NV-SD10DT のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥87,000

画面サイズ:4.5V型(インチ) 設置タイプ:ポータブル TVチューナー:ワンセグ(地デジ) 記録メディアタイプ:メモリ NV-SD10DTのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NV-SD10DTの価格比較
  • NV-SD10DTのスペック・仕様
  • NV-SD10DTのレビュー
  • NV-SD10DTのクチコミ
  • NV-SD10DTの画像・動画
  • NV-SD10DTのピックアップリスト
  • NV-SD10DTのオークション

NV-SD10DT三洋電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年11月20日

  • NV-SD10DTの価格比較
  • NV-SD10DTのスペック・仕様
  • NV-SD10DTのレビュー
  • NV-SD10DTのクチコミ
  • NV-SD10DTの画像・動画
  • NV-SD10DTのピックアップリスト
  • NV-SD10DTのオークション

このページのスレッド一覧(全30スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NV-SD10DT」のクチコミ掲示板に
NV-SD10DTを新規書き込みNV-SD10DTをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

触ってきました

2006/12/15 19:09(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > NV-SD10DT

クチコミ投稿数:693件

昨日、ABで触ってきました。

私はBZN-100を使ってまして、この機種気になっていました。
早速BZNの弱点である電話番号検索を行ったところ該当しません。べつなところを入力して再度検索しても該当がありません。この電話番号検索ってデータが少ない?検索の対象が会社なのにヒットしないんです。 

では建物名で検索を、と思ったらカテゴリから選ぶんですか? 調べたいのはIT業ですからコンビニやガソリンスタンドじゃないんです・・・使えないです。

「BZN-100と大差なし」と思いました。画面が大きいことが魅力でありますが、買い換えるほどではありません。来年出そうなパイオニアのポータブルに期待しつつ、49,800円にこのナビがなっても買うのはそれを待とうと決意するに至りました。

次製品を期待します。

書込番号:5762093

ナイスクチコミ!0


返信する
Z444さん
クチコミ投稿数:479件Goodアンサー獲得:23件

2006/12/16 00:15(1年以上前)

BZNはGPS受信がSiRF StarVである点,エンドユーザによるWin CE Freewareの盛り上がりでSDメモリーカードで気軽にカスタマイズできる点等が魅力ですね.一方のSD10DTは,何といってもワンセグ受信と4.5Vの画面サイズが私にとっては魅力です.
ワンセグのAAC音声は,自車の純正オーディオに繋いでも良いかなと思っており,作りが安定した頃を見計らって購入を目論んでいます.パイオニアは出しますかね?.海外モデルのrefine版を国内でということだとすると,画面サイズの点で私は却下ですが..

書込番号:5763667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/12/16 17:14(1年以上前)

私はBZN-100から買い換えたクチですが、都内でルート案内がボロボロだったBZN-100と比べて、使い心地は格段にいいです。
画面の表示も案内も適切ですし、満足しています。
難点を言えば、BZN-100+MayoPointEditor のようなPCとの連携ができないこと。

書込番号:5766084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:693件

2006/12/18 22:37(1年以上前)

ええ、何も持っていないならSANYOでいいかと。BZNから買い換えるには至らなかったという次第です。実際、PC連動云々は微々たる優位点と考えればBZNの方が優れている点は無いですから。ワンセグもいいですね。

パイオニアに期待しているというか、もうちょっとデータがたくさん入ってないと電話番号も当たらない、建物名でも探せない、ということが満足に至らない点です。ただしデータを増やしてしまうと、上位機種が死んじゃうんでしょうね・・・ 

難しい問題です。

書込番号:5776325

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信57

お気に入りに追加

標準

オートバックスでは...

2006/11/18 08:44(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > NV-SD10DT

スレ主 ダル吉さん
クチコミ投稿数:1件

オートバックスではもう販売されてます、
オートバックスオリジナルモデルNV-M15DTとして、
価格は69800円でした、ワンセグチューナー内臓タイプ
でしたので、NV-SD10DTに相当するものだと思います。

書込番号:5649201

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に37件の返信があります。


naripaさん
クチコミ投稿数:3件

2006/11/25 22:11(1年以上前)

私も皆さんの書込みを参考に近所のABで最後の1台を¥49.8で
ゲットできました。初ナビ購入だったので即、シガーソケットに
挿入、ワンセグTVはこの価格なら文句ないかなと思いました。
 サイドブレーキ対処の裏技のM2.6×10を早々に購入・・・と
思っているのですが・・・質問させてください。
初期画面でサイドブレーキ云々・・・とあって家庭用電源OR電池
でどちらかを選んで進めて行くとNAVIもTVも走行しながらで使えますよね?ただ、音声案内がされないのですがこれはやはり
サイドブレーキの対処(裏技など)をまだやってないからでしょうか? NAVI初心者ゆえご指導願えればと存じます。

書込番号:5678345

ナイスクチコミ!0


yatsukiさん
クチコミ投稿数:9件

2006/11/25 23:11(1年以上前)

電池ケースを自作したいのですが、電源プラグの外径4ミリ内径1.7ミリほどのものが見つかりません。こういったものは見つけたのですが、
http://store.yahoo.co.jp/lamd/5665663.htmlみなさんはこういったものを加工しているのでしょうか?また、これはhttp://www.jtt.ne.jp/shop/product/mobile_battery_slim/index.html使えると思いますか?

書込番号:5678611

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2006/11/25 23:32(1年以上前)

ほんとだ、消されてる。
何か不都合でもあったのかな?

URL置くとだめなのかな?
では、参考に
1.ホームセンターでM2.6×10のビスを買ってくる。
(いろいろM2.6のビス種類入っているのがあればお勧めです。ちなみに皿ビスを使えば、頭出ないのでいいです)
2.駐車解除線を挿すソケットにそのビスを挿す。
3.M2.6は、ちょうどソケット部に入るサイズなのでねじ込むのではなくすっと入ります。
4.あとは、ビスが落ちないようにビニールテープ等をビス頭に貼る。(貼らなくてもビス落ちないけど念のため)
たったこれだけです。

さっき5V、800mmAのアダプターで試したけど起動したりしなかったりでダメでしたね。2Aはいるのかな?

書込番号:5678718

ナイスクチコミ!0


emblem7さん
クチコミ投稿数:66件

2006/11/26 01:11(1年以上前)

おそらく かなり古い Tu-Ka の物だと思います。

急速充電アダプタ CV362
充電時間 120分
製造者 東芝

TH362専用 と書いてあります。 やばいかな。(笑)

まぁー そんなに長時間は 使わないですし 
100円なので充分です。 だましだまし 使います。
今のところ問題ないです。

先っぽも 手作りではなく
最初から このナビに合う端子(プラグ)です。 (無改造)
元々 改造できる知識はありません。。

書込番号:5679109

ナイスクチコミ!0


notenkiさん
クチコミ投稿数:6件

2006/11/26 05:36(1年以上前)

naripaさんへ。
私のM15DTも音声案内が出ません。シュミレーションモードではちゃんと出るのですが・・・。もちろんアースはとってあります。オートバックスかメーカーに問い合わせる予定です。

書込番号:5679469

ナイスクチコミ!0


oku-okuさん
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:2件 NV-SD10DTの満足度4

2006/11/26 09:29(1年以上前)

yatsukiさん

カタログの仕様によればプラグは「EIAJ端子TYPE2」です。
私もDCアダプターと電池ケースの自作を企んでいますので
よろしければ製作の過程等お知らせいただければ幸いです。
私は電気関係ド素人なんですが、
単三アルカリ電池1.5V直列4本で6V、
単三ニッケル水素電池1.2V直列4本で4.8V
となりますが、規定の5Vの許容範囲内なのでしょうか?

それにしてもアダプター5000円、電池ケース10290円は高すぎですね。

書込番号:5679789

ナイスクチコミ!0


chaos11さん
クチコミ投稿数:4件

2006/11/26 09:42(1年以上前)

naripaさん、notenkiさんへ

 わたしも木曜日ABでM15DT買いました。で、早速取り付けしたの
ですがnaripaさん、notenkiさんと全く同じ症状発生しましたが
解決しましたのでレポートします。

症状:ナビモードにてルート案内走行時に@音声案内しない
A右画面交差点拡大表示しない。

原因:わたしの場合は原因はパーキングブレーキ線を接続せず
シガーライター電源取りして電池モードで起動していた
ことでした。
で、パーキングブレーキ線を接続して起動すると解決しました。
(いまは例の2.6×10ミリビス対策施して配線スッキリです。)
ちなみにパーキングブレーキ線がきちんと接続されているか
どうかは「メニュー」から「情報」をタッチ、「車両センサー」
を選択しONになっていれば正常作動中です。
※取説110ページ

※サイドブレーキ線接続しないと一部ナビ機能しないのは
仕様です。これは詳細は取説には記載なく補足的に添付の
「電源の選択について」という一枚のシートに説明されてます。
(原因わかれば簡単なことなのですが、しかし、メーカーの
取説記載もれでしょうがこんなシート一枚じゃ見落としま
すよね。(笑))


 

書込番号:5679829

ナイスクチコミ!0


toto100さん
クチコミ投稿数:1件

2006/11/26 09:48(1年以上前)

notenkiさんへ。

オートバックスにてM15DT購入しました。
あまり詳しくはないのですが、私の場合は、シガーライタにアースをつけてたら問題ない状態でしたが、アース線をはずしたら同じ様に音声案内がされない状態でした。再度、アース線に取り付けたら元の音声案内できました。取り付け方法を再度確認されてみたらどうでしょうか。





書込番号:5679851

ナイスクチコミ!0


naripaさん
クチコミ投稿数:3件

2006/11/26 12:51(1年以上前)

chaos11さんへ
情報ありがとうございました。
今日、即効ホームセンターへ行きネジをゲットし挿入。
音声案内正常にされました。
やはりパーキングブレーキの件を解決しないと
音声案内されないのですね。

書込番号:5680422

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/11/26 14:43(1年以上前)

23日にオートバックスで購入しました。
パーキングブレーキ接続ですが、最初は、車体の金属部分に線をからませて、ワンセグ受信できるようになりましたが、100円ショップでミニプラグのイヤホンを購入し、差し替えたところ、ワンセグ受信できました。よって、今は本体付属のパーキングブレーキ接続線ははずしてしまいました。

書込番号:5680800

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2006/11/26 17:27(1年以上前)

昨日まで旅行に行ってたので、本日2店程回りましたが、「もう¥20,000引きしません。」と冷たく言われてしまいました。インターネットにも予約すれば大丈夫とUPされてると言っても相手にされず。うんーん悔しい。ほんとにもうだめなのかなぁ。本日¥20,000引きで買った人いませんか?

書込番号:5681271

ナイスクチコミ!0


machtさん
クチコミ投稿数:5件 NV-SD10DTのオーナーNV-SD10DTの満足度5

2006/11/26 17:51(1年以上前)

●ACアダプタは、PSPのもので十分です。
 (連続12時間ワンセグ見ましたが、問題ありませんでした)
●パーキングブレーキセンサは、2,5mmのモノラルプラグを
 挿しておくだけでキャンセル(ON状態)されます。
 (本日、250Km程一般道/高速道路走行して動作問題ないことを確認)

書込番号:5681370

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2006/11/26 19:59(1年以上前)

kobanovskiです。

「ビス」の件、書き込んだのに消されてしまいました。
たしかに「パーキングブレーキの制約を解除する方法」は、安全のために施した仕様をないがしろにする手段なので、安全上問題あったかもしれません。皆さんくれぐれも自己責任以上の覚悟で実施してください。たかだか5〜7万のカーナビが壊れたということでは済まされない場合もありますので。


それはさておき、この機種をポータブルとして使う方法を考えてみました。

●その1 yatsukiさんの紹介してくれた汎用の充電池を使う方法
http://www.jtt.ne.jp/shop/product/mobile_battery_slim/index.html

 すでに生産終了にはなっていますが「MyBatteryPro」は取り出せる電流も十分そうだし、コネクタも多種類あるので即使えると思います。「後継モデル」とやらが期待できそうです。

●その2 アルカリ電池を使う方法

 4本だと6Vになってしまいます。定格は5Vですので接続しないほうが無難です。
 抵抗で落とすのはロスが多すぎるので(みんな熱になっていく)、低ドロップ型の3端子レギュレータ(秋月電子で売ってます)を使うのもいいですが、いっそのこと5本7.5Vで普通の3端子レギュレータを使って5Vを得た方ががよさそうです。

●その3 ニッケル水素などの充電池を使う方法

 4本では4.8Vなので電圧が足りないです。5本で6Vでも上記のような問題もあるし。6本で7.2Vにしてから定電圧化するのでしょうか。あまりいい案ではなさそうです。


以上からすると、純正の電池ケースはただの箱ではなく、エネループにも対応しているところから、昇圧+定電圧化の回路が入っていると思います。だから1万もするのでしょうね。


結局のところ、持って歩けるナビが欲しければ、12月に発売されるPSP用のGPSユニット+地図ソフトの方が現実的かもしれません。
例のビスの件と同様、ここが参考になります。http://www.enavi.jp/psp.html

というわけで、この機種は車か室内で使うのに適しているのかもしれません。

書込番号:5681860

ナイスクチコミ!0


notenkiさん
クチコミ投稿数:6件

2006/11/26 20:03(1年以上前)

naripaさん。
アースの接触不良でした。失礼。

書込番号:5681877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件 NV-SD10DTのオーナーNV-SD10DTの満足度3

2006/11/28 07:08(1年以上前)

>M2.6×10mmビスで解除
って、要はM2.6×10mmビスをパーキング線のジャックにネジ込むって事でしょうか?

書込番号:5687740

ナイスクチコミ!0


R2CL7さん
クチコミ投稿数:2件

2006/11/28 12:32(1年以上前)

オートバックスでM15DTを購入して1週間になります。
自宅でもワンセグ使用したくて、DC5V-2AのACアダプタを
用意してプラグを合わせて使用してます。
なお、ACアダプタを選ぶために電流測定したところ、
ワンセグ受信時、ナビ使用時ともに約500mAでした。
(画面輝度maxです)
まあ諸々の条件はあると思いますが、1Aぐらいの容量の
アダプタを用意されるのが無難でしょう。

書込番号:5688336

ナイスクチコミ!0


くねこさん
クチコミ投稿数:16件

2006/11/28 18:21(1年以上前)

>あゆの風さん

遅くなりましたが、ありがとうございました。

書込番号:5689200

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/12/02 22:21(1年以上前)

 1つ前の型のランクルプラドを乗っています。純正のナビはついているものの、CDが数年前の情報しかなく、このナビの補強できたらと思っています。ご存知の方もおられますでしょうが、プラドはダッシュボード上に3つのメーターのようなものがあって、外付けのナビは設置するところが制限されてしまいます。
 近くのABを探していたら1店舗、まだNV-SD10DTの在庫が49800円であるとのことで明日、開店にあわせて行ってこようと思います。
 いろんな方の口コミを読んでいると、ハンドブレーキについての裏技があるようですが、いまいちわからず、悩んでいます。どなたか詳しく教えてください。
 また、このプラドに設置している方がいましたらどこに設置したか情報ください。お願いします。

書込番号:5706627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2006/12/09 23:19(1年以上前)

ヤフオクで新品DC5V 1.5A EIAJ2Lが送料込みで540円だな

書込番号:5737043

ナイスクチコミ!0


yukinkoooさん
クチコミ投稿数:4件

2006/12/15 01:49(1年以上前)

都内のABでまだ498で売ってる所はありますでしょうか?
情報頂きたく思います。

書込番号:5759878

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

外部入力

2006/12/13 10:13(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > NV-SD10DT

クチコミ投稿数:76件

外部映像入力がないのが残念です。。。
手持ちのDVDデッキがあるのもので。
ってこの機種の性質上そこまで望む方が変ですかね。
こんなこと思うのは私だけでしょうか?

書込番号:5752000

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:148件

2006/12/13 14:14(1年以上前)

価格相応ではないでしょうか?

書込番号:5752649

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

充実したレビューページ

2006/12/06 12:38(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > NV-SD10DT

スレ主 qquussさん
クチコミ投稿数:28件

かなり内容の充実したレビューページを見つけました。これから購入を考えている方は勿論、既に購入された方にも一読をお奨めします。

正統派メモリーナビ、三洋電機 ミニゴリラ「NV-SD10DT」
http://www.enavi.jp/review/nv-sd10dt_nv-m10/index.html

1.そもそも「メモリーナビ」とは何か
2.小型ポータブルナビの分野では初めてとなる「日本製」
3.ナビとワンセグを両立するのに最適な4.5V型画面
4.充実したナビゲーション機能、意外と健闘のGPS性能
5.「エコドライブ情報II」と「セキュリティコード」機能
6.簡単!「パーキングブレーキ接続ケーブル」の接続方法
7.汎用リチウムイオン外部電源は移動に便利!
8.フリースタイルスタンドでエアコン送風口に取り付ける
9.バイクや自転車で使えるの?−汎用ホルダで検証
10.ミニゴリラの近未来像を勝手に予想(メーカーへの要望)
11.機能に派手さはないが、オススメできる商品

書込番号:5721290

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

いよいよ出ましたね

2006/11/23 23:56(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > NV-SD10DT

スレ主 OscarBさん
クチコミ投稿数:45件

今日イエローハットで見てきました。もう少し画面が大きいとナビが見やすそうですがワンセグを見るにはこれくらいが良いみたいですね。
本当はカロッツェリアから出るのを待っているのですが、考えちゃいます。アメリカでは出てるんですけど。↓
http://www.pioneerelectronics.com/pna/v3/pg/division/demo/two/0,,2076_310069683,00.html

書込番号:5671205

ナイスクチコミ!0


返信する
金翼さん
クチコミ投稿数:1件

2006/11/25 12:01(1年以上前)

カロッシェリアはアメリカでは既に売っているて何?具体的なこと教えてください。

書込番号:5676396

ナイスクチコミ!0


qquussさん
クチコミ投稿数:28件

2006/11/25 14:09(1年以上前)


 AVIC-S1ですね。

 > 3.5インチの接触パネル・ディスプレイ
 > 2GBフラッシュ・メモリ
 > Bluetoothの無線技術
 > $600.00
 >
 > 付属品
 > 交流電力アダプター
 > 12Vアダプター
 > 携帯用ケース
 > usbケーブル

 OscarBさん紹介のURL(改行されてますけど)で行けます。

 デザインも断然カッコいいです。日本発売を待つべきか?!

書込番号:5676794

ナイスクチコミ!0


miz_japanさん
クチコミ投稿数:67件

2006/11/25 21:44(1年以上前)

家アイコンから行けます

書込番号:5678250

ナイスクチコミ!0


VIVATさん
クチコミ投稿数:23件

2006/11/25 22:39(1年以上前)

かっこいい!!
ミニゴリや迷わんよりも・・・数段かっこいい!!!
ほれた!

書込番号:5678473

ナイスクチコミ!0


naripaさん
クチコミ投稿数:3件

2006/11/26 12:43(1年以上前)

chaos11さん 
情報ありがとうございました。
今日、即効ホームセンターへ行きネジをゲットし挿入。
 正常に作動し音声案内の件解決いたしました。
やはりサイドブレーキ対策が解決しないと音声案内しない
ようですね。

書込番号:5680391

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2006/12/02 06:50(1年以上前)

画面が小さいですね、デザインは良い。
 僕はゴリラかな。

書込番号:5703611

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

自作の台を作成しました。

2006/11/27 01:54(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > NV-SD10DT

クチコミ投稿数:29件 NV-SD10DTの満足度4

100円ショップで売ってあったステンレス製のグラススタンドを手でまげて台を作成してみました。まだ現物には取り付けていないのですがUPしときます。
http://hp33.0zero.jp/ib/cate.php?uid=yamanin0314&dir=616&cate=1&i_now=0&so=&th=
この台の下に滑り止めシートをおくと車内でも使用できるかもしれません。

書込番号:5683585

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:72件

2006/11/27 07:29(1年以上前)

これはアイディアですね!

書込番号:5683829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件 NV-SD10DTの満足度4

2006/11/29 03:02(1年以上前)

今度は100円ショップに売ってある吸盤と金具、ねじ、防犯用のサッシ止めを使用して吸盤タイプのステーを作ってみました。吸盤はフックを折ると圧が高くなるタイプの一番大きなものを使用しました。これのフックの根元のプラスチックの棒を4mmのドリルで少し穴を開けると、吸盤部分とフックが分離します。そこに4mmのねじ(長さ25mm)でフックをはさむように金具を入れると吸盤部分の完成です。
 サッシ止めは200円のワイドサイズのものを使用しました。これのサッシを挟む稼動しない所にドリルで穴を開け、そこにステンレスパイプ(8mm)の固定ステーを取り付けナビを挟む部分にしました。
 文章にするとなかなか難しいですね・・・写真のリンクを貼っておきますのでよかったら作ってみてください。
http://u33.0zero.jp/ib/cate.php?uid=yamanin0314&dir=616&cate=1&i_now=0&so=&th=
 僕は3つほど作成しましたが上記のサッシ止めを使用しているものが一番しっくり来ました。製作費用はひとつ当たり700円ほどです。真ん中の白いMP3ホルダーを使用したものはホルダーが600円ほどでしたがやはり使い勝手はサッシ止めがいいと思います。

書込番号:5691576

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「NV-SD10DT」のクチコミ掲示板に
NV-SD10DTを新規書き込みNV-SD10DTをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NV-SD10DT
三洋電機

NV-SD10DT

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年11月20日

NV-SD10DTをお気に入り製品に追加する <145

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング