
このページのスレッド一覧(全20スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2007年2月26日 14:16 |
![]() |
0 | 3 | 2007年2月23日 18:59 |
![]() |
0 | 2 | 2007年2月14日 00:02 |
![]() |
0 | 5 | 2007年2月7日 10:33 |
![]() |
1 | 3 | 2007年1月28日 22:48 |
![]() |
0 | 0 | 2007年1月22日 23:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > 三洋電機 > NVA-HD1500DT
現在、本機種購入検討中ですが、ミュージックストッカーについて3点確認しておきたいことがあります。
既にお使いの方でよくご存知の方、是非教えて下さい。
1.音楽ファイルのファイル形式は何でしょうか?
要は汎用的なものかどうかを知りたく。
2.付属のパソコン管理ソフト「Beat Jam」の使い勝手は?
特に以下の使い方は出来るのでしょうか?
・車でCDから録音し、それをPCに取り込み、曲名他を
編集後、車側へ上書きする。およびその逆
3.CDのタイトル数が400枚になると録音はできなくなります、
となっていますが、タイトル編集し、異なるタイトルのものを
同じタイトルにすれば、400枚を超えて録音できるの
でしょうか?
0点




カーナビ > 三洋電機 > NVA-HD1500DT
このカーナビ購入すると決めましたが一つだけ気になったのがメーカーオプションでバックカメラが無いみたいなのですが接続できるのでしょうか?
こちらはpanasonic の CY-RC50D をつけたいと思ってます。
接続するにはなにらかの方法が必要なんでしょうか?
カーナビ、バックカメラは自分でつけるつもりなんです。
このカーナビにバックカメラつけてる方いてたら教えてください。
シフトをDからRに入れた時点でナビ画面からバックカメラ撮影画面に勝手に切り替わるのでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

メーカー仕様書に
>>バックカメラ入力端子 ● RCA端子(拡張端子内)
とありますから、RCAタイプなら付くでしょう。
書込番号:6035594
0点

私はYHのオリジナルカメラを付けました。RCA(ピンプラグ)出力なら付くはずです。
Rレンジ連動はナビ側の制御です。ナビのバックギア信号用配線(茶色)を車両側のバックギア信号線に接続します。
カメラ電源は人それぞれです。アクセサリーから取る人、バックランプから取る人。私はカメラ電源もバックギア信号線につなげました。
書込番号:6035703
0点

IR92さん、水瓶さんありがとうございました。
大丈夫みたいで良かったです。
水瓶さん、YHのオリジナルカメラってイエローハットのカメラでしょうか?
書込番号:6038217
0点



カーナビ > 三洋電機 > NVA-HD1500DT
このナビを買おうと検討中なのですが、
現行のアリオンに付けるに当たって車側のサイズが大きく
このナビサイズが178_と書いて有るのを見たのですが、
車側は20aぐらいあるのですが、取り付けは出来るのでしょうか?
どなたか詳しい方教えて頂けませんか?
0点

サイズ的には問題ないですよ。でも・・・もう一度購入する機種はよく選んだ方が良いかもしれません。
書込番号:5963467
0点

最近のメーカーオプションのナビはワイドサイズです。
汎用サイズのナビ・カーステはそのままではつきません。
トヨタにてアダプターを用意する必要があります。
このナビ以外のものも、そのままではつけれません。
一度トヨタに問い合わせてみると良いでしょう。
書込番号:5965762
0点

畑 さん、しねんのずつき さん
ご回答ありがとうございます!!
アダプターに関しては、トヨタに聞いてみます。
ところで、畑さんの『機種はよく選んだ方が良いかもしれません。』
と、言うのはどういった理由でしょうか?
やはり、サンヨーだからですか?
メーカー的にはどこがおすすめですか?
書込番号:5966391
0点

正確には車種別配線とワイド2DIN用パネルが必要になります。
配線は1500円、パネルは社外品で1000円、純正で200円程度だったと思います。NVA-HD1500DTをどれくらいの価格で買われるのかはわかりませんし、予算もあると思うのでなかなか難しいしいですが、比較的低価格でオススメのナビですとカロの楽ナビHRZ88なんかがオススメではないでしょうか?パナのHDS625なんかも合わせて比較されると良いと思います。大きな特徴はカロは都会に強いナビ・パナは田舎に強いナビといった感じです。ワンセグは後からでも付けられます。
書込番号:5969179
0点



カーナビ > 三洋電機 > NVA-HD1500DT
現在私が使用しているHDDナビでノンストップのCDの録音をすると、間が途切れてしまいます。そのため、ノンストップのCDはMDにNetMD録音して聞いています。NVA-HD1500DTを購入しようと考えているのですが、MDが付いていないので迷っています。もしノンストップのCDをナビに直接録音するか、ATRAC3でパソコンに取り込んで録音した場合、曲間が途切れないで録音できるかどうかを教えて頂きたいと思っています。あとWMAファイルをBeatJamに取り込んでそのままビットレートで転送出来るかどうかも知りたいと思っています。
1点

私はATRAC3をBeatJamからの転送でHDDに録音してますが、曲間のないノンストップの音楽の再生ではやはりホンの一瞬切れてしまいます。確かカロのナビのクチコミにも同じようなことが書いてあったと思います。
MP3/WMAをCD-Rに焼いて再生した場合は確認していません。
あとBeatJamで転送できるのはATRAC3のみです。
書込番号:5927078
0点

ATRAC3は66kbpsでも転送可能ですか。(私のパソコンのATRAC3の変換ファイルは132kbps・105kbpsはありませんので.....。)
書込番号:5930566
0点

転送可能です。取説の56ページにあります。DLはこちら
http://www.e-life-sanyo.com/torisetu_nva.php
あとHDDミュージックでユーロビートなどのつながっている曲の再生では、どうしても一瞬切れてしまうのだと思います。
PCにノンストップのCDを録音して再生しても、やはりホンの一瞬ですが切れます。これはHDDに録音して聞く場合の仕様なのだと思います。
書込番号:5934961
0点



カーナビ > 三洋電機 > NVA-HD1500DT
レビューに、ナビに学習機能があると書きましたが違いました。学習機能があるのは車速などの各センサーのようです。訂正いたします。<(_ _)>
使い始めて1ヶ月ちょっと経ちましたが、なかなか良いです。特にPCで管理できるHDDミュージックはとても良いですね。CDを入れ替える手間もなく非常に便利です。リヤモニタを付けて子供にはアンパンマンを見せてます。
まだナビを活用したドライブはしてませんが、ナビ連動のETCも付けたし、5月の連休が今から楽しみです。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
