NV-SD10DT のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥87,000

画面サイズ:4.5V型(インチ) 設置タイプ:ポータブル TVチューナー:ワンセグ(地デジ) 記録メディアタイプ:メモリ NV-SD10DTのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NV-SD10DTの価格比較
  • NV-SD10DTのスペック・仕様
  • NV-SD10DTのレビュー
  • NV-SD10DTのクチコミ
  • NV-SD10DTの画像・動画
  • NV-SD10DTのピックアップリスト
  • NV-SD10DTのオークション

NV-SD10DT三洋電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年11月20日

  • NV-SD10DTの価格比較
  • NV-SD10DTのスペック・仕様
  • NV-SD10DTのレビュー
  • NV-SD10DTのクチコミ
  • NV-SD10DTの画像・動画
  • NV-SD10DTのピックアップリスト
  • NV-SD10DTのオークション

このページのスレッド一覧(全151スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NV-SD10DT」のクチコミ掲示板に
NV-SD10DTを新規書き込みNV-SD10DTをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

音声案内について

2006/12/25 19:03(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > NV-SD10DT

みなさんのクチコミを読んでNV−M15DTを買ってしまいました。パーキング・ブレーキの件は、M2.6×10oのビスを取り付けました。でも、ワンセグはOKですが、ルート案内の音声案内を全くしません。パーキング・ブレーキが常に「ON」なので仕方ないのでしょうか?ビスを入れっぱなしでも音声案内をさせる方法があるのでしょうか?どなたか教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:5802548

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:7件

2006/12/25 19:28(1年以上前)

ビスは入れっぱなしでも、音声案内はしますよ!
ボリュームが下がっているとか?

書込番号:5802640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/12/25 19:53(1年以上前)

ご返答ありがとうございます。ボリュームは、確認しましたが消音ではありませんでした。シュミレーションでは、キチンと音声案内をするですが、車を走らせても音声案内をしないんです。パーキングブレーキのON−OFFとは関係ないのでしょうか?

書込番号:5802731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:7件

2006/12/25 20:21(1年以上前)

パーキングブレーキは関係ないと思います。

ウチのも同じくビスを入れてますが、制限なしで
ちゃんと動きますよ!

電源ケーブルのみなので、設置も車やバイクに乗せ換えながら
使用しています。

電源が入ってスグに衛星を捕捉しますし、リルートも早いので
買って正解でした!

書込番号:5802834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/12/25 21:05(1年以上前)

再度のご返答をありがとうございました。私のは不具合かもしれないので販売店に持って行ってみます。

書込番号:5803026

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:516件Goodアンサー獲得:12件

2006/12/25 22:28(1年以上前)

ビスを入れた後、”メニュー”―”情報”―”車両センサー”のパーキングブレーキがONになっているのは確認されましたか?
また”メニュー”―”設定”―””次へ”―”案内音量”の音量設定はバーがいくつぐらいですか?

書込番号:5803416

ナイスクチコミ!0


qquussさん
クチコミ投稿数:28件

2006/12/26 09:31(1年以上前)


 > 私のは不具合かもしれないので販売店に持って行ってみます。

 マジで言ってます?

 こんな"裏わざ"(M2.6×10o)で、「不具合だ」なんて言っても販売店どころかメーカーも誰も相手にしてくれませんよ。

 正式に【パーキング・ブレーキ接続】しても同じ様な現象が起こるなら、いくらでも苦情を言って下さい。

 このスレッドを読んでいる方たちは、他に原因があると思っています。(きっと)

書込番号:5804840

ナイスクチコミ!0


qquussさん
クチコミ投稿数:28件

2006/12/26 15:19(1年以上前)


 ちょっとキツイ言い方になりました。(ごめんね)うちで実際にナビを触って検証しました。

 自宅のパソコンの前で結構ですから確認して下さい。> 440ラクーンドックさん


 一旦電源の接続コードを外して再度、電源の接続コードをつけて下さい。

 起動の最初の画面で下記の様なメッセージが現れます。

 (ここから)
 車でのご使用の際は、
 パーキングブレーキを接続してください。
 接続していただくことで起動します。

 それ以外の場合は…
 (以下省略)


 メッセージが現れましたか?> 440ラクーンドックさん

 (メッセージが現れたなら)これで原因がハッキリしました。ボルト(M2.6×10o)がブレーキ端子にキチンと差し込まれていない場合に現れるメッセージです。ボルトをグッと奥まで差し込みましょう。もしくは、樹脂製のボルトでは無いですか?ボルトは金属製でなければ意味がありません。正常にボルトが差し込まれているなら上記のメッセージは現れません。

 今のところ、440ラクーンドックさんの現象を読ませていただいて、考えられる原因はこれしか思いつきません。

 パーキングブレーキが接続されていなくても、【家庭用電源】で起動すれば、ナビも観れますしシュミレーションでの音声も正常です。但し【カー電源】では、全て制限されます。

書込番号:5805793

ナイスクチコミ!0


qquussさん
クチコミ投稿数:28件

2006/12/26 15:35(1年以上前)


 前述では家庭用電源(AC-DC変換アダプター)をお持ちだと仮定していましたね。お持ちで無ければ済みません。車で確認をして下さい。

 もう一つ、書き忘れていました。

 ボルトをヘッドホン端子に挿していないか?(まさかね)

 ブレーキ端子ですよ。→「PARKING」の表記があります。

書込番号:5805846

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/12/28 00:52(1年以上前)

ワタシもM2.6×10oのビスを取り付けましたが、ルート案内の音声案内がありませんでした。何度かチャレンジした後、あきらめて今は正規の方法で使用しています。チャレンジする度に新たな発見があるので、ナビというのはなかなか面白いものだと思っています。

書込番号:5811896

ナイスクチコミ!0


qquussさん
クチコミ投稿数:28件

2006/12/28 10:39(1年以上前)

 "裏わざ"(M2.6×10o)を使えないケースが在ると言うことですね。> けこぜ55さん

 正規の方法で正常に機能するなら、販売店やメーカーにも苦情のもって行き場がありませんね。正規の方法で使うのが本来の姿ですから安全の為にも良いことだと思います。"裏わざ"で運転中にTVを観ることが出来ますが、運転中に観ることはありません。

書込番号:5812730

ナイスクチコミ!0


musi999さん
クチコミ投稿数:26件

2007/01/26 22:22(1年以上前)

私も同じように裏技を使って、最初は音声案内をしませんでした。

qquussさんの書き込みで解決しました。
(きちんと差し込まれてないとご指摘の表示が出ます。)

ネジをきちんと差し込むとご指摘の表示(電源使用か電池使用か?という表示)は出ませんでした。

書込番号:5926086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2007/02/01 01:46(1年以上前)

音声案内成功までの経緯です。

最初は
△ 皿タッピングねじ2.6×10 + 奥にアルミホイル小片詰め込み・・・・たしかに受信&視聴は出来ましたが、音声案内がされていませんでした。

ちなみに
△ 皿タッピングねじ2.6×長さ2倍の20mm + 奥にアルミホイル小片詰め込み・・・・長さ2倍の20mmに変え完全に奥に到達させましたが、やはり音声案内はされていませんでした。

そして

遅ればせながら本来ご推奨のネジを購入し、やっと成功!
◎ ナベ頭M2.6×10小ねじ + アルミホイル小片は奥に入ったまま・・・・ナベ頭に付け替えた結果、無事に音声案内も実施され、これですべてが機能するようになりました。


△(推測ですが、当初の皿タッピングでは、端子入り口金属部分との接触面積が狭く、すなわちショートに至らず、音声案内機能が働かなかったみたいです)

◎(なべ頭すなわち平面で、端子入り口金属部分とキッチリ接触させることで完全ショートに至り、音声案内機能も働いたみたいです)

◎なお、ご推奨の、ネジ抜け防止のためのテープ貼りも致しました。

書込番号:5947661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2007/02/01 02:15(1年以上前)

すみません。補足です。
前稿[5947661]でのアルミホイル詰め込みは、そもそも不要だったと思います。

書込番号:5947712

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信20

お気に入りに追加

標準

カーナビ > 三洋電機 > NV-SD10DT

クチコミ投稿数:20件

2.6×10のビスを指し、ブレーキをしなくても常時操作ができるようにする方法ですが、この場合、パーキングブレーキ接続コードはどうすれば良いのでしょうか?(以下のどちらかのような気がしますが・・・)
どなたかご教示願います。

@2.6×10のビスを指した箇所に、パーキングブレーキ接続コードを接続する(本体にもパーキングブレーキ接続コードを接続)。

A2.6×10のビスを指すのみで、パーキングブレーキ接続コードは不要(本体にも接続する必要無)。

書込番号:5879888

ナイスクチコミ!0


返信する
pero-yanさん
クチコミ投稿数:48件

2007/01/14 13:54(1年以上前)

基本は買ったときに入ってた箱にしまって押し入れにでも入れておきましょう

ネジ刺しても使えないって人はネジの材質が悪かったりねじ込みネジ使ってたりだと思います
私はホムセンにて10本くらい入って63円で購入しました
2.7Mのネジや、釘をカットしたり、アルミホイルをねじって細い棒状にして差し込んでも行けたという報告もありますが、試してませんのでその辺は自己責任で・・・(恐ろしく安い自己責任ではありますが^^;

書込番号:5880474

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2007/01/14 19:35(1年以上前)

pero-yanさん、ご回答有難うございます。

としますと、私の記したところの「A2.6×10のビスを指すのみで、パーキングブレーキ接続コードは不要(本体にも接続する必要無)。」で宜しいということですね。

ご回答頂いた中の『ネジ刺しても使えないって人はネジの材質が悪かったりねじ込みネジ使ってたりだと思います』の『ねじ込みネジ』とは何でしょうか?
私は、今日、ホームセンターで2.6×10の「さらタッピング」という名称のネジを購入しましたが、大丈夫でしょうか?

書込番号:5881687

ナイスクチコミ!0


pero-yanさん
クチコミ投稿数:48件

2007/01/14 20:26(1年以上前)

んータッピング使ったこと無いけど、たぶんダメじゃんじゃないでしょうか?^^;
タッピングって先が細くなってませんでしたっけ?
普通のネジを購入してきましょう・・・

書込番号:5881919

ナイスクチコミ!0


pero-yanさん
クチコミ投稿数:48件

2007/01/14 20:51(1年以上前)

書き忘れで連レス申し訳ありません^^;

ねじ込みネジってのはタッピングネジの事です
とっさに思い出せずねじ込みなんぞと使ってしまいました

書込番号:5882026

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2007/01/14 21:05(1年以上前)

ご回答有難うございます。

「タッピング」でない「普通のネジ」とは、溝が細かく、先が細くなっていないネジでしょうか?

としますと、2.6×10ってなかなかないですよね?
とすると、2.6×15〜20くらいの普通のネジを買ってカットするしかないのかも知れませんね(私は2件ホームセンター見ましたが、2.6×10は「タッピング」のみでした)。



書込番号:5882104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2007/01/14 22:17(1年以上前)

いまならヤフーオークションにサラネジ2本300円で出てますよ。実際付けた写真も。カーナビ→ミニゴリラなどで検索していけばわかると思います。

書込番号:5882499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2007/01/14 22:28(1年以上前)

ご返答有難うございます。
ヤフオクで検索してみることと致します。

書込番号:5882575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4194件

2007/01/14 22:35(1年以上前)

>>サラネジ2本300円で出てますよ。

何でも商売になるもんですね。
たか〜〜い。
1本レベルでも5円以下でしょうね。

釘では?

書込番号:5882615

ナイスクチコミ!0


pero-yanさん
クチコミ投稿数:48件

2007/01/14 22:38(1年以上前)

んー私の勝った商品は「小ネジ 2.6mm*10mm 炭素鋼」ナベ頭で約8本入っていると表記されています(約ってなんだ約って・・・
ナンバというホムセンで購入しましたがネジ、ワッシャ、ナットのSETでしたよ
ホムセンにて、口頭確認して在庫が無いと言われた場合、取り寄せを頼んでみてはいかがですか?

上記にも書いたとおり、私自身は試していないのですが台所にあるアルミホイルをくるくる巻いて適当に2.6mm前後になったらそれをつっこんでみてはいかがでしょうか
それができたなら当面それで凌いで、ドライブ中に見つけたホムセンに入りネジ探しをしてみては?

63円で8本入りが買えるのに300円も払うのもどうかと思いますよ^^;

書込番号:5882630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件 NV-SD10DTのオーナーNV-SD10DTの満足度4

2007/01/15 00:05(1年以上前)

ただショートさせるだけですから釘でだいじょうぶですよ。
銅釘があればいちばんいいんですけどね。2.6ミリというと
だいたい50ミリくらいの釘の太さだと思います、それを
10ミリくらいにカットして挿入!
パーキング線は不要になります。

タッピングビス、木ねじは先が細くなっているので駄目で
すね。買うとすれば「ミリねじ」ですがほとんど売ってい
ません?

パーキング線と同じピンプラグがあれば線を切ってショート
させとけば良いのでは?

検索がいまいちなのでハードオフでAC電源を315円で
購入して家でルート設定・ポイント登録しています(^_^)

書込番号:5883121

ナイスクチコミ!0


zoigetさん
クチコミ投稿数:2件

2007/01/15 06:17(1年以上前)

パーキングブレーキ接続コードなんて、たいそうなネーミングですけど、要は、あうち!さんのおっしゃるとおり、ショートさせるだけなんですよ。
当方はダイソーで買ってきた経2.5mmタイプのモノラルラジオ用イヤホンのコードを短くカットしてショートさせ、それを差し込んで使っています。
ミニジャックピンの仕様はパーキングブレーキ接続コードとまったく同じですので、脱落防止用のテープなどを貼る必要もありません。
よろしければ試してみてください。

書込番号:5883689

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2007/01/15 12:07(1年以上前)

ウチも昨日2.6×10の皿タッピングってやつを買ってきて試してみましたが、ダメでした
ねじの先をつぶしたりしてもダメだったので
諦め半分、家のあった2.6くらいのL字のフックを無理矢理押し込んでみたら起動しました。
そんなこんなで、ウチのミニゴリラは、いま下からL字フックが生えてるような状態です。
電源も、家にあったデジカメ用のACアダプターを試しにさしてみたらいけましたよ(笑)

書込番号:5884240

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2007/01/15 22:18(1年以上前)

最初に書込みさせて頂いた者です。
皆様、色々ご意見、ご助言有難うございます。

特に、ネジ以外にも、ミニジャックピンでもOKとは、有益な情報です。試してみます。

書込番号:5886169

ナイスクチコミ!0


or-zさん
クチコミ投稿数:2件

2007/01/18 03:41(1年以上前)

ミニジャックピンの話がでてたので試したのですが・・・
ショートのしかたが解りませんOrz
具体的にどうすれば?

自分の例
イヤホン用ちょん切り
ミニジャックピンをパーキングへ
アースと成る線ををイヤホンかGPS外付け用の
ジャックに貼り付けてます。
これやらないとサイド引けよ!みたいなメッセージが
でてしまいます。

どうやってるのでしょうか?

書込番号:5894882

ナイスクチコミ!0


zoigetさん
クチコミ投稿数:2件

2007/01/18 06:04(1年以上前)

>or-zさん
イヤホンコードはパーキングコードと違いコードが2本出ていますので、それをただ結線(ショート)し、ピンプラグをカーナビ本体に差し込むだけでOKです。

書込番号:5894942

ナイスクチコミ!0


or-zさん
クチコミ投稿数:2件

2007/01/19 04:27(1年以上前)

zoigetさん有難うございます。

単純にピンプラグが悪かっただけでした。
100均で5本買って試したら
あっさり1本目でOrz

書込番号:5898366

ナイスクチコミ!0


嘘月さん
クチコミ投稿数:3件

2007/01/23 00:06(1年以上前)

2.5mmのイヤホーン買って来て被服を剥き、ねじってSHORTさせましたが、駄目でした。細線がエナメルで被服されてるようで、絶縁状態。断端は被服されて無いと考え、まとめて半田付けしました。O.K.です。

書込番号:5912448

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2007/01/23 21:09(1年以上前)

@台所のアルミホイル小片を4つほど端子穴に軽く詰め込み、
Aその上から2.6×10の皿タッピングネジをネジまわしで締めました。

ネジ頭もきれいに収まり、ワンセグ受信、無事に成功しました。
念のための被せテープも不要でした。

書込番号:5915106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2007/02/01 01:39(1年以上前)

前記[5915106]の訂正&補足です。すみません。
△ 皿タッピングねじ2.6×10 + 奥にアルミホイル小片詰め込み・・・・たしかに受信&視聴は出来ましたが、案内音声がされていませんでした。

ちなみに
△ 皿タッピングねじ2.6×長さ2倍の20mm + 奥にアルミホイル小片詰め込み・・・・長さ2倍の20mmに変え完全に奥に到達させましたが、やはり案内音声がされていませんでした。

そして

遅ればせながら本来ご推奨のネジを購入し、成功!
◎ ナベ頭M2.6×10小ねじ + アルミホイル小片は奥に入ったまま・・・・ナベ頭に付け替えた結果、無事に案内音声も実施され、これですべてが機能するようになりました。


△(推測ですが、当初の皿タッピングでは、端子入り口金属部分との接触面積が狭く、すなわちショートに至らず、音声案内機能が働かなかったみたいです)

◎(なべ頭すなわち平面で、端子入り口金属部分とキッチリと接触させることで完全ショートに至り、音声案内機能も働いたみたいです)

◎なお、ご推奨の、ネジ抜け防止のためのテープ貼りも致しました。


書込番号:5947645

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2007/02/01 02:11(1年以上前)

すみません。またまた補足です。
[5947645]でのアルミホイル詰め込みは、そもそも不要だったと思います。

書込番号:5947705

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

どうなんでしょう?

2007/01/23 08:30(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > NV-SD10DT

ジャパネットたかたにてSANYOミニゴリラNV-JM450DTの商品紹介をしていましたが、NV-SD10DTとおなじ物なのでしょうか? ジャパネットオリジナルと言っていましたが、TVの画面で見る限り、同じ物に見えました。 ACアダプターが付いて69800円です。 どなたか情報をお持ちの方お願いします。余談ですが、正月に海老名のABに見に行きましたら69800円で値引きはしないと言われて買わずに帰ってきました。

書込番号:5913221

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4件

2007/01/23 11:03(1年以上前)

はじめまして、
ジャパネットタカタの商品に関してですが・・・
オリジナル商品のほぼ全部(カーナビに限らず)OEMです。
共同開発等ではなく、専売権を取得している為、市販商品との区別をする為、同一型番の最後にT(タカタ)を入れて販売しているだけです。

書込番号:5913529

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/01/23 16:13(1年以上前)

kaitopapa2006さん、早速の返信有難うございました。私も、NV-SD10DTのあとにジャパネットのJとかJPなどが付いていればそう思ったのですが、NV-JM450DTのように型番がまったく違うのでどなたかご存知ないかと思って書き込みしました。SANYOのHPで調べてみてもNV-JM450DTみたいな型番が無いんですよね。

書込番号:5914150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:5件

2007/01/27 11:22(1年以上前)

1/27 11時生放送してました。69,800円。
品番まで正確に確認できませんでしたが、本体は同じものですね。
臭い物にはフタをしろさんの見られたものと同じだと思います。

若干の相違点も
1)色がシルバー
2)ACアダプター、スタンド付き(純正オプションNVP-AC20 7,875円)

色が問題無ければ、ACアダプターの購入も考えているなら
買いかもしれませんね。

書込番号:5928089

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:5件

2007/01/27 19:11(1年以上前)

色はダークグレー(取寄せ)とシャンパンゴールド(在庫あり)の2色
https://www.japanet.co.jp/shopping/internet/InetGoodsList.do?actType=INIT&product=W0006-47060

サンヨー メモリーポータブルナビ用液晶モニタカバーも付く?
https://www.japanet.co.jp/shopping/simg/A9000-04-0234-s.gif

書込番号:5929491

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/01/28 06:10(1年以上前)

ゼンジーさん、情報有難うございました 多分同じ物だと思います 私もACアダプターが付属、金利もゼロで送料込み7万円弱なら買いかな?と思いました 今までナビを使ったことが無くて、いきなり10万以上もする高いもの買うよりは手始めにいいかな?と思って、バイク用に考えていました 最近思うのですが、発売当初からかなり売れているので次期製品ではメモリーももっと大容量になって、情報量も使い勝手も良くなるんじゃないか?と思い始めました ナビを使ったことが無いのでどういう風になるのかは分かりませんけどネ 他の製品のカキコミとかを見ていると第2世代とでもいうのか?次にバージョンアップされて出てくるもの狙ったほうがユーザーの情報などから使い勝手も良くなっているようなので、 NV-SD10DTの次に出てくる物を待とうかと思います GW前にでも出てくれればOKですね 最初のカキコミから内容がズレてしまいました スミマセン

書込番号:5931531

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

GPSアンテナは必要か?

2007/01/27 14:39(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > NV-SD10DT

クチコミ投稿数:52件 NV-SD10DTのオーナーNV-SD10DTの満足度4

軽自動車にNV−SD10DTを付けたいと検討してます
ナビ初心者が、本体のGPSアンテナの精度はどうですか。
また外部GPSアンテナがオプションでありますが使われている方いますか?
今後、2GBメモリータイプやSDカードの地域対応はでますか?

書込番号:5928626

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4194件

2007/01/27 14:48(1年以上前)

取り付け位置の違いで、捕捉衛生の数に違いが出ます。
使ってみてあまり精度が良くないと感じたら、
オプションのGPSアンテナを買えば良いでしょう。

その時、アンテナの取り付けはルーフにつけましょう。
SDの件は、分かりません。

書込番号:5928656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件 NV-SD10DTのオーナーNV-SD10DTの満足度4

2007/01/27 15:09(1年以上前)

早速のレスありがとうございました。
他レスでも番地位置までの精度が出ない仕様なら、納得しだいですね、

書込番号:5928712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件 NV-SD10DTのオーナーNV-SD10DTの満足度4

2007/01/27 17:04(1年以上前)

私の車は「熱線吸収ガラス」でGPS電波をほとんど通さないので、外部GPSアンテナは必需品でした。で、実際に使ってみると、ガンガンとGPSを捕捉してくれます。トンネルとか高速道路の下などの環境以外だと、普通で4〜6個は捕捉しているので完璧です。

トンネルなどを抜けても、ほんの5秒も掛からずに捕捉するし、同じ道を走っている限り、ソフト面の性能でしょうか、道から外れることはありません。GPSアンテナは、自分としては、値段だけの価値はあったと考えています。

書込番号:5929062

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

電源等について

2007/01/08 14:34(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > NV-SD10DT

クチコミ投稿数:3件 NV-SD10DTのオーナーNV-SD10DTの満足度4

SD10DTは家に持ち帰って、シュミレーションもできるのでしょうか?そのときの電源は何が必要でしょうか?別売の電源はちょっと高そうなので、一般品で安いのはないでしょうか?
 よろしくお願いします。

書込番号:5857077

ナイスクチコミ!0


返信する
五重塔さん
クチコミ投稿数:14件

2007/01/08 18:26(1年以上前)

5Vでジャックの形が合えば何でも使えますよ。

書込番号:5857984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1656件Goodアンサー獲得:41件

2007/01/08 18:34(1年以上前)

何でも使えるというのは乱暴すぎるけど、5Vで1.5A以上とれるものなら使えるようです。
PSP用ACアダプターPSP-100なども使えるようです。

書込番号:5858022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2034件Goodアンサー獲得:24件

2007/01/08 18:37(1年以上前)

AC/DCアダプタなんてどうですか。

http://www.e-revolution.co.jp/car/hikari/etc.html

ホームセンターで1700円ほどで買えましたよ。

書込番号:5858041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4194件

2007/01/08 18:53(1年以上前)

↑最大電流で、0.5Aではかったるいですよ。
最悪、出火します。
秋月で探せばもっと安くあるけど、
ジャックの改造くらい自分でやる必要がありますよ。

書込番号:5858129

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2034件Goodアンサー獲得:24件

2007/01/08 19:05(1年以上前)

定格1Aでしたか安全装置作動しまくりに陥りそうですね。
改造できるなら安さが生きますが・・・

書込番号:5858186

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2007/01/08 21:44(1年以上前)

私もそのアダプターを今日寝屋川のコーナンで買いました。

使えるかな?って思いました。

ナビはCDタイプの420Aですが使おうとすると残念ですが
使えませんでした。

明日にでも返品する予定です。



書込番号:5858956

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件 NV-SD10DTのオーナーNV-SD10DTの満足度4

2007/01/09 21:41(1年以上前)

さっそくたくさんの方からご回答いただきましてありがとうございました。参考にさせていただきます。

書込番号:5862923

ナイスクチコミ!0


嘘月さん
クチコミ投稿数:3件

2007/01/23 00:29(1年以上前)

デヂカメの電源を使い、家でROUTのSIMULATIONしてます。

書込番号:5912572

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件 NV-SD10DTのオーナーNV-SD10DTの満足度4

2007/01/23 20:31(1年以上前)

 私も、デジカメのアダプターがあったので、それを使用しています。ただ、屋外で使用するための電池ボックスか、バッテリーが安く手に入らないか思案中です。

書込番号:5914940

ナイスクチコミ!0


cromonzyさん
クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:8件

2007/01/25 21:55(1年以上前)

これが使えました。まだ、あまり長時間は試してません。

http://www.bonform.co.jp/product07_detail.html?9
(SABで2,079円)

http://www.iodata.jp/prod/storage/option/2005/usb-acadp2/index.htm
(ヨドバシで1,550円)

書込番号:5922319

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

カーナビ > 三洋電機 > NV-SD10DT

クチコミ投稿数:2件

ミニゴリラを購入するか迷ってます。私の車は後方視界がとても悪く、出来ればバックモニター機能があればと思っています。取り付ける事は出来るのでしょうか?どなたか教えて下さい。

書込番号:5921212

ナイスクチコミ!0


返信する
SR9751さん
クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:21件

2007/01/25 16:22(1年以上前)

外部入力端子がありませんので残念ながら出来ないようです

書込番号:5921232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/01/25 17:46(1年以上前)

SR9751さん有難うございましたm(__)m残念ですが、違うナビを探すことにします。

書込番号:5921432

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「NV-SD10DT」のクチコミ掲示板に
NV-SD10DTを新規書き込みNV-SD10DTをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NV-SD10DT
三洋電機

NV-SD10DT

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年11月20日

NV-SD10DTをお気に入り製品に追加する <145

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング