『アンテナケーブルの着脱について』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥210,000

画面サイズ:8V型(インチ) 設置タイプ:ポータブル TVチューナー:ワンセグ(地デジ) 記録メディアタイプ:HDD NV-HD830DTのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NV-HD830DTの価格比較
  • NV-HD830DTのスペック・仕様
  • NV-HD830DTのレビュー
  • NV-HD830DTのクチコミ
  • NV-HD830DTの画像・動画
  • NV-HD830DTのピックアップリスト
  • NV-HD830DTのオークション

NV-HD830DT三洋電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 4月20日

  • NV-HD830DTの価格比較
  • NV-HD830DTのスペック・仕様
  • NV-HD830DTのレビュー
  • NV-HD830DTのクチコミ
  • NV-HD830DTの画像・動画
  • NV-HD830DTのピックアップリスト
  • NV-HD830DTのオークション

『アンテナケーブルの着脱について』 のクチコミ掲示板

RSS


「NV-HD830DT」のクチコミ掲示板に
NV-HD830DTを新規書き込みNV-HD830DTをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

アンテナケーブルの着脱について

2007/05/02 13:47(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > NV-HD830DT

クチコミ投稿数:36件

HD820ユーザーですが、HD830DTと共通の質問でこちらの方が閲覧が多いと思い書きこませて頂きます。

ポータブル機能を前提に購入したので本体着脱は欠かせませんが、アンテナケーブルの着脱で非常に困っています。
差し込むときはいいのですが、外す際に端子のツメのような部分を押し込んで引き抜きますよね。
それが非常に固くやりにくいのです。

私は女性ですがそう力がない方ではありませんがほぼ無理です。
指先を怪我しそうです。
主人でも手軽に一度で、とは全く無理です。
しっかり止まって抜けにくくする、などというレベルを遥かに超えています。

皆さんの機械は如何ですか?

これはうちのケーブルや本体側の端子の調整もしくはアタリが悪かったのかと思いサンヨーのお客様相談窓口へ電話したところ、若い女性の対応で、

@固く作ってあるから仕方がない
Aそういうクレームは殆ど聞いたことが無い

と言うことでしたので、クレームが無いならウチの端子だけが調子が悪いのでは?と訊いたところ、勝手にサービスセンターに持って行くように、とのことで唖然としました。
どの程度固いのかとかの事情を尋ねもせずこれはこういうものだとの一点張りでメーカーとしての改善の姿勢も何もありません。

皆さんは困っておられないのか、またメーカーの対応がらちがあかない以上どうすれば良いのかアドバイス頂けると幸いです。




書込番号:6293203

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:36件

2007/05/02 13:53(1年以上前)

すみません、補足させてください。
アンテナケーブルとはGPS外部アンテナのケーブルのことで、四角いグレーの端子のことです。

正確に書かなくて申し訳ありませんでした。

書込番号:6293216

ナイスクチコミ!0


浜けいさん
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:2件

2007/05/02 17:51(1年以上前)

当機種を持っているわけではありませんが、NV-60(古い機種)と同じ形状のコネクタだと思います。
確かにGPSアンテナ用のコネクタは固いですね。
押す「ボタン」が小さくて、押しにくいですね。

「ボタン」の山を高く(大きく)工作して、押し易くするしかないと思います。
また、接点復活剤やCRCのような潤滑剤をコネクタの外側(ツメの部分)に薄く塗るのも良いかもしれません。沢山塗ると、手が滑って、かえって抜けなくなりますので注意が必要です。

メーカーとしては、「抜きやすい」=「抜けやすい」=「いつのまにか抜けて動作不良」=「クレーム」にならないよう、確実に動作させるため、抜けにくく(固く)作ってあるのだと思います。特にクルマの振動に耐えるためには、仕方ないと思います。

>どの程度固いのかとかの事情を尋ねもせず
ココはどこのメーカーでもちょっと無理な相談です。「何kgの力で」測定できますか?
人の力って、いろいろですよ。「普通の」ってのが一番あいまいです。

>勝手にサービスセンターに持って行くように
文字通りの表現ではないと思いますが、「ご都合の良いときにどうぞ」ですよね?
大型の家電では無いので、よほどの「設計不要・製造不良で動作しない、あるいは発火・ケガ・事故の恐れがある」状況でない限り出張修理はありません。

ご期待に沿う回答にならず申し訳ございませんが、ご参考まで。

書込番号:6293835

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:51552件Goodアンサー獲得:15447件 鳥撮 

2007/05/02 19:23(1年以上前)

GORILLAの機種は異なりますが、GPSアンテナ端子は同一と思われますので・・。

私の場合、GORILLA付属のGPSアンテナのケーブルが長すぎるのでPanasonic製のGPSアンテナに交換しています。
このPanasonic製とGORILLA付属のGPSアンテナを比較してみましたが、GORILLA付属のGPSアンテナの方が端子から抜く時、硬く力が必要です。
モモ。。さんが言われているように女性の力では厳しいかもしれませんね。

脱落防止のツメが付いているのだから、ここまで硬くする必要は無かったかもしれません。
メーカーにクレームが来ていない原因として本体+GPSアンテナ一式を載せ換えしている人が多いからかなと思います。
私も車から外す時は、本体+GPSアンテナ一式を外しており、本体からGPSアンテナを外した事がありませんでした。

対策案ですが、外れ止め用の凸の部分をヤスリで削るのも一つの方法でしょう。
これを削ればツメを押さずに外せますので、抜きやすくなると思います。
尚、あくまでも個人的対策案ですので実施は慎重に・・。

書込番号:6294103

ナイスクチコミ!0


大地薫さん
クチコミ投稿数:9件

2007/05/02 21:02(1年以上前)

私はNV−HD830DTを使用しています。

マイカーと会社の車で使用しており、毎日ナビ本体を脱着をしGPSアンテナケーブルも毎日のように脱着していますが、今まで一度も固いと事はありませんでした。毎日軽くスムーズに脱着できます。

参考になると思い書き込みしました。

書込番号:6294414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件 NV-HD830DTのオーナーNV-HD830DTの満足度4

2007/05/03 06:28(1年以上前)

私もHD−830DTを使っています。

家と駐車場から離れていて、車上荒らしが多いので、
夜、会社から帰った後は毎回はずしています。
が、固い、はずしにくいと思ったことはありませんね。

書込番号:6295740

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2007/05/03 07:18(1年以上前)

皆様、早速のご回答ありがとうございます。

>浜けいさま

ボタンの山を大きくする、又は潤滑剤の塗布、試しにやってみます。
どうもありがとうございました。

ただ、相談室の対応なのですが、浜けいさまのご想像のようなものとは隔たりがあるように思います。
昨今は不条理なクレーマーのためにどこのメーカーでも録音を取っていますから私も言葉を選んで話していたつもり、また購入の際不明点を質問した時の対応がとても良かったので今回も何か対応策が聞けるかも、と思った次第です。

もちろん「力」には個人差があり数値化は難しいです。
でも、あるユーザーが「困難である」と意思表示をしたら、それが明らかに問題あるクレーマーではない以上、情報のひとつとして認識することは今後の開発に必要なファクターではないでしょうか?

せめて浜けいさまのように「抜けにくくするため」「振動対策のため」云々のようなことを話題として出してくださればユーザーの受ける感じも違うと思いますが・・・問題ないとの一点張りでしたので・・・・。

今回は「そんなに気になるなら地元のサービスセンターへ持っていって下さい。電話番号をご案内します」というものでした。

メーカーに文句を言いたいというより、こういう対応が再建途上のサンヨーにとって非常に残念だと思いました。

ゴリラは便利で気に入っているので、ますます評判アップ&普及して買い替えの時にお値打ちになっていて欲しいですから(^o^)丿

どうもありがとうございました。




>スーパーアルテッツァさま

アンテナケーブルの買い替え、考え付きませんでした。
車関係には詳しくないので端子が共通だとも知りませんでした。
AV商品に当てはめれば当たり前のことですね(^^ゞ

確かにゴリラのケーブルは長すぎて途中で余分を括ってあるので短いものに替えるのもいいですね。

潤滑剤やらツメ削りやらいろいろやってみてうまく行かなかったら買い換えます。
Panasonic製のものがお勧めなのですね?

どうもありがとうございました。




>大地薫さま
>かまたまうどんさま

お二人のは具合がよさそうですね。
ウチのは主人が「エイヤッ」と気合を入れても「抜け率33%」です。
(3回目くらいで成功するから)
樹脂成型時のちょっとした誤差なのでしょうか?

でも殆どの方がお二人のような具合ならそりゃあクレームも来ませんよね。

となるとやはりアタリが悪かったのかも・・・・・(^^ゞ

でも電話の対応が上記のごとくだったのでわざわざ1時間も掛けてSSへ行くのも何だか虚しいのです。

参考になりました、ありがとうございました。

書込番号:6295802

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

NV-HD830DT
三洋電機

NV-HD830DT

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 4月20日

NV-HD830DTをお気に入り製品に追加する <123

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング