NV-HD830DT

このページのスレッド一覧(全161スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2007年8月15日 20:26 |
![]() |
1 | 2 | 2007年8月14日 13:51 |
![]() |
0 | 5 | 2007年6月29日 01:53 |
![]() |
0 | 10 | 2007年6月26日 22:22 |
![]() |
0 | 0 | 2007年6月17日 22:35 |
![]() |
0 | 4 | 2007年6月3日 21:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > 三洋電機 > NV-HD830DT
2DIN(ストラ−ダ)かNV−HD830DTか迷っています。それで、教えてほしいのですが、このNVを外した場合(盗難防止の為に夜は外しておこうと思っています)、ACアダプタ−やGPSのコ−ドなどの線はダッシュボ−ドの上に置きっ放しにしておくのでしょうか。そうすると、ナビを使わないで車に乗る時もかなりあるのですが、そういう時はブラブラしたりして邪魔になると思うのですがどうなのでしょうか。どなたかご存知の方、教えて頂けませんか。宜しくお願いします。
0点

ト−マス君さん こんにちわ
NV−HD830DTのタイプの場合、配線処理で悩むのが電源ジャックです。 シガーライターソケットは通常ダッシュパネル中央下くらいに配置されている車が多いので、ここからどのルートでナビに配線するかが悩ましい。
私の場合(これに類似した機種ですが)は、アダプターの電圧変換部分(四角い塊)をダッシュパネル内に隠しました。
それ以外の配線はナビから前面ガラス側へ配線し、左のグローブボックス側へ配線して目立たないようにしています。配線の固定用の備品が何個か同梱されているはずなのでそれを使ってパネルに固定します。
書込番号:6644002
1点

ご連絡ありがとうございました。ということは前面ガラスに沿って、そこから直角に手前に引いてくるってことですね。参考にしてみます。
書込番号:6644249
0点



カーナビ > 三洋電機 > NV-HD830DT
昨日、ナビを使用中突然画面がプツンと切れてしまって画面が表示されなくなってしまいました。
なぜか音声ナビだけは動いていました...。多分液晶関連のヒューズが飛んだと思うのですが
どなたか同じような現象になったかたはいませんでしょうか?過去のログなどを見たのですが同
じような現象の書き込みはなかったとおもいます(見落としてるかもしれませんが...)
自分でなおせるようならやってみようとおもうのですがやはり修理に出したほうがいいのでしょうか?
申し訳ありませんがアドバイスをお願いします。
0点

>昨日、ナビを使用中突然画面がプツンと切れてしまって画面が表示されなくなってしま いました。
なぜか音声ナビだけは動いていました...。多分液晶関連のヒューズが飛んだと思う のですが、、
ヒューズが断となぜ判断されたのですか?その訳は
自分で修理出来ますか? たとえヒューズが有り断と成っていて何処に在るか?
容量は形状は手にはいるのか?
液晶のバックライトが切れていても自分で修理出来ますか?部品手にはいりますか?
多分バックライトが切れた???
修理に出された方が良いかと
書込番号:6639830
1点

回答ありがとうございました。
私があまり知識がないので知り合いに確認したところ
ヒューズが怪しいといわれたので書いてみました。
でもやはり専門の方に見てもらったほうがいいですよね。
修理に出して見ます。
ありがとうございました。
書込番号:6640237
0点



カーナビ > 三洋電機 > NV-HD830DT
このNAVIを買ってもうすぐ1年。本当にジャイロユニットは必要ですか?
今の所、特に不自由は無いし[エンジンかけて即発進では暫く動かない時がありますが]最近長いトンネルを走ったのですが、ちゃんと(↑)が動いてました。
以前のDVDパナのナビは、たった50m程のトンネルでもすぐ◎になり、役立たずでした。それに比べてこの機種は動くので便利です。(↑)自体の動きも早いですし。
ジャイロユニットを取り付けるとどう変わりますか?停車中にハンドルを左にきったら←とかなるんですか?
0点

ロッキーロード♂さんがジャイロユニットを必要と感じていないのであれば必要ないでしょう。
私の場合、田舎に住んでいますのでGPS衛星電波を受信出来ない場所は少なく、従いましてジャイロユニットを必要とは感じていません。
又、ジャイロユニットはジャイロセンサー(方位センサー)と車速センサーの情報をナビに伝達します。
実際に車体の方向が変わらないと↑の方向は変わりません。
書込番号:6234021
0点

私は、バックモニターをリバース連動にしたい為に取り付けましたが、以前は都内に行くときは地図を持って行ってましたが(首都高の下が多い為)付けてからは地図は必要無くなりました
書込番号:6235340
0点

複雑又は連続的な交差路やGPS電波を安定的に受信できない状況などでは効果的だと思います。
私は必要派です。
>最近長いトンネルを走ったのですが、ちゃんと(↑)が動いてました。
これが不可解。
この機種はGPS電波を遮断された状況でも、ジャイロユニット無しで自車位置測位できるのですか?
書込番号:6283427
0点

トンネル内でも巡航する件ですが、これは突入時の車速を維持して、本体が予測して巡航させています。
説明書にもありますが、約2分程度実行するそうです。
大抵のトンネルなら、出口まではうまくつないでくれます。
トンネル内に入ってから加速をすると、出口に行くにつれて誤差が生じますが、出口を越えて数秒後には補正します。
長いトンネルでは、2分を過ぎると表示は止まります。
トンネル内で渋滞等で停車すると、勝手に進んでいきます。
トンネル内で止まる事もあれば、トンネルを出てから止まる場合もあります。
何れにせよ、トンネル内ではGPSは遮断されますので、ジャイロが無い限り正確に表示はしません。
最初に書いたとおり、この830DTは、予測巡航が優れているんだと思います。
書込番号:6482998
0点



カーナビ > 三洋電機 > NV-HD830DT
こんにちは。
この製品を使用して1年ほどになりますが、
曇りや雨の日など天候の悪い日には、かなりの頻度で衛星がつかまりません。
ただのデジタル地図と化しており、赤信号で止まるたびに後部座席から私が手を伸ばして先のルートを見て、「次は○○で右折ね」とナビの代わりをやっております。
また、表示される時刻も衛星がつかまらないときは、常に8:59になっています。
車はハイエースのバンで、GPS外部アンテナはダッシュボードの
前部中央に取り付けてあります。
主に車を走らせるのは、名古屋周辺です。
何がいけないのでしょうか?
ご存知の方いらっしゃいましたら、教えてください。
0点

何らかの電子機器と電波干渉を起こしている可能性も考えられます。レーダー探知機、カーオーディオなど電源をOFFにできるものはすべてOFFにして試してみてください。
あとは、GPSアンテナをルーフ上に移設してみてください。
書込番号:6349465
0点

GPSアンテナ取り付けの金属のプレートは使ってますか?
書込番号:6349712
0点

ハイエースってフロントガラスの角度が
立っているほうですから、
GPSアンテナをルーフに移して、様子を見てはいかがでしょうか?
書込番号:6351992
0点

いろいろありがとうございました。
> number0014KO さん
カーオーディオOFFにしてみますね。
それでだめなら、GPSアンテナをルーフに移してみます。
> 北のひこ星 さん
金属プレートはつけてないようです。
> IR92 さん
フロントガラスの角度って影響あるんですね。
やっぱりアンテナはルーフにしたほうがいいようですね。
書込番号:6352371
0点

>金属プレートはつけてないようです。
衛星からの受信感度にあげる目的を兼ねた金属プレートです。
サイズも必要最小限に計算されて作られています。
ダッシュボード上はプラスチックの樹脂なので、金属プレートを使って反射面を形成していますので、使って見てください。
ダッシュボードのどこに置くかでも変わりますがそれでもだめなら、車外につけることをお勧めします。
書込番号:6352596
0点

フロントガラスが立っているということは、
ルーフが前の方まであり、電波の進入経路を狭めてしまいます。
アンテナから上空が360度、全方向開けている
ルーフの上が一番良いのです。
書込番号:6355383
0点

ご回答どうもありがとうございます。
> 北のひこ星さん
さっそく、金属プレート取り付けるように言っておきました。
今日、夫が仕事から帰ってきたら、カーナビの調子を聞いてみます。
> IR92さん
わかりやすい説明をどうもありがとうございました。
ペーパードライバーで車のことをあんまり知らない私でも、
すっきり理解できました。
書込番号:6357088
0点

皆さんのアドバイスどおり、いろいろ試しても良くならず、
ついには、天候のいい日まで衛星がつかまらなくなってしまったので、修理に出しました。
1年以内なので無償修理で、基盤などを交換したそうです。
すると、天候に関係なく衛星がきっちりつかまるようになりました。
はじめから調子悪かったことを考えると、初期不良だった気がします。
書込番号:6475613
0点

>>天候に関係なく衛星がきっちりつかまるようになりました。
余談ですが、
波長の短い電波は、分厚い雨雲で弱まってしまいます。
大雨の時に見るBS放送のように・・
GPSの電波もBSほどではありませんが大雨は苦手です。
書込番号:6476001
0点

もーにゅもにゅさん こんばんわ
その後の書き込みが無かったのでどーなったのかなーーと思ってました。
原因が判って直ってよかったですね。
ナビの使い勝手とかレポート待ってます。
書込番号:6476025
0点



カーナビ > 三洋電機 > NV-HD830DT
皆さんに質問です。このナビは時速が50キロを過ぎると詳細地図の画面が簡易地図に変わります。
以前、使用していたソニーのナビは高速道路でも画面が変わる事は無かったので何となく不便に感じてしまいます。
安全運転の観点からその様な設定になっているのでしょうが、常に詳細地図のままに変更する事はできないのでしょうか?
よろしくお願い致します_(_ _)_
0点



カーナビ > 三洋電機 > NV-HD830DT
コチラでいろいろ教えていただきまして先日購入致しました!!
質問ですが、アンテナを取り付けようと思います。付属のアンテナNVP-DTNR21はまだ取り付けしておりませんが、他のダイバシティアンテナにしよう思います。
車外用と車内用、またオプションのワンセグ用フィルムアンテナがありますが、どのタイプが一番感度が良いのでしょうか?
やはり車外アンテナが良いとは思いますが、OPのワンセグ用のアンテナとの違いなどあるのでしょうか?
ちなみに栃木の田舎なので本体のアンテナでは走行中は途切れた画像また受信できなくなる状態です。あまり変わらないのであれば付属のアンテナでと考えております。
どなたか詳しい方実際に試された方、おすすめな方法やアンテナなどございましたら教えていただきたく思いますので宜しくお願い致します。
0点

う〜ん、ワンセグ、地デジ、まだまだ放送エリアが日本全域を
カバーしていないんですよね。
だから、アンテナを取り替えたからといって映るとは限りません。
私の住んでるところも田舎なのですが、場所によって映ったり映らなかったり。
とりあえずエリアを確認してみてはどうでしょう。
http://www.dpa.or.jp/
書込番号:6362582
0点

かまたまうどんさんアリガトウございます
sanyoのカスタマーで確認したところワンセグ用のアンテナはオプションの車内フィルムアンテナしかないようです。
ダイバシティアンテナはアナログの受信になると言う事でした。
車外アンテナの方が受信状態は良くなるのかと思ってましたが今のところ無いようです。社外品でもいくつか探しておりますがまだ迷っております。
付属のTV/VICS外部アンテナを試してみたところ、多少変わるような気がしましたのでとりあえず取り付けてようすをみたいと思います。
書込番号:6363026
0点

フィルムアンテナでの効果は2割増位でしょうか(個人的な感覚値)
栃木は、他の地域より受信状況は悪く感じます。
(ワンゼグ受信可能エリアはあてになりません)
ただ、この2,3ヶ月で多少改善した気がします。
書込番号:6399611
0点

あれからやはりアンテナ購入してみました!
悩んでいたのですが、2台で使用するので★SANYOオプションのワンセグ用フィルムアンテナ5000円と★Yオークションで超感度とうたっている2000円ほどのブースターつき車内アンテナ両方買って試してみましたので報告いたします。
場所 栃木県南近辺(田舎)
ロッドアンテナ
停車中 見れる(向き場所による)
走行中 受信できません。たまにNHK、フジが受信可能ですがとびとびな感じでした。
★sanyoフィルムアンテナ フロント助手席上部につけました。
停車中 ほぼ安定
走行中 見れました!やはりたまに途切れますがロッドアンテナよりはるかに感度向上しました。感動もん。
★超感度ブースターつき リアガラス上部
停車中 安定車庫でもMXも受信できた!!
走行中 ほとんど途切れも無く快適に見ることができました!!こんなにも違いがあるのかと思いました。びっくり!!〜しかし突然故障?格安だったためか接触不良おこしてしまいました。自己修理中〜直らなかったらまた買います。配線の時は注意しましょう。
結果 5千円程度この違いなのでワンセグ見る方は買いだと思います。ブースタってすごいな。(田舎の方でしたら)参考程度に・・・
書込番号:6400226
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





