NV-HD830DT
このページのスレッド一覧(全181スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 8 | 2006年9月9日 23:04 | |
| 0 | 0 | 2006年9月6日 12:41 | |
| 0 | 1 | 2006年9月5日 15:47 | |
| 0 | 5 | 2006年9月4日 20:45 | |
| 0 | 0 | 2006年9月3日 00:08 | |
| 0 | 1 | 2006年9月2日 21:20 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
カーナビ > 三洋電機 > NV-HD830DT
先日購入して使ってるのですが、やはり車のスピーカーから音を出したいと思ってます。ただ、どうしてもトランスミッターから音を出すのが嫌なので、どうにかして繋いで音を出したいのですがこの機種からは無理なのでしょうか?
詳しい方いたら是非是非教えてください。詳しくない方でも何かアドバイスがあればよろしくお願いします。
0点
> どうにかして繋いで音を出したいのですがこの機種からは無理なのでしょうか?
このナビ自体は外部に音声を出力することは可能ですが、それをスピーカから出力できるかどうかは今使っているオーディオ側に外部入力(AUX)端子があるかどうかで決まります。
書込番号:5293436
0点
早速回答ありがとうございます。
ここへの書き込みと同時にSANYOへも質問したのですが、SANYOさんは無理という回答でした。
実際は可能なんでしょうかね?
できるとしたら、もしよろしければ具体的に教えてください。
また、オーディオも購入するつもりですのでお勧めがあればよろしくお願いします。
書込番号:5310052
0点
>できるとしたら、もしよろしければ具体的に教えてください。
付属のAVケーブル(AUDIO用)を左側面の音声入出力端子に挿し、反対側をオーディオ背面のAUX端子に接続する形になります。前面にAUX端子がある機種の場合には、市販の3.5mmステレオミニプラグ(抵抗なし)を使用します。
>SANYOさんは無理という回答でした。実際は可能なんでしょうかね?
手許の実機で試してみたところ、問題なく音声は出力されていました。ただ、シガーライター電源では出力されないようになっている可能性もあります。
メーカーが無理だと言っているのであれば、やめておくほうが無難かもしれませんね。
書込番号:5311077
0点
最近購入しましたので自分の環境での意見をさせて頂きます。
音声出力についてはトランスミッターからの音源よりも
AUX端子での接続の方がはるかにいいです。
※自分のはアナログ入力端子しか付いていないプレーヤーでしたのでデジタル入力の音質に興味があります。
音質としてはMP3(192kbps)の方がきれいでした。
又、シガーライター電源で使用していますが問題なく出力しています。
ひとつ問題があるとすればゴリラ本体左側(モニター正面より)に出力端子があり、そこにケーブルを挿入するのですが通常のプラグ形状ですとカバー(コードを隠す為の純正部品)が取り付けられませんでした。
カバーの隙間が約15mmでしたのでプラグ部をカッターで加工しました。(中の銅線が見えてるし・・・)
L型状(若しくは器用な方)を使用すればきれいに接続できると思います。
本当にこのナビは買いですね! 買ってよかったと思っています。
書込番号:5311250
0点
number0014KOさん毎回ありがとうございます。
とても参考になります。
早速今週末にでも早速してみようと思います。
ただ、シガーライター電源では出力されていないように
なっているということですが、number0014KOさんは何から
電源を使ってるのかおしえてください。
それとも、AUDIOの機種によってはということでしょうか?
あぶらだこさん意見ありがとうございます。
音質はやはりMP3の方がいいんですね。
よかったら何のAUDIOを使われてるか参考までに教えてください。
書込番号:5315078
0点
> 何から電源を使ってるのかおしえてください。
試したのは店内のデモ機で、AC100V電源を使用しています。
あぶらだこさんが報告してくださっているように、シガーライター電源でも問題はなさそうなので、試してみる価値はあるかと思います。
書込番号:5316775
0点
> よかったら何のAUDIOを使われてるか参考までに教えてください。
SONY製WX-S5510Sを使用しています。
(前面に入力端子があるのでいかにも後付けって感じです。)
これから購入をご検討されているのでしたらデジタル入力端子付きの方がアナログ入力よりいい音になるのかな??
かなり興味があります。
購入されたら逆に教えて下さい。
又、5.1chサラウンド環境の方の意見など聞きたいな?
ご感想よろしくお願いします。
書込番号:5320113
0点
number0014KOさん、アブラダコさん返答が大変遅くなりすいません。
結局悩んだあげく、DEH-P710を購入することにしました。ipodを持っているということもあり、入力端子があるこの機種に決定しました。
取り付けた感想はまた次回追記します。
書込番号:5423480
1点
カーナビ > 三洋電機 > NV-HD830DT
このモデルはスペック表をみても、どうも、HDDにMP3を記録して聞くことができなさそうですが、無理なんでしょうか?
お使いの方がおられましたら、教えてください。
CDにMP3を入れて、それを聞くことはできそうですが....
やはり、三洋さんの製品戦略なんですかね?
ワンセグ → NV-HD830DT
MP3 → NV-HD860
この贅沢な要求はワンセグモデルNV-HD830DTでは満たせないんでしょうか?
0点
サンヨーさんの戦略なのかシステム的なのかはわかりませんが
NV−HD830DTにMP3録音は出来ませんね
私的には曲はカーコンポで聴くのであまり気になりませんね
カーナビで聴くのは限界がありますし・・・
書込番号:5409492
0点
カーナビ > 三洋電機 > NV-HD830DT
こんにちは。
NV-HD830DTが欲しいなぁと思っています。
このサイトで安いところを探して、ネットで買おうと思っているのですが、ふと、取り付けは???と思った次第です。
皆さん、ネットとかで買った場合、取り付けはどうなさったのですか?
自分でできるものですか?
それともオートバックスとか販売店に持ち込んでつけていただくのでしょうか?その場合、取り付け費用はどのくらい掛かるものなのでしょうか?もちろん、お店によって違うと思いますが・・・
アドバイスをいただけるとうれしいです。
0点
長州さん
お返事ありがとうございます。
パーキングブレーキ解除ケーブルとは何をするものなのでしょうか?自分で取り付けるためのものですか?
検索をしてみたのですが、売買のサイトはたくさんあったのですが何をするものかはわかりませんでした。
何も知らないこんな私でも自分で取り付けられるのでしょうか?
再度の質問ですみません。
書込番号:5402324
0点
この機種のようなポータブルなら、説明書を読めばご自分で取り付けられると思います。
私の場合、ポータブルではないのでディーラーで工賃1万8千円で取り付けて貰いました。
書込番号:5405341
0点
あと余計な心配かも知れませんが、Cosetteさんはポータブルとそうでないナビの違いが今一つお解りで無いような気が・・・・。
間違っていたらスミマセン。
書込番号:5405402
0点
>あと余計な心配かも知れませんが、Cosetteさんはポータブルとそうでないナビの違いが今一つお解りで無いような気が・・・・。
おっしゃるとおりです。配線とかが必要かと思っていました。
そうですよね。ポータブルでしたよね。
お恥ずかしい・・・><
自分で取り付けられると聞いて安心しました。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:5407393
0点
カーナビ > 三洋電機 > NV-HD830DT
SANYOもよくよく見れば、いいのも出してるんですね…。
いやぁ洗濯機で大失敗して(とてもうるさい全自動洗濯機)
このゴリラには見向きもしませんでした。
しかしここの皆さんの高評価。
さっそく自分の愛車のカーナビの選定の一つにします。
今はアルパインのものですが、それは渋滞考慮という
ルート検索ができます。
この機種もできるでしょうか?
HPを見たところ、自動で迂回路を選択しないと記載
されてありましたが…。
0点
カーナビ > 三洋電機 > NV-HD830DT
急に長期休暇が取れ 2台の車に使用するからと
この機種を1週間前に衝動買いして(衝動買いだから高かったけど、粘ってもここの価格には到底なりませんでした)、アチコチ行って来ました。
いやぁ、便利ですねぇ 車速センサーなんかなくても全然平気だし、大阪までの6時間はDVD見たりTV(ワンセグにも感動アンテナ本体だけで十分だし)見たりと妻や子供も時間潰せ、レストランやファッションホテルも簡単に見つけられ(子連れで4件断られたけど)、昔のナビしか知らない私はもう感動しっぱなしの1週間でした。
0点
これ、けっこういい値段してますが、かなり実力派のようですね・・・是非、一家に一台欲しいモデルですね。近いうちに、見に行ってこようと思います。情報、参考になりました。
書込番号:5401325
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)




