NV-SD10DT のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥87,000

画面サイズ:4.5V型(インチ) 設置タイプ:ポータブル TVチューナー:ワンセグ(地デジ) 記録メディアタイプ:メモリ NV-SD10DTのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NV-SD10DTの価格比較
  • NV-SD10DTのスペック・仕様
  • NV-SD10DTのレビュー
  • NV-SD10DTのクチコミ
  • NV-SD10DTの画像・動画
  • NV-SD10DTのピックアップリスト
  • NV-SD10DTのオークション

NV-SD10DT三洋電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年11月20日

  • NV-SD10DTの価格比較
  • NV-SD10DTのスペック・仕様
  • NV-SD10DTのレビュー
  • NV-SD10DTのクチコミ
  • NV-SD10DTの画像・動画
  • NV-SD10DTのピックアップリスト
  • NV-SD10DTのオークション

このページのスレッド一覧(全151スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NV-SD10DT」のクチコミ掲示板に
NV-SD10DTを新規書き込みNV-SD10DTをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

TVチューナーのチャンネルリスト編集

2006/12/13 19:11(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > NV-SD10DT

スレ主 cloud8352さん
クチコミ投稿数:4件

昨日オートバックスにてNV-M15DTを\49800-で購入しました。
ナビ初心者です。

早速使ってみているのですが、ワンセグのチャンネル設定についてわからない点があります。
チャンネルスキャンでリストを作成すると、余分なチャンネルが登録されてしまうので、不要なチャンネルだけ削除したいのですが、そのような機能(ボタン)が見つかりません。

チャンネルリストを編集する方法はないのでしょうか?

書込番号:5753542

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 cloud8352さん
クチコミ投稿数:4件

2006/12/14 21:05(1年以上前)

自己レスです。

SANYOにメールで問い合わせたところ、不要チャンネルを削除する機能はないとの回答でした。

う〜ん、こうなったら力技ですが余計なチャンネルを拾わない場所へ行ってチャンネル登録しますかね・・・(^_^;)

書込番号:5758310

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

音声ガイド

2006/12/11 22:46(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > NV-SD10DT

本日、ABスーパーセンターオークワ店で\49,800円で購入しました。
取り説を見ながら早く使いこなしたいが為、あちらこちらドライブしていますが、困ったことに音声案内を一度もしないんです。
自宅に帰った時と目的地に到着するときのみ案内があるのですが、途中の交差点、右折・左折、一切音声案内しません。
音量調節もしてあります。シュミレーションでルート案内すれば、「○m先右折します」など音声案内があるんですよね。

これって変ですよね〜。実際に運転しているときに音声案内するからこそナビなのに・・・・

何か設定等まちがっているのでしょうか???

パーキングブレーキ接続ケーブルを接続していないから、正しく起動しないんでしょうか???

どなたかお分かりになる方いらっしゃいましたらご教授お願いします。

書込番号:5746198

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件 NV-SD10DTのオーナーNV-SD10DTの満足度5

2006/12/11 23:42(1年以上前)

私はMobile Battery SLIM という、外付けバッテリーを使用しています。
製品仕様:
【入力】DC 5V 500mA【出力】5V 1800mAh/6.8Wh
【充電時間】約4時間【充電ランプ】3 レベル表示
【保護回路】過充電、過放電、過電流、ショート回路
【サイズ】48mm ×80.9mm ×12.2mm【重量】56g
十分なテストをしたわけではありませんが、ナビやワンセグを切り替えながら連続で3時間位は使えそうです。コンパクトで軽量、USB充電ケーブルがNV-SD10DTの電源の入力に直接使えます。(私はNV-SD10DTに接続時にセットのケーブルがしっくりこなかったので、PSP用のL字型のケーブルを使っています)
ただし、問題点としてワンセグ時に音量を3/4から最大(実用的にはこんなに大きくしませんが)にすると、途中で電源が落ちてしまいます。実用的な音量では問題なく使えます。私はバイク等で現在位置を確認するときに、上記バッテリーを使って使用するので、問題ないと思っています。以上ご参考まで・・・

書込番号:5746598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2006/12/12 00:09(1年以上前)

moco240sさん 早速のレスありがとうございます。

やっぱりそうですか〜。。。

近くのホームセンターに「M2.6×10」のねじが無くて・・・

でも原因が分かったので一安心しました。

今日一日悩んだ時間とガソリン代もったいない( p_q)エ-ン

書込番号:5746772

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

外部アンテナ

2006/12/08 07:30(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > NV-SD10DT

スレ主 pukindogさん
クチコミ投稿数:57件

この機種用のGPS外部アンテナを安く購入できるところ有りませんでしょうか?
今までのソケットと規格が全く違うようで、汎用の物は全く使用出来ないようです。

書込番号:5728752

ナイスクチコミ!0


返信する
FF 69さん
クチコミ投稿数:2件

2006/12/09 11:31(1年以上前)

なんとなくですが パソコン用に販売されてる IOデータのCFGPS2用の外部アンテナとか SONYのGPSカード系の外部アンテナが取り付けできそうな感じですね・・・ はっきりしてなくてすいません。両方お持ちの方おられましたらレポートお願い致します。  

書込番号:5733836

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2006/12/21 02:14(1年以上前)

IOデータのCFGPS2は、サイズが合いませんでした。
形状は似てるんですけどね…。
富士通のポケットPCをカーナビ代わりに使ってましたが、
やはり本物は違いますね、とても気に入ってます。
おかげでポケットPCの用途が携帯オーディオのみとなってしまいました。(使ってませんが…)

書込番号:5784476

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

保護カバーを探してます

2006/12/07 21:34(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > NV-SD10DT

スレ主 riu_atmarkさん
クチコミ投稿数:3件

ダッシュボードに装着した状態でかぶせるタイプの保護カバー、ちょうどいい物があったらご紹介下さい。よろしくお願いします。

書込番号:5727150

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3851件Goodアンサー獲得:163件

2006/12/07 21:53(1年以上前)

お中元でもらったタオルを3回程折って両端を安全ピンで刺して袋状にしてかぶしています。
専用カバーも買おうと思ったんですが、なかなかしっくりこなくて、とりあえず・・・だったんですが、そのうち所帯じみてて泥棒よけにもなるかと早4年経ちました。

書込番号:5727266

ナイスクチコミ!0


trebiさん
クチコミ投稿数:8件

2006/12/07 23:32(1年以上前)

私は、適当な保護カバーが無かったので、100円均一で売っているものを
改造して流用してます。
下記に、その記事のリンク先を記載します。
http://blog.livedoor.jp/trebi/archives/50676455.html

書込番号:5727847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件 NV-SD10DTのオーナーNV-SD10DTの満足度4

2007/02/17 19:47(1年以上前)

ビールに、付いてくるクーラーボックスをぬうと出来ます。

書込番号:6013850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件 NV-SD10DTのオーナーNV-SD10DTの満足度4

2007/02/17 19:53(1年以上前)

クーラーボックス「柔らかいもの」で、代用可能。

書込番号:6013867

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

電源断について

2006/12/07 18:23(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > NV-SD10DT

クチコミ投稿数:5件

この機械をシガレットからの給電にて使用しようと思っています。
そこで質問なのですが、エンジン始動中(クランキング中)は一時的にシガレットからの給電が途絶えます。
その間、本機はどの様な動きをするのでしょうか?再度、衛生を捕捉しに行ったりするのでしょうか?
本機は内蔵電池がないようなので気になって質問しました。
よろしくお願いします。

書込番号:5726340

ナイスクチコミ!0


返信する
pukindogさん
クチコミ投稿数:57件

2006/12/08 07:24(1年以上前)

ただ画面が真っ暗になってエンジンが始動したら、最初のところから正常に動作します。

書込番号:5728739

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

マヨの吸盤ステーの利用

2006/12/07 00:39(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > NV-SD10DT

スレ主 cobianさん
クチコミ投稿数:2件

迷ワンミニ用吸盤ステー(BNZ-101)がM15DT/SD10DTで利用できるか情報をお持ちの方に回答をお願いします。

10日程前に柏市(旧沼南町)のABでM15DTを購入しました。が、まだ車に設置していません^^;。車載取付キットを両面テープで接着させることに抵抗があるからです。マヨの様な吸盤ステーが利用できると良いと思っているのですが、SANYOからは販売されそうな雰囲気を感じません。
そこでネットを物色していると、マヨの吸盤ステーの本体とのコネクタ形状がM15DTのそれと似ていることに気づきました。もしかしてちょっとした細工(出っ張りを削るなど)でマヨの吸盤ステー(BNZ-101)が利用できるのでは、と思いました。
純正のコネクタとBNZ-101のコネクタを交取り替えて利用できる、などの情報でもかまいません。情報・アイデアをお持ちの方、ご教示ください。

書込番号:5724064

ナイスクチコミ!0


返信する
yatsukiさん
クチコミ投稿数:9件

2006/12/07 14:36(1年以上前)

 私もそう思いマヨ用の吸盤ステーを購入しました。BZN−100の方が形状がにているのですが、幅等違いあいませんし、加工しにくいようでしたので、BZN−200用の吸盤ステーを購入しました。BZN-200のほうは取り付け部の形状が全然違うのですが、ねじ穴があいているのでその穴にビスを通し、NV-SD10DTの取り付け部を装着しました。隙間があく部分があるのでスペーサーとして、ナットや強力両面テープを挟みました。しっかりでき、見た目も違和感がなくできましたよ。

書込番号:5725577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2006/12/07 20:59(1年以上前)

ご質問からは若干外れますが、吸盤型取り付け方法ということで参
考になれば・・・

私の場合添付のステーを分解してたまたま持っていた市販の吸盤と
組み合わせてみました。
コンパクトカメラなどを車の窓に固定して三脚代わりに使うものです。
http://photos.yahoo.co.jp/bc/toshi4261/lst?.dir=/cf84

この吸盤はどこの物か忘れましたが、ヨドバシカメラのカメラ用品
売り場で買ったものです。
分解したステー側の穴は吸盤側のねじの径より若干小さくプラスチ
ック製なので、しっかりとねじ込むことでステー側にねじ山が切れ
ました。(ちょっとコツはいりますが・・・)

この吸盤は写真のように取り付けることが出来て、吸引ダイヤルが
付いていますのでかなりしっかり付きます。
私のはM10ですが、ステーは一緒で重さもほぼ同じなので可能かと思
います。

取り付けた車はかなり乗り心地が悪いのですが、外れることもなく
設置場所も自由に出来るのでなかなか良い感じです。
金額も正確には忘れましたが、千円ちょっとだったと思います。

書込番号:5726940

ナイスクチコミ!0


スレ主 cobianさん
クチコミ投稿数:2件

2006/12/08 01:55(1年以上前)

yatsukiさん、とすちゃんさん
書き込みありがとうございます。大変参考になりました。
今週末、マヨを売っているヤマダ電機に寄って吸盤ステーをじっくり眺めてみようと思います。
写真を見せていただいたところ、とすちゃんさんの策もすっきりコンパクトで感動ものですね。実のところ、DIYショップで売っている家庭用吸盤フックの横っ腹に穴を開けて無理やり純正アームをくっつけてみようと思っていたところでしたが、カメラ用吸盤一脚(?)も探してみようと思います。
ありがとうございました!!!

書込番号:5728452

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「NV-SD10DT」のクチコミ掲示板に
NV-SD10DTを新規書き込みNV-SD10DTをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NV-SD10DT
三洋電機

NV-SD10DT

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年11月20日

NV-SD10DTをお気に入り製品に追加する <145

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング