NV-HD830DT
このページのスレッド一覧(全181スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2008年7月14日 15:43 | |
| 7 | 3 | 2008年5月16日 06:10 | |
| 0 | 0 | 2008年3月25日 00:59 | |
| 0 | 0 | 2008年1月19日 23:19 | |
| 0 | 0 | 2007年12月22日 20:23 | |
| 1 | 3 | 2007年10月7日 09:01 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
カーナビ > 三洋電機 > NV-HD830DT
私は分配ソケット(シガーソケットを増やす)に繋いで使用しているんですが分配ソケットの接触がよくないらしく強い振動がくるとカーナビの電源が切れてしまいます。
それで不安に感じているのはハードディスクへのダメージです。
パソコンのハードディスクは書き込み中に振動や電源を切るとクラッシュしたり故障したりしますよね。
カーナビはどうなのか不安です。
動作中に突然電源が切れたり、振動が加わるのはまずいのでしょうか?
0点
カーナビ > 三洋電機 > NV-HD830DT
たとえ、セキュリティ解除方法があったとして、ここで公開したらどうなるか考えたことがありますか?
もし、あなたが犯罪者でなければ、メーカーのサポートセンターに問い合わせてみてください。その場では教えてもらえないとは思いますが、身分証明書と本体をメーカーに送れば有償で解除してもらえる可能性はあります。
書込番号:7813337
5点
セキュリティコードを忘れた場合は、お客様ご相談窓口(本編261、262ページ)で有償による解除となります。
書込番号:7813350
1点
カーナビ > 三洋電機 > NV-HD830DT
はじめまして。
カーナビの車速パルスについてですが、このサイトや他のサイトを拝見してECUをみつけることはできたのですが、配線図の場所に何も線がささっていません。
これは見ているところが違うだけなのでしょうか?
それとも、その場所にジャイロの車速信号の線をさせばOKなのでしょうか?
それと作業中にどっかのヒューズが飛んだのか、フォグランプ、
メーターパネル等がつかなくなったのですが、解決策はありますか?^^;
お願いします。
0点
カーナビ > 三洋電機 > NV-HD830DT
ETC接続ケーブルNVP−EC20を使用し連動できました。
ナビ本体はバージョンアップキット(2007年度版)NVP−KH71にてバージョンアップさせています。
使用履歴の確認できるし、ETCゲートを出たとき(高速を降りた時)画面に一時的に料金が表示されたり、
等々便利な機能があります。
参考になればと思い、書き込みしました。
0点
カーナビ > 三洋電機 > NV-HD830DT
1年半前に購入し、HDDの反応の良さや大画面に満足して使っていましたが、時々GPSの受診が悪い(受信衛星3〜4個)ように感じていました。保証期間の切れた先月に、突然、リセットがかかり、現在位置が1000kmも離れた東京駅付近に飛んだまま元に戻らず、受信衛星もずーと0個のまま。修理代金覚悟の上、購入店へ持って行き、「年越しは覚悟下さい!」と言われた三日後に、「無償で直りました!」の連絡があり、受け取って車に付けたところ、受信衛星7〜8個にびっくり!もちろん、初期故障だったのか、と悔しい思いもありましたが、有償にせず、迅速に修理して頂いたサンヨーの会社の姿勢に、逆に感謝する思いです。
0点
カーナビ > 三洋電機 > NV-HD830DT
以前に純正のフィルムアンテナを購入。
新車が来たら取り付けようとしまっておいたのですが、
なんと、取説のみ紛失してしまいました。
どなたか、取説のPDF有りませんか?
メーカーサイトにはないようなので困ってました。
助けてください。
0点
メーカーに頼めばFAXなり郵送なりで送ってもらえると思いますよ。
有償かもしれませんが。
#説明書も著作物ですから、正当な手段で入手しましょう。
書込番号:6835764
1点
本体の取り説は下記にあります。
フィルムアンテナとの接続も簡単に図示してますよ。
http://www.e-life-sanyo.com/support/manual/manual.php?hinban=NV-HD830DT.pdf
書込番号:6838257
0点
みーくん5963さん、北のひこ星さん、ありがとうございました。
みーくん5963さんへ
早速、メーカーへ問い合わせしてみます。
北のひこ星さんへ
本体の取説はちゃんと持っていたんですが、そこまで目を
通してませんでした。ありがとうございました。
本体の取説もなくさないように、教えて頂いたPDFは、
保存しておきます。
私の事ですから、きっと役にたつでしょう。
書込番号:6839619
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)




