NV-471

このページのスレッド一覧(全21スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 6 | 2007年2月18日 03:14 |
![]() |
0 | 3 | 2007年2月5日 18:50 |
![]() |
2 | 3 | 2007年1月8日 21:36 |
![]() |
0 | 1 | 2006年12月26日 09:00 |
![]() |
0 | 0 | 2006年12月20日 10:37 |
![]() |
0 | 3 | 2006年12月16日 16:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


みなさんこんばんわ。
本日、NV−420Aを買いましたがパーキングコードを接続しないといけないようで、オートバックスに頼むと5千年かかるそうなので 何か簡単な方法はないかと思っています。
M2.8×10mmのネジで解決できると聞きましたがNV−420Aも その対処は可能でしょうか?あさってまでに取り付けたいのですが イマイチどうすればよいか悩んでいます。
アドバイス よろしくお願いいたします。
0点

>オートバックスに頼むと5千年かかるそうなので
作業終了までに、人類が滅亡しているような気がしますが...
>あさってまでに取り付けたいのですが イマイチどうすればよいか悩んでいます。
専門業者であるオートバックスですら、『5千年』もかかるのですから、あなたが明後日までにどうにかできるものではないと思いますが...
>アドバイス よろしくお願いいたします。
少し、意地悪なレスですが、この掲示板ではこの手の質問は削除対象となっていますので、悪しからず...
書込番号:5967757
0点

number0014KOさん 早速のレスありがとう。
よっぽどお暇があるんでしょうね。
書込番号:5967812
0点

470の方で「パーキング」で検索。私も100円以内でできてます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/20103810353/SortID=4419103/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83p%81%5B%83L%83%93%83O&LQ=%83p%81%5B%83L%83%93%83O
書込番号:5968595
1点

綺麗にするにはそれなりの工具(ギボシ等)が必要ですが、パーキングケーブルの先とアダプターから出ているアースをつなげば、わざわざどこかに接続するなんて事は必要無くなりますよ。
書込番号:5969019
0点

私も同じのを正月休みに買いました。
パーキングコードの件ですが、ホームセンターでM2.6×10のネジを買いました。
60円ちょっとでした。私の地元だとコーナンとホームズで買えます。
それを刺せは走行中でもテレビも見れます。( 自己責任で )
ねじ状になっているのでドライバーで最後まで入れると
しっかり入って落ちませんね。
近くにお住まいだとネジを差し上げるのですけどね・・・
書込番号:5989785
1点

ナビを部屋に持ち込んでいじくることが多いので、そのために同じ方法でパーキング解除をしています。
クルマに備え付けのナビならわかるのですが、車外へ持ち出し出来るポータブルナビなのに、小細工をしないと使えないのは理不尽な気がします。
もっとも運転しながらテレビを見るというのは???ですが、、、
書込番号:6015843
0点



NV-420Aを子供から譲り受けたのですが、説明書欠品の為いまいち良くわからないので質問させてください。
テレビ機能についてですが映りが悪いので外部アンテナを購入しようかと思うのですが、凡用タイプの窓に貼るフィルムアンテナはこれには使えるのでしょうか?
機械はさっぱりなのでアンテナ入力端子のミニDIN8ピンというものが良くわからないです。
どなたかご存知の方居られましたらご教授願います。
0点

汎用のフィルムアンテナで使えると思いますよ。でもアナログTVよりも昨年秋に流行ったワンセグテレビ化したらいかがでしょうか。ワンセグチューナーSD-PDT1もあの時は品薄・高騰しましたが今は在庫があるようですよ。ぼくもNV-420Aでワンセグ楽しんでいます。本当にきれいにテレビ見られますよ。詳しくは過去スレをご参照ください。
予算はワンセグチューナー、接続ケーブル2種で15000円ほどかかります。ご参考までに。
書込番号:5958277
0点

窓(フロントガラス)に貼るフィルムの場合、ほとんどがダイバーシティ用に4本のアンテナプラグ(うち1本はVICS用だったりします)になっています。ですが、そのまま使おうとしてもNV-420Aはダイバーシティに対応していないため1本しか使わない事になり3本は無駄になります。(それでもブースターが付いていれば付けないより綺麗に映るようになりますが・・・)
そのため、アンテナのピン端子が1本に集約されたものを探すか、自分で加工(合成させる)する等を工夫が必要です。ご注意を!
書込番号:5964202
0点

皆さんご教授ありがとうございました。
sw20gl2003さんの言われます様に端子がひとつしか無いので接続の仕方がわからずに困っておりました。
自分で加工などは出来ませんのでyachtodaさんの言われます様にワンセグテレビで見れるように息子に一式の購入を頼みました。
色々教えていただいて本当にありがとうございました。
書込番号:5965781
0点



先日オートバックスで、NV-420Aを購入しました。CD2枚付きで39800円でした。工賃込みで45050円となりました。
ずっとDVDのポータブル(ゴリラ・ストラーダ8万・9万円あたり)にするか、NV-420Aにするか迷っていましたが、期間限定の値段で、次週には49800円に戻ると言うことで、思い切って購入しました。本当に戻るのかは知りませんが・・・。
使い心地は最高です。今までナビを持ったことが無く、初めての機種であることが1番の理由であるとは思いますが、十分満足しています。
店員さんには「車の位置が正確には表示されずにずれることがありますよ。」とか、「地図が荒いですよ。」とか言われましたが、地図は近所の路地まで載っていますし、位置もまだずれを感じたことは1度もありません。コンビニやガソリンスタンドの情報にも十分満足しております。全然期待していなかったアナログTVも以外と綺麗に入りびっくり。
地図として使う目的の方には、価格的にも十分おすすめです。デザインは少し古い感じがしてしまいますが・・・。
1点

木三さん良かったですね。自分も同じNV-420Aを先日購入しました。近くのオートバックスで3台限り39,800円のセール中でしたが、ネットで新古品を安く見つけたので思わず購入ボタンをクリックしてしまいました。
使い勝手は悪くないですね。今までカーナビは何台か仕事で利用していましたが値段の高いナビでも使い勝手の悪いものは沢山ありました。地図もナビとして使うには十分な情報を持っていると思います。他にも設定で色々カスタマイズできますからね。
ズレに関しては自宅が大変細い道で全国版にはのっていなかったため、自動的に近くの小道に合わせられるようです。車がなんとか通れるような道が必要な場合だと地方版が必要かもしれませんね。
TV機能については付属のアンテナでは不安だったのでフィルムレスアンテナ&ブースターにしましたが付属アンテナでも見る分には問題なさそうです(受信状態にもよりますが)。
自分も価格の割には大変使えるナビだと満足しています。
書込番号:5684022
1点

私も先日オートバックスで39800円で購入しました。使ってみて木三さんや sw20gl2003さん同様に、ナビとして必要十分と感じました。色々ごちゃごちゃした機能が付いていても実際使わないことが多く、その為に高いお金を払うのは・・・
それと自分の住んでいる地域版のCDだけ購入すれば更新料も安く済むと思うのでこの辺も良いと感じました。メモリーナビも気になりましたが、まだ発展途上なので・・・
トータル的に考えてこの機種はかなり良い選択だったと思います。CDナビでも十分実用に耐えます。お店の人はやたらDVDやHDDナビを勧めてきますが、何の為に、何と何の機能が必要なのか自分できちんと見極める事が必要だと思います。
書込番号:5832756
0点

私も高槻のスーパーオートバックスで420A型を
今日、買って来ました。
39800円で限定3台でした。
寝屋川店でも同じようにありました。
以前のナビはアルパインのCDの最終型タイプを使っていて
CDを読み取る所が寿命のよう今回買う事にしました。
アルパインのも今回のも全国版の地図は同じように感じます。
自立航法がついて無いですが値段からすると
いい買い物をしたと思います。
ナビも最近はいろんなタイプがありますがいずれも
5年くらいが寿命だと思います
( 使い方にもよりますが・・・)ので
使い捨ての感覚でいればこのモデルでいいと思います。
詳しい地図が欲しい方は地域版を買えばいいでしょうね。
私自身、ナビはアナログテレビと地図で十分なので・・・
デジタル放送に切り替わるのは4年後なので
その頃に新しいのを買う予定です。
書込番号:5858900
0点




自分の場合ですが、停まった状態から画面起動させた場合は早い時で10〜20秒、遅い時で2〜3分です。ちょっと停めただけなら直ぐに動き出しますが、長時間停めた後、しかもそこが見晴らしの悪い場所だとなかなか場所を判断できません。走行中起動した場合は比較的早く(大抵1分以内に)居場所を特定してくれます。自分の場合、急に使うことになるというケースは少ないので反応時間はそれほど気になりません。
書込番号:5804766
0点



NV-420Aを使用していて、Super全国版11が付属していましたがもっと詳細な情報を知りたくて地域版を購入してみました。
確かに施設情報(アイコン)は多くなっていますが、詳細(12m、25m’レンジ)がわかるのは大都市と中小規模都市の中心部のみです。期待して購入しましたが自宅から会社までの通勤ルートで変わったのは施設情報(アイコン)がほんの少し増えたくらいで、画面の表示はほとんど変わりませんでした。
ルート検索については何故か今までと少しだけ違った道を選択するようになりましたが、大きな道を選択する癖?は変わっていません。250mレンジでは画面から消える比較的小さめの道は極力選択しない仕様みたいです。
地域版については離れた都市部に行く事があれば便利でしょうが、全国版でも十分利用できていました。金額が安かったので後悔はしていませんが、あまりメリットを感じていないのも事実です。あと、せめて各地域版+隣接県が収録されていれば良いのにと思いました。
0点



最近、NV−471を買いましたがテレビチューナー機能がついていない事実を知り、ショックを受けています。やはりこのNV-471では、テレビを見ることは不可能なのでしょうか?
0点

アナログTVチューナーは別売りとなっていますので、残念ながら本体のみではTVを視聴する事は出来ません。
別売りアクセサリーのTVチューナーを購入しましょう。
http://www.sanyo-car.co.jp/gorilla/nv-471/nv-471_ac.html
書込番号:5761044
0点

ここのスレを見ていればもっとよい買い物ができたかも。とうほうはNV-471にTVがついたABモデルのNV-420Aを39800円で買いました。7〜8年より前に購入したNV-60の後継機にと思って。ところが2006年版の地図ソフトが東日本、西日本と2枚となっていたのでNV-420Aには東日本版、NV-60には西日本版を入れて使用したところ表示マークに多少の?はあるものの十分最新ナビとして使えます。(居住が浜松近郊なので中部地方は両CDに掲載されています)
さらに欲をだしてNV-60をワンセグナビにしようと思い、SD-PDT1(ワンセグチューナーキット)を購入し、4極ピンーRCA変換ケーブルをネットオークションで手に入れ
サンヨーAVケーブルをサンヨーサービスセンターで取り寄せてもらいやっとカーナビワンセグTVが見られるようになりました。ワンセグナビに変身させるのに16500円ほどかかりましたが2台の車にナビがつき、ワンセグも載せ替えできるし、なんといってもNV-60を所有のセイリングクルーザー(ヨット)に持参してワンセグで映りのよいテレビが見られる(アナログは不安定でとても見られません)し、カーナビを海の上でも利用できそう。いろいろ勉強させてもらってよい買い物ができたと満足しています。
書込番号:5765907
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





