NV-SD10DT のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥87,000

画面サイズ:4.5V型(インチ) 設置タイプ:ポータブル TVチューナー:ワンセグ(地デジ) 記録メディアタイプ:メモリ NV-SD10DTのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NV-SD10DTの価格比較
  • NV-SD10DTのスペック・仕様
  • NV-SD10DTのレビュー
  • NV-SD10DTのクチコミ
  • NV-SD10DTの画像・動画
  • NV-SD10DTのピックアップリスト
  • NV-SD10DTのオークション

NV-SD10DT三洋電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年11月20日

  • NV-SD10DTの価格比較
  • NV-SD10DTのスペック・仕様
  • NV-SD10DTのレビュー
  • NV-SD10DTのクチコミ
  • NV-SD10DTの画像・動画
  • NV-SD10DTのピックアップリスト
  • NV-SD10DTのオークション

このページのスレッド一覧(全151スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NV-SD10DT」のクチコミ掲示板に
NV-SD10DTを新規書き込みNV-SD10DTをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ハイウェイモードで

2007/03/25 14:06(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > NV-SD10DT

クチコミ投稿数:2件 NV-SD10DTのオーナーNV-SD10DTの満足度4

高速道路の走行中にJCTビューが1km以上手前から表示されますよね。その時全画面表示になってしまって地図を見るには画面にタッチする必要があると思います。ちょっと手間です。あるサイトで半分地図・もう半分がJCTビューの写真を見ました。 
http://image.www.rakuten.co.jp/autorimessa/img10043332125.jpeg
この画面表示にする設定方法は何かあるのでしょうか。
確かカタログには掲載していなかったと思います。

書込番号:6158530

ナイスクチコミ!0


返信する
金吉さん
クチコミ投稿数:24件

2007/03/27 16:08(1年以上前)

そうですね。それよりも道路案内を的確にして欲しい

書込番号:6166879

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

取り付けについて・・・

2007/03/25 10:07(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > NV-SD10DT

クチコミ投稿数:9件

ジャパネットたかたのちらしを見て、この商品の購入を考えておりますが、「カーシガーライター接続・・・」とあります。
実は私の車にはカーシガーライターがついていないのですが、
その場合はどうすればよいのでしょうか?
メーカーさんに問い合わせると馬鹿にされそうな気がして
どなたかアドバイスいただけると助かります。

書込番号:6157646

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:41件

2007/03/25 11:16(1年以上前)

ちなみに車種はなんですか?
ソケット自体はあって、蓋がしてあるって事はないでしょうか?

書込番号:6157902

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2007/03/25 11:20(1年以上前)

こんにちは。

もし、シガーソケットで接続したいのであれば、エーモン社から発売されている、「電源ソケット」を購入すれば大丈夫です。
*車内のヒューズBOX、ACCのヒューズを抜き、上記商品をつければOKです。

カー用品店で売り場に行くと、エーモン社の無料冊子がありますので、それを参考にすると簡単です。

エーモン社のホームページからも知ることができます。

書込番号:6157918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2007/03/25 11:26(1年以上前)

ブキャナンさん
早速のアドバイスありがとうございます。
車種はトヨタのWISHです。
先ほど見てみましたが、アクセサリーソケットという部品が付いて
おりました。
それで取り付けられるのでしょうか?

書込番号:6157937

ナイスクチコミ!0


クレンさん
クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:1件

2007/03/25 11:35(1年以上前)

アクセサリーソケットは、その手の電源用のソケットですよ。
カーシガライタは電源としても使えるが、ACCソケットは電源としてのみ使えます。

書込番号:6157962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2007/03/25 11:35(1年以上前)

はい、そこへ差し込めば電源が取れるはずです。

書込番号:6157963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2007/03/25 12:00(1年以上前)

皆様、早速の参考になるアドバイスありがとうございます。
それでは、ACCに差し込むだけで、私にもすぐにカーナビが取り付けられるという事でしょうか?
早速購入したいと思います!!            

書込番号:6158071

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

吸盤取り付けについて

2007/03/23 10:32(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > NV-SD10DT

スレ主 y_gachi88さん
クチコミ投稿数:2件

ポータブルナビの購入を検討中(第一候補は、『NV-SD10DT』)なのですが、可能な限り、吸盤のみでの取り付けを希望しています。

SONYから『nav-u NV-U1』も発売され、機種を絞りきれずにいます。

過去レスを読むと、吸盤で取り付けて使用している方もいらっしゃるようなのですが、どのように取り付けたのか?、具体的な記述がみあたりませんでした。

吸盤で取り付けて使用している方、詳細を教えていただけないでしょうか?

よろしくお願いいたします。

尚、以下のサイトで、こんな画像をみかけました。

http://www.geocities.jp/motorcity3349/acc/navi/portablenavigation/393stand.html



書込番号:6149185

ナイスクチコミ!0


返信する
pero-yanさん
クチコミ投稿数:48件

2007/03/23 15:28(1年以上前)

うそん^^;
具体的な記述どころか写真もアップしてくださってる方いますよ
私が「吸盤」で検索したところ、10個中9個は取り付け方の説明が有りましたが・・・

google検索で探されたのかな?
この画面の右上にキーワード検索有りますからやってみてください

ここまで書いて「ミニゴリラ 吸盤」でググってみたら結構出てますね・・・
検索は覚えると役立ちますからがんがん使っていきましょう^^

書込番号:6149878

ナイスクチコミ!0


pero-yanさん
クチコミ投稿数:48件

2007/03/23 15:30(1年以上前)

右上じゃない左上でしたね・・・orz
申し訳ない^^;

書込番号:6149885

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:5件

2007/03/23 20:56(1年以上前)

吸盤のみで取付はお手軽ですけど、
リンクの取付例は完全に道交法違反になるのでは?
吸盤がレンズになって日差しで車内が火事になった!
昔そんなことが実際にあったような?
道交法違反のリスクとあわせて気に留めておかれては?

SONYのは写真で見た限りではゴロッとした形状で
取付位置に制約が出るかもしれないですね…。

ワンセグが要らなければバッテリー内蔵のSONYが良いのでは?

書込番号:6150818

ナイスクチコミ!0


スレ主 y_gachi88さん
クチコミ投稿数:2件

2007/03/24 09:51(1年以上前)

pero-yanさん、ゼンジーさん
早速の回答ありがとうございます。

『キーワード検索』も勉強させていただきました。

道路交通法を犯す事は避けたいし、
どこかで妥協点を見つけなければいけないので、
みなさんの意見も参考に、もう少し検討してみます。

無骨な質問にも丁寧な回答をいただき、ありがとうございました。

書込番号:6152975

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

ワンセグの純正アンテナについて

2007/03/22 17:15(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > NV-SD10DT

スレ主 おた。さん
クチコミ投稿数:62件

とてもお気に入りでかなり重宝しているのですが、都心だと大丈夫なワンセグもちょいと外れると映りが悪くなります。
そこで、純正のNVP-DTNR21を付けようかなと思っているのですが、お使いの方がおられたら是非効果などお教え頂ければと。
宜しくお願いします。

書込番号:6146314

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1832件Goodアンサー獲得:50件

2007/03/22 18:11(1年以上前)

過去ログを一通り見てから、もう少し詳しいエリアをかかれた方が良いかと

http://bbs.kakaku.com/bbs/20103810451/SortID=6049247

書込番号:6146461

ナイスクチコミ!0


スレ主 おた。さん
クチコミ投稿数:62件

2007/03/22 21:28(1年以上前)

そう首都圏から外れ、環状八号線あたり迄だと案外映りも良いけれど、それより外になると途切れる事が多いかな。もう少し広い範囲まで入ると有り難いのだけれどもね。

どの位変わったか等、純正アンテナを使っている人の使用レポートを期待しています。

書込番号:6147205

ナイスクチコミ!0


zcbmさん
クチコミ投稿数:26件

2007/03/23 22:53(1年以上前)

純正アンテナを買って付けています
映りはいいです、エリア外に行っても
大丈夫です、お勧めします。

書込番号:6151343

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:97件 NV-SD10DTのオーナーNV-SD10DTの満足度5

2007/03/24 11:45(1年以上前)

通勤路で2カ所ほどブロックノイズが出るところがありましたので純正アンテナを付けてみました。
純正でも値段も余り高くはなかったので期待はしなかったのですが性能も殆ど本体付属のロッドアンテナと変わりません。
わずかにブロックノイズの区間が短くなったかなと言う程度です

書込番号:6153307

ナイスクチコミ!1


スレ主 おた。さん
クチコミ投稿数:62件

2007/03/24 12:30(1年以上前)

zcbmさん東京もなかさんありがとうございました。中々きわどい感じですね。
ただ、郊外では車の向いている方向によっても写り具合が違ったりするので、屋根の上にアンテナを付けたら少しはよくなるのかなとも思ったりしています。
このカーナビ自体が案外売れていそうなので、他のメーカーから性能の良いアンテナ出してくれないかなと期待もしたり。

書込番号:6153466

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1832件Goodアンサー獲得:50件

2007/03/24 21:04(1年以上前)

ちなみにこの機種ではないのですが別なワンセグを積んでいて、それは車内から車外にアンテナを移動しただけで、受信しやすさは劇的に変わりました。
16号は天井にアンテナをつけないと映らない感じです。

書込番号:6155338

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

カーナビ > 三洋電機 > NV-SD10DT

クチコミ投稿数:23件

「電池ケース」電池パックについてお聞きしたいのですが、単三
タイプのNi-MHを4本収納と聞いております。
これは単純に考えると充電したばかりでも4.8Vしかなく、使
うにつれて更に降下してゆく事になるのですが、なにか電圧
アップなどの仕掛けが備わっているのでしょうか?
Ni-MH電池4本をケースに並べて入れただけで1万円近い価格
設定は出来ないようにも思えますし・・・

実は単三電池4本組み込んだだけの全く別の電池パックがあ
ったので試しに接続してみたのですが動作が不安定で使えな
いように思います。

例えば「ルート」から「全ルート表示」を選択し「シュミレ
ーション」を指定してみると、矢印が動き出して数秒でプチッ
とすべてが切れてしまい「CAUTION画面」、スタート地点に戻
ってしまいます。

それとも別の本体のトラブルなのでしょうか?

以上、ご教示の程、宜しくお願いいたします。

書込番号:6144786

ナイスクチコミ!0


返信する
cromonzyさん
クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:8件

2007/03/22 20:16(1年以上前)

参照[5689030]
http://bbs.kakaku.com/bbs/20103810451/SortID=5689030/

気になって、抵抗値計測したら、極を変えて計ると抵抗が出ました。(片方は、0Ω)

で、トランジスタ化何か入っているようです。

前回の判断は間違っていたようです。
すみません。

書込番号:6146866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2007/03/23 04:10(1年以上前)

cromonzyさん、ご意見ありがとうございました。

ご提示の過去ログ拝見しましたが、当時の皆さんのご意見
としても話が飛んでしまって?結論には至っていないよう
ですネ。

電池4本直列そのままで使っている方はおられないのでし
ょうか?

それが使えるならば、単三電池×4本用スチロールケース
¥150、Ni-MH電池 @240×4本=¥960、電源プ
ラグ¥100、2色ケーブル少々、計¥1,200程度の出
費で済んでしまいます。

後は収納ケースの体裁とか、接触の安定性などを工夫する
だけ。

使っている方がいない、使えない事がはっきり分かればあ
きらめて「電池パック」を購入するよりほかないのですが。

・・・・一万円との価格差はやはりその辺にあるのでしょう
かネェ。

経験者の皆様からのご意見期待しております。

以上、宜しくお願いいたします。

書込番号:6148688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2007/03/23 11:43(1年以上前)

http://www.valuewave.co.jp/moba/moba.htm
私も昨日買いましたが、これなんかいかがでしょうか?価格も手頃だし、いろいろなものに使えて非常に便利だと思いますよ。

書込番号:6149344

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2007/03/24 15:38(1年以上前)

皆さん、こんにちは!

私も電池駆動で使いたいと思っていますが、充電式だと使用頻度が低いので、チョットもったいないかな?って感じています。

で、目をつけているのは PDA工房 の バッテリーエクステンダーU です。

http://www.pdakobo.com/

ニッケル水素(Ni-MH)電池やニッカド(Ni-Cd) 電池などの1.2Vの充電式バッテリー4本でも5.6Vに昇圧してくれるそうです。

電池がどれくらい持つのかはわかりませんが、、LEDライトもついており、バイクでの使用にちょうど良い感じです。
価格も2604円(送料込み)は安いと思うのですが、、

もうチョット暖かくなってバイクに乗り出したら、買って見たいと思っています。

どなたかすでに使われていますか?

書込番号:6154075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2007/03/26 04:20(1年以上前)

SuperCUB50さん、すりっぷだうんさん有意義な情報提
供ありがとうございました。
いろいろと便利そうな商品があるものですネ。

早急に検討してみます。

POCKET MOBAですが、昨日秋葉原に行く機会があった
ので実物を手にして、と思いSHOPをアチコチ探して
みたのですが見つかりませんでした。

パソコンそのものの周辺機器ではないため「通販」に
比較的片寄った商品のように思えます。

秋月電子の店頭を探してみれば、この手の制御回路の
ユニットがあるかもしれません。

さて、当方もバイクにて使用するため取り付け方法に
も頭を悩ませるところ。
取り付け、取り外しが簡単に出来、盗難に確実に対処
するなど、かなり難解な事を解決する必要があります。

書込番号:6161843

ナイスクチコミ!0


HU14SSSZさん
クチコミ投稿数:3件

2007/03/27 22:09(1年以上前)

私も1ヶ月ほど前に購入して、主としてバイクで使用中です。バイクでの電源は、秋月のスイッチング定電圧電源キットを利用してバッテリーの12V(走行中は14Vちょっと)を5Vに降圧しています。電池駆動も考えましたが、ツーリング中に電池切れでは意味がないと思ったのでこの方法としました。(キット:700円)
電池パックについては、ツーリング途中で食事や休憩時にナビでルート確認やTVを見ることができたら便利と思い、これも秋月で単3電池4本用ケースを購入し、そのまま使用しています。Ni-MH電池は以前、秋月で購入した2400mAhという比較的容量の大きなものです。この組み合わせで、動作に関しては全く支障ありません。Ni-MH電池は1.2Vが公称電圧ですが、きっちり充電された状態ではそれ以上の電圧があります。試しに1時間以上使った4本パックの電圧を今測定したところでは約5.1Vありました。
電池ケース、電池、プラグ付ケーブル(これは千石で購入)合わせても、たいした金額にはならないので、試される価値はあるのでは?と思います。(ケース:150円、ケーブル250円)
蛇足ですが、ACアダプタも秋月で5V2Aを購入し、プラグ付ケーブルを取り替えて使用中です。(アダプタ:600円)
ご参考まで。

書込番号:6168064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2007/03/28 04:59(1年以上前)

すりっぷだうんさん、が、ご紹介のバッテリーエクステンダ
ーU入手しました。
大きさはタバコの箱の横幅が1cm広くなった程度と考えて
いただければ宜しいかと・・・・
詳しくは、すりっぷだうんさんがご紹介のHPをご覧下さい。

まだテストラン程度の使用だけなのですが、考えていた必
要機能は満足しているようです。

試したのは手元にあったNi-MH電池(SANYO/2150mAh)4本です。

ワンセグTV状態でChは切替えず、普通に聞こえる程度の
音量一定で放置して、約2時間半以上機能しておりました。
NAVI本体の消費電力が約1Wと記載されていますので
妥当なところだと思います。

少し手を加えて最終的には電池を2セット接続して、切
り替えて使えるようにしては、と考えます。

HU14SSSZさん、にお伺いしたいのですが「電池パックにつ
いては・・・そのまま使用しています。」とありますが、多少
電池が消耗してからTV音声を最大まで上げたり、NAVIの
音声をUP方向に切替えてゆくとどうなりますか?
当方の結果は試しているのですが、共通するものか気に
なります。(当方ではプチッと切れて最初の画面に戻って
しまう)

P・S・
当方もACアダプタは秋月の同じものを使用しています。

では、では。

書込番号:6169296

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2007/03/28 11:09(1年以上前)

上の記述に書き間違いがありますので訂正いたします。

《書き間違い》
≫NAVI本体の消費電力が約1Wと記載されていますので

「NAVI本体の消費電流が約1Aと記載されていますので」
の間違いです・・・訂正いたします。・・・申し訳ありません。
消費電力は5Wとなっております。

書込番号:6169882

ナイスクチコミ!0


HU14SSSZさん
クチコミ投稿数:3件

2007/03/28 21:12(1年以上前)

電池の消耗時の現象は同じです。私はDVDゴリラも使っていますが、これも印加電圧が足りないと、ミニゴリラと全く同じ現象が現れます。たぶん、電圧が若干低くなっても十分な電流が確保できればOKだと思うのですが、電池の場合は(電圧が低くなる)=(十分な電流が得られない)ということで、安定動作できなくなるものと考えられます。
これも蛇足ですが、秋月の電池以外に、三洋の2,150mAhの電池でもテストしましたが、フル充電状態から上記現象が現れる時間が相当短く(30分ももたなかった)、使用を断念しました。電池の個体差もあると思うので、すべて同じ傾向になるとは言えませんが。
なお、ミニゴリラの消費電流はNAVIでもワンセグでも実測で約250mAでしたので、大容量の電池であれば数時間の動作は可能かと思います。

書込番号:6171577

ナイスクチコミ!0


snqqtさん
クチコミ投稿数:2件

2007/03/28 23:53(1年以上前)

4ケ月以上エネループを市販の電池ケースに入れて使用しています。ACアダプターが5Vなんで4.8Vでも電流が十分にあれば作動するはずと思いやってみました。最初は4本を並べて納める型を買ったのですが、接触が断続することが多く、2本を直列で2列の物にしてからは快調です。フル充電で3時間程度は使えるんで、スペアを1組常備しています。アルカリでも試しましたが、電圧の降下が激しく使い物になりませんでした。アルカリ5本ならどうだと試してみましたが、「電圧が異常です、電源を遮断します」と表示が出て、電源がオフになりました。壊れたかな?と思いましたが、再度電源を入れたら正常に作動しました。
電池で使用するとFMに雑音も入らず、快適です。ちなみに電池ケースはマジックテープで本体に貼り付けてます。
アルカリでも単2を4本なら、十分使えました。ただ何時間使えるかは未確認です。参考まで。

書込番号:6172475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2007/03/29 12:53(1年以上前)

HU14SSSZさん、snqqtさん、貴重なる体験情報ありがとう
ございました。
電池消耗時の挙動については、どれも同じ状態になるよう
なので安心しました。

構成部品を適切に選定すれば電池そのままの使用も十分
に可能との事で大変参考になりました。

部品の選定とはいえ結構重要で、電池ホルダー、電源用
プラグにしても接触の悪い製品があります。

当方の試したものでもスチロール製の並列に並べたものは
接触が悪く、少し動かしただけで瞬間接触不良が起きます。
千石の地下で求めた「並列蓋付、艶消黒」のものは安定し
た接触が得られました。
小さいON-OFFのSWもついているので、手を加えて電池ユ
ニットの切り替えなど工夫できそうです。

PDAの昇圧定電圧電池電源?バッテリーエクステンダー
Uですが、本日実装テストをしましたが有効電圧内での安
定した動作が確認できました。
ワンセグTV、NAVI切替えも問題なく行え、案内音量アップ
の変更も電池の有効放電の最後まで快適に使用できました。

Ni-MH電池セットの電池電源が低予算で得られました。
出力形状がUSB対応なので、付属の種々の変換プラグ
が必要となり、それを避けるには多少の改造が必要です。
電源SWなし、に対する対応も使い勝手によっては考える
必要があるでしょう。

以上です。

書込番号:6173981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2007/04/05 10:44(1年以上前)

皆さん、こんにちは! おそレスですみません!

COM321さん 「バッテリーエクステンダーU」購入されたのですね!反応早〜い!
これって電源スイッチは無いンですか?
昇圧機能は良好なようですね!
「USB−EIAJ#2Lプラグ」のケーブルがあったほうがいいですね。

実は仕事で使った単三リチウム電池の在庫がありまして、それが使えるとさらに長時間の運用ができるかな?と思っています。
リチウム電池は「重量は3分の2、寿命はアルカリの4〜9倍、低温時でもOK、保存期間5年以上」といいことずくめなのですが、値段が高くあまり店頭でも見かけないです。
最近はヤフオク等で安く買える時があります。

私もそろそろ準備をしなければ、、

PS:マリン用の防水キャップ付きシガーソケットを取付けようかな?とも考えています。普段はDCアダプターで、雨天時や宿では電池で、、かな?
まずは、メンテ中のバイクを組み上げなければ話が始まりませんがネ!

ありがとうございました。

書込番号:6198953

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2007/04/06 01:38(1年以上前)

すりっぷだうんさん、には大変良い商品を紹介頂きました。

≫これって電源スイッチは無いンですか?

電源SWはなく、専用付属アダプタをセットする事により昇圧回
路がONになり昇圧出力、つけないと電池電圧そのままの出
力となります。
これは専用付属プラグの中の結線でSWが入るようになってい
て、逆にプラグをつけている限りNAVI電源を切っていても回路
は切れず電池は消耗し続ける事になります。

この辺は「改造」が必要だと感じました。

≫「USB−EIAJ#2Lプラグ」のケーブル
≫ があったほうがいいですね。

十字型の「USB−EIAJ3サイズプラグ」が付属しますが、
どんどん横に長くなって接触トラブルが発生し易くなりますの
で「自作変換コード」は別途用意した方が良いです。
ただし、その場合でも 「SW構造を内蔵した」 「専用プラグの使
用は除外できません。

≫実は仕事で使った単三リチウム電池の在庫がありまして

確かに単三型の市販品ではあまり見かけません。
リチュウムなら高容量、軽量小型で理想的ですネェ。

Ni-MH電池でのテストでは1600mAhタイプで2時間〜2時間半、2400mAhですと3時間〜3時間半程度の動作が可能です。
いずれも最終電圧になるまで安定した動作が確認でき、各モ
ード切替、最大までの案内音量UPに対しても電圧供給が途切
れる事はありませんでした。

当機種の本来の機能、コストパフォーマンスについては十分
満足できるものであり、お薦めの商品の一つだと思います。
これからは多少面倒ながら改造について考えてゆきます。

とりあえず、以上です。

書込番号:6201550

ナイスクチコミ!0


mune1118さん
クチコミ投稿数:2件

2007/04/08 01:32(1年以上前)

皆さん、バイクに搭載されている方も多いようですが、ひょっとして、バックパックに放り込んで自転車ツーリングにも使えるのではないかと思い、過去ログも頼りにして電池パックを作ってみました。細かい作動テストなどはしていませんが、三洋製単3型エネループ4本で充分作動します。ただし、私の場合は電源プラグに問題があり、電子パーツショップにて単3型4本の電池ボックス(電源スイッチ付き)とEIAJ#2Lプラグを購入、簡単にハンダ接続をして使用したところ、電源プラグと本体とのなじみがイマイチで、プラグに触れて、少し位置が変わると電源が落ちてしまったりします。PSP付属のACアダプターでは問題ないのですが。。。よく見比べると、微妙に長さが違うのかなとかって思ってしまいます。PSP用との差し込み時の”しっかり感”もかなり違う感じです。どこかにこのようなプラグがないか、探してみようかと思いますが、何か良い情報などありましたら、教えて下さい。

書込番号:6208351

ナイスクチコミ!0


HU14SSSZさん
クチコミ投稿数:3件

2007/04/08 05:40(1年以上前)

電源プラグは外径が合っていても、中心電極の太さに種類があるようなので、注意が必要です。私も試してみましたが、単体のプラグでは中心電極にぴったり合うものは見つけられませんでした。秋葉原の千石電商で購入した「DCコード」として販売されているプラグ付ケーブルは、接触不良を起こさないで使えました。

書込番号:6208677

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

クラリオンのナビ発売で変わるか

2007/03/21 07:28(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > NV-SD10DT

スレ主 金吉さん
クチコミ投稿数:24件

4月からクラリオンのナビが出てくるとサンヨーも去年の北米版を日本仕様で発売するとSD10DTの改善版は後回しにされるかも、さらに今は在庫品セールしてるみたい。サンヨー本体もガタガタだし

書込番号:6140520

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10件

2007/03/21 09:36(1年以上前)

>さらに今は在庫品セールしてるみたい。

それにしては、実売価格も上昇してますネ??????

書込番号:6140829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件 NV-SD10DTのオーナーNV-SD10DTの満足度5

2007/03/21 09:50(1年以上前)

 ミニゴリラの対抗になる製品はワンセグ付きの物でしょうね。ワンセグが不要な人は色々選択肢がありますよね。私は、たまにしかナビを使わないので、ワンセグ付きのコレにしました。

書込番号:6140879

ナイスクチコミ!0


スレ主 金吉さん
クチコミ投稿数:24件

2007/03/21 10:18(1年以上前)

確にワンセグがついているといいけど、それは情報収集程度だと思います。やはり、2GBのSDでの全国の詳細道路版(一方通行、侵入禁止)が出るように
まずはクラリオンのナビがナビ市場にどう普及するかだね

書込番号:6140960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件 NV-SD10DTのオーナーNV-SD10DTの満足度5

2007/03/21 17:04(1年以上前)

 クラリオンは本体の性能がイマイチらしいですね。地図が最大50mって流石に・・・^^;後、画面の上を進行方向にした場合、画面の反応が遅いらしいです。どれも一長一短あるみたいですね。

書込番号:6142139

ナイスクチコミ!0


kema2さん
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:1件

2007/03/23 00:06(1年以上前)

ホンダからも。

http://www.honda.co.jp/ACCESS/press/pdf/2007030320.pdf

書込番号:6148163

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「NV-SD10DT」のクチコミ掲示板に
NV-SD10DTを新規書き込みNV-SD10DTをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NV-SD10DT
三洋電機

NV-SD10DT

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年11月20日

NV-SD10DTをお気に入り製品に追加する <145

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング