NV-471

このページのスレッド一覧(全21スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2007年6月24日 22:04 |
![]() |
0 | 1 | 2007年6月15日 20:58 |
![]() |
0 | 1 | 2007年6月11日 07:29 |
![]() |
1 | 1 | 2007年5月9日 19:36 |
![]() |
0 | 4 | 2007年6月3日 17:16 |
![]() |
0 | 1 | 2007年2月20日 06:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


NV-470を以前購入しました。後からABモデルがあることを知り大変悔しい思いをしました(>_<)。
NV-470にも映像端子がついているのでコレを利用すれば…と、思いたまたまデジカメのケーブルで映像・音声LRをまとめるケーブルが手元にあったため自宅のテレビの出力と接続して使えないか試してみました。ところが、なにも映らずガッカリです。以前の書込で『DVD再生機を接続させ…』と言う項目を見たことがあるのですが回答者はABモデルの購入者でした。ノーマルのNV-470ではこの映像端子を使うことは出来ないのでしょうか?テレビだったからNGなのか、それともデジカメ用のケーブルだったからNGなのかはよく分かりません。誰か分かる方あれば教えてください。
0点

出来ると思いますが、専用のAVケーブルが必要かもしれません。
詳しくは取扱説明書の171、172頁をご参照下さい。
取扱説明書が無い場合は↓こちらからダウンロードして下さい。
http://www.e-life-sanyo.com/support/manual/search.php?dai=3&chu=5&sho=1
書込番号:6469357
0点



昨年秋頃NV-410Aをワンセグ化するには東芝のポータロー用のワンセグチューナーSD-PDT1を購入しケーブルを加工してさらにゴリラの専用AVケーブルを購入して接続という面倒な作業が必要でしたが、今日もう一台のNV-420Aをワンセグ化しようと購入したポータワンDTP7100ではゴリラ用AVケーブル(定価1050円)を購入すれば誰でも簡単にワンセグテレビが見られます。しかもリモコン付きなのでリモコンでチャンネルが選べて大変便利です。ポータワンDTP7100もネットオークションで13000円くらいでゲットできます。ミニゴリラと違ってNV-420A、NV-471の液晶画面は大きいのでワンセグテレビもとてもきれいに見られますよ。みなさんワンセグ化してみてはいかがでしょう。
0点

最近ではABで3台限定でNV-420Aも29800円で販売されているようです。ワンセグのミニゴリラを買うよりはNV-420A+ワンセグ化のほうが車でナビ&ワンセグTVという使用でしたらおすすめだと思います。予算的にもお得です。
3台目は携帯用にミニゴリラを買いたいと思っています。内蔵バッテリーが5〜6時間持つように、また、価格も5万円を切ってからだと思いますが。バスツアーの旅行に持って行ってナビで位置を確認しながら景色を見たり遠くに見えている山の名前などをおぼえたりと旅を楽しむツールとしては携帯できる本物のナビが欲しいですね。
書込番号:6439684
0点



カーナビ初心者です。
首都高の立体表示が目的で
NV-420かNV471をヤフオクあたりで買おうと思ってます。
付属する地図ソフト(ゼンリン)が全国版でも
立体表示されるのでしょうか?
#立体表示とは下記URLの上から2番目のイメージです。
http://www.sanyo-car.co.jp/gorilla/nv-475/index.html
全くの素人質問ですいません。
ご存知の方いらっしゃれば教えて頂ければと思います。
よろしくお願いします。
0点

http://www.sanyo-car.co.jp/gorilla/nv-471/index.html
のnv-471サイトもまだ残っているようです。
同じような表示に見えますが、いかがでしょうか。
書込番号:6425003
0点



NV-420AもABで3台限定で29800円で販売されるようになっています。この価格でしたらワンセグチューナーを別途購入してワンセグテレビ化しても45000円以内でおさまります。画面が大きいしワンセグ放送もきれいです。
先日、信州方面にドライブした際にカーナビの指示どおりにハードな山岳道路をドライブしました。行きはよかったのですが帰りに道路工事で迂回させられた際にリルートしないのでだいぶ大回りをさせられてしまいました。この一世代前のNV-410Aは問題なく
リルートしてくれます。それとタッチパネルよりもボタン方式のほうが目的地登録などがはやく行えますね。NV-410Aは20000円くらいで買えるの個人的にはカーナビらしいNV-410Aのほうがおすすめですが。取説では自動的にオートリルートすると記載されていますがうちのはしてくれません。設定方法を知っていたら教えてください。
0点

機種はNV-420Aですよね?
それなら取扱説明書の57頁に「自動再検索する/しない」の設定方法が記載されています。
取扱説明書が無い場合は↓からダウンロードして下さい。
http://www.e-life-sanyo.com/support/manual/search.php?dai=3&chu=5&sho=1
書込番号:6318754
1点



昨年暮れ頃から特価の値段は変わってないみたいですね。そろそろ地図の新しい2007年度版の12が出そうな雰囲気ですからもう少し安くても良い様な気がしますが…
書込番号:6120642
0点

来月(4月)出ますね!全国版12が!
でも、コレがSuper全国版拡張フォーマットシリーズ最後
みたいですね。つまりこれが最終バージョンって事ですね。
まぁ、このあと地域版が出ると思うので事実上はそれが
最後だと思いますが。
価格は特別優待で1万円くらいでしたよ。
書込番号:6167278
0点

「Super全国版拡張フォーマットシリーズ」はまだ終了しないようです。
終了するのは、「ナビ研S規格対応地図ソフト」だけのようです。
http://www.zenrin.co.jp/product/navis-info070313.html
ナビ研「S規格拡張フォーマット専用」地図ソフトは、今後も引き続き改訂版を発行する予定となっております。
書込番号:6189312
0点

千葉からです。Super-abのチラシで29800限定5台が木曜日に入りました。土曜日の午後に多分売切れだろうと思いつつ出かけて行ったところまだあったので速攻購入しました。地図は07年のver.12で最新でした。TN-420Aテレビ付です。早速使い始めていますが、現在位置はかなり精度が良く今のところ満足してます。テレビですが、昔のダイバーシティーを流用しようとしましたが、PANASONICのテレビ側からコントロールするタイプなので断念。地デジチューナーを物色しようと思っているところです。三洋のオプションだと9万円台。これじゃ本体を安く買った意味ないですもんね。1万円ぐらいで地デジチューナーないですかねぇ・・・。
書込番号:6399500
0点




全国版をお使いでしょうか。地域版がありますが、
ご期待にあうかどうかは?です。
このクチコミの書き込み番号[5781673] などをご参考にされてはいかがでしょうか。
ゼンリンのページは、
http://www.zenrin.co.jp/product/spr-area-ex11.html
もし、全国版が不要になるのであれば、全国版をオークションで
処分という手も…
書込番号:6024705
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





