NV-SD10DT
このページのスレッド一覧(全151スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2012年6月10日 06:01 | |
| 2 | 2 | 2010年7月22日 13:34 | |
| 2 | 6 | 2007年10月11日 01:31 | |
| 1 | 2 | 2007年7月17日 08:23 | |
| 1 | 2 | 2007年6月13日 18:51 | |
| 0 | 6 | 2007年5月31日 09:35 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
購入してワンセグチューナーとしては特に問題なく使用できますが、ビデオトランスミッターにて受信するために、アナログチューナーを付属する方法はありませんでしょうか。または、ワンセグへの送信可能なビデオトランスミッターをご存じの方、お教え下さいませんでしょうか。
0点
> アナログチューナーを付属する方法はありませんでしょうか
ありません。
> ワンセグへの送信可能なビデオトランスミッターをご存じの方、お教え下さいませんでしょうか。
あれば面白いと思いますが、現状ではありません。
発売するとしても、ハードウェアエンコーダが必要になりますので、高くなるでしょうね。
書込番号:5895529
1点
マスプロ電工より、コンバータが発売されましたよ。
取り付けの改造は一切無し。
バッチリ映りますよ。2010年7月9日に取り付けました。
マスプロ電工 http://recapturequestion.blog69.fc2.com/blog-entry-5.html
に載っています。
書込番号:11662722
1点
NV-SD10DT用の2GB SDメモリーカードが発売されたそうですが何方か購入された方おりますか?
私も購入を考えています。判れば購入金額、使用状況をお知らせください。よろしく
0点
いつ発売されたんですか?
どこにも発売されたという情報がないようなんですが。
書込番号:6839937
0点
昨日、黄色い帽子で注文してきましたが、メーカー欠品で10月下旬から11月上旬入荷予定だそうです。
発売はしているよーですね。
ちなみに型番はNVP SD72Gとなってました。
書込番号:6855056
1点
追記です。
以下に情報ありましたね。
http://www.sanyo-car.co.jp/version-up/version_tp.html
市街地図、個人宅電話番号検索については変更なしのよーです。
書込番号:6855098
0点
ミニバンで使用されている方に質問です。購入したら、この機種をセレナのダッシュボードに設置して使用するつもりなのですが、衛星の捕捉具合はいかがでしょうか?けっこうガラスが立っているので、使用されている方の感想が聞きたいと思います、宜しくお願い致します。
0点
2001年製レジアスのダッシュボードに取り付けて使用しています。
フロントガラスが結構立っていますが、衛星の補足はまったく問題ありません。
地方ですが、つい最近から山間部でもワンセグの受信が3ヶ月前に比べてずいぶん向上しました。
セレナでも十分だと思いますよ。
書込番号:6509287
1点
レス有難うございます♪
実はもう取り付けてしまいました(^^;)確かに入りは良いですね
今はアップデートSDに、とても興味があります
書込番号:6544804
0点
先月購入しました。ワンセグ、ナビほぼ満足しています。ダッシュボードに取り付けておりますが、日中の日差しのせいか液晶画面が暗くなり表示が見難くなるときがありました。電源のオフオンで回復しましたが10数分走るとまた暗くなりました。カーナビ(パナ)は仕事でも使っていますが、このようなことはありません。熱対策とかしなければならないのでしょうか?
1点
ディマー設定を確認されていないならば、
一度ご確認下さい。
書込番号:6432800
0点
返信ありがとうございます。ディマーは自動にしてあります。取説の19ページに「ディスプレイ」についての記述がありました。高温になるとバックライトが暗くなるそうです。ダッシュボードに取り付ければ当然夏は高温になります。しかし日中のドライブ中暗いのでは困りますね。
書込番号:6432869
0点
先日ヤフオクで中古を手に入れ、
ワンセグは画像、音声ともに問題なく使用できております。
しかし、ナビの音声案内と交差点拡大表示が
なぜかできません。設定も何度もやり直しましたが、
状況はかわらずです。故障でしょうか?
修理するとしたら保証書欠品の中古ですので、
有償となるんでしょうね?ハァ・・・・・
0点
パーキング線は接続してますでしょうか?
接続していない場合音声案内等しなかったと思いますが
書込番号:6382766
0点
パーキング線はご指摘のとおりつないでおりません。
ここの過去ログを見て、
一番簡単なアルミ箔をまるめてさしております。
パーキング線が必須とは知りませんでした。
パーキング線をつなぐとなるとメカ音痴の私には
厳しいことになりそうです。
現行ノアですが、どなたかパーキング線のつなぎ方を
ご教授くださいませんでしょうか?
書込番号:6382799
0点
パーキング線はショートさせてあれば不要です。
ビスの方が安全ですよ。(なかなか見つからないようですが)
まず、案内音量設定は大丈夫ですか?
(メニュー→設定→次へ→案内音量)
次に、メニュー→ルート→案内スタート
で音声があるはずです。
(ポーン、目的地に到着しました、、、、)
これが出なければ、故障かもしれません。
拡大表示は、実際に走行していますか?
保証書欠品。発売後一年たってませんが、難しいですね。
書込番号:6383660
0点
>rina-mikupapaさん
http://foix-net.com/2007/05/02-/23/34/16.php
こんな感じで解除するのが一番簡単だと思いますよ。
書込番号:6384763
0点
cromonzyさん、 foixさん ご教示ありがとうございます。
ねじ探してみます。
アルミフォイルは用をなしていなかったということですね。
メンボクありません・・・
書込番号:6385997
0点
ネジが見つかるまで パーキング線をアースしといてもイケますよ
でも上記のネジが一番スッキリするのは言うまでもありませんが
書込番号:6389010
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)





