NV-SD10DT
このページのスレッド一覧(全245スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2006年12月1日 06:12 | |
| 0 | 3 | 2006年12月4日 19:52 | |
| 0 | 1 | 2006年12月3日 19:46 | |
| 0 | 9 | 2007年2月12日 17:06 | |
| 0 | 3 | 2006年12月6日 08:30 | |
| 0 | 3 | 2006年11月28日 16:16 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
何名かの方がもう既に購入されて書き込まれていますが、いまオートバックスOEMの「NV-M15DT」
通常価格69,800円が49,800円にて販売されています。
この価格は12月7日頃の次期ロット納入まで続けるそうです。
私も本日発注を致しました。
0点
価格.com初投稿です
私もクチコミを見てAB行って来ました。
先日の広告翌日行ったところ
売り切れごめんでした。
おととい、たまたま通りかかった近畿地区ABにて聞いたところ
49800にて予約受けますと、店員より言われました。
昨日、住んでいる東海地区ABにて聞いたところ
広告価格はムリですの一点張り
近畿の店舗の話をしたところ
近畿の店舗は地区に在庫が残っているのでしょう
と、ゆー話。
じゃー、ここではムリなんですか?
と、少ししつこく聞いたところ、
12月10日頃に入荷予定ですので
予約分については、その値段でOKですと言われました。
早速、予約してきました。
たぶん、この店舗では・・・
49800ではすんなりと買えないでしょう
書込番号:5697100
0点
ジュンサマーさん
愛知・大治店、豊田店では49,800円で予約受付してましたよ
書込番号:5699164
0点
因みに、私が買ったのは愛知県のAB名古屋インター店です。
どうも店舗毎で対応が異なるようですね?
書込番号:5714554
0点
大変興味がありますので、23質問させて下さい。
今Mioナビを所有し、バイク・車で使用しています。
@Mioナビと比較して、ナビとしての性能の違い。
AMioナビは、小時間使用できる内蔵バッテリー付いて、野外でも使用できますが、このナビは電池パックを使用すれば野外でも使用できますか。Bナビとしての、決定的な違い。
Cその他、お気づきの事。
Mioナビを売って、このナビを購入検討中です。
なにぶん、ナビに関してはド素人なので、詳しい方がいらっしゃいましたらご教授して下さい。
お願いします。
0点
まず、カタログなどには書いてはありませんが、トンネルなどでも自車位置が動きます。加速度センサーでも入っているのでしょう。精度も25Mスケールでも問題ないレベルです。ワンセグも内蔵アンテナでよく入ります。入らないとしたらそれは電波がまだ弱い地域だと思われます。電源だけ確保すればかなり使えるものだと思います。バイクにもいいでしょう!データの乏しさは1Gなので仕方ないですが・・・・それを考えても私は良く出来た物だと思います。粗を探せばどんなものでもありますが、価格と手軽さそしてこの精度であれば車速センサーもさして必要な感じはしないと思います。私も自分の車に某社のHDDナビを据え付けて使っておりますが、あまり精度的には遜色は無いです。何しろ安い。ABなどに行けばOEMで¥49800で購入できますから・・・タッチパネルの感度も早く、簡単なちょっとナビがいるときなど最高ですよ。
書込番号:5710479
0点
DVD形式のゴリラを5年ほど利用しています。
私は、知らない土地に行く時だけ引っ張り出し、助手席の足下に置いて利用しています。
画面よりも、音声ガイダンスの案内を重宝していました。
こんな使い方ですから、電池で動く携帯型の発売を待っており、発売当日に購入しました(電池ケースは未購入)
24日〜27日、名古屋下関と旅行し、利用した感想は、本体アンテナ感度も良いし、ほぼ満足しました。
でも、携帯性を満足させるための電池ケースが、1万円強とは、チョット高くないですか?
ちなみに、AC−DC変換アダプターは、8千円弱です。
DCのVは5V、手持ちの物を探したら、カシオコンピュータのアダプターが流用できましたから、それを使っています。
0点
これたしか、電池で動くのはワンセグ部分だけでしょう。
ナビ部分はダメですよね。
そう考えるとたしかに、電池ケースだけで諭吉1枚は高いな
書込番号:5689262
0点
まさと1さん、ありがとうございました。
今、メーカーに聞いてみました。
電池でも、ナビとしては動くそうです。しかし、パーキング信号ラインに接続されていないから、音声案内は無しとのことです。
私としては、買う機種を間違えたという気持ちです。
書込番号:5692978
0点
「オートバックスでは...」スレッドを読めば分かりますが、M2.6×10のビスをブレーキ端子に差し込むだけで(全ての機能が)使えるようになります。【買う機種を間違えて】はいません。
書込番号:5693137
0点
qquussさん
読みました。
ありがとうございました。
凄い!
M2.6*10のビスで解決とは!
書込番号:5693540
0点
電源について便乗で申し訳ありません ちなみにダイアテックさんで販売している PDA/WZERO3用のくるくるUSB電源コード+100Vモバイルクルーザーで動作しましたコネクターもばっちりでした。この辺のもので携帯バッテリーなんかもマジックテープで背面に取り付ければいけそうですね・・ 最近USB関係の電源も充実してるので幅がひろがりそうですね (ただ純正品ではないので 自己責任でといことでお願いしますね・・私は二日程問題なく ワンセグみれてますよ〜♪) あとPCからのUSB電源供給はだめでしたね電力不足であたりまえですが・・
http://www.diatec.co.jp/products/list_model.php?model_c=4
書込番号:5694275
0点
M2.6×10のビスをブレーキ端子に差し込むだけで・・・
このアドバイスを参考に、試しに、ブレーキ端子と同じ長さに、釘を切って差し込んだところ、同機能が確認できました。
釘の太さは、ブレーキ端子と同じ物にしました。
勿論、皆様に勧められる事ではありませんが、参考まで。
これで、後は電池パックが安く買えれば、万々歳です。
書込番号:5705088
0点
電池ケースは高いだけでなく、品切れ状態のようです。
サンヨー様、よろしく!
書込番号:5926333
0点
ここで9個売ってます(昨日までは3個)。先日買いました。
本日ゲット。(しかし、本体は故障でサンヨーへ)
http://store.yahoo.co.jp/car-parts-shop-mm/23451-nvp-1.html
しかし、実物をみると、やはり一万円には見えない製品です。
980円くらいに見えてしまいます。
書込番号:5966245
0点
あんまり高いので、ちょっとテストしてみました。
電池単体の電圧
エネループ (1本) 1、4V弱
オキシライド (1本) 1、8V弱
電池ケースに入れた出力電圧
エネループ (4本) 5,2V
オキシライド (4本) 7,0V
(テスター;KAISE KF-7)
安いテスターですが、この結果から、ただの箱だと推定されます。
どこにこんなお金かかってるのかな?数が出ないから?
書込番号:5992723
0点
質問なのですが、
ミニゴリラの大きさが大変気に入っているのですが
地番検索まで出来ないのが気になって迷っています。
そこで、SDカードスロットルが付いてい地図更新用と書いてありますが
将来、SDカードで何処までサポートしてくれるのでしょうか?
迷WAN見たいのバージョンアップで地番検索まで出来るとか?
関東や東海の追加データのSDカードで販売したり?
SDカードを利用して拡張する予定があるのか大変気に成ります
SANYOは売りっぱなしと言う話も聞くので・・・
将来性などみなさんの意見を聞かせて下さい。
宜しくお願い致します。
0点
SDカードで何処までサーポートするか?ですが
サンヨーさんがSDカードでサーポートもしくはサービスの充実を
考えているのでしたら、その旨を商品紹介に乗せていますよ!
SDは、ハッキリ言って一年後の地図の更新にしか使われませんよ!
サンヨーさんのホームページ見ても解るように。
サポートページの不充実さ、ダウンロードと言う項目すらありません。
全角カタカナが出来ない不備が出ても知らないフリだし
新たに地番表示にUPデートのサポートする位なら、
新商品として売りに出した方が大手メーカーとしては
多く売れるので・・・残念!
現状で気に入らないなら買わない方が良いですよ!
小型で高性能が良いなら来月発売される
PSPのGPSを買った方が良いのでは?
反応速度とワンセグは10DTが勝ち!
ナビ充実度は並み!
決断は来月のPSP待ちですよ!!!
書込番号:5692925
0点
地番検索はできますよ!
ここに住所地番検索約150万件とあります。
http://www.sanyo-car.co.jp/minigorilla/memory_navi.html
将来は分かりませんが・・・・・
この機種は1GBなのでそれなりにしかバージョンアップはできないのでは・・・・?
書込番号:5694213
0点
ABの店員の話しですと、性能はCDナビ並みとの事で、それ以上の性能UPは望めないとの事でしたが、タッチパネルの反応やルート検索は早いようです。
書込番号:5720738
0点
私の場合、自宅でワンセグを見ようとしましたが、
屋内まで電波が十分届かないので、TV用の屋内配線を
接続してます。
プラグは、いわゆる普通のミニジャックです。
確かに少々ゆるめで抜けやすく、こころもとありません。
ですが、しっかり入力できているようで、バッチリ
受信できています。
実際のオプション品が店頭に並んだら確認してみたい
ですね。
書込番号:5688363
0点
車のTVアンテナの凸プラグをつっこんでもブカブカで どうみても プラグのくびれが引っ掛かってない感じなんですね。根元が長いのなんて見た事無いので プラグからして自作するのは 骨が折れます。下側のイヤホンの方は 普通のがカチッとはまりますので 使いまわされないような工夫ですかね。そんな事ではめげませんがね。
書込番号:5688850
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)




