NV-HD830DT のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥210,000

画面サイズ:8V型(インチ) 設置タイプ:ポータブル TVチューナー:ワンセグ(地デジ) 記録メディアタイプ:HDD NV-HD830DTのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NV-HD830DTの価格比較
  • NV-HD830DTのスペック・仕様
  • NV-HD830DTのレビュー
  • NV-HD830DTのクチコミ
  • NV-HD830DTの画像・動画
  • NV-HD830DTのピックアップリスト
  • NV-HD830DTのオークション

NV-HD830DT三洋電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 4月20日

  • NV-HD830DTの価格比較
  • NV-HD830DTのスペック・仕様
  • NV-HD830DTのレビュー
  • NV-HD830DTのクチコミ
  • NV-HD830DTの画像・動画
  • NV-HD830DTのピックアップリスト
  • NV-HD830DTのオークション

このページのスレッド一覧(全181スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NV-HD830DT」のクチコミ掲示板に
NV-HD830DTを新規書き込みNV-HD830DTをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

仕様レポ

2006/06/24 21:05(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > NV-HD830DT

クチコミ投稿数:3件

予想していた通り 分厚い重い
まぁHDDなので当然ですが。
機能には満足しています。CD,DVDがちょっと入れにくいかな
あと最初についているスタンドベースが あの重量で両面テープじゃ
キツイかなー。ボルトオンを嫌う人にはツライかも。
液晶部分はタッチパネルなだけあって荒い!

FMトランスミッター内臓とかいいですねー。
ワンセグもソコソコ見れる。ワンセグの限界を見た気もするが・・・
価格.comでも12万前半 これは買いです!

書込番号:5197672

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU-TOMOさん
クチコミ投稿数:254件

2006/06/25 19:56(1年以上前)

そうなんですよね〜。
私も購入する気でおりましたが、
実物をみて、私の愛車(H4 ロードスター)
には大きすぎると思い、
とりあえず保留としました。
最近の流れでしょうが、
8型は大きすぎます。
もう少し小さくて、例えば6.5型位で、
同様なタイプがあれば良いのですが・・・・
こうなってくると、オンダッシュとか
2DINタイプのものを選択肢に入れる必要も・・・・
値段も機能も取り付けの容易さも最高なんですけどね。

書込番号:5201069

ナイスクチコミ!0


pocketbinさん
クチコミ投稿数:15件

2006/06/27 13:17(1年以上前)

確かにモニター8インチは大きすぎますね。
多分ムービーその他の画像再生を考慮したのかも知れませんが本来のナビに特化すれば6~6.5インチで充分です。 最近の傾向で多機能高価格を売りにしている製品が多いですが、ポータブルで1`の重量は重すぎです。
他社製でポータブルで持ち運びやバイクでの使用を可能とするナビがぞくぞく発売されはじめましたがこれからは車載使用でも充分な性能と旅先では簡単に取り外して持ち歩ける用途の広い便利なナビが出てくるようです。
来年の今頃は重い/振動に弱い/発熱のHDから小型軽量で振動に強く殆ど発熱の無い大容量フラッシュメモリー採用で軽量薄型の製品が次第に増えると思います。

書込番号:5206265

ナイスクチコミ!0


DoGearさん
クチコミ投稿数:9件

2006/07/03 11:27(1年以上前)

小型で、ナビ機能だけが欲しい様な方は、Broadzoneの「迷WAN」とかの方が良いかもしれませんね。

書込番号:5222629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:2件

2006/07/20 23:50(1年以上前)

今秋頃にサンヨーが小型で安価なPND(メモリーカードのナビ)を発売するようですよ。

 欧州用に開発していたPNDを国内用に転用するそうです。


ソース:ttp://www.auto-g.jp/news/200606/03/topics02/

書込番号:5273115

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

カーナビ > 三洋電機 > NV-HD830DT

クチコミ投稿数:1件

ポータブルナビの購入を検討しています。
SANYOとPanasonicで迷っているのですが
やはりHDDの方が地図の情報や登録されている内容が
充実しているのでしょうか?
ご存知の方おられましたら、教えてください。

書込番号:5194475

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:729件Goodアンサー獲得:15件

2006/06/23 21:10(1年以上前)

こんばんは、

それは ハードディスクの 容量にもよりますが、

情報量は 多いです。 (余計な情報も多いですが・・・)

一番の恩恵は 検索やリルートの速さ 音楽プレイヤーになる

って事でしょうか。

メーカーHPで詳細地図の収録件数などの DVDとHDDの違いを見比べられたらいいと思います。


*ただし、メーカーによって、 地方の地図だと 情報量が少なかったりする、偏った地図のメーカーもありますので・・ご注意を 

書込番号:5194575

ナイスクチコミ!0


DoGearさん
クチコミ投稿数:9件

2006/07/03 11:33(1年以上前)

情報量の方は、ほぼ変わらないと思いますよ。
ただ、ルート検索の速さや、ナビ中にDVDの再生とか出来る点が、
HDDナビと、DVDナビの差じゃないでしょうか?

書込番号:5222637

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

他社との比較

2006/06/21 19:34(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > NV-HD830DT

クチコミ投稿数:6件

ナビを初購入しようと考えております。
 いろいろと研究をしているのですが、先輩各位に質問させて頂きます。
 ゴジラの操作性を気に入って買われているという声も聞こえる一方で、現在地の場所の判別が甘かったり、ルート検索が不得意などの情報も目にします。たとえばカロやパナのナビに比べ、ゴリラの優れているところやお勧めポイントはどういったところなのでしょうか。
 非常に初歩的で不躾な質問で恐縮ですが、皆様のご意見を伺えればと思います。何卒宜しくお願いします。

書込番号:5188912

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2006/06/22 11:50(1年以上前)

> 現在地の場所の判別が甘かったり、
ゴリラがポータブルナビであり、取付がカンタンであるということの裏返しです。
車速信号に接続しなくても使用できるというメリットがある反面、衛星からの電波だけを頼りにしているため精度が劣る形になります。

> ゴリラの優れているところやお勧めポイントはどういったところなのでしょうか。
(1)取付が比較的カンタンなため、自分で取付が可能。
(2)複数のクルマを所有している場合に、ナビを載せ替えて使うことができる。
(3)ワンセグチューナとロッドアンテナを内蔵しているため、外付のTVアンテナを設置しなくても、TV放送を安定して受信することができる(一部地域を除く)。
(4)使わないときは外して自宅に保管しておけば、車上荒らしに狙われることもない。
(5)100V電源が同梱されているため、ベッドサイドなどでもDVD/TVなどの視聴が可能。

パイオニアや松下のナビと同じ土俵で比較しないで、自分の用途によって選ぶことをオススメします。

書込番号:5190757

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/06/24 08:34(1年以上前)

自分の車の表示がゴリラ、これで50%、ワンセグ付いてて安いこれで50%、で買いました。
今までのナビがカシオのチョー古だったので、何買っても満足だったんでしょうけど、このゴリラなかなかいいです。
ゴリラちゃん、いつかこっちを向かせてやる(笑)、無理か。

書込番号:5195963

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

外部アンテナについて

2006/06/21 13:10(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > NV-HD830DT

スレ主 PISKEさん
クチコミ投稿数:10件

先日津市の○1マートで149700円で購入しました。初めてのカーナビなので触るだけでも楽しくてしょうがないです。
早速質問なのですが、付属品としてVICS/FM用の外部アンテナが付属しています。
これの代わりに元々車に付いているラジオ用のアンテナを使うというのはいかがなものでしょう?
あまりVICSの恩恵にあずかれない地域であるということと、けっこうごついアンテナをつけてしまうのは気が引けてしまうもので。
理屈的にはおなじFM周波数を使ってるしいけそうかな、と思っているのですが。
もしうまいことできた方いたら報告お願いします。

書込番号:5188232

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2006/06/22 12:34(1年以上前)

プラグの形状が異なりますので変換は必要になりますが、使用には問題はありません。

ただ、単純分岐をすると感度が低下しますので、各社から¥発売されている分配ブースタを使用することをオススメします。

もっとも、ラジオを聴かないのであれば、プラグを変換して接続するだけでOKです。

ただ、純正のラジオアンテナがオートアンテナ、プリント(ガラス)アンテナかショートポール(マイクロフリップ)アンテナの場合、ラジオ未使用時にもブースタに電源を供給できるようにしておく必要があります。

書込番号:5190856

ナイスクチコミ!0


スレ主 PISKEさん
クチコミ投稿数:10件

2006/06/23 00:34(1年以上前)

number0014KOさん、ありがとうございます。考えていたことで合っていてよかったです。あとはブースターをどうするかが問題ですね。(なしで試してみるかどうかしっかり付けてしまうか)ちなみに車はインプレッサで固定式のラバーに覆われたやつなので何とかいけそうです。重ねてありがとうございました。

書込番号:5192714

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

カーナビ > 三洋電機 > NV-HD830DT

クチコミ投稿数:1件

デカゴリラの仕様、セット内容、価格が気に入り、購入を考えているのですが、ナビ精度について気になる点があり質問いたします。
現在P社製、ジャイロセンサー付HDDタイプを使用中です。
ジャイロセンサーは、GPS電波が届かない場所にて自車位置を把握する為のものと理解しているのですが、本領発揮のはずである電波状態の悪い都会の入り組んだ場所で、ナビ表示上の道路から自車マークがずれることがしばしばありました。
また、学習機能つきで学習させるべく、手動で何度も自車位置を修正したにも関わらす、どうしても実際の走行位置より後方に誘導が遅れ、曲がるべき箇所を通り過ぎることがしばしばありました。
このデカゴリラは、ジャイロセンサーはオプションですが、予算的にジャイロセンサー無しでいきたいのですが、誘導がアバウトになるのではと心配しております。
ジャイロセンサー無しでご使用の方、誘導の精度はいかがでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:5167208

ナイスクチコミ!0


返信する
type964さん
クチコミ投稿数:17件

2006/07/29 10:19(1年以上前)

NV-HD830DTではなくNV-HD810を使用しておりますが、取り付け初期にはジャイロを取り付けせずに、途中で取り付けをいたしましたので両方のケースについて書かせて頂きます。

まずジャイロ無しでの自車位置ですが走行中はそれほどズレる事もなく不自由を感じることはありませんでしたが、やはりトンネルや高架下を走る場合に問題がありました。
どういう問題かというと、衛星が拾えない状態がしばらく続くと自車位置が特定できなくなり固まってしまいます。

次にジャイロ取り付け後ですが、高架下やトンネルでの不具合は一切無くなりましたが、ジャイロの取り付けの問題でありませんが(ジャイロ取り付け前にも同じ症状がありました)、エンジンをかけたところが大通りのすぐ裏の路地でそこからナビゲーションを開始するときに大通りに居るものと勘違いをしたりするみたいです。

他のナビを使用したことが無いため比較は出来ないのですが、路地には非常に弱いように感じます。例えばすぐ目の前の路地を曲がれば目的地に到着するのに、5分ぐらい遠回りをさせられたりすることが多々あります。
友人が使用しているカロッツェリアの楽ナビ場合は、「こんな細い路地でも案内してくれるのか」と思うほどでした。
あとこれはジャイロの問題ではありませんが、実際には中央分離帯などの問題で右折が出来ないのに右折の案内が出てしまうことがよくあります。
ただ、客観的にどうなのかを書かせて頂きましたが個人的には大満足で、セカンドカーにも取り付けを考えているくらいです。
ご質問と少しズレたところがあるかも知れませんがお許しください。

書込番号:5298941

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

購入に際して・・・

2006/06/11 23:05(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > NV-HD830DT

スレ主 KAZU-TOMOさん
クチコミ投稿数:254件

本機の購入を考えております。
NV−DK750を会社の車で使用しております。750購入時は載せ変えて使用できると言った点を、メリットと考えておりましたが、実際に使ってみると、載せ変えは非常にし辛く、自分の性格を考えると、あまり載せ変えては使用しないと思っています。
ただ、ゴリラは非常の操作性に優れていて、マニュアルを見なくても感覚的に使用できる点を気に入っています。
本機はその様な操作性にHDDの優れた検索スピードとバージョンアップを自分で簡単に出来る点、加えてワンセグに対応しているのを、魅力に感じています。
そこで、上記のような点を考えた時、他機種も検討された方はいらっしゃいますか?
もう一つ質問ですが、ジャイロ(NVP-J71D)を付けたいとも思っていますが、自分でも取り付け出来ますでしょうか?
以前はネット上でもジャイロの取り付け方法を見る事が出来ましたが、今回は探せなかった為、質問させて頂きました。
また、ETCも取り付けようと思っています。ETC接続ケーブル(NVP-EC2)を使用しようと思っていますが、対応ETC:三菱電機(株)製EP-404Bの記載があります。他社のETCは諦めるとして、同じ三菱製で、他の機種は使用出来ないのでしょうか?
以上、購入に関するアドバイスと、取り付けに関しまして2点、よろしくお願いいたします。
ちなみに今回取り付けう車は、H4年式のロードスターです。
あわせて、ご配慮下さいます様、お願い申し上げます。


書込番号:5161319

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6件

2006/06/12 01:41(1年以上前)

基本的にジャイロは車速とバック信号 ACC電源 アースを取るだけですし、ディーラーかバックスやイエローなどカー用品店で位置を聞くかクラリオンのサイトで車速パルスの位置などが載ってますので調べてみてはどうでしょうか??そんなに難しい事はないですよ。
後対応ETCですが、 三菱電機 EP−424 434 406bが今の現行モデルで 対応してます。4シリーズなら対応できますよ。

書込番号:5161835

ナイスクチコミ!0


スレ主 KAZU-TOMOさん
クチコミ投稿数:254件

2006/06/14 11:55(1年以上前)

H-manさんお返事ありがとうございます。
大変、参考になりました。

書込番号:5168409

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「NV-HD830DT」のクチコミ掲示板に
NV-HD830DTを新規書き込みNV-HD830DTをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NV-HD830DT
三洋電機

NV-HD830DT

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 4月20日

NV-HD830DTをお気に入り製品に追加する <123

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング