NV-SD10DT のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥87,000

画面サイズ:4.5V型(インチ) 設置タイプ:ポータブル TVチューナー:ワンセグ(地デジ) 記録メディアタイプ:メモリ NV-SD10DTのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NV-SD10DTの価格比較
  • NV-SD10DTのスペック・仕様
  • NV-SD10DTのレビュー
  • NV-SD10DTのクチコミ
  • NV-SD10DTの画像・動画
  • NV-SD10DTのピックアップリスト
  • NV-SD10DTのオークション

NV-SD10DT三洋電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年11月20日

  • NV-SD10DTの価格比較
  • NV-SD10DTのスペック・仕様
  • NV-SD10DTのレビュー
  • NV-SD10DTのクチコミ
  • NV-SD10DTの画像・動画
  • NV-SD10DTのピックアップリスト
  • NV-SD10DTのオークション

このページのスレッド一覧(全151スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NV-SD10DT」のクチコミ掲示板に
NV-SD10DTを新規書き込みNV-SD10DTをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

パーキングブレーキ接続

2007/02/21 23:46(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > NV-SD10DT

スレ主 imokuttaさん
クチコミ投稿数:6件

の差込口に詰めたアルミホイルを取ろうとしたらドンドン奥に
はいって結局出てこなく中に入ったままなんですが、家庭用電源を
使ったら、画面が白く光って消えたままなのですが壊れたのですかね〜?どなたか経験あります?

書込番号:6031637

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4194件

2007/02/22 01:24(1年以上前)

>>画面が白く光って消えたままなのですが

液晶バックライトは生きているようですが、
映像信号が来ていませんね。

よくない予感がします。

書込番号:6032070

ナイスクチコミ!0


スレ主 imokuttaさん
クチコミ投稿数:6件

2007/02/22 07:02(1年以上前)

ありがとうございます、今朝恐る恐る電源入れてみたら
どういう訳か映りました。とりあえずほっとしたけど
アルミホイルは何処にきえたのやら?不安ですね

書込番号:6032411

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

オプションの納期

2007/02/06 10:37(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > NV-SD10DT

みなさんに、オプションの納期について質問です。
ただ今、外付けアンテナとリモコンをオートバックスで注文をしていますが、一ヶ月たってもいまだに連絡・納品されません。
注文する時に、メーカー・オートバックスと共に在庫がないので、納品はしばらくかかりますよって言われたのですが…。
みなさんの所はどうなんでしょ?やはりオプションを注文したら、納品まで日にちがかかるのでしょうか。?
ちなみに、私が注文したオートバックスは神戸市内です。

書込番号:5968510

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:148件

2007/02/06 10:45(1年以上前)

メ−カ−欠品しており需要と供給のバランスが現在成り立っておりません。部品の注文が生産予定以上に多くなってしまっているようです。もう少々待たれるか、在庫をもっているところを根気よく探すしかないと思います。今回のような場合を除き、通常メ−カ−に在庫があれば1週間程度で入荷するはずです。

書込番号:5968521

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件 NV-SD10DTのオーナーNV-SD10DTの満足度4

2007/02/06 12:04(1年以上前)

ミニゴリラに関しては、色々なオプション品が品薄気味の様子です。特にリモコンはひどい状態みたいで、1ヶ月待ち程度は覚悟って感じでしょうか。
私はオートバックスでリモコンについて、「1ヶ月は覚悟してください。でも1ヵ月後に入るかどうかの保証はできません」と言われてしまい、そのままになっています(注文はしていない)。そうこうしているうちに、リモコン無しでの使用に不便さも感じなくなったので、もうリモコンはいいや…となっています(^^;。
GPS外部アンテナは1週間程度で入荷ですけど…。また、本体そのものも、時々欠品している通販業者があるので、本体も予想以上に売れてるってコトかも知れません。

書込番号:5968713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:150件

2007/02/07 09:22(1年以上前)

みなさん、レスありがとうございます。
やはりどこも品薄なんですね。(+_+)
もう少し、待ってみたいと思います。
メーカーさん、今頃一生懸命作ってたりして…。

書込番号:5972082

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:150件

2007/02/08 20:27(1年以上前)

本日やぁ〜っと、外部アンテナとリモコンが納品されました。
待つこと約一ヶ月・・・長かったぁ〜。
ヤレヤレです。
店員さんのお話によると、外部アンテナは早くに入ってきてたのですが、リモコンがなかなか入ってこなかったようです。
Optimisticさんの言うように、リモコンは注文してもなかなか無いみたいです。

書込番号:5977403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2007/02/08 22:20(1年以上前)

超スーパーお父さんへ

どこで注文されましたか?
私はリモコンがほしいのですがどこも2月下旬になるとの事でした。

書込番号:5977885

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:150件

2007/02/08 23:06(1年以上前)

オートバックス
塩屋北店(神戸市垂水区)
で注文・購入しました。
入荷数はわかりませんが…。

書込番号:5978122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2007/02/11 13:25(1年以上前)

リモコンをAmazonで予約注文しましたが
やはり出荷までに3週間はかかりそうです。
近くにABとかないし、ある程度出荷日がわかるので
ヤキモキすることも少ないかもw

書込番号:5987530

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2007/02/19 21:10(1年以上前)

yahooオークションでリモコンのアラートを設定していたらこの様な物が引っかかりました。ただ、在庫があるのかイマイチ不明な商品説明なのが気にかかります。ホームページでの価格は現金特価 \3,087(税込)となっておりますので直接購入の方が安いようです。どちらにしても、在庫・納期を確認した後の購入が賢明かと思われます。「サンヨー SANYO リモコン NVP-RSD10DT」で検索するとヒットすると思います。
因みに、私はこの業者の回し者ではありません。(本体を買う前に品薄となっているリモコンを先に買った変わり者ですが…)

書込番号:6022936

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

悩んでいます!

2007/02/17 20:15(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > NV-SD10DT

クチコミ投稿数:18件

BZN-100(ブロードゾーン)が某電化店で29,800円となっています。使い勝手などでミニゴリラで決定と思っていますが、驚きの価格で悩んでします。皆様、色々とアドバイスお願いします。

書込番号:6013967

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:41件

2007/02/17 21:20(1年以上前)

BZN-100クチコミで聞いた方がいいと思うのですが。
ミニゴリラのクチコミでは、マヨのアドバイスは難しいのでは...

書込番号:6014262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2034件Goodアンサー獲得:24件

2007/02/18 06:19(1年以上前)

ぶた ちゃんさん

同じ悩みですね。
ここは迷ワンでも買っておいて次期ミニゴリを待とうか悩みます。

迷ワンを選ぶ場合
迷ワンの小さい画面で我慢できるかどうか。
ワンセグを諦められるか。

ミニゴリを今買う場合
ミニゴリはソフト導入して遊んだりできない。
迷ワンより高い。
今ミニゴリを買って次期機種が出ても後悔しないか。

大雑把にはこんなところでしょう。
ここにきてミニゴリはなかなか5万切らないですね。

書込番号:6015992

ナイスクチコミ!0


tame-chanさん
クチコミ投稿数:5件

2007/02/18 19:12(1年以上前)

私もメモリーナビBZN-200(電池内蔵なので車から取り外して訪問先の徒歩で探す時にも都合がいいんじゃないかと思い数時間テストさせてもらいました)を買おうかと昨年末まで迷っていましたが、鹿目的地の設定が、○丁目までしか出来ないので購入を止めました。最近バージョンアップした人から聞いたところでは、○丁目○番まではできるようになったが、画面の表示速度が遅くなったそうです。メモリーナビはせめて512MGでなく1Gタイプが普及するまで購入を待たれたらと思います。そうすれば、もっときめ細かい設定が可能となるでしょう。価格の魅力を言っておられましたが、BZN-100は29800円、BZN-200は39800円で在庫品限りとしていますが、どこのヤマダ電機でも売っています。

書込番号:6018416

ナイスクチコミ!0


もぐ蔵さん
クチコミ投稿数:7件

2007/02/18 19:16(1年以上前)

http://www.clarion.com/jp/ja/products/20
06/navigation/pnd/DTR-P5/jp-ja-product-p
f_1168734755365.html

これはなかなか良いかも

書込番号:6018437

ナイスクチコミ!0


もぐ蔵さん
クチコミ投稿数:7件

2007/02/18 19:18(1年以上前)

http://www.clarion.com/jp/ja/top.html
こっちでしたw5万円くらいだそうです。

書込番号:6018442

ナイスクチコミ!0


tame-chanさん
クチコミ投稿数:5件

2007/02/18 19:46(1年以上前)

今年4月頃発売予定だそうですが、容量が2Gもありおおいにきたいできますね。これが5万円台で買えるなら、ポケットに入れて持ち出しOKとうたってあるし期待できますね。

書込番号:6018577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:306件Goodアンサー獲得:5件

2007/02/18 21:47(1年以上前)

 迷わんのオーナーですが、ワンセグの装備と少し画面が大きいのでミニゴリラが気になっていました。

 ワンセグは、PC用で昨年11月ころ品薄でしたが1月には、見向きもされなくなりました。実際には、画質が悪いからです。私も、デモ操作で買うのを止めました。画素数が少なく小さな画面でないと、見るに絶えない画像です。携帯電話か迷わんクラスで調度かと思います。ミニゴリラには最適ですね。

 ミニゴリラは、迷わんとの商品政策上、ワンセグを搭載し、画面を少し大きくしたのでしょう。実売で5万円を切ると三洋電機でも利益が出ないと思います。当然迷わんは、そのダントツの優位性が薄れましたので、売れ行き低下の為価格ダウンの政策を採るしかないのでしょう。実売36000円程度となり、山田電気では29800円の価格が出ています。商品末期です、近い内に市場から消えると思います。

 さてナビとしての性能ですが、ミニゴリラも迷わんもほとんど同じと思っていいと思います。
・長所:メモリーナビの特徴、素早い動き(メモリーに直接アクセスの為と、稼動部無しで故障しない)リルートはめちゃ早い。
・短所:データ不足による目的地が荒い(詳細な番地設定不可)

 バカナビとなる場合:目的地が基幹道路のやや離れている場合には、大きな道路に固着する傾向があり、何でという案内をする。
 これとは逆に、200kM先の有名な観光地や施設を選定すると、誰もが選択するルートを選定しますので、間違いはありません。特に高速が使えない一般道を使用する場合、結構最短で、こんなルートでいいんだというルートを示します。結構役に立ちます。

 画面が小さいことは長所です。ダッシュボード周りで、視界で邪魔にならない。音声に頼るほうが安心です。バイクの人は、ほとんど音声を頼っています。私は、目線移動の少ない場所にセットしています。フロントウインドウに視線がかからず、車検上も問題ないと思います。

 WebのMap Fanのルート検索をすると、ほとんど同じルートを出します。これは、ソフトのアルゴリズムが同じかと思います。又、正常である。使えることの証明です。

 詳細の番地設定が必要な人は、高いナビを買えば良いのです。又。携帯電話の、MAPサービス月額300円に加入し、該当地付近では、携帯電話を利用するとか、出発前にWebで調べ紙で出力するなど、いくらでも対応することは可能です。

 迷わんを使って、感じることは、やや不便なことが、人間がバカにならないことです。何でも出来て便利では、人間がバカになる。
紙の地図と現在地表示だけでもいいと思うこともしばしばです。
小さな画面で、全体を見るより、紙の地図で全体を見て、ルートを想像する事が、意外と楽しく大事なんだと思います。

 コストのかかっていないナビに高い機能を要求しても、無い物ねだりと思います。今29800円なら、超お買い得でしょう。ヒット作が出るとその領域に、大手が進出し中小のシェアを奪ってしまいます。結局5万円以上でナビを買わされることになるでしょう。

書込番号:6019152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2007/02/18 22:29(1年以上前)

色々とアドバイスありがとうございます。早く購入できるよう決断したいと思います。

書込番号:6019429

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

保護カバーを探してます

2006/12/07 21:34(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > NV-SD10DT

スレ主 riu_atmarkさん
クチコミ投稿数:3件

ダッシュボードに装着した状態でかぶせるタイプの保護カバー、ちょうどいい物があったらご紹介下さい。よろしくお願いします。

書込番号:5727150

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3851件Goodアンサー獲得:163件

2006/12/07 21:53(1年以上前)

お中元でもらったタオルを3回程折って両端を安全ピンで刺して袋状にしてかぶしています。
専用カバーも買おうと思ったんですが、なかなかしっくりこなくて、とりあえず・・・だったんですが、そのうち所帯じみてて泥棒よけにもなるかと早4年経ちました。

書込番号:5727266

ナイスクチコミ!0


trebiさん
クチコミ投稿数:8件

2006/12/07 23:32(1年以上前)

私は、適当な保護カバーが無かったので、100円均一で売っているものを
改造して流用してます。
下記に、その記事のリンク先を記載します。
http://blog.livedoor.jp/trebi/archives/50676455.html

書込番号:5727847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件 NV-SD10DTのオーナーNV-SD10DTの満足度4

2007/02/17 19:47(1年以上前)

ビールに、付いてくるクーラーボックスをぬうと出来ます。

書込番号:6013850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件 NV-SD10DTのオーナーNV-SD10DTの満足度4

2007/02/17 19:53(1年以上前)

クーラーボックス「柔らかいもの」で、代用可能。

書込番号:6013867

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

熱線吸収ガラスって厄介ですね・・・

2007/02/12 23:49(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > NV-SD10DT

スレ主 k2x83さん
クチコミ投稿数:5件

ミニ・ゴリラに飛びついて買ってしましたが車が熱線吸収ガラスでした・・・
GPSは別売りアンテナが必要みたいですね
ワンセグはどうでしょう? このガラスでも問題ないでしょうか?
ちなみに車は三菱I(M)です。
宜しくお願いします。

書込番号:5995055

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:63件

2007/02/13 11:14(1年以上前)

Iなら当方もG乗っていますがGPSアンテナインパネ上で十分使えますよ。
ただしゴリラではなくセパレートタイプのアンテナですが。
ただ、そういえばテレビアンテナ貼り付けタイプですが若干感度が悪いかな。もともとは他車からの付け替えなので全然気にせず付けましたがテレビのアンテナのほうが熱吸収ガラスに影響が受けやすいかもしれませんね。

書込番号:5996310

ナイスクチコミ!0


スレ主 k2x83さん
クチコミ投稿数:5件

2007/02/13 12:42(1年以上前)

早速の回答ありがとう御座いました。
1度そのまま使ってみようと思います。
私のも使えるとイイのですが・・・

書込番号:5996509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件 NV-SD10DTのオーナーNV-SD10DTの満足度4

2007/02/13 19:40(1年以上前)

自分も熱線吸収ガラスの車です。実際に使っていての体験ですが、GPS外部アンテナは、実売価格で6000〜7000円程度だと思うのですが、その価値は十分以上にあると考えています。
自分の場合、ミニゴリラはエアコン吹き出し口に付けているのですが、そのままだと測位するのに15分とか掛かるので、苛々するだけで、ちょっと実用性に乏しくなってしまうのです。でも、GPSアンテナを付けた途端に、あっという間に測位してくれるし、衛星はコンスタントに4〜7個も測位しています。テストで助手席の上にGPSアンテナをポンと置いておくだけでもかなり違いがあったのですが、一旦、ちゃんと電波を受けることができる場所が見付かれば、もう手放せないと思います。
GPSアンテナは磁石になっているので、車体にポンと置くだけで「貼り付く」状態になります。テスト段階で高速道路を走っても、ずれるようなことは無かったです。もっとも、場所を決めたらちゃんと付けるべきだとは思いますけど…(^^;。
難点は、GPSアンテナのケーブルが3メートル程度なので、取り回しのやり方を工夫する必要があること、取り外す時に電源に加えて、このGPSアンテナを外す手間が増えること(本来ならばパーキング線も)。
でも、熱線吸収ガラスの車に乗っている人にとっては、それだけの価値は感じると思います。

書込番号:5997654

ナイスクチコミ!0


スレ主 k2x83さん
クチコミ投稿数:5件

2007/02/13 23:24(1年以上前)

Optimisticさんありがとう御座います
やっぱりGPS外部アンテナ買おうかなぁ・・・などと迷っちゃいます
ところでワンセグの映りはどうですか?
熱線吸収ガラスの影響はないでしょうか?

書込番号:5998991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件 NV-SD10DTのオーナーNV-SD10DTの満足度4

2007/02/14 19:06(1年以上前)

そうそう、テレビの件を書き忘れていました。ワンセグに関しては、特に別立てのアンテナなどは付けていません。普通に付属しているのだけを使っていますが、都内では受信に特に問題はありません。ただ、tvkとかチバテレビは駄目ですね。

で、ミニゴリラを自宅に持って帰って使っても、ワンセグの感度に気付くような差があるように思えないのが正直なところです。熱線吸収ガラスが何かの邪魔をしているのかどうか、正直分からないのです。

もっとも、車内ではワンセグにすることはほとんど無い(嫁さんの買い物待ちのときぐらい(^^;)なので、あまり正確な情報というわけではありません。時間潰しなので、ちゃんと映るチャンネルを見ているだけですから…。
 

書込番号:6001824

ナイスクチコミ!0


スレ主 k2x83さん
クチコミ投稿数:5件

2007/02/14 23:20(1年以上前)

またまたありがとう御座いました。
ワンセグはそのままイケそうですね・・・
アイにセパレートアンテナを付ける適切な場所があるかディーラーに聞いてみます。
ミニゴリラも車も注文しましたが月末辺りに受け取ります。

書込番号:6003127

ナイスクチコミ!0


nann5555さん
クチコミ投稿数:42件

2007/02/16 01:55(1年以上前)

三菱アイでダッシュボードに載せて使ってますが、GPSの受信に全く不具合はありません。外部アンテナを購入する必要はないですよ。

書込番号:6007745

ナイスクチコミ!0


スレ主 k2x83さん
クチコミ投稿数:5件

2007/02/16 21:18(1年以上前)

nann5555さん 書き込みありがとう御座います。
元気の出る情報ありがとう御座いました。
1つ質問ですがIのグレードはMかGですか?
それ以外は普通のガラスなので・・・
宜しくお願いします。

書込番号:6010023

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ジャイロ無しでは不便でしょうか?

2007/02/12 20:57(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > NV-SD10DT

クチコミ投稿数:4件

はじめてナビを購入しようと考えています。
ジャイロなしのナビの場合、衛星の受信が途絶えたあとの測位復帰にかなり時間が掛かるという書き込みをよく目にします。
トンネル内や立体交差部分で車線変更が必要となる首都高速や、高架下をしばらく走る一般道をルートとする場合は、ジャイロ接続ができないこの手のナビではやはり不便なのでしょうか?
アドバイスをお願いします。

書込番号:5993812

ナイスクチコミ!0


返信する
笑顔_さん
クチコミ投稿数:15件

2007/02/13 07:43(1年以上前)

都心での利用は、不便ですね。
特に、高層ビル郡、首都高高架ではある程度地理に詳しくないと迷子になります。
郊外での利用には問題ありません.....
でも、ワンセグは感度良いですよ。

書込番号:5995903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件 NV-SD10DTのオーナーNV-SD10DTの満足度4

2007/02/13 19:48(1年以上前)

自分の場合は、あまり不便を感じてないです(都内です)。測位の復帰は大体5秒以内だし、大手町とか丸の内とかのビル街でも、大体、GPS衛星は4個ぐらいは捕捉しています。ちょっと開けたところでは5〜7個も捕捉しているので、もう十分以上です(^^。
自分も最初はジャイロがないことに不安感もあったのですが、マップマッチングのソフトがソコソコ行けているのか、かなり長いトンネルでも外さないですね。ただ、立体駐車場みたいなグルグルは駄目です(^^;。でも、これって以前使っていたジャイロ付きのナビでも駄目だったので、100%完璧はない、と考えています。GPS電波を捕まえるのに5秒程度だったら、実際の使用上の問題はありません。
それよりも実際に使っていて意外感があったのは、高速道路の下を走っていても、斜め横が開けていたら意外にGPSを捕捉することが出来るようです。信号で止まっている時に画面で確認もしたのですが、GPS捕捉が2個とかには落ち込むものの、例えば246なんかでも、一番内側の車線でも捕捉していました。なので、真ん中車線(事実上3車線の)だったら、もう少し良いのかもしれません。
なお、自分はGPS外部アンテナを付けています。GPS電波を捕まえるのがうまいのは、この影響もあると思いますので、ご参考に。
 

書込番号:5997679

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/02/13 23:48(1年以上前)

笑顔さん、Optimisticさん、早速の回答ありがとうございました。
5秒程度で測位が復帰するのであれば、だいぶ心強いですね。また、用賀以北の246でも使えるということは、使えそうな気がします。
左から合流してすぐに右に分岐するような都心環状内側路線が苦手なもので、正直なところナビにはここらへんを期待しています。
GPSの外部アンテナを使用して感度を上げるというのはイイかもしれませんね!

更に質問で恐縮ですが、小型軽量とワンセグを無視すると、ジャイロが使えるパナのStrada CN-DS120Dの価格も魅力を感じます。
やはりNV-SD10DTを選択した皆さんは、ワンセグと小型軽量がポイントだったのでしょうか?

書込番号:5999160

ナイスクチコミ!0


pero-yanさん
クチコミ投稿数:48件

2007/02/14 01:34(1年以上前)

私の決め手は配線が少なく小型故に取り回しが簡単って所でしたね
知っている道でナビなど必要有りませんので大抵取り外しているんですが、二台所有している車のうち長距離ドライブに出る方に積みかえています
この場合、ジャイロが有っても意味無いですからね^^;
後は娘を後ろのチャイルドシートに縛り付けているわけですが、ぐずったときには後部サイドウインドウにデジカメ吸盤君を使って貼り付けてワンセグ君にあやしてもらってます♪

こういう使い方をする場合、ミニゴリラが便利なんですよねぇ^^;
ただし、Fガラスに吸盤等を貼り付けるのは違法になりますから前でナビをみる時用にアクリル板をダッシュボードに貼り付けて使っています

最後に最初の質問に答えますと^^;
トンネル等でロストしてもすぐに補足しますが、私のような使い方をすると補足が遅くなることが有ります
要するにナビを終わったらそのままグローブボックスにしまって次に使用するときは全く別の場所からになります
電源を入れて補足するまで止まっていれば1分程度で補足しますが、移動しながらだと5〜10分くらいかかる事も有ります

いきなり移動しないように心がければ問題無いのですがね^^;

書込番号:5999668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件 NV-SD10DTのオーナーNV-SD10DTの満足度4

2007/02/15 19:10(1年以上前)

あっ、そうですね。pero-yanさんが書いていらっしゃるように、ナビを外して違う場所からスタートすると、GPSを捕捉するのに若干の時間が掛かります。以前はいちいち取り外していたのですが、最近はズボラで付けたままなので、マンションの立体駐車場から車を出して、そして駐車場の扉を閉めたりしている間に捕捉してくれています。そのため、実際に車を動かす時点では、ナビは捕捉済みです。

私がミニゴリラを選んだ理由も、実はpero-yanさんと同じで、配線を業者に頼む必要がなかったことと、小型で邪魔にならないところを重視したからです。また、最新のHDDナビであわせて30万円というのは、基本的に週末しか使わない車に掛ける資金としては、ちょっと大き過ぎるかなという印象があったからです。ミニゴリラの弱点として指摘される番地が細部までないとかの点は、自分としてはそれほど気にならなかったので、問題ありません。

何でも満載したナビを求めるのならば、20万円以上出してHDDナビにするしかないでしょうしネ(^^;。
 

書込番号:6005921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/02/15 21:28(1年以上前)

pero-yanさん、再度のOptimisticさん、貴重な情報ありがとうございます!
やはり、取り付けの容易さ・配線の少なさはポイントですね。
私もpero-yanさん・Optimisticさんの考え方と同じで、使用頻度が高くないので高価なナビを買う気がありませんし、収まりは美しくてもインダッシュタイプにはあまり惹かれる所がありません。
今までナビ無しで過ごしてきたことを考えれば、とりあえず手軽さ重視でしょうかネ!
更に質問で恐縮です!
小型軽量なこのモデルの場合、エアコンダクト用の携帯電話支持部品でも固定できそうですが、フロントガラスに至近な場所に設置しないと衛星を確実に捕捉できないのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:6006407

ナイスクチコミ!0


kimosabeさん
クチコミ投稿数:36件

2007/02/16 02:19(1年以上前)

フロントガラスから離れていても問題ないですよ。
ダッシュボードの空いているスペースに付属品のステーを寝かせて取り付けてあるので、内側に飛び出てしまっていて、ミニゴリラの真上はガラスではなくすでに天井部分なのですが、4から5つの衛星をひろってます。真上には空がないとダメかと思ってたんですけど、斜めでも結構感度いいみたいです。

書込番号:6007796

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「NV-SD10DT」のクチコミ掲示板に
NV-SD10DTを新規書き込みNV-SD10DTをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NV-SD10DT
三洋電機

NV-SD10DT

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年11月20日

NV-SD10DTをお気に入り製品に追加する <145

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング