぱり俺も買おうかな〜)と一言!
やっぱりナビは、有ったら便利ですよね〜、、、カッカッカッカ
本当に、有り難うご在ました。

書込番号:5525999

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「NV-HD830DT」のクチコミ掲示板に
NV-HD830DTを新規書き込みNV-HD830DTをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NV-HD830DT
三洋電機

NV-HD830DT

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 4月20日

NV-HD830DTをお気に入り製品に追加する <123

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング