NV-HD830DT
このページのスレッド一覧(全181スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2006年12月2日 14:24 | |
| 0 | 1 | 2006年12月10日 17:18 | |
| 0 | 4 | 2006年12月1日 16:12 | |
| 1 | 6 | 2006年11月27日 15:20 | |
| 0 | 3 | 2006年11月27日 15:22 | |
| 0 | 0 | 2006年11月23日 07:41 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
カーナビ > 三洋電機 > NV-HD830DT
ナビの購入を検討中です。こちらの商品が人気もあり、価格もそこそこなので決めたいのですが、今までにナビを取り付けた経験はありません。できるだけ自分で取り付けて、費用はおさえたいのですが、素人でも取り付けが可能でしょうか?? なお、取り付けに関して注意点・アドバイスなどありましたらどなたか教えて下さい〜。
0点
簡単といえば簡単。サイドブレーキの配線ができるかどうかですね。
あと、配線を上手くまとめて隠せるかどうかがポイントになりますが。
書込番号:5698730
0点
>>素人でも取り付けが可能でしょうか??
ナビの中で簡単な部類なので大丈夫ですよ。
TVとかHDDレコーダーの接続ぐらいはできるでしょ。
注意は付属の説明書類をまず読むことです。
書込番号:5698768
0点
うまくいってなかったら非常に悪いが一杯でしょう。(笑)
購入する前に「ナビ・パーキング・アース」で検索してみてはいかが?
書込番号:5703314
0点
お返事いただきありがとうございましたm(_)m
取説をよく読みながら、
取り付けに挑戦してみたいと思います(^ω^)ノ
送料がかかっても地元で購入するよりかなり安く買えそうなので、
得しました♪自分で付ければ更に節約!!
今日にでも早速電話で注文してみます。
書込番号:5704840
0点
カーナビ > 三洋電機 > NV-HD830DT
NV-HD830DT を購入予定。870DTも発売になったが価格が高い。
DVDにMP3を焼いてNV-HD830DT で再生できるのでしょうか?
若し可能なら870DTよりも便利だと思うのですが・・・・。
830DTご使用のかた教えてください。それからパーキングブレーキコードはミニゴリラで出来るようにM2.6X10の金属ねじを押し込むことで解決出来るのでしょうか?それとももっと良い方法があれば教えてください。
0点
>M2.6X10の金属ねじを押し込むことで解決出来るのでしょうか?
改造(というより、破壊)行為になりますので、故障の場合でも保証期間内であっても有償修理になります。
>それとももっと良い方法があれば教えてください。
園児の列に飛び込まないためにも、取説どおりにパーキングブレーキに接続してください。
書込番号:5680130
0点
自己責任の上ですが、シガーライター用のアダプタから赤と黒の短い線が出てますよね。
その黒のキボシ端子にアース線の皮をむいてグルグル巻けばOKです。
書込番号:5680365
0点
DVDにMP3を焼いて再生は無理かもしれませんがCDならMP3対応なのでOKですね。
10枚積んでもそれほど車内で邪魔にはならないでしょう。
書込番号:5700866
0点
カーナビ > 三洋電機 > NV-HD830DT
みなさん、こんにちは。
ワンセグ用フィルムアンテナ(NVP−DTNF10)を購入したのに、ショップが間違えて地デジ用フィルムアンテナ(NVP−DTNF1)を送り、気づかずに貼ってしまいました。
コネクターは同じ形状なのですが、使えるのでしょうか?
2本のうち1本を使い、残りの1本は余ってしまうことになりますが・・・。
実際にやってみたのですが、使えてるのか、それとも本体に付属しているロッドアンテナで受信しているのかが分からず・・・?な状況です。
どなたか、アドバイスをお願いします。
0点
電波の受信は他の似たような材質の物で代用出来たりします。
地デジもワンセグも同じ周波数帯のものですので地デジ用のアンテナが受信している可能性は十分有ると思います。(感度は専用で無い分落ちてるかも知れませんが)
しかし、けん@初心者さんはNVP−DTNF10と思いこんで気づかずに使用してしまった訳ですが、それはショップが間違えるというミスをおかした事が起因していますのでショップに事情を説明して交換してもらうべきではないでしょうか?
書込番号:5672972
0点
ワンセグって地デジの一部なんじゃないんですか?
てっきり一緒だと思っていました。
ワンセグ用と地デジ用で型式の違うアンテナがあるのなら、一緒じゃないんですねぇ。
でも地デジ用なら12セグも1セグも両方受信できると思うんですけど。
どおなんでしょうか。
書込番号:5673054
0点
NVP−DTNF10
http://www.e-life-sanyo.com/products/nvp/NVP-DTNF10/photo.html
NVP−DTNF1
http://www.e-life-sanyo.com/products/nvp/NVP-DTNF1/photo.html
上のNVP−DTNF10の対象機種はNV-HD830DT、DVC80DTの2種しか表示されてませんね。
意味が有って分けてるのかどうかは分からないですね。
6MHzの十三分の一のみの指向性を持ってるとも思えませんし。
どちらも同じ6MHz帯の物ですし、正直この程度の作りのものがどっちがどっちでもあまり変わらないような気もしますねぇ。(ショップのミスは別として)
どうなんでしょ?
書込番号:5673208
0点
こんばんは。
基本的にはワンセグも地デジもアンテナは共用出来るでしょう。
強いて言えば地デジの方が使用帯域が広いので地デジアンテナをワンセグに使う分には問題無いと思います。
僅かな周波数帯を区別するほど高性能なアンテナだとしたらフィルムアンテナでは不可能だと思います。
書込番号:5673507
0点
みなさん、親切なアドバイスありがとうございました。
皆さんのおっしゃるとおり、地デジは13セグのうち12セグを使用し、ワンセグは1セグ使用しているだけなので、基本は一緒。
結果から言いますと、問題なく使えました。
ショップの過ちとは言え、すでに貼り付けてしまったものなのでどうしようかと心配していましたが・・・。
予備に一本出来てしまいました(笑)
PS.フィルムアンテナにしただけでも随分と変わるものなのですねぇ〜(驚)
さすがに8インチだと、ちとアラが見えますが・・・。
結果オーライで、良かったです。
みなさん、本当にありがとうございました。
書込番号:5684803
1点
カーナビ > 三洋電機 > NV-HD830DT
こんにちは。どなたか教えて下さい。小生もこの機種を使っていますが、設定をしているにもかかわらず、オートリルートしてくれません。昨日も埼玉から都内を通過し、八景島まで行きましたがダメでした。しかも、交差点やI.Cの分岐等についても案内を出してくれません。勿論、以前は出たこともありましたが、出ないことも多々あります。特に設定をいじっている訳ではないのですが・・・。マニュアルに従って、再度設定確認をしましたが、問題なさそうです。
しいて気になるのは、@GPSアンテナが古いゴリラのものを使っている、AETCと干渉している?(GPSは下、ETCはガラスの上部)、B走行中に後部座席にDVD(モードはNAVI+DVD)を流している。C電源を12Vではなく、コンバータからAC100Vで取っている。位しかありませんが、@〜Cは関係ないと思っています。どなたか、アドバイスや同じような経験談を教えて下さい。
0点
AC100V電源使用時には音声案内やリルートなど一部の機能が動作しなくなるはずです。
詳しくは取説を。
書込番号:5672270
0点
number0014KOさん>
アドバイスありがとうございます。
早速今週末にでも確認してみます。
書込番号:5672778
0点
number0014KOさん>
試してみました結果、貴兄のおっしゃるとおり12Vではきちんと動作しました。
ありがとうございました。
書込番号:5684807
0点
カーナビ > 三洋電機 > NV-HD830DT
教えてください!! NV-HD830DTを購入検討しているのですが・・。NV-HD830DTの後継機種であるNV-HD870DTはHDDオーディオ内蔵(ミュージックストッカー搭載)以外に付加機能は何が違うのでしょうか?
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)




