NV-HD830DT のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥210,000

画面サイズ:8V型(インチ) 設置タイプ:ポータブル TVチューナー:ワンセグ(地デジ) 記録メディアタイプ:HDD NV-HD830DTのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NV-HD830DTの価格比較
  • NV-HD830DTのスペック・仕様
  • NV-HD830DTのレビュー
  • NV-HD830DTのクチコミ
  • NV-HD830DTの画像・動画
  • NV-HD830DTのピックアップリスト
  • NV-HD830DTのオークション

NV-HD830DT三洋電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 4月20日

  • NV-HD830DTの価格比較
  • NV-HD830DTのスペック・仕様
  • NV-HD830DTのレビュー
  • NV-HD830DTのクチコミ
  • NV-HD830DTの画像・動画
  • NV-HD830DTのピックアップリスト
  • NV-HD830DTのオークション

このページのスレッド一覧(全161スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NV-HD830DT」のクチコミ掲示板に
NV-HD830DTを新規書き込みNV-HD830DTをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

ワンセグ画像の比較

2007/05/29 18:16(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > NV-HD830DT

クチコミ投稿数:65件

今日 山下公園のオートウェーブ 行ってきました!
830DTとSB250DTをいじってきました!
なかなかタッチの感度もお互い良く こんぱくとな250か 大画面且DVD可能な830か かなり悩みました!
そして ワンセグを両者いじりましが 画像が250の方が綺麗に写ってましたし感度もよかったのですが 二つ比べた方がいましたらどちらの方が写りがいいのか 教えて下さい!

書込番号:6383686

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4194件

2007/05/30 23:35(1年以上前)

ワンセグの画像は320×180です。
ですから画面が大きくなると、引き伸ばしているだけですから
ぼやけた感じになってしまいます。

ワンセグ重視するなら3インチの携帯がよいかも? 

書込番号:6388154

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:65件

2007/05/31 12:29(1年以上前)

回答ありがとうございました!
画像の解像度が決まっていたのですね(^_^;)勉強になりました!
では ナビが悪いということではなく 画面が大きいからしょうがないのですね!
あとワンセグではなくちゃんとした地デジチューナーをつければ 画面の大きさに関係なく綺麗に写るのでしょうか?

書込番号:6389349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:29件

2007/06/02 13:01(1年以上前)

> こんぱくとな250か 大画面且DVD可能な830か かなり悩みました!

>ワンセグではなくちゃんとした地デジチューナーをつければ

車を止めている状態でTVを映したときには、830はアナログチューナーを内蔵していますので、綺麗に映ります。

走行中はTVを映さないのが基本ですが、後席の同乗者の為に映す等の場合は、
1)ワンセグの特徴が生かせます。但し、ワンセグ画像は解像度が低いので830の画面ではぼやけたように映ります。しかしアナログチューナーからの映像は切れたりノイズが多くなり見にくいですからそれに比べると全然良い。

2)ちゃんとした(12セグチューナー)を買えば走行中も綺麗に映るか・・どうかははっきりしません。
理由は、12セグの受信は非常にシビアな性能が必要で、チューナーを2個とか4個とか内蔵して、複数のアンテナで受信をしないと映像が切れたりします。
受信感度が落ちるところを走行するとワンセグに切り替わります。

ゴリラ用のオプション12セグチューナーはこの当たりの性能がよく判りません。(非常に値段が高いですが)

と言うことで、どちらを買われてもそれなりに満足すると思います。
持ち歩くなら250(バッテリー内臓してるので)
家でも使うなら830(小型TVとして)

悩んでください。ナビ性能は830が上です。

書込番号:6395645

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

レジュームはありますか?

2007/05/28 16:57(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > NV-HD830DT

クチコミ投稿数:12件

カタログを見たのですが、書いてなかったので教えてください。
この機種は、DVD再生時のレジューム機能はあるのでしょうか?

パナのポータブルは、市販品DVDのみ対応するみたいです。
よろしくお願いします。

書込番号:6380478

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51445件Goodアンサー獲得:15417件 鳥撮 

2007/05/28 18:32(1年以上前)

出来ます。

詳しくは↓の60、68、70頁に記載されています。

http://www.e-life-sanyo.com/support/manual/pdf/NV-HD830DT-1.pdf

書込番号:6380714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2007/05/28 18:47(1年以上前)

丁寧にありがとうございます。この機種に決めました。

書込番号:6380755

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

ジャイロ・・・バックセンサーは

2007/05/10 19:28(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > NV-HD830DT

クチコミ投稿数:9件

この度ジャイロセンサーをHD830に取り付けましたが、バックセンサーに取り付けてありりません。どなたか知っていらっしゃる方教えて下さい。ちなみち車は10年式イプサムです。Webで検索してみましたがわかりませんでした。ディーラーに行けば分かると思いますが?面倒でお願いします。

書込番号:6321639

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51445件Goodアンサー獲得:15417件 鳥撮 

2007/05/10 19:37(1年以上前)

http://www.alpine.co.jp/
アルパインのホームページから車種別取付情報でトヨタ イプサムを選択すれば図解入りで掲載されています。

因みにバックランプ信号線に接続するようです。

書込番号:6321667

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2007/05/11 11:02(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん、大変参考になりました。今週の週末チャレンジします。アドバイスありがとうございました。

書込番号:6323571

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

i-Pod FMトランスミッターでの兼用

2007/05/10 11:14(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > NV-HD830DT

クチコミ投稿数:8件

こんにちは。
購入で悩んでいるのですが、当方アルファードを乗っていて、ナビを初めて購入しようと検討しています。オーディオは純正装備で、主にi-Podをシガーソケットの電源を使用してFMトランスミッターで飛ばして使用しています。このNV-HD830DTも音声はFMトランスミッター、電源はシガーソケット使用ということなので、やはりi-Podとの兼用は厳しいでしょうか?
価格やその他の機能を考えると、このNV-HD830DTが一番候補なのですが、i-Podと兼用する場合は、2DINタイプの高いナビに純正オーディオごと変える方を検討するしかないでしょうか。
どなたか、兼用している方がいれば教えてください。

書込番号:6320695

ナイスクチコミ!0


返信する
吟醸酒さん
クチコミ投稿数:30件

2007/05/10 14:02(1年以上前)

別に問題ないでしょう。ナビとi-Podの周波数を変えればいいことです。
シュガーソケットが分岐してるのが,必要です。

書込番号:6321009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2007/05/10 14:18(1年以上前)

吟醸酒さん。
早速のご回答ありがとうございます。
ということは、やはり、同時に使うのはできないということですね。本体にスピーカーも付いているようなので、ナビ:スピーカー、i-Pod:FMトランスで使う形でしょうか。。。

音声入出力のステレオミニジャックにi-Podを接続して、ナビと一緒にFMへ飛ばすなど。なにか良い方法があればと思ってます。

書込番号:6321031

ナイスクチコミ!0


吟醸酒さん
クチコミ投稿数:30件

2007/05/10 16:51(1年以上前)

音声入出力のステレオミニジャックにi-Podを接続して、ナビと一緒にFMへ飛ばすなど。

この方法ですと、可能だと思います。

ですが、私ならi-Pod接続できナビに表示できる機種を選びます。あと5万ぐらいでいろんな機種ありますからね。
純正オーディオよりは、格段に音が良くなりますし。

ポーダブルが、いいのであれば、i-Pod接続可能なオーディオに変えるとかしたほうが、使い勝手が違うと思いますよ。

書込番号:6321290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:578件Goodアンサー獲得:5件

2007/05/11 00:38(1年以上前)

デカゴリラは8インチと気持ち大きいかなというぐらいなんだが
それなのにVGAモニターじゃないんだよね。
でかくて粗いから、あまり良いとも言えぬワンセグの画像が
さらに粗い感じがするのだが・・・

新機種が各メーカーで発表されつつあるので
機種選択の見直しも含めて
ちょっと待ってみるのもいいかもね。

書込番号:6322816

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:28件

2007/05/11 01:29(1年以上前)

使用は全く無問題です。
そもそも、NAVIの音声は本体スピーカーです!
ゴリラのFMトランスミッターはDVDorTV使用時に使うものです。

使用法は今までと同じくipodと手持ちのタランスミッターでOK!
電源は、二股でもいいし、見栄えにこだわるならヒューズBOXやACCから取れば良い。

但し、NAVI+DVD(ゴリラがNAVI、別モニターでDVD)でのルート案内時にはDVDの音声が途切れNAVIの音声が割り込む感じでうざかったような・・・(最近この使用法をしていないのでチト確信が無い・・・)


書込番号:6322967

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ジャイロを24Vのトラックに取付るには?

2007/05/05 13:05(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > NV-HD830DT

クチコミ投稿数:2件

トラックにオプションのジャイロをつけたいのですがジャイロの電源は、24V→12Vにコンバーターで変換して使用するとしても24Vのトラックで車速バルスをそのままつないでいいものなのかが分からず、どなたかトラックにオプションのジャイロを取り付けた方がいらっしゃいましたら是非取付方法や取付後のレポートを宜しくお願いします。たなみにですがデジタコ装着車です。

書込番号:6303454

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4194件

2007/05/07 23:20(1年以上前)

レスがないようなので参考まで

車速パルス線とバッテリーマイナス線で電圧を測ります。
デジタルテスターを使ってください。
そこの電圧が0Vでしたら問題ないと思います。

ところでパルスをどこから引き出すのかご存知ですか?
デーラーで調べてもらうのなら、その時に接続方法も確認してください。

書込番号:6313375

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/05/09 22:33(1年以上前)

すいません、丁寧な回答をしていただきありがとうございます。速度制御の装着がトラックについてますので配線図を日産ディーゼルから手に入れて照らし合わせてみたいと思います。休みの日で時間が取れ次第、テスターで計って問題なく取付後もきちんと作動するようでしたら再度書き込みの上、24V車で同じ悩みの方に見ていただき役立てていただけてればと思います。

書込番号:6319412

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4194件

2007/05/10 20:54(1年以上前)

>>テスターで計って問題なく取付後もきちんと作動するようでしたら再度書き込みの上・・・

ディーラーから資料を入手するなら、その時に確認するのが一番よいです。

テスターは針式では危険です。
計る時はデジタル式で・・・
デジタルはインピーダンスが高く、もし、もし、間違えていても
電流はほとんど流れず、機器の損傷が限りなく少ないからです。

書込番号:6321870

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者な者で教えてください

2007/04/16 00:11(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > NV-HD830DT

昨年永年のペーパードライバーから卒業し車を取得しました。日産のミニバン今年の夏で7年落ちになります。この車にはカーナビが付いておりますが、使い辛く、見にくくこの際購入を考えております。
機種をこれで無ければと言う訳ではありませんが、予算的にこの程度金額10万円前後を考えております。



取り付けに関してですが、現状のカーナビがあるためどうなるのでしょうか。
又後部座席にテレビが付いていますがこちらもワンセグで見たいと思いますが可能でしょうか
現状のカーナビと新設のカーナビの併用は出来るのでしょうか

このような状況でも取り付けはシロウトでも出来るのでしょうか

車に関してはシロウトな者で宜しくお願いします。


書込番号:6236876

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9件

2007/04/16 08:43(1年以上前)

素人でも取り付けは出来ます。(女性の方でも付けてます)
830DTはダッシュボード上に取り付けになります。電源はシガライターより供給ですよ!現状のカーナビも取り外さなければ使用OKです。残念ですが後部座席のテレビはワンセグは見れません。3万円程度払えば、ワンセグのチュナーが買えますので検討してみてはいかがですか?カー用品はメーカーを揃えた方が拡張性が広がりますのでそれも検討の一つです。

書込番号:6237495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/04/17 10:05(1年以上前)

ayakachanpapaさん 有難うございました。ではやってみたいと思います。参考になりました。

書込番号:6241015

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:945件Goodアンサー獲得:13件

2007/04/29 21:40(1年以上前)

遅いレスで恐縮ですが、取付は無事に終わりましたか?

遅まきながら
いくらカンタンとはいえ、それなりの知識&それなりの技術は必要です。

助手席エアバッグ開放しても大丈夫?
前方視界確保できますか?
貼付け面への強度をキチンと。
運転に支障を与えない配線引き回し。
などなど。
 

この商品実機を触ったことがありませんが、AV入出力ありとなっているようなので、既設の後席テレビ(フロント側システム含む)が映像入力をもっていれば映るのではないでしょうか?


車種、既設システムの情報がないと何ともいえません(汗
うまくいっているのであれば良いですが・・・。

書込番号:6283374

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/05/02 23:57(1年以上前)

チョア!さん 有難うございます。
現状まだ買っていません。
そろそろ新商品がとの噂を聞き
まぁもう少し待ってみようかそれに
ノートパソコンの必然性から優先順位が下がり
ボーナス時期にとタイミングを伺っている時です。

出来ればバックカメラも一緒にと考えております。
取り付けは車に詳しい友人に手伝ってもらおうと思います。
後部席のテレビですが、AV入出力端子が有り私も色々やってみれば出来なくないのではと思いますが、結果は取り付けたときの楽しみに

ちなみに車はプレサージュです。

書込番号:6295120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:945件Goodアンサー獲得:13件

2007/05/04 00:03(1年以上前)

よ〜く考えよ お金は大事だよさん こんばんわ

年式からしてプレサージュはU30系でしょうか。
WEBでちらっと確認してみたところ、ダッシュボードの形状が気になりますね。
お買いになる前に、ダンボールなどで実機寸法を型どってあてがってみるのがよさそうです。

ま、なにはともあれ、いろいろとお楽しみがありそうで羨ましい限りです!


それでは、ご縁がありましたら、またいつか。

書込番号:6298592

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/05/10 14:46(1年以上前)

チョア!さん こんにちは
貧乏暇なしで遅れてしまいました。

お察しのとおり、プレサージュU−30です。
実寸大のダンボールで状況を見てみましたが問題がなさそうです。
早く取り付けたいですね

その時は又相談をさせて下さい。
宜しくお願いします。


書込番号:6321076

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「NV-HD830DT」のクチコミ掲示板に
NV-HD830DTを新規書き込みNV-HD830DTをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NV-HD830DT
三洋電機

NV-HD830DT

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 4月20日

NV-HD830DTをお気に入り製品に追加する <123

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング