NV-SD10DT のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥87,000

画面サイズ:4.5V型(インチ) 設置タイプ:ポータブル TVチューナー:ワンセグ(地デジ) 記録メディアタイプ:メモリ NV-SD10DTのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NV-SD10DTの価格比較
  • NV-SD10DTのスペック・仕様
  • NV-SD10DTのレビュー
  • NV-SD10DTのクチコミ
  • NV-SD10DTの画像・動画
  • NV-SD10DTのピックアップリスト
  • NV-SD10DTのオークション

NV-SD10DT三洋電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年11月20日

  • NV-SD10DTの価格比較
  • NV-SD10DTのスペック・仕様
  • NV-SD10DTのレビュー
  • NV-SD10DTのクチコミ
  • NV-SD10DTの画像・動画
  • NV-SD10DTのピックアップリスト
  • NV-SD10DTのオークション

このページのスレッド一覧(全151スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NV-SD10DT」のクチコミ掲示板に
NV-SD10DTを新規書き込みNV-SD10DTをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

熱線吸収ガラスって厄介ですね・・・

2007/02/12 23:49(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > NV-SD10DT

スレ主 k2x83さん
クチコミ投稿数:5件

ミニ・ゴリラに飛びついて買ってしましたが車が熱線吸収ガラスでした・・・
GPSは別売りアンテナが必要みたいですね
ワンセグはどうでしょう? このガラスでも問題ないでしょうか?
ちなみに車は三菱I(M)です。
宜しくお願いします。

書込番号:5995055

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:63件

2007/02/13 11:14(1年以上前)

Iなら当方もG乗っていますがGPSアンテナインパネ上で十分使えますよ。
ただしゴリラではなくセパレートタイプのアンテナですが。
ただ、そういえばテレビアンテナ貼り付けタイプですが若干感度が悪いかな。もともとは他車からの付け替えなので全然気にせず付けましたがテレビのアンテナのほうが熱吸収ガラスに影響が受けやすいかもしれませんね。

書込番号:5996310

ナイスクチコミ!0


スレ主 k2x83さん
クチコミ投稿数:5件

2007/02/13 12:42(1年以上前)

早速の回答ありがとう御座いました。
1度そのまま使ってみようと思います。
私のも使えるとイイのですが・・・

書込番号:5996509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件 NV-SD10DTのオーナーNV-SD10DTの満足度4

2007/02/13 19:40(1年以上前)

自分も熱線吸収ガラスの車です。実際に使っていての体験ですが、GPS外部アンテナは、実売価格で6000〜7000円程度だと思うのですが、その価値は十分以上にあると考えています。
自分の場合、ミニゴリラはエアコン吹き出し口に付けているのですが、そのままだと測位するのに15分とか掛かるので、苛々するだけで、ちょっと実用性に乏しくなってしまうのです。でも、GPSアンテナを付けた途端に、あっという間に測位してくれるし、衛星はコンスタントに4〜7個も測位しています。テストで助手席の上にGPSアンテナをポンと置いておくだけでもかなり違いがあったのですが、一旦、ちゃんと電波を受けることができる場所が見付かれば、もう手放せないと思います。
GPSアンテナは磁石になっているので、車体にポンと置くだけで「貼り付く」状態になります。テスト段階で高速道路を走っても、ずれるようなことは無かったです。もっとも、場所を決めたらちゃんと付けるべきだとは思いますけど…(^^;。
難点は、GPSアンテナのケーブルが3メートル程度なので、取り回しのやり方を工夫する必要があること、取り外す時に電源に加えて、このGPSアンテナを外す手間が増えること(本来ならばパーキング線も)。
でも、熱線吸収ガラスの車に乗っている人にとっては、それだけの価値は感じると思います。

書込番号:5997654

ナイスクチコミ!0


スレ主 k2x83さん
クチコミ投稿数:5件

2007/02/13 23:24(1年以上前)

Optimisticさんありがとう御座います
やっぱりGPS外部アンテナ買おうかなぁ・・・などと迷っちゃいます
ところでワンセグの映りはどうですか?
熱線吸収ガラスの影響はないでしょうか?

書込番号:5998991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件 NV-SD10DTのオーナーNV-SD10DTの満足度4

2007/02/14 19:06(1年以上前)

そうそう、テレビの件を書き忘れていました。ワンセグに関しては、特に別立てのアンテナなどは付けていません。普通に付属しているのだけを使っていますが、都内では受信に特に問題はありません。ただ、tvkとかチバテレビは駄目ですね。

で、ミニゴリラを自宅に持って帰って使っても、ワンセグの感度に気付くような差があるように思えないのが正直なところです。熱線吸収ガラスが何かの邪魔をしているのかどうか、正直分からないのです。

もっとも、車内ではワンセグにすることはほとんど無い(嫁さんの買い物待ちのときぐらい(^^;)なので、あまり正確な情報というわけではありません。時間潰しなので、ちゃんと映るチャンネルを見ているだけですから…。
 

書込番号:6001824

ナイスクチコミ!0


スレ主 k2x83さん
クチコミ投稿数:5件

2007/02/14 23:20(1年以上前)

またまたありがとう御座いました。
ワンセグはそのままイケそうですね・・・
アイにセパレートアンテナを付ける適切な場所があるかディーラーに聞いてみます。
ミニゴリラも車も注文しましたが月末辺りに受け取ります。

書込番号:6003127

ナイスクチコミ!0


nann5555さん
クチコミ投稿数:42件

2007/02/16 01:55(1年以上前)

三菱アイでダッシュボードに載せて使ってますが、GPSの受信に全く不具合はありません。外部アンテナを購入する必要はないですよ。

書込番号:6007745

ナイスクチコミ!0


スレ主 k2x83さん
クチコミ投稿数:5件

2007/02/16 21:18(1年以上前)

nann5555さん 書き込みありがとう御座います。
元気の出る情報ありがとう御座いました。
1つ質問ですがIのグレードはMかGですか?
それ以外は普通のガラスなので・・・
宜しくお願いします。

書込番号:6010023

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ジャイロ無しでは不便でしょうか?

2007/02/12 20:57(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > NV-SD10DT

クチコミ投稿数:4件

はじめてナビを購入しようと考えています。
ジャイロなしのナビの場合、衛星の受信が途絶えたあとの測位復帰にかなり時間が掛かるという書き込みをよく目にします。
トンネル内や立体交差部分で車線変更が必要となる首都高速や、高架下をしばらく走る一般道をルートとする場合は、ジャイロ接続ができないこの手のナビではやはり不便なのでしょうか?
アドバイスをお願いします。

書込番号:5993812

ナイスクチコミ!0


返信する
笑顔_さん
クチコミ投稿数:15件

2007/02/13 07:43(1年以上前)

都心での利用は、不便ですね。
特に、高層ビル郡、首都高高架ではある程度地理に詳しくないと迷子になります。
郊外での利用には問題ありません.....
でも、ワンセグは感度良いですよ。

書込番号:5995903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件 NV-SD10DTのオーナーNV-SD10DTの満足度4

2007/02/13 19:48(1年以上前)

自分の場合は、あまり不便を感じてないです(都内です)。測位の復帰は大体5秒以内だし、大手町とか丸の内とかのビル街でも、大体、GPS衛星は4個ぐらいは捕捉しています。ちょっと開けたところでは5〜7個も捕捉しているので、もう十分以上です(^^。
自分も最初はジャイロがないことに不安感もあったのですが、マップマッチングのソフトがソコソコ行けているのか、かなり長いトンネルでも外さないですね。ただ、立体駐車場みたいなグルグルは駄目です(^^;。でも、これって以前使っていたジャイロ付きのナビでも駄目だったので、100%完璧はない、と考えています。GPS電波を捕まえるのに5秒程度だったら、実際の使用上の問題はありません。
それよりも実際に使っていて意外感があったのは、高速道路の下を走っていても、斜め横が開けていたら意外にGPSを捕捉することが出来るようです。信号で止まっている時に画面で確認もしたのですが、GPS捕捉が2個とかには落ち込むものの、例えば246なんかでも、一番内側の車線でも捕捉していました。なので、真ん中車線(事実上3車線の)だったら、もう少し良いのかもしれません。
なお、自分はGPS外部アンテナを付けています。GPS電波を捕まえるのがうまいのは、この影響もあると思いますので、ご参考に。
 

書込番号:5997679

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/02/13 23:48(1年以上前)

笑顔さん、Optimisticさん、早速の回答ありがとうございました。
5秒程度で測位が復帰するのであれば、だいぶ心強いですね。また、用賀以北の246でも使えるということは、使えそうな気がします。
左から合流してすぐに右に分岐するような都心環状内側路線が苦手なもので、正直なところナビにはここらへんを期待しています。
GPSの外部アンテナを使用して感度を上げるというのはイイかもしれませんね!

更に質問で恐縮ですが、小型軽量とワンセグを無視すると、ジャイロが使えるパナのStrada CN-DS120Dの価格も魅力を感じます。
やはりNV-SD10DTを選択した皆さんは、ワンセグと小型軽量がポイントだったのでしょうか?

書込番号:5999160

ナイスクチコミ!0


pero-yanさん
クチコミ投稿数:48件

2007/02/14 01:34(1年以上前)

私の決め手は配線が少なく小型故に取り回しが簡単って所でしたね
知っている道でナビなど必要有りませんので大抵取り外しているんですが、二台所有している車のうち長距離ドライブに出る方に積みかえています
この場合、ジャイロが有っても意味無いですからね^^;
後は娘を後ろのチャイルドシートに縛り付けているわけですが、ぐずったときには後部サイドウインドウにデジカメ吸盤君を使って貼り付けてワンセグ君にあやしてもらってます♪

こういう使い方をする場合、ミニゴリラが便利なんですよねぇ^^;
ただし、Fガラスに吸盤等を貼り付けるのは違法になりますから前でナビをみる時用にアクリル板をダッシュボードに貼り付けて使っています

最後に最初の質問に答えますと^^;
トンネル等でロストしてもすぐに補足しますが、私のような使い方をすると補足が遅くなることが有ります
要するにナビを終わったらそのままグローブボックスにしまって次に使用するときは全く別の場所からになります
電源を入れて補足するまで止まっていれば1分程度で補足しますが、移動しながらだと5〜10分くらいかかる事も有ります

いきなり移動しないように心がければ問題無いのですがね^^;

書込番号:5999668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件 NV-SD10DTのオーナーNV-SD10DTの満足度4

2007/02/15 19:10(1年以上前)

あっ、そうですね。pero-yanさんが書いていらっしゃるように、ナビを外して違う場所からスタートすると、GPSを捕捉するのに若干の時間が掛かります。以前はいちいち取り外していたのですが、最近はズボラで付けたままなので、マンションの立体駐車場から車を出して、そして駐車場の扉を閉めたりしている間に捕捉してくれています。そのため、実際に車を動かす時点では、ナビは捕捉済みです。

私がミニゴリラを選んだ理由も、実はpero-yanさんと同じで、配線を業者に頼む必要がなかったことと、小型で邪魔にならないところを重視したからです。また、最新のHDDナビであわせて30万円というのは、基本的に週末しか使わない車に掛ける資金としては、ちょっと大き過ぎるかなという印象があったからです。ミニゴリラの弱点として指摘される番地が細部までないとかの点は、自分としてはそれほど気にならなかったので、問題ありません。

何でも満載したナビを求めるのならば、20万円以上出してHDDナビにするしかないでしょうしネ(^^;。
 

書込番号:6005921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/02/15 21:28(1年以上前)

pero-yanさん、再度のOptimisticさん、貴重な情報ありがとうございます!
やはり、取り付けの容易さ・配線の少なさはポイントですね。
私もpero-yanさん・Optimisticさんの考え方と同じで、使用頻度が高くないので高価なナビを買う気がありませんし、収まりは美しくてもインダッシュタイプにはあまり惹かれる所がありません。
今までナビ無しで過ごしてきたことを考えれば、とりあえず手軽さ重視でしょうかネ!
更に質問で恐縮です!
小型軽量なこのモデルの場合、エアコンダクト用の携帯電話支持部品でも固定できそうですが、フロントガラスに至近な場所に設置しないと衛星を確実に捕捉できないのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:6006407

ナイスクチコミ!0


kimosabeさん
クチコミ投稿数:36件

2007/02/16 02:19(1年以上前)

フロントガラスから離れていても問題ないですよ。
ダッシュボードの空いているスペースに付属品のステーを寝かせて取り付けてあるので、内側に飛び出てしまっていて、ミニゴリラの真上はガラスではなくすでに天井部分なのですが、4から5つの衛星をひろってます。真上には空がないとダメかと思ってたんですけど、斜めでも結構感度いいみたいです。

書込番号:6007796

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

家の中の電源について

2007/02/12 11:12(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > NV-SD10DT

スレ主 kadu-さん
クチコミ投稿数:1件

過去ログによく出てきてたと思いますが、押入れ、倉庫の中を探して100V→6V、2.5Aのアダプターがでてきましたが、使用しても問題ないでしょうか?

書込番号:5991491

ナイスクチコミ!0


返信する
浜けいさん
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:2件

2007/02/12 13:14(1年以上前)

おやめになったほうが良いかと思います。

メーカーの指定する、あるいは推奨する使い方をせず、「壊れた」「怪我をした」といって、「メーカーが悪い」と評価をされる方、掲示板などに書き込みされる方がいらっしゃいますが、論外です。

指定品以外を、壊れること(メーカに文句を言わないこと)を覚悟した上でお試しになるのであれば、定格電圧(5V)のプラスマイナス5%が正常動作の限界かと思います。
電流は1A以上あることでOKです。(大きい方は理論的には、どんなに大きくてもよい)、ただし、あまり大きいものは、実際に必要な電流値で、電圧が過大になる可能性が高く、故障の可能性が高くなります。

書込番号:5991957

ナイスクチコミ!0


yachtodaさん
クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:13件 浜名湖畔の花情報 

2007/02/14 12:47(1年以上前)

これがあるとなにかと便利ですよ。ご参考までに。
http://www.7dream.com/product/n/a01b08/g/130009005000000/p/0447872

書込番号:6000756

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

2台で使用時の必要物品

2007/02/11 10:08(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > NV-SD10DT

クチコミ投稿数:5件

2台で使用する予定ですが、標準アクセサリー(車載用取付キット、カーシガーライター接続ケーブル、パーキングブレーキ接続ケーブル )すべて必要でしょうか?そして、出来るだけ安く買いたので教えて下さい。

書込番号:5986925

ナイスクチコミ!0


返信する
ロン2さん
クチコミ投稿数:53件

2007/02/11 10:37(1年以上前)

>標準アクセサリー(車載用取付キット、カーシガーライター接続ケーブル、パーキングブレーキ接続ケーブル )すべて必要でしょうか?

>出来るだけ安く買いたので教えて下さい。



標準アクセサリーと言うぐらいですので1台買おうが2台買おうが、1台に1セット付属するのではないのですか?

標準アクセサリーは要らないから安く。と言う事でしょうか?

書込番号:5987007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2007/02/11 13:29(1年以上前)

ミニゴリ1台を車2台で使うという事ですか?

書込番号:5987546

ナイスクチコミ!0


pero-yanさん
クチコミ投稿数:48件

2007/02/11 15:56(1年以上前)

んーここのスレにほぼ答えが出ていると思うのですがねぇ^^;
全部とは言いませんがいろいろ参考になることも出ていますから読んでみてはいかがですか?

たとえばシガーライター接続ケーブルについては
http://bbs.kakaku.com/bbs/20103810451/SortID=5910709/
此方の方が試しておられますし(24vで試しておられるようですが12-24v両用な訳ですから12vでも問題なしと思っていいかと)

パーキングブレーキ解除でしたら
http://bbs.kakaku.com/bbs/20103810451/SortID=5931878/
http://bbs.kakaku.com/bbs/20103810451/SortID=5879888/
他いろいろ

取り付け方もどっかにマジックテープを使っての取り付け方法が出ていました

上でも書きましたがいろいろ覚えておくといいこととかかかれていますから目を通しておいてもよろしいかと思いますよ

書込番号:5987947

ナイスクチコミ!0


おた。さん
クチコミ投稿数:62件

2007/02/11 17:20(1年以上前)

取りあえず買って使ってみるのが一番良いと思いますが。
あとから必要と思うものを購入した方が無駄が出ませんね。

書込番号:5988212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/02/11 20:11(1年以上前)

二台の車で一台のミニゴリラを使用しています。
私の場合はスタンドだけをオプションで購入しました。
オプションのスタンドにはパーキングブレーキ用のケーブルのみ
付属されていました。

書込番号:5988794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2007/02/11 20:18(1年以上前)

皆さん質問の仕方がまずく申し訳ありませんでした。
教えて頂いたように取りあえず買って使ってみます。そして、あとから必要と思うものを購入します。その際pero-yanさんの意見を参考に出来るだけ安く追加購入します。有り難うございました!

書込番号:5988828

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

Bluetoothでワイヤレス??

2007/02/10 16:18(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > NV-SD10DT

スレ主 yatsukiさん
クチコミ投稿数:9件

以前のツネヤス三の書き込みにバイクに【 MM-BTAD4
 】をミニゴリラにつけて、ヘルメット側に受信機【 Docomo P01 】とヘッドホンのスピーカー部分をつけているという情報に興味を持っています。実は送信機の方【 MM-BTAD4
 】をネットで購入しおく足られてくるのを待っている状態ですが、受信器の【Docomo P01 】は対応携帯電話(P903など)を持っていなくても使うことが出来るのでしょうか?充電は電話機の物を使うみたいですが、出力が何ボルトの物だと使用可能なのでしょうか?何か認証などの設定が必要ですか。わかれば教えてください。

書込番号:5984034

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26件

2007/02/10 21:50(1年以上前)

本人です(^_^;)
Bluetoothに関してはP01は携帯電話とは切り離し、単体で受信機として使用可能でした。もちろん、携帯電話とのリンクも可能なので、ナビの音声案内を受信中に携帯の着信があると、携帯電話の受信に切り替わります。
リンク方法は【MM-BTAD4】の説明どおりにやれば問題なくできました。具体的には、送・受信側を同時に「青・赤」の点滅をさせて
ペアリングを行う方法です。
私もいろんなBluetooth関連サイトを見て調べたのですが、何でもかんでもペアリングができるというわけではなく、中には「相性(という非常にあいまいな理由にて)」ペアリングができない機器同士もあるらしいです。
私はたまたまP902is+P01を持っていたので、とりあえず送信機を買い、P01が使えるなら使う、無理なら違う受信機を探そうと思っていました(^_^;)・・・まあ「当たり」でよかったです!

書込番号:5985131

ナイスクチコミ!0


スレ主 yatsukiさん
クチコミ投稿数:9件

2007/02/10 22:17(1年以上前)

返信ありがとうございました。P902を持っていたら、ナビの音声に携帯着信時に割って入り、受信し、通話可能ということなのでしょうか?その場合、P902の携帯はBluetoothの送信機を内蔵しているということで、受信器(P01)の方が携帯の方を優先して、受信するということですか?。Pシリーズの携帯以外は無理なのでしょうか?すみません、わかれば、教えてください。

書込番号:5985251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2007/02/11 11:58(1年以上前)

すみません、優先順本来近くにある(電波の到達範囲内の?)
どの機器でもつながるというのが前提のようです。
で、上に書いた「相性」の問題でつながらない場合もある
ということらしいです。
個人の報告では有りますが、KDDIの電話用受信機でもDocomoの
携帯とつながるという書き込みも見たことがありますし、
一度検索キーワードでいろいろ情報収集されるのも良いかも
と思います!

書込番号:5987256

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

シガーライターケーブルの長さ

2007/02/09 02:36(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > NV-SD10DT

クチコミ投稿数:45件

はじめまして。購入を検討中なのですが、付属のシガーライターケーブルの長さをどなたかお使いの方、教えてもらえませんか?愛車のシガーライターソケットがインパネになく、センターコンソールの後ろなので通常より長めに必要なためです。

書込番号:5978840

ナイスクチコミ!0


返信する
oku-okuさん
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:2件 NV-SD10DTの満足度4

2007/02/09 20:35(1年以上前)

私の物で測定しましたら、純粋なコード部分で約200cmでした。
ご参考までに。

書込番号:5980871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2007/02/09 23:37(1年以上前)

oku-okuさん
お返事ありがとうございました。2mあれば何とか届きそうです。明日お店に探しに行こうと思います。

書込番号:5981688

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「NV-SD10DT」のクチコミ掲示板に
NV-SD10DTを新規書き込みNV-SD10DTをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NV-SD10DT
三洋電機

NV-SD10DT

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年11月20日

NV-SD10DTをお気に入り製品に追加する <145

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング