NV-SD10DT のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥87,000

画面サイズ:4.5V型(インチ) 設置タイプ:ポータブル TVチューナー:ワンセグ(地デジ) 記録メディアタイプ:メモリ NV-SD10DTのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NV-SD10DTの価格比較
  • NV-SD10DTのスペック・仕様
  • NV-SD10DTのレビュー
  • NV-SD10DTのクチコミ
  • NV-SD10DTの画像・動画
  • NV-SD10DTのピックアップリスト
  • NV-SD10DTのオークション

NV-SD10DT三洋電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年11月20日

  • NV-SD10DTの価格比較
  • NV-SD10DTのスペック・仕様
  • NV-SD10DTのレビュー
  • NV-SD10DTのクチコミ
  • NV-SD10DTの画像・動画
  • NV-SD10DTのピックアップリスト
  • NV-SD10DTのオークション

このページのスレッド一覧(全245スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NV-SD10DT」のクチコミ掲示板に
NV-SD10DTを新規書き込みNV-SD10DTをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

アナログチューナー

2007/01/18 01:28(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > NV-SD10DT

スレ主 melayuさん
クチコミ投稿数:5件

購入してワンセグチューナーとしては特に問題なく使用できますが、ビデオトランスミッターにて受信するために、アナログチューナーを付属する方法はありませんでしょうか。または、ワンセグへの送信可能なビデオトランスミッターをご存じの方、お教え下さいませんでしょうか。

書込番号:5894679

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2007/01/18 12:17(1年以上前)

> アナログチューナーを付属する方法はありませんでしょうか
ありません。

> ワンセグへの送信可能なビデオトランスミッターをご存じの方、お教え下さいませんでしょうか。
あれば面白いと思いますが、現状ではありません。
発売するとしても、ハードウェアエンコーダが必要になりますので、高くなるでしょうね。

書込番号:5895529

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2010/07/22 13:34(1年以上前)

マスプロ電工より、コンバータが発売されましたよ。
取り付けの改造は一切無し。
バッチリ映りますよ。2010年7月9日に取り付けました。
マスプロ電工 http://recapturequestion.blog69.fc2.com/blog-entry-5.html
に載っています。

書込番号:11662722

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

バイク運用時の雨天対策

2007/01/16 18:03(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > NV-SD10DT

スレ主 かんべさん
クチコミ投稿数:6件

先月末、バイク用に購入し便利に使ってます。
防水対策をどうしようかと色々試してみたんですけど
(サランラップをまいたり)いまいちしっくりきませんでした。
ふと思いついて
アクアパック (PocketPC用防水ケースアクアパック340)
を買ってみました。

ロブスターマウントを使ってハンドルブレースにつけてます。

あたりまえですがタッチパネルも問題なく動きます。
サイズもぴったりです。送料込みで3000円くらいでした。
問題は熱対策ですがこればっかりは夏にならんとわかりません。

電源は下部に穴あけて使ってます。
ま、水中で使うのではないので無問題かと。

書込番号:5889012

ナイスクチコミ!0


返信する
α7さん
クチコミ投稿数:14件

2007/01/19 15:22(1年以上前)

以前、小さな液晶TVをダッシュボードに置いていたのですが
太陽光で良く見えないのでタオルを掛けて見ていましたら…
…トホホ、声は出るのですが液晶が壊れて映らなくなりました。
修理に出そうか迷いましたが値段的に買い換えた方がマシだと
思い、その液晶TVはラジオ化?して音声だけで楽しんでいます。

熱対策には細心の御注意を。私の液晶TVとは値段が違いますので
老婆心ながら。

書込番号:5899343

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

購入しました(通販で)

2007/01/16 11:41(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > NV-SD10DT

クチコミ投稿数:600件

広島は物価が高いっすねぇ・・・。近くのイエローハットで\79,800、商工センターのスーパーオートバックスで\69,800、ヤマダ電機でさえ\63,000・・・

店員さんにオートバックスモデルの話をしてもニヤニヤ笑いながら「そんな値段ありえない、聞いたこともないですねぇ」とか言ってビタ一文まけちゃぁくれません(..、)。

ええ、仕方ないから通販で購入しましたよ。あんなバカ高い値段で買うよりもよっぽど精神衛生上よろしいかと・・・。

本体のみ購入したんですが、部屋に転がってたザウルスのACアダプタ(5W,1.0A)で問題なく使用できましたよ。(音量を最大にしても大丈夫でした)

携帯のアダプタっぽくコンセント部が収納できるので、標準のアダプタよりも便利かもしれませんね。

ただし、本体ACアダプタの差込口が下にあるので、部屋で使用する場合はスタンドがないと座りが悪いです。100円ショップで写真立てでも買ってきて自作しましょうかね。

書込番号:5887983

ナイスクチコミ!0


返信する
α7さん
クチコミ投稿数:14件

2007/01/19 15:07(1年以上前)

鹿児島も高いです。\69,800、…で私も同じく本体のみ通販で購入しました。
早速、色々と余っていた?アダプターを探した所、5V700mAが有りまして
使った所何の不具合も無く使えました。来月、旅行に行く予定で直ぐにそのコースを
ルート設定して見ましたが使い勝手も良いですね。画面は小さいですが。

と言うか小さいので買ったのですが。現在の車載ナビの調子が悪くなって
ダッシュボードに付けられる物を探していたのですが丁度良い具合です。
全く視界の邪魔にも成らないし、照明調整も出来るし。
配線も皆さんの書き込みを参考にさせて頂きました。何の事も無く付きました。

リモコンが無いので手前に付けましたので感度の心配が有りましたが杞憂でした。
値段はナビその物が高いと思っているのでお買い得かは人其々でしょうが私は
他の商品と比べても納得です。TVの映りも満足です。

今まで付いていたDVDの物とすると画面も小さく地図も詳しくは有りませんが
購入前は不安も有りましたが他県へドライブに行く時にスムーズに目的地へ
行ければ良い程度ですのでこれで満足です。

書込番号:5899307

ナイスクチコミ!0


tsuhuさん
クチコミ投稿数:8件

2007/01/20 18:20(1年以上前)

本日、千葉のオートバックスで59800円で買いました。
満足しています。

書込番号:5903279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:600件

2007/01/20 18:39(1年以上前)

購入おめでとうございます。今頃はドライブ中かな?p(^-^)q

私も近所を散策してみましたが、イイですねコレ。

確かに地図は荒いし、高性能機に比べたら劣るかもしれませんが、私には必要十分な機能で楽しくドライブできましたよ。

昔のイライラするナビ(海岸沿いを走ると海の上を走っちゃうナビ)しか知らないんで、このコンパクトさで正確に自車位置が表示できるのは驚きです。

目的地登録もマピオンサイトなどで番地検索してから「マップコード」を入力すれば、かなり正確に位置登録できます。部屋に持ち帰れるコンパクト機だから簡単にできますよね。

ワンセグも私の住んでる地域は電波が強いのか、あのちっちゃいアンテナだけで綺麗に映りますよ。

アナログ受信機だと画面がちらついたり、ビルの陰に入ると砂の嵐になったりしたもんですが、同じルートでもちらつくことなく安定して受信できます。

凄いなぁコレ。満足度は非常に高いですよ。

そうそう、スタンドはホームセンターで\120の皿立て4号(骨董皿を飾るヤツ)が付属品のようにピッタリフィットしますよ。探してみてくださいね。

書込番号:5903341

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ワンセグTV用ロッドアンテナについて

2007/01/16 00:35(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > NV-SD10DT

スレ主 suginaさん
クチコミ投稿数:8件

ワンセグ付で5万〜6万円の予算でナビが買えるということで、すぐに飛びつき購入したのですがテレビの電波が弱く十分に映りません。(ナビ機能は気に入ってます。)
そこでワンセグTV用ロッドアンテナ(NVP-DTNR21)を買おうかと思っているんですが、どなたか実際に使っている方がいたら感想、意見を聞かしてください。

よろしくお願いします。

書込番号:5887035

ナイスクチコミ!0


返信する
文竹さん
クチコミ投稿数:20件

2007/01/16 22:43(1年以上前)

suginaさん、こんばんは。
私も飛びつき購入した口ですが、私の地域では1万程度の
ワンセグ携帯より受信状態は格段に劣っています。(泣)

受信が悪いというスレが立たないので、この書き込みを見るまでは
修理依頼を出そうかと迷ってました。
群馬南部、栃木中央部(何れも放送エリアめやす内)で幾つか
試してみましたので、ご参考になれば・・・

自作アンテナ(廃品利用で0円)
http://www.enavi.jp/review/nv-sd10dt_nv-m10/nv-sd10dt_6.html

セイワ T14(2千円程度)
http://www.seiwa-c.co.jp/html/003-2.html

NVP-DTNR21(通販で4千円程度)

自作アンテナを付ける事で今まで受信出来ない場所でも電波を捉えることが出来るようになりました。

次にT14ですが、これはピラーに取り付けた状況でも車内に
置かれた自作アンテナとほぼ同等かそれ以下でしたので即却下。

最後にNVP-DTNR21ですが、ステーションワゴンの屋根に置いた
状況では自作アンテナと何ら変わりはありませんでした。

「もっといい物作ってよ」と一時オークション行き決定
しましたが、もう一度試した所、屋根より10cm程度持ち上げて
あげれば自作アンテナでは受信不可の場所で視聴できるように
なりました。

但し指向性があるようで、方向が少しずれると受信不可となって
しまい安定受信とは行かないようでした。
T14でも同じ事をすれば受信できたかもしれません。

私の場合、何れのアンテナを付けても「バーアンテナよりは改善
される」程度でやはり友人の携帯電話の方が勝っていました。
ただ、T14やNVP-DTNR21でも受信が安定したという意見も見かけた
事がありますし、指向性などもあるようなので、一概には言ない
のかもしれません。
見かけを気にしなければ手軽さでは自作でしょうか。

書込番号:5890258

ナイスクチコミ!0


スレ主 suginaさん
クチコミ投稿数:8件

2007/01/17 00:27(1年以上前)

文竹さん ご回答、情報ありがとうございます。

実は私の地域もワンセグ携帯の方が受信感度が勝っています。
携帯電話はW43Hを使用しています。
NV-SD10DT の隣にW43Hを置き試しました。

私も自作アンテナを作ってみようと思います。
廃品利用と書かれてますが、どこに行けば材料が手に入りますか?
また、材料を購入する場合はホームセンターなどに置いてあるんですか?
質問ばかりで申し訳ありませんが、お願いします。

書込番号:5890857

ナイスクチコミ!0


文竹さん
クチコミ投稿数:20件

2007/01/17 01:29(1年以上前)

友人の携帯もW43Hでした。恐るべしですね。

私は会社にちょっとした材料なら転がってるものですから・・・

基本は
http://www.enavi.jp/review/nv-sd10dt_nv-m10/nv-sd10dt_6.html
の物を使用した方が良いと思いますが、私はあくまでその場しのぎと考えていたので

・直径3.5mmモノラルミニプラグ 1個
 シンワエレクトリック【P-110A】(プラグ部分が若干長いタイプ)

→ちょっと抜けそうな気がしますがミニジャックで代用
 ホームセンターかアマチュア無線ショップなどで手に入るのでは?

・すずめっき軟銅線(外形:1.2mm) 

→被覆がちょっと固めの銅線を使用(ユニバーサルに曲がるので
 収納には◎、普通の被覆銅線でもいいのでは?)
 
・熱収縮チューブ(直径1.5mm)

→被覆線だから不要

こんな感じです。FMラジオなんかがイヤホンでアンテナ代用できるのと
同じなんですかね。

長さは波長で決まるとの事なので紹介のHP通りにしてますが、
何処かの書き込みに長さ調整で感度が若干変わると見た事が
あるので少しずつ調整した方が良い物が出来るかもしれません。
(放送局毎だったかな???)

頑張ってください!

書込番号:5891108

ナイスクチコミ!0


Butinekoさん
クチコミ投稿数:1件

2007/01/17 06:40(1年以上前)

私も、文竹さんの紹介されてる手製のアンテナを使っています。
純正のアンテナと比べても受信感度は引けをとりません。(自己比較)
細かな調整の方法はここで紹介されていますよ。

http://www.geocities.jp/bokunimowakaru/design-ant2.html

書込番号:5891394

ナイスクチコミ!0


笑顔_さん
クチコミ投稿数:15件

2007/04/27 08:42(1年以上前)

文竹さん、はじめまして。
自作アンテナの紹介を見て、自作してみました。
感度良いですね。
今まで、首都高速の真下など受信困難な場所も受信できる様になりました。
感謝です。
また、今後さらなる更新が発生した場合、紹介頂けますと幸いです。

書込番号:6274973

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

単3アルカリ電池で試して見ました

2007/01/15 00:58(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > NV-SD10DT

スレ主 sawakazさん
クチコミ投稿数:13件

過去ログ「5741570」を拝見し、乾電池でも使える(もちろん自己責任)とのことでしたので試してみました。
結論、単三アルカリ電池4本でワンセグもナビも2時間弱(110分位)動作しました。
電圧も測定しましたので書いておきます。
初期(電池ボックス出力)6.4V--動作開始時(ナビon)5.6V
終了間際(ダウン再起動繰り返します)4.6V--その時電池出力は5.2V
電池出力が5.2V(1個1.3V)以上無いと動作しませんでした。
充電ニカド電池では起動しませんでした。単四は数分でダウンしました。
約110分は微妙な持続時間ですが、300円足らずでボックスが作れ、100円ショップの電池で2時間弱もてば、私的には使えます。
5V以上の電圧で使用したときの機器に与える悪い影響はわかりませんので、まねはしないでください。ご参考まで。

書込番号:5883331

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4件

2007/01/15 19:27(1年以上前)

sawakaz様、こちらこそ、ありがとうございました。私が試すはずでしたが、ちょっと時間がなくて・・・。
まあ、電池の電圧が1〜2V高い程度で壊れる可能性は少ないですよね。むしろ、車のエンジン始動時の突入電流・電圧の方がよほど怖いですね。いずれにしても、メーカーのオプション品ではないので自己責任ということで。

書込番号:5885401

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

カーナビ > 三洋電機 > NV-SD10DT

スレ主 SteepDeepさん
クチコミ投稿数:53件 e510user 

ミニゴリラを快適に使用しておりましたが、バックミラー部に”ミラーモニター”というDVDなどの映像を写すものを取り付けて以降(真上でなく少し後方ななめ上部に設置)、スタート時だけでなく走行中にもGPS受信しにくくなってしまいまい、ナビとしとても実用になりません。 モニターのスイッチを切っている時にも同様なので、電源とAVケーブルを上部からAピラーに取り回したことが原因なのかもしれません。 外付けアンテナを購入してみようかと考えてはおりますが、購入前にもしも同様のご経験をされて解決した方がおられたら参考情報として教えていただけないでしょうか。

書込番号:5882517

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:1件

2007/01/17 21:05(1年以上前)

まずは以下を試されては如何でしょうか?

1.モニターのケーブルを外す。
>これでGPSの感度が戻ったら、間違いなく原因は電源ケーブルとAVケーブルだと思います。
>感度が戻らなかったら、別なところに原因があるはずです。

以下、感度が戻った場合

2.モニターのケーブルの引き回しを変える。
仮に運転席側のAピラーを通されているのであれば、助手席側に変える。

3.モニターのケーブルにシールドする。
アルミフォイルをまくだけでも効果はあるかもしれません。


とりあえず、ここまではお金をかけずにできますので、ここまでやっても改善しないようであれば「外部アンテナ購入」されるのがよろしいかと思います。

書込番号:5893395

ナイスクチコミ!0


スレ主 SteepDeepさん
クチコミ投稿数:53件 e510user 

2007/01/19 12:59(1年以上前)

ぽっちの父さん、
アドバイスありがとうございました。 実は外付けアンテナを購入してしまっておりました。 ちゃんと取り付ける時間が無いのでダッシュ上に置いて近所を走行してみただけですが、劇的に改善されました。 週末に時間がとれれば、ダッシュ内部に取り付けてみます。(ETCアンテナをダッシュ内部に既に取付けてるので、ここでも干渉が心配ではありますが。。。)
アドバイスいただいた件も効果があるかどうかは興味がありますので、いずれやってみて報告いたします。
ありがとうございました。

書込番号:5899062

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「NV-SD10DT」のクチコミ掲示板に
NV-SD10DTを新規書き込みNV-SD10DTをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NV-SD10DT
三洋電機

NV-SD10DT

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年11月20日

NV-SD10DTをお気に入り製品に追加する <145

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング