NV-SD10DT のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥87,000

画面サイズ:4.5V型(インチ) 設置タイプ:ポータブル TVチューナー:ワンセグ(地デジ) 記録メディアタイプ:メモリ NV-SD10DTのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NV-SD10DTの価格比較
  • NV-SD10DTのスペック・仕様
  • NV-SD10DTのレビュー
  • NV-SD10DTのクチコミ
  • NV-SD10DTの画像・動画
  • NV-SD10DTのピックアップリスト
  • NV-SD10DTのオークション

NV-SD10DT三洋電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年11月20日

  • NV-SD10DTの価格比較
  • NV-SD10DTのスペック・仕様
  • NV-SD10DTのレビュー
  • NV-SD10DTのクチコミ
  • NV-SD10DTの画像・動画
  • NV-SD10DTのピックアップリスト
  • NV-SD10DTのオークション

このページのスレッド一覧(全151スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NV-SD10DT」のクチコミ掲示板に
NV-SD10DTを新規書き込みNV-SD10DTをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

取り付けについて・・・

2007/03/25 10:07(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > NV-SD10DT

クチコミ投稿数:9件

ジャパネットたかたのちらしを見て、この商品の購入を考えておりますが、「カーシガーライター接続・・・」とあります。
実は私の車にはカーシガーライターがついていないのですが、
その場合はどうすればよいのでしょうか?
メーカーさんに問い合わせると馬鹿にされそうな気がして
どなたかアドバイスいただけると助かります。

書込番号:6157646

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:41件

2007/03/25 11:16(1年以上前)

ちなみに車種はなんですか?
ソケット自体はあって、蓋がしてあるって事はないでしょうか?

書込番号:6157902

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2007/03/25 11:20(1年以上前)

こんにちは。

もし、シガーソケットで接続したいのであれば、エーモン社から発売されている、「電源ソケット」を購入すれば大丈夫です。
*車内のヒューズBOX、ACCのヒューズを抜き、上記商品をつければOKです。

カー用品店で売り場に行くと、エーモン社の無料冊子がありますので、それを参考にすると簡単です。

エーモン社のホームページからも知ることができます。

書込番号:6157918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2007/03/25 11:26(1年以上前)

ブキャナンさん
早速のアドバイスありがとうございます。
車種はトヨタのWISHです。
先ほど見てみましたが、アクセサリーソケットという部品が付いて
おりました。
それで取り付けられるのでしょうか?

書込番号:6157937

ナイスクチコミ!0


クレンさん
クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:1件

2007/03/25 11:35(1年以上前)

アクセサリーソケットは、その手の電源用のソケットですよ。
カーシガライタは電源としても使えるが、ACCソケットは電源としてのみ使えます。

書込番号:6157962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2007/03/25 11:35(1年以上前)

はい、そこへ差し込めば電源が取れるはずです。

書込番号:6157963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2007/03/25 12:00(1年以上前)

皆様、早速の参考になるアドバイスありがとうございます。
それでは、ACCに差し込むだけで、私にもすぐにカーナビが取り付けられるという事でしょうか?
早速購入したいと思います!!            

書込番号:6158071

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

ワンセグの純正アンテナについて

2007/03/22 17:15(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > NV-SD10DT

スレ主 おた。さん
クチコミ投稿数:62件

とてもお気に入りでかなり重宝しているのですが、都心だと大丈夫なワンセグもちょいと外れると映りが悪くなります。
そこで、純正のNVP-DTNR21を付けようかなと思っているのですが、お使いの方がおられたら是非効果などお教え頂ければと。
宜しくお願いします。

書込番号:6146314

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1832件Goodアンサー獲得:50件

2007/03/22 18:11(1年以上前)

過去ログを一通り見てから、もう少し詳しいエリアをかかれた方が良いかと

http://bbs.kakaku.com/bbs/20103810451/SortID=6049247

書込番号:6146461

ナイスクチコミ!0


スレ主 おた。さん
クチコミ投稿数:62件

2007/03/22 21:28(1年以上前)

そう首都圏から外れ、環状八号線あたり迄だと案外映りも良いけれど、それより外になると途切れる事が多いかな。もう少し広い範囲まで入ると有り難いのだけれどもね。

どの位変わったか等、純正アンテナを使っている人の使用レポートを期待しています。

書込番号:6147205

ナイスクチコミ!0


zcbmさん
クチコミ投稿数:26件

2007/03/23 22:53(1年以上前)

純正アンテナを買って付けています
映りはいいです、エリア外に行っても
大丈夫です、お勧めします。

書込番号:6151343

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:97件 NV-SD10DTのオーナーNV-SD10DTの満足度5

2007/03/24 11:45(1年以上前)

通勤路で2カ所ほどブロックノイズが出るところがありましたので純正アンテナを付けてみました。
純正でも値段も余り高くはなかったので期待はしなかったのですが性能も殆ど本体付属のロッドアンテナと変わりません。
わずかにブロックノイズの区間が短くなったかなと言う程度です

書込番号:6153307

ナイスクチコミ!1


スレ主 おた。さん
クチコミ投稿数:62件

2007/03/24 12:30(1年以上前)

zcbmさん東京もなかさんありがとうございました。中々きわどい感じですね。
ただ、郊外では車の向いている方向によっても写り具合が違ったりするので、屋根の上にアンテナを付けたら少しはよくなるのかなとも思ったりしています。
このカーナビ自体が案外売れていそうなので、他のメーカーから性能の良いアンテナ出してくれないかなと期待もしたり。

書込番号:6153466

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1832件Goodアンサー獲得:50件

2007/03/24 21:04(1年以上前)

ちなみにこの機種ではないのですが別なワンセグを積んでいて、それは車内から車外にアンテナを移動しただけで、受信しやすさは劇的に変わりました。
16号は天井にアンテナをつけないと映らない感じです。

書込番号:6155338

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

吸盤取り付けについて

2007/03/23 10:32(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > NV-SD10DT

スレ主 y_gachi88さん
クチコミ投稿数:2件

ポータブルナビの購入を検討中(第一候補は、『NV-SD10DT』)なのですが、可能な限り、吸盤のみでの取り付けを希望しています。

SONYから『nav-u NV-U1』も発売され、機種を絞りきれずにいます。

過去レスを読むと、吸盤で取り付けて使用している方もいらっしゃるようなのですが、どのように取り付けたのか?、具体的な記述がみあたりませんでした。

吸盤で取り付けて使用している方、詳細を教えていただけないでしょうか?

よろしくお願いいたします。

尚、以下のサイトで、こんな画像をみかけました。

http://www.geocities.jp/motorcity3349/acc/navi/portablenavigation/393stand.html



書込番号:6149185

ナイスクチコミ!0


返信する
pero-yanさん
クチコミ投稿数:48件

2007/03/23 15:28(1年以上前)

うそん^^;
具体的な記述どころか写真もアップしてくださってる方いますよ
私が「吸盤」で検索したところ、10個中9個は取り付け方の説明が有りましたが・・・

google検索で探されたのかな?
この画面の右上にキーワード検索有りますからやってみてください

ここまで書いて「ミニゴリラ 吸盤」でググってみたら結構出てますね・・・
検索は覚えると役立ちますからがんがん使っていきましょう^^

書込番号:6149878

ナイスクチコミ!0


pero-yanさん
クチコミ投稿数:48件

2007/03/23 15:30(1年以上前)

右上じゃない左上でしたね・・・orz
申し訳ない^^;

書込番号:6149885

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:5件

2007/03/23 20:56(1年以上前)

吸盤のみで取付はお手軽ですけど、
リンクの取付例は完全に道交法違反になるのでは?
吸盤がレンズになって日差しで車内が火事になった!
昔そんなことが実際にあったような?
道交法違反のリスクとあわせて気に留めておかれては?

SONYのは写真で見た限りではゴロッとした形状で
取付位置に制約が出るかもしれないですね…。

ワンセグが要らなければバッテリー内蔵のSONYが良いのでは?

書込番号:6150818

ナイスクチコミ!0


スレ主 y_gachi88さん
クチコミ投稿数:2件

2007/03/24 09:51(1年以上前)

pero-yanさん、ゼンジーさん
早速の回答ありがとうございます。

『キーワード検索』も勉強させていただきました。

道路交通法を犯す事は避けたいし、
どこかで妥協点を見つけなければいけないので、
みなさんの意見も参考に、もう少し検討してみます。

無骨な質問にも丁寧な回答をいただき、ありがとうございました。

書込番号:6152975

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

クラリオンのナビ発売で変わるか

2007/03/21 07:28(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > NV-SD10DT

スレ主 金吉さん
クチコミ投稿数:24件

4月からクラリオンのナビが出てくるとサンヨーも去年の北米版を日本仕様で発売するとSD10DTの改善版は後回しにされるかも、さらに今は在庫品セールしてるみたい。サンヨー本体もガタガタだし

書込番号:6140520

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10件

2007/03/21 09:36(1年以上前)

>さらに今は在庫品セールしてるみたい。

それにしては、実売価格も上昇してますネ??????

書込番号:6140829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件 NV-SD10DTのオーナーNV-SD10DTの満足度5

2007/03/21 09:50(1年以上前)

 ミニゴリラの対抗になる製品はワンセグ付きの物でしょうね。ワンセグが不要な人は色々選択肢がありますよね。私は、たまにしかナビを使わないので、ワンセグ付きのコレにしました。

書込番号:6140879

ナイスクチコミ!0


スレ主 金吉さん
クチコミ投稿数:24件

2007/03/21 10:18(1年以上前)

確にワンセグがついているといいけど、それは情報収集程度だと思います。やはり、2GBのSDでの全国の詳細道路版(一方通行、侵入禁止)が出るように
まずはクラリオンのナビがナビ市場にどう普及するかだね

書込番号:6140960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件 NV-SD10DTのオーナーNV-SD10DTの満足度5

2007/03/21 17:04(1年以上前)

 クラリオンは本体の性能がイマイチらしいですね。地図が最大50mって流石に・・・^^;後、画面の上を進行方向にした場合、画面の反応が遅いらしいです。どれも一長一短あるみたいですね。

書込番号:6142139

ナイスクチコミ!0


kema2さん
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:1件

2007/03/23 00:06(1年以上前)

ホンダからも。

http://www.honda.co.jp/ACCESS/press/pdf/2007030320.pdf

書込番号:6148163

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

福岡都市高の詳細は?

2007/02/26 02:21(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > NV-SD10DT


 こんにちは。あまりに地図を見るのが下手すぎて、ナビ購入検討中の者です。色々調べて本製品がよいのではと思うのですがご存知の方がいらっしゃったらひとつ教えてください。福岡の都市高や大分の高速等の降り口などの詳細は、出るのでしょうか?
 
 詳細というと伝わりにくいかもしれませんが、例えば本製品をサンヨーのHPなどで見るとちょうど、高速の降り口の道路が、目視と同じような絵で画面に出ていて、その上を矢印がナビしてくれています。私はいつも高速で道が方面によって分かれてくるときに、どの道を選んだらいいのか分からなくて不安でたまりません、また実際、間違ったレーンで目的と違う方向に進んでしまい、いったん高速を降りてまた高速に乗りなおしたりしたことがあります。そこで私のナビへの第一条件は「高速や都市高の分岐がはっきりと実際の目で見た景色のような絵で表示されること」です。
 
 しかし友人に「そういうのは、地域詳細ソフトを買わないと表示されないのでは?」と言われました。また、「HPの写真みたいに詳しく出るのは東京などの都心部だけって可能性もあるのでは?」とも言われました。

 ほとんどの方は、高速の降り口なんで感覚で分かるのかもしれませんが、私は「○○方面」なんて書いてあっても、その方面が行きたい所の延長線にあるのかがいつもよく分からない地理音痴。そんな私は街乗りでそんなにナビを使うこともないし、使いたいのは知らないところに高速などを利用して遠出をする時。そんな私にとってこれは大きな問題なのでどなたかご存知でしたら教えてくださいお願いします。

書込番号:6049101

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:7件

2007/02/26 06:49(1年以上前)

安心してください!

昨日、熊本方面から福岡都市高速走りましたが
ホームページの説明通り表示されますよ!

書込番号:6049281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2007/02/26 22:57(1年以上前)

 早速のお返事、どうもありがとうございます。私の一番の気がかりの福岡都市高がきちんと表示されるということが分かっただけで、とっても嬉しいです。これで、表示看板が見えにくい夜の高速等でもおびえずに走ることが出来そうです。

 ただ、私の家の近くにあるオートバックス等ではなぜかこれが売っていない・・ネットで購入するしかないかなと思いつつも、ちょっと素人がネットでナビ買うのは不安でしょうがありません。どうしても自力で解決できないときは、また何かご質問させていただくかもしれませんがそのときはどうかよろしくお願いいたします。
 
 とにかく今回は疑問が解けて嬉しいです。ありがとうございました。

書込番号:6052127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/03/04 13:29(1年以上前)

ヤマダ電機でもカー用品扱ってる所だったら売ってますよ!

書込番号:6073393

ナイスクチコミ!0


okubungoさん
クチコミ投稿数:26件

2007/03/21 23:14(1年以上前)

熊本のMr.MAXに59,800円で売ってましたよ

書込番号:6143894

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信14

お気に入りに追加

標準

GPSの感度が・・・こんなもん?

2007/02/19 01:31(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > NV-SD10DT

クチコミ投稿数:2件

先週からワゴンRのダッシュボード上に設置しました。走り出してなかなかGPSを受信しません。先日都内で土砂降りの時などは、1時間以上機能しませんでした。みなさん、こんなものでしょうか?

書込番号:6020362

ナイスクチコミ!0


返信する
qquussさん
クチコミ投稿数:28件

2007/02/19 10:21(1年以上前)


 ワゴンRでは、"熱線吸収ガラス"が標準装備なんですね。

 GPS外部アンテナ(NVP-N20)で改善されると思います。

書込番号:6021006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/02/19 10:52(1年以上前)

qquuss様。
早速のレスありがとございます。熱線吸収ガラスとは、初めて知りました。外部アンテナですか・・54500円のナビに6000円あまりの負担は・・・他には対処方法ないですよね?安価な代替アンテナとか??でも、ナビとしてえないと価値が半分しかないですしね。ワンセグの写りは非常によいのですが。。。

書込番号:6021081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:3件

2007/02/19 12:18(1年以上前)

中古品でもよければ「ビッダーズオークション」で格安でありますよ
一度覗いてみてください

http://www.bidders.co.jp/lista1/5082203

書込番号:6021291

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件 NV-SD10DTのオーナーNV-SD10DTの満足度4

2007/02/19 19:18(1年以上前)

実際に外部GPSアンテナを付けている「熱線吸収ガラス」車を使っている向きとしては、効果の大きさは価値があると思いますよ。

実売価格が6000円チョイだと思うけど、7140円の定価だったとしても、1年365日で割れば1日20円弱!!どこかの保険屋みたいだけど、1日20円で苛々しなくなると思えば安い買い物です(^^;。
 

書込番号:6022472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2007/02/19 22:37(1年以上前)

ミニゴリラを使用して2週間ですが、私もGPSの感度が
取り付け場所により低下して外部GPSアンテナが欲しいと
思ってますが純正品は高いですよね。
壊れたナビのアンテナが残っているので接続出来れば
と思いますがコネクタの形状がまったく違っていて
接続できません。
変換コネクタなるものが入手出来ればと思いますので
ご存知の方、ご教授お願いします。
イクリプスの緑の四角いコネクタです。

書込番号:6023510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/02/20 22:34(1年以上前)

カーナビ初心者ですが、ミニゴリラNV-SD10DTの購入を考えています。
が、私の車シボレーMWも「熱線吸収ガラス」の様です。
実際、私が所有している東芝gigabeat V30Tも本体アンテナだけでは、車内でのワンセグの感度が悪いです。
@やはりGPS外部アンテナやワンセグ外部アンテナが必要でしょうか?
(両方とも購入すると1万円程余分な出費になり考えてしまいます。)
Aまた両方とも購入したとして、取付けは当然車外でないとダメなんでしょうか?
B車外に取付ける方法とかを紹介したサイト等があったら教えて頂けませんか?(Optimisticさんのブログは大変参考にさせて頂きましたが、私とは状況が違うようなので・・・。)

書込番号:6027445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件 NV-SD10DTのオーナーNV-SD10DTの満足度4

2007/02/23 20:25(1年以上前)

>>U1さん、
私も購入前に色々と見て廻ったのですが、あのGPS外部アンテナ端子に適合するのは見付からなかったです。もしかしたらあるのかもしれないけど、少なくともABなどで聞いた範囲では駄目でした。

>>Chevrolet MWさん
まとめレスでスミマセン。
車内だと熱線吸収ガラスでも電波を透過する室内ルーム(バック)ミラーの後ろのブツブツのところしかないと思います。また、そこに取り付けする為の汎用部品も売られているので、その選択肢は如何でしょうか。シェビーにそのブツブツ部分があるかどうかは分からないのですけど…(^^;。

車外を前提にすると、購入前に色々と聞いていた段階だと、線が届けばワイパーの間のくぼみみたいなところが良い、とABのアンちゃんは言っていました。ただ、実際に外部GPSアンテナを購入して3メートル程度の長さしかないことが分かり、取り回しのやり方を工夫しないと、ちょっと厳しいかなとも感じた次第です。

また、試していませんけど、ワイパーと干渉しないフロントガラスの隅っこの方でも何とかなりそうな感じはしました。具体的には、助手席側に廻して、ドアをうまくクリアできれば、フロントガラスの下の隅っこにGPSの板をくっつけて、その上にアンテナを設置する感じです。個人的には、いかにも「ナビ付けてます」みたいにミエミエの位置なので、線が届けばワイパーの間みたいに目立たない場所の方が無難かなとは思います。

書込番号:6038506

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2007/02/23 22:11(1年以上前)

>>Optimisticさん
ご親切に色々アドバイスありがとうございます。とても参考になりました。
簡単に取付け(取外し)できて手軽さが利点のポータブルナビなのに、GPSやワンセグのアンテナ配線とかの手間やその結果の見栄えとかを考えるとチョッと腰が引けてしまいそうでしたが、前向きに検討していきたいと思います。
また何か情報がありましたら、よろしくお願いします。m_ _m

書込番号:6039031

ナイスクチコミ!0


365さん
クチコミ投稿数:1件

2007/02/25 14:01(1年以上前)

 外部アンテナの細部の仕様がわからないのでなんとも言えないが、外部アンテナの駆動電圧には、5Vと3.3Vの2種類あり変換コネクタがあっても、このゴリラの場合たぶん作動しないと思う。

書込番号:6046011

ナイスクチコミ!0


pepereさん
クチコミ投稿数:1件

2007/02/26 18:35(1年以上前)

ワゴンRで使っています。外部アンテナ無しで常時4〜7個捕捉しています。

書込番号:6050829

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2007/03/01 23:23(1年以上前)

今日ABでNV-SD10DT買いました。

ABのお兄ちゃんに『シボレーMWは「熱線吸収ガラス」だけど、外部アンテナなしでは使えないか?』と尋ねたら、『まずダメでしょうね。』と言われました。
「まあダメもとであとから買い足せばいいか・・・」と標準セットを自宅前で取付けたら、ワンセグも全チャンネル映ってるし、GPSも5〜8個補足していました。
まだ走行していないので楽観はできないかもしれないけど、「このままなら、外部アンテナ買わなくてもいいかも?」と少し期待しています。
また、状況が変化したら報告したいと思います。

書込番号:6063834

ナイスクチコミ!0


verhoevenさん
クチコミ投稿数:11件 NV-SD10DTのオーナーNV-SD10DTの満足度4

2007/03/09 21:40(1年以上前)

GPSの感度については、私もいろいろ試しています。
設置場所もそうですが、本体の角度をやや上向きになるように
したら多少の改善になるようです。GPSの受信部分である頭を
フロントに向けるように傾けるのです。

書込番号:6094730

ナイスクチコミ!0


verhoevenさん
クチコミ投稿数:11件 NV-SD10DTのオーナーNV-SD10DTの満足度4

2007/03/12 08:54(1年以上前)

あ、前の文はオカルトです。お許しを。

書込番号:6105293

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/03/19 22:37(1年以上前)

追加報告です。

愛車シボレーMWは「熱線吸収ガラス」でありながら、GPSの受信は本体内蔵アンテナだけで全く問題ありません。しかし、ワンセグはやはり感度が悪いため、ワンセグ外部アンテナを購入しました。外部アンテナは車内に置いても感度はアップしている様です。車内車外を問わず、ベストポジションを模索中です。
ちなみに平日はミニゴリラを仕事用のプロボックス(熱線吸収ガラスではありません。)に積んでいますが、GPS・ワンセグともに本体アンテナだけで充分です。

それにしても、『社長室長』さんはワンセグの感度が非常に良くてGPSの感度が悪い。私の場合はその逆だし、実際のところ「熱線吸収ガラス」ってどうなっているのでしょうか?
詳しい方がいたら、ぜひ教えて下さい。

書込番号:6135443

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「NV-SD10DT」のクチコミ掲示板に
NV-SD10DTを新規書き込みNV-SD10DTをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NV-SD10DT
三洋電機

NV-SD10DT

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年11月20日

NV-SD10DTをお気に入り製品に追加する <145

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング