Mini GORILLA NV-SB250DT

このページのスレッド一覧(全221スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2007年8月24日 23:31 |
![]() |
0 | 6 | 2007年8月26日 22:29 |
![]() |
2 | 2 | 2007年8月24日 07:17 |
![]() |
1 | 4 | 2007年8月20日 21:58 |
![]() |
2 | 6 | 2007年8月24日 21:53 |
![]() |
0 | 1 | 2007年9月17日 18:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > 三洋電機 > Mini GORILLA NV-SB250DT
最近ナビを取り付けたいと思って探していたら、このナビが良いと思いました!
そこで質問なんですが、このナビは本体だけ購入して自分で取り付けはできるのでしょうか?ポータブルなので、できるとは思うのですが念のために聞きました。
よろしくお願いします!!
0点

車種によって、またその人にとってベストの場所はどこなのか、違うので一概に簡単に出来るとは言えません。
過去のクチコミを丹念に調べれば、皆さんそれぞれ工夫したり、この車ではこうだった等の意見が載っていますよ!
GPS信号を受信しやすくて、前方の視界を遮らず、ちょっと視点をずらせば見られる場所がいいでしょうね。
老婆心ながら言わせて下さい。ナビを使うとやはり神経がそちらに向き、その間 実際のまわりの状況や運転での注意すべき点を忘れてしまいがちです。私は右折時にナビを見ていて、横断歩道を渡っていた幼児の視認が一瞬遅れ、ヤバッ!と思いました。ナビはちょっとしたサポート程度に使って下さいね。
書込番号:6673326
0点

例のネジが入手出来るなら:簡単に取り付けられます。
例のネジの入手が無理なら:ちとメンドーです。
書込番号:6677459
0点

こんにちは。「例のネジ」ですが、うちの周囲のホームセンター、金物屋さんでは全く売られていないサイズだそうです。
仕方ないので、代わりに【2.4×13】というのを買ってみましたが、これでも大丈夫でした。但し完全に奥まで差込過ぎても反応がおかしくなるので、微調整が要です。
応急処置としてなら、太さがほぼ同じものであれば、途中まで差し込めば反応してくれますよ。
書込番号:6683051
0点

例のネジはこれなんですけどネ。100円でした。
(電気工事向けなのかも知れませんね。)
http://blog.livedoor.jp/mythings/archives/51030355.html
書込番号:6683068
0点



カーナビ > 三洋電機 > Mini GORILLA NV-SB250DT
皆さんの情報を何度も読ませて頂き、先日イーシーカレントで購入しました。
車はちょっと前のスズキワゴンRです。軽にはちょうど良いサイズでワンセグも良く映り、ナビもなるほど必要最低限ですが、ほぼ予想どうりで満足しています。外部アンテナも必要ないようです。なんと言っても持ち運べて、家でもワンセグが見られ、ナビのシュミレーションが(本当に遅い、実際の走行と同じスピード?)出来て、久々に実用出来るおもちゃを手に入れた喜びに浸っています。(笑)運転中にリモコンは使わないと思うのですが、どなたかリモコンでしか出来ない便利な点をお気づきでしたら教えて下さい。
0点

こんにちは。
本体購入後に、リモコンを追加購入しました。
リモコンの良い点は、ワンセグとナビの切替がワンタッチなのと、ワンセグ視聴時にチャンネルや音量が直接できる点でしょう。
私はスティック操作によりマップのスクロールが快適に出来るものと期待していたのですが、どうもタッチパネルの方がやり易いです。
また、値段の割りに安っぽいリモコンで、普通のナビ付属リモコンのように人間工学に基づいて握った状態で各種キーをストレス無く操作できる作りでないし、手探りでブラインド操作も厳しい物でした。
基本的には本体がタッチパネルでストレス無く操作が出来る作りなので、リモコンは無くても不自由はしませんが、ワンセグを活用されるのなら有った方が便利でしょう。
書込番号:6671932
2点

chunkoさん返信有り難うございます。
なるほど リモコンはワンセグ視聴時にあると便利でしょうね。
ただデザインがね・・・iPodのリモコンみたいに、もっと小さくて かっこ良くて使いやすいのなら
買おうかと思ったのですが、当面はタッチパネルで使う事にします。
日本のメーカーにはもっともっとデザインにお金をかけてほしい!
書込番号:6673296
0点



カーナビ > 三洋電機 > Mini GORILLA NV-SB250DT
色々なポータブルナビを検討した結果、このミニゴリラを購入する事に決定しました。
そこで一つお聞きしたいのですが、皆様利用にあたり、保護フィルムは貼られておりますか?
ニンテンドーDSも保護フィルムを貼っている人は多いので、ミニゴリラにも貼ろうと思っております。
0.2mmの厚さのものを購入予定なのですが、貼った後の液晶画面の反応はいかがでしょうか?
問題はありませんか?宜しくお願い致します。
0点

一回り小さいけどPSP用の保護フィルムがマッチすると過去スレにありましたね。
ヤフオクでミニゴリラ専用の物が1200円くらいで出てました(3枚入り)
自分はこれを買おうかと思ってます。3枚も要りませんが・・(^_^;
PSP用を貼っている方の話では特に問題なさそうでした。
書込番号:6660041
0点

>貼った後の液晶画面の反応はいかがでしょうか?
ダイソーの8”ナビ用を切って貼ってます。少し気泡が入ってしまいしましたが、画面をONにすれば見えないので気にしてません。タッチパネルへの影響もありません。
書込番号:6660170
1点

ダイソーのPSP用の保護フィルム貼ってます。
びみょ〜に小さいですが、ほぼ同サイズです。
多少、気泡も入りましたが、気にならないほどです。
書込番号:6660454
0点

ダイソーに売っているとは思いもしませんでした。
早速、探しにいこうと思います。
ありがとうございました。
書込番号:6661208
0点



カーナビ > 三洋電機 > Mini GORILLA NV-SB250DT
レビューの方に書いてしまったんですが、トンネルに入るとフリーズしちゃって(現在地が止まっているだけ)
ワンセグに切り替えたりしていじっていると戻っています。ちょっと焦るときもあるので危なくって。 初期不良なんでしょうか? こんな物なんでしょうか?
0点

イチゴダイコンさんご説明の通りかなと思います。
取扱説明書に記載されていると思いますが、次のような場所ではGPS電波が受信しにくくなる為、現時地の測位が出来なくなる事があります。
・トンネルの中
・高層ビルに囲まれたところ
・樹木の密集したところ
・高速道路の下など
・建物の中
・乗り物の中
書込番号:6656640
0点

申し訳ありません。↑誤字です。
誤:現時地
正:現在地
書込番号:6656727
0点

よくばり君さん、こんにちは。
一般道のトンネル等、マップ登録されてない場所では、トンネル進入時点で画面が止まりますね。これはGPSアンテナだけが頼りのポータブルナビでは仕方がないところでしょう。
私の250DTの場合、トンネルを出てから早ければ2〜3秒、時間がかかるときだと十数秒で復帰しています。
ただし、250DTはマップに登録されているトンネル(高速のトンネル等)だと、トンネル内でもナビしてくれてます。
「およそ○○m先、トンネル出口です」
という音声案内も出ます。
どうも、トンネル進入速度により概算でマップを動かしているようなので、長いトンネルの場合だと出口を出たところで帳尻を合わせをしているのが分かります。
この時の復帰は非常に早くて数秒で再補足してくれます。
多分GPS電波を再補足する位置がマップ上で予め解っているので、一般道のトンネルでGPS電波を見失った時と違い測位も早いのかもしれません。
書込番号:6656876
1点

それは携帯性を重視した物ですので、仕方ないですね。
カーナビは、GPSで今の地点を確認していて、GPSの電波が届かない所では、車が出す車速信号を使って進んでる距離を認識しています。
それと、加速度センサーを使って大体の向きの変化なども確認しています。
しかし、ミニゴリラなどは、自動車との接続を簡単にする為に、車速信号は取らず、加速度センサーも搭載していないと思いますので、(価格を安くするため。)トンネル内では位置を確認する手段が無いために。画面が止まります。
初期不良ではなく、正常動作(仕様)です。
書込番号:6659337
1点

遅くなりましたが、みなさん 有り難う御座います。
すごく、ほっとしました。 こんなもんだと思い使っていきます。
書込番号:6675571
0点



カーナビ > 三洋電機 > Mini GORILLA NV-SB250DT
画面に細くて白い横線が入り、画面が白抜けしてきました。
液晶の不具合なのでしょうか。
近々修理依頼をしますが、
皆さんの中で画面白抜けの同様の不具合を経験された方はいらっしゃいますか。
ご意見を頂戴したいと思います。
0点

修理が終了し、正常に表示(動作)するようになりましたので、報告しておきます。
無償(保障期間内)で即日修理完了でした。
内容は、修理結果表によれば、
・「ヒョウジバン」
・「GPSレシーバモジュール」
の2点の交換の様子でした。
以上です。
書込番号:6766626
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
