
このページのスレッド一覧(全13スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2007年12月22日 10:59 |
![]() |
0 | 7 | 2007年6月10日 10:14 |
![]() |
8 | 7 | 2009年11月25日 20:18 |
![]() |
0 | 0 | 2007年4月19日 11:21 |
![]() |
1 | 3 | 2007年3月22日 01:24 |
![]() |
2 | 10 | 2007年2月27日 21:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています





病院に、お見舞いに行くのに使ったら、病院の裏口に案内されました。
駐車場まで案内されて、凄いなぁと思いながら車を降りたら、守衛にここは職員駐車場だと怒られました。
会社の車にも付けて仕事でも使ってみましたが、目的地の100m手前でガイドを止めてしまう事も多く使えません。
システム設定でお勧めにしておくと高速道路に入りたがるし、一般道を使うか高速を使うかで、毎回システム設定を変えないと使えない。
休日ドライブ用には十分ですけど、仕事では全く使えませんね。
買って3ヶ月で転売しました。
0点

私の場合、ナビはサンヨーのDVDゴリラしか使った事がありません。
DVDゴリラでもyama83さんのご説明の通りだと思いますが、他社のナビは玄関先まで案内してくれるのでしょうか?
又、「有料(高速)」か「一般道」かは使用者が選択する事が当たり前と思っていましたが、他社のナビは選択しなくても「おまかせ」で十分満足出来る機能があるのでしょうか?
他社のナビを知らない為、このあたりご教示して頂ければ幸いです。
書込番号:6341965
0点

>>目的地の100m手前でガイドを止めてしまう事も多く使えません。
ピンポイントで案内することがあるんですね??
CDナビから使い続けてますが、
今まで目的地まで案内された機種は、ありませんでした。
ナビはどうしても現在地に誤差が生じるので、手前でやめてしまうものだと思っていました。
この機種の方が、ある意味進んでますね。
>>毎回システム設定を変えないと使えない。
機械ですから指示をされたとうりに動きます。
人の気持ちを察するナビが、発売するまで待ちましょう。
書込番号:6342444
0点

yama83さん
仕事で使えるというナビを御存知でしたら教えてください。
5万円くらいで有ればもっと良いです。
現在使用しているナビは20万位しましたが、手前で案内を止めます。目的地のマーキングは消えないので、後は自分の頭で判断して運転しています。
書込番号:6342828
0点

聞いた話では、病院などの大きな施設は駐車場を地点として登録してあるのだそうです。
それが本当なら、三洋さんは間違えて職員駐車場を登録したのかなとも思いますが、友人が転院したときも別の病院で裏口にガイドされてしまいました。
考えようでは駐車場までガイドした事は凄いのですが、そんなナビが100mも手前でガイドを止めるというのも、三洋の登録地点のいい加減さなのではないかと思ったりします。
わずか数ヶ月でモデルチェンジされ、私が感じた不満が改善されたという情報が入った段階で、このメーカー自体が信用ならなくなりましたね。
転売するときに、何人かの人に貸したのですが、買ってくれたのは初めてナビを買う人で、すでに持っている人には、思ったより使いにくいと言われ、会社で貸したときは「迷わん」より使いにくいという評価までされてしまいました。
高級機種と比べてならともかく、「迷わん」よりはマシだろうと買ったのにはショックでした。
書込番号:6344996
0点

>100mも手前でガイドを止めるというのも、三洋の登録地点のいい加減さなのではないかと思ったりします。
同じ質問になりますが、他社は玄関先や店舗前まで案内してくれるのでしょうか?
100m手前でガイドを止める事が普通であるとのご意見があったのですが・・。
>わずか数ヶ月でモデルチェンジされ、私が感じた不満が改善されたという情報が入った段階で、このメーカー自体が信用ならなくなりましたね。
具体的にどんな不満点がどのように改善されたかご説明頂ければ、これから購入する方の参考になります。
詳しくご説明の程、お願い申し上げます。
>会社で貸したときは「迷わん」より使いにくいという評価までされてしまいました。
この件も具体的にどのような点が「迷わん」より使いにくいのかご説明頂けないでしょうか。
以上、全体的に抽象的な内容での不満点のご説明が多いかと思います。
繰り返しになりますが、具体的な不満点、問題点をご説明頂ければと思います。
書込番号:6345241
0点

マップコードを使って案内させると、ナビの実力が判るのでは?
マップコードの最小単位は約3mですから、ナビ精度が高ければ玄関先まで案内できるかもしれません。
マップコードの一つ上の単位は30mなのですが、地図のメモリーが少ない機種は30m単位で位置管理しているのかも。
書込番号:6348174
0点

今年のGWに\39800で購入しました。
○:GPSのみでも そこそこ正確(時代の進歩を実感!)
△:案内は・・・価格相応(細道はリルート対象外)
×:中年の私には、画面が小さい為に@見にくい Aタッチする場所も枠が小さいかな。
11年前のCDナビから、2年前に車を取り替えHDDナビに・・・
今回は通勤車にミニゴリラを、それぞれ比較しいろいろありますが、満足してます。
書込番号:6421598
0点



バイク用(スクーター)で購入しました。
ステーを別で購入し、取り付けも簡単に出来ました。
雨対策で、クリヤーファイルをドライヤーで暖めてカバーをし、後は、ナビ本体の熱をどの様に逃がすかが問題です。。
使ってみて、支障はありません。
欲を言えば、渋滞情報が出れば言う事無いのですが…。
バイクに使用(メーカーは「車以外、使用しないで下さい。」って表示されてます。)なので、この画面は、大き過ぎず、小さ過ぎず使いかっても良いですね。
ルート案内の声も一般道では、意外と大きくてヘルメットしてても聞こえます。
ただし、高速では聞こえませんでした。
この金額なら、バイクでもゼンゼンOKです。。
3点

使用しての感想:
私の場合、バイク(スカイウェーブ タイプS250)に装着しての感想です。
「バイクにもナビを付けたい!!」って方がいると思うし、また、車に取付を検討されてる方にも、少しでも参考になればと思ってます。
*注:メーカーサイドは『※本機は車載専用機種の為、車以外(バイク、自転車等)にはご使用になれません。』って明記されてるので、決して、バイクに取付を勧めてる訳ではありませんので、悪しからず。。
最初に、私の場合、車にもナビ(エクリプスHDD・パナDVD・カロッツェリアDVD)をそれぞれに取付けてます。
通常の使用は、いつも2画面設定で、左側が50m(詳細表示)&右側400m(広域表示)で、進行先を上にて使用してます。
【 悪い点 】
この『ミニゴリラ』は、一応2画面表示となってはいますが、通常は、「エコドライブ情報」のみ。
ルート案内設定時には、「ルート情報」「ハイウェイモード 」が起動します。
『左側が詳細表示&右側が広域表示』と言った事は出来ません。
さらに、どこかボタンを押して、現在地のアナウンスの機能も付いてません。画面には都/区・市/町の表示はあります。
車でもそうですが、走行中、ジ〜っと画面を見入る事は出来ないので、このアナウンス機能は、是非とも欲しいと思った。
また、この「エコドライブ情報」は、私にとっては無意味ですが、車に取付けてでならば、チョットは役にたつかも。
でも、いったいこの機能を何人の人が使ってるのかが疑問に感じられた。
目的地設定で、地番までの設定は出来ません。
ですから、出かける時は、PCで確認してそれから、ナビで細かい場所を設定しました。
大きな建物が目的地であれば問題はありません。
目的地までのルート案内は、非常に悪い。
一番最初のCDナビが出た頃の様に遠回りをさせられる。。
細い道等の走行設定は出来ないみたいです。
また、ルートを外れての再探索は、遅いの一言。それも、遠回りを案内する。。。
【 良い点 】
画面の表示については、4.5型って言うのもあってか、メモリーナビの機種の中では見やすい方です。
セキュリティコードは、万が一、盗難や事故等に遭っても、電源を一度切ると入力を求められるので良いかも…。
でも、面倒くさがり屋の方には・・・・。。
GPSの感度は、非常に良いと思う。
実際走行してる場所とナビの位置が殆ど同じに感じられた。
トンネル内でも、今の所問題はありません。
また、オートディマー機能(画面の明るさを周囲の明るさに応じて自動的に変える)は、とても見やすい。
コンパクトで、簡単に、取外しが出来、他の車・バイク(シガーライターがあれば)にも容易に使用可能。
タッチパネルで操作できる。
【 最後に 】
私の場合、バイクで使用する事が目的。
ナビ本体の取付も、楽で、他のメーカー(迷わん)のメモリーナビ、HDDナビ等、イロイロ検討しましたが、
バイクの場合、震動の問題、HDDナビは本体とGPSアンテナ等の設置の問題、画面(4.5型)の見やすさ、そして最後に価格の問題〔39.800円税込みで購入。〕でこの『ミニゴリラ』にしました。
あくまでも、この感想は、私個人がバイクで使用して感じた内容なので、一つの目安として頂ければ、幸いです。
十人十色で違った感想の方も居ると思います。
初めてナビを購入される方には、チョット役不足かも…。
やはり、ナビ本来の機能は目的地に最短(距離・時間)に到着する事が重要だと思う。
そして、ルート案内には、地番まで設定出来る方が良く、渋滞情報、時間・曜日帯通行可能情報、迂回路自動探索案内、道幅設定等の機能がついてれば、近道?も案内してくれますから!!
書込番号:6283657
5点

こんにちは。
お尋ねしたいのですが、この価格39800円は、いつも店頭にあるのでしょうか?このGWに数店のお店に行ったのですが、見かけませんでした。
もし宜しければ、店舗の場所等をお教え願えないでしょうか。
また、私もスクーターに取付けを考えてるのですが、購入されたお店で取付けをされたのでしょうか?
ヨロシクお願いします。
書込番号:6311200
0点

>Mikiさん
自分が購入した店舗は、横浜市東神奈川のオートバックスで、丁度、その時、台数限定(その時は3台)での販売でした。
チョクチョク、オートバックスの広告をチェックされた方が良いと思いますョ。
色んなメーカーから、新しい機種が出て来てるので、安くなったンだと思います。
また、ご質問のバイクに取付けの件ですが、オートバックスでは、バイクに取付けはやってないみたいです。
知合いのカーステレオ専門店にて、取付けをしました。
ハンドルにナビ本体を固定するステーを、バイク用品店(私はナップスで品名がロブスターだったと思います。)で、別途購入しました。付属のステーでは、振動等には、弱いと思ったのです。
電源については、スカブの場合、シガライターがあるのでそこにさして(他のメーカーのスクーターはわかりません。)、Pブレーキについては、ねじを差し込んで、キャンセル?状態にしてあります。
書込番号:6315391
0点

こんにちは。
オートバックスに確認しましたが、やはり限定商品だったようです。
担当の方が、また、安売りすると思うって言ってくれましたので、少し待つようにします。
取り付けは、主人の知り合いの工場でつけてもらうことにしました。
スクーターは、Klumさんと同じスカイウェイブです。
シガライターから電源を取るように致します。
いろいろと教えて頂きありがとうございます。
また、わからない事があったらお尋ねすると思いますが、よろしくお願いします。^^
書込番号:6320765
0点

>Mikiさん
また、わからない事があれば、聞いて下さい。
あと、ナビを付けるステーは別途で準備された方が良いですょ。
バイク用用品・部品販売、ナップス等で売ってますので!!
書込番号:6325448
0点

私も、バイクに取り付けするつもりで購入しました。
電源はわかるのですが、どうしてもPブレーキコードをどうしたらいいかわかりません。
アドバイスいただければ幸いです。
よろしくお願いします。
書込番号:8129838
0点

初期型ホンダフォルツァに、ソニーのNV−U3Vをハンドルの中央に付けて使用中、走行時の振動を軽減する為に取り付けブラケット(アルミ板)部にゴムを挿んで上下に4〜5Cm位軽く動く用に取付けました。
大きくバウンドした時は少し上下に揺れますが、通常走行時はほとんど動かないので良く見えます。
音量を最大にしておけばジェットヘルをかぶっていても街乗りなら聞こえます。
(高速時は聞こえないので、ヘルメットの内側に小形スピーカーを付けヘットホンジャックに接続して使用中)
バイクから離れる時は本体を外しトランクに保管、取付け部をビニール袋で包んで雨や埃を防ぎ、またいたずらが心配な時はアルミ板は蝶ネジで取付けてあるので1分位で(配線含む)外せるように付けてあります。
雨降りの時はバイク使用しませんが、ツーリング中に降って来た場合は透明のブニール袋を被せます。
書込番号:10531873
0点



この機種の同等品(NV-SD10)が39,800円で売っています
私は2日前の分を購入しました
前回は2日待たずに二十台が売り切れましたので欲しい方はすぐ買われた方がいいでしょう
0点



アウトドア用のバッテリーを使ってこのカーナビを接続し、お客さんに「今どこを飛んでいます」みたいなサービスができればと考えています。そこで質問です。
@速度はどの程度まで追随するのでしょうか?
A目的飛行場を設定すると到着予定時刻は表示されるのでしょうか?道路を走らせようと修正がかかるのでしょうか?
B地図の縮尺はどの程度、変更できるのでしょうか?
もしこのような使い方をしている方がいらっしゃれば教えてください。お願いします。
0点

>道路を走らせようと修正がかかるのでしょうか?
カーナビにはマップマッチング機能があり、自車位置が道路から外れると強制的に近くの道路に合わせる機能がありますので、航空機での使用は難しいかと思います。
>目的飛行場を設定すると到着予定時刻は表示されるのでしょうか?
表示はされますが、道路を走ったときの到着予定時刻です。
>もしこのような使い方をしている方がいらっしゃれば教えてください。
流石にいないのでは...
書込番号:6094672
1点

この製品ではありませんが、MioのGPS付PDAを持って旅客機(A340)に乗りましたが、測位出来れば時速900km/h程度でも十分見れました。道無き道を突っ切るのを見るのは、結構爽快でした。ただ、機体がシールド代わりとなり測位させるまでが結構しんどかったですね。
軌跡を後からgoogle earthにブチ込んで、結構楽しめました。
到着時刻計算はそもそもPDAには無い機能なんで...
書込番号:6144255
0点

MIOが使えるのですか?有難い情報です。
10年ほど前にサンヨーゴリラ(当時CD−ROMタイプ)で試したのですが、約170ノット(314km/h)くらいで追随が止まりました。残念!
個人的に使用しているポケナビGPS38EXでは操縦席の窓際において315ノット(約580km/h)までは使用ができることがわかりました。しかし、これはお客さんに見せるタイプではないです。
マップマッチング機能の「オン」「オフ」が切り替えることができれば有難いのですがさすがにNV−M10にはないですよね?
書込番号:6144518
0点



価格も安いので、はじめてナビを買おうと思ってます。
このタイプはメモリースティック1GBとありますが、
住所検索はどこまで出来るのでしょうか?
細かい番地は無理なのでしょうか?
あと、データの更新はどうなってるんでしょうか?
ご存知の方、よろしくお願いします。
0点

上級機に装備されてるHDD(20〜30GB)やDVD(4〜5GB)に比べて1GBと容量が小さいうえ収録数も上級機の3000万件に比べて僅か150万件と少ないので住所検索は番地までは無理です。
データ更新用のSDカードスロットが付いているので将来は出るかもしれませんが今のところは不明です
書込番号:5993270
0点

返事が遅れてすみません。
ありがとうございました。
カー用品専門店に行ってみていろいろ聞いてみました。
確かに丁・字までのようですね。
店員さんは「首都圏の密集したところなら番地まで必要ですが、
地方都市を中心に動くのなら、大丈夫ですよ。」とおっしゃいました。
本の地図とあわせてみれば問題ないですよね。
後々のグレードアップは望みますが・・・。
そのお店では5万円ほどだったので、予約しました。
ありがとうございました。
書込番号:6022127
0点

予約してしまったのですね・・・
↓参考になればと・・・・
クラリオンから、クルマでもアウトドアでも使える高性能パーソナルナビ「DrivTrax P5」
容量2GBフラッシュメモリー、住所検索約1,100万件、電話番号検索約800万件・・・
4月初旬発売予定だそうです。
http://www.clarion.com/jp/ja/products/2006/navigation/pnd/DTR-P5/jp-ja-product-pf_1168734755365.html
書込番号:6023215
1点

>旧車好きおやじさん
情報ありがとうございました。
こちらのナビもすばらしいですね。
番地検索までできるのはすごい!
でも、まだお値段が発表されてないですね(泣)
なんだか高価そうですね。
今日実は、購入してしまいました。
オートバックスです。
お客様商談会ということで、
62,790円のところを、20%キャッシュバックということで
50,790円で購入しました。
確かにネット価格には負けますが、
機械音痴の私の事。
何かあったときすぐ対応できる環境が欲しかったので、
店舗で購入しました。
明日取り付け予定です。
また評価しにまいります。
書込番号:6042962
0点

>なんだか高価そうですね。
店頭予想価格は5万円前後の見込み。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070208/clarion.htm
DTR-P5はまだ、発売前ですし今欲しいなら僕もミニゴリラを買うと思います。
書込番号:6043043
0点

情報ありがとうございます。
そうですか。5万円なんですか。
お安いですね!
もうちょっと待てばよかったかしら?
書込番号:6045029
0点

「マップコード」という検索方法知ってますか?
これはPCで事前に住所から目的地を検索し、表示された地図を確認し、そこに付けられた6〜8桁の番号を書き取ってナビのマップコード検索に入力してピンポイントで目的地を設定する方法です。事前の手間隙はかかりますが確実に行き先設定ができます
全国を3m〜30m四方の碁盤の目状に線引き分割し、その一つ一つに番号が付けられています
これだと番地まで入力して検索でき、住所さえちゃんとわかれば個人宅までも設定できます
ナビ側にマップコード検索機能がなければ使えませんが幸いにしてこの機種はその機能が付いています
どうぞご参考に ↓
http://guide2.e-mapcode.com/
書込番号:6046848
0点

>チャメ吉さま
ありがとうございます。
実はその方法、先ほど見つけたばかりなんです。
このサイトにユーザ登録すると、
いろいろ検索できるようですね!
さっそく使ってみようと思っています!
NV-M10は購入してとてもよかったです。
画面も見やすいですし!
どんどん使いこなしたいです!
書込番号:6047455
0点

SONYからも発売されました。。。
ミニゴリラも検討中でしたが。
ポータブルナビゲーターシステム“nav-u”『NV-U1』
GPSに、気圧センサー、加速度センサーを加えたハイブリッドシステム「ポジションプラス」を新開発。
GPS電波が届かない場所でも、自車位置を補正して地図上に表示します。
「ポジションプラス」は本体に内蔵されているので、カーコンピューターやパーキングスイッチなどへの配線も不要です。
VICSビーコンユニット(別売)
http://www.sony.jp/products/me/products/nav-u/index.html
SONY STYLE 59800円
http://www.jp.sonystyle.com/Product/Car/Nv-u1/
書込番号:6055723
1点

訂正
>SONYからも発売されました。。。
2007年3月22日からの発売でした
書込番号:6055763
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
