NV-HD830DT
このページのスレッド一覧(全181スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2006年11月17日 21:40 | |
| 0 | 0 | 2006年10月23日 17:09 | |
| 0 | 2 | 2006年10月27日 20:14 | |
| 0 | 1 | 2006年10月23日 11:35 | |
| 0 | 2 | 2006年10月20日 19:00 | |
| 1 | 4 | 2006年10月20日 17:47 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
カーナビ > 三洋電機 > NV-HD830DT
初めてのマイカーカーナビです♪
会社の車にはついてるので、それと比べての感想です。
会社のは日産スカイラインクーペの純正ナビなのですが
数年前の商品なので、もっと進化してるかと思ってましたが、そうでもない印象です。
とはいえ、スピードに不満はなく、そこそこ満足してます。
不満は2点
一つは私はカーナビを使うたびに取り外して家に持ち帰るのですが、
1、取手が無い
2、外すケーブルが多い
が不満です。1、については持ち運び用に小さなバックを買いました。
2、についてはかなり面倒ですね。ケーブル2本くらいにまとめて欲しかったです。
もう一つは出先で駐車場に停めてて、さあ出発というとき、ルートは表示されてても、方角がメチャクチャなのです。それで、右左を間違えてしまうこともしょっちゅうです。
最新式のカーナビでもこの程度なのかな〜と思ったりしてます。
0点
方向がムチャクチャなのは別売りのジャイロユニットを取り付けるとかなり良い感じになりますよ。
書込番号:5647655
0点
カーナビ > 三洋電機 > NV-HD830DT
cube(四角くなってからの形のものです)に取り付けされた方がおられましたら、教えてください。
私は身長が低く、ダッシュボードの上に設置すると
視界が悪くなりそうなので
1DINのオーディオのスペースに設置するメーカー別売りの取り付けキットか
またはYACかNAVICのスタンドの購入を考えています。
以上のいずれかの方法で取り付けされた方がおられましたら
教えてくださいませんか?
0点
カーナビ > 三洋電機 > NV-HD830DT
しらさんさん?レポありがとうございます。
調度、乗せ替えキット購入時に、このレポ見て衝動買いしてしまいました。値段も安かったので。
で結果ですが、停車中に受信できない場所でも受信できました。
あと「詳細・・・」(忘れました)機能使うと受信できない?受信できにくい場所でも地デジアンテナ付けることで受信できました。
ただ、期待していた移動中の受信は思ってたより不安定でしたね。これはしょうがないですかね?・・・・・
それから、この地デジアンテナは、車を変えた時にはそのまま使えないんですね!?
コードは移設できてもフィルムアンテナは移設できないので、フィルムアンテナのみ販売はしていないのでしょうか??
書込番号:5576295
0点
カーナビ > 三洋電機 > NV-HD830DT
どなたか教えていただけませんか?
今日、取り付けたんですがNV−HD830DTの方で、
認識してくれません。
電源ユニットのコードを黒線は、マイナスアースで接続して、
赤線は、ヒューズボックスに接続しました。(取説どおりだと思うけど・・・)
取説では、NVP−V7を接続すると、メニュー画面で、FM多重の右側にVICSの表示が出ると書いてあるんですが・・・
これが出ないんです。
これって、初期不良なのかな?
それとも、電源の接続方法がおかしいのかな?
御存知の方が、おられましたら教えてください。
ちなみに、車はスバルサンバーです。
0点
解決しました。
NVP−V7の赤線を、ヒューズボックスから、NV−HD830DTの電源ケーブルの赤線につなぎ替えたらたら、うまく認識してくれました。
試しに、幹線道路に出て走行してみたら、光ビーコンを受信してくれました。
まだ、高速道路では試していないけど、電波ビーコンの方もきっとうまく受信すると思います。
書込番号:5563463
0点
カーナビ > 三洋電機 > NV-HD830DT
HDDに音楽等をかなり保存出来ると思います。
通常、今までの感覚ではそれはその使用者の財産であると思います。
しかし、故障や車の買い替えにより新規にナビを購入する場合今まで
貯めたの思い出の曲は移動できないのでしょうか?????
出来ないのはある意味不便ですね!!!!!!
0点
著作権がありますのでできないです。不便といえば不便ですが著作権利保持者のことを考えると仕方のないことではないでしょうか。
書込番号:5553871
0点
>HDDに音楽等をかなり保存出来ると思います。
この機種にはそんな機能はありません。
>今までの感覚ではそれはその使用者の財産であると思います。
使用者の財産ではありません。ぽちりさん がおっしゃっているように権利者の財産です。
>貯めたの思い出の曲は移動できないのでしょうか?????
購入したCDから再度録音すればいいだけの話です。
レンタルCDから録音したのであれば、再度レンタルして録音すればいいだけの話です。
ちなみにHDDの販売価格には私的録音補償金が含まれていませんので、レンタルCDからの録音に関しては法的にはかなりグレーです。
http://wpedia.search.goo.ne.jp/search/%BB%E4%C5%AA%CF%BF%B2%BB%CF%BF%B2%E8%CA%E4%BD%FE%B6%E2%C0%A9%C5%D9/detail.html?from=websearch
書込番号:5554211
0点
カーナビ > 三洋電機 > NV-HD830DT
1DINサイズの小物入れのところに取り付けたらいかがでしょう。NVP-T67Rを購入して。
ほんと初代のヴィッツはナビを取り付けるスペースに困りますよね(o-´ω`-)
書込番号:5550241
0点
ご返事ありがとうございます。
やはりそうなんですね。
業者に頼むことになるのかな。
書込番号:5553214
0点
└|*∵|┐はにゃ?
ヴィッツはパネルの取り外し簡単ですよ!素人でも十分できます。業者に頼む必要ないと思いますが。
書込番号:5553374
0点
なんかやる気が出てきました。
この商品も愛嬌があってかわいいヴィッツに似合いそうです。
自動車メーカーさんもこれからは、カーナビのあとからの取り付けのことも考えて設計して欲しいですね。
このヴィッツの出たときは、カーナビの需要は今ほどじゃなかったのに急に、普及したんですね。
私は、カーナビが初めてで、充実した機能を使うのが、今から楽しみです。
書込番号:5554035
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)




