Mini GORILLA NV-SB250DT

このページのスレッド一覧(全221スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2007年11月24日 09:01 |
![]() |
0 | 2 | 2007年11月24日 22:20 |
![]() |
0 | 2 | 2007年11月21日 00:05 |
![]() |
0 | 0 | 2007年11月18日 23:07 |
![]() |
1 | 3 | 2007年11月17日 13:19 |
![]() |
0 | 3 | 2007年11月22日 23:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > 三洋電機 > Mini GORILLA NV-SB250DT
初めてのカーナビですが
SONYの nav-u NV-U2(音楽再生)と、
三洋電機のMini GORILLA NV-SB250DT(ワンセグ)で
迷ってたのですが、音楽再生とワンセグの両方を兼ね備えている
ブロードゾーンの迷WAN BZN-500 Evoを知りました。
携帯での使用は2時間、(少し小さい?)4.3インチ画面等、
先の2商品に比べ劣っている点もありますが、
機能は充実してるようです。(ゲームも内蔵。これはいらない^^;)
にも関わらずあまり人気が無いような。。。。レビューも少ないですし。
メーカーのネームバリュー??
それとも決定的な違いが何かあるのでしょうか?
ご存知の方おられましたらお教え下さいませ。
(迷WAN BZN-500 Evoのコメント欄にも書き込んだのですが、
そちらは全体のコメント数があまりに少なく(3件)、
こちらでも書き込みしました)
0点

各機種毎のスレを見れば、自分に合うものが何か判断できると思います。
機能の異なるものを比較すること自体に間違いがあります。
他人の意見を参考にして買うのであれば、売れてるものを買うべきでしょう。
何の機能を重視しているか? 或いは安ければよいのか?、信頼性?
所詮はポータブルナビです。過剰な期待は禁物ですね。
2008年にはもっといろんな機種が各社から出ると思うので、待てるなら
待ったほうが良いと思う。
書込番号:7021165
1点

>北のひこ星さん
返信有難うございます。
カーナビは道が分かったらいいかなと思っていましたので
他の機能は重視してませんでした。
が、調べているうちにどこの製品も何か別機能が付いてる事が分かり
それなら多くあるものが良いかなと思ったりして。。
最初の思いに戻り「道が分かったらいい」ということだと
信頼性が重視されますのでNV-U2かMini GORILLAで検討したいと思います。
書込番号:7021889
0点



カーナビ > 三洋電機 > Mini GORILLA NV-SB250DT
店頭にある商品で、現在の自宅〜実家のルートをためしてみましたが、国道を優先感知するのか全く実家と逆方向の国道に出るルートを選択していました。最短の一般道より2〜3`は遠回りするルートでした!正直、がっかりでした。こんなものなのでしょうか?
最短距離ルート検索などの機能はないのでしょうか?
0点

出来ます。
設定方法は取扱説明書の91頁に記載されています。
書込番号:7020494
0点



カーナビ > 三洋電機 > Mini GORILLA NV-SB250DT
先月この機種購入しまして不満なく利用していますが、もう更新用SDカードがでましたね。
今回はあまり必要性を感じないし、値段も高いので見送ろうと思うのですが、何か問題はありますか?
例えば、今回ある道路がAからBまでが開通し、次回BからCまでが開通したという場合、今回買わないとAからBまでの部分が抜け落ちてしまうなんてことはあるのでしょうか?
0点

>今回買わないとAからBまでの部分が抜け落ちてしまうなんてことはあるのでしょうか?
それはありません。
その時点での最新版を導入すれば、過去に変更された道路もすべて収録されています。
書込番号:7002033
0点

SDカードを購入すると下記のような最新データに更新されます。
SB250DTの場合
・道路(高速・有料道路)
・・・2006年12月→2007年4月
・道路(国道・都道府県道)
・・・2006年11月→2007年2月
・住所検索
・・・2006年10月→2007年4月
・施設検索
・・・2006年12月→2007年3月
・電話番号検索
・・・2006年11月→2007年3月
この価格で更新に値するか・・・。
これより前に発売された機種なら検討の余地があるかもしれませんが、この機種では価格にみあうだけの価値は私には感じられません。
ですので、私は購入しませんでした。
それにしても更新データって高すぎますよね。
これを5,000円ほどにすれば、購入を検討する人がかなりいると思うのですが・・・。
メーカーとしては更新データを買ってもらうより、新しい機種を買わせたいというのが本音でしょうか。
書込番号:7008933
0点



カーナビ > 三洋電機 > Mini GORILLA NV-SB250DT
先月購入して今日久しぶりに仕事が休みだったので車に取付けました。
すると、電源を入れてから何分たっても衛星を捕捉しないので取り付け場所を変更してみたりいろいろしてみたのですが改善しませんでしたので、車のアクセサリー電源を切ってミニゴリラ本体のバッテリーで動作させてみると正常に衛星を捕捉することが出来ました。その結果を踏まえて考えてみてみると、GPSの受信に障害を与えていたのはミニゴリラ本体付近に以前から取付けられている「アンテナ一体型ETC車載器」の影響だということがわかりました。
そこで、このHPをご覧の方でもこのような経験をされた方はおられませんでしょうか?
また、そのときの対策はどうすれば良いでしょうか? 今、私が検討しているのは純正の「GPS外部アンテナ」を取り付けたらよくなるかな?と思っています。
どなたかご存知の方、対策等教えてくださいますようよろしくお願いします。
0点



カーナビ > 三洋電機 > Mini GORILLA NV-SB250DT
バイク、車双方での使用を想定しています。
バイクではナビに対応したタンクバッグ(透明カバーになっているもの)で使用したいのですが、その場合、GPSを正常に捕らえることは出来るのでしょうか?
バッグに本体を入れることになるので、本体は寝かした状態になり、アンテナの角度によっては無理なのかと危惧しています。
でも問題なく使えるから、ナビに対応したタンクバッグが存在するのかな?とも思っています。
それともタンクバッグで使う場合は延長アンテナが必要とか、ナビの種類が限られるとかあるのでしょうかね。
タンクバッグでの使用経験ある、もしくは知ってる方、教えてください!
0点

使用できると考えます。自分も完全に水平ではありませんが
15度位の傾斜で取り付けてバイクで使っています。
タンクバックの経験はありませんがドライブ時の視線の移動を考えると
タンクの上では危険ではないかと思います。
自分はメーター付近に取り付けていますがそれでも
運転中の視線移動では危ないように思いました。
今後、もう少し運転視角の中に取り付けようと計画中です。
使った感想ですが衛星の補足もよく音声を最大にすれば
高速以外では案内が聞こえました。カウル付きです。
書込番号:6992841
1点

きむたこ2さん、こんにちは。
私はタンクバッグに入れて使用していますが全く問題ありません。(ユーザーレビューにも載せています)
先日ツーリングで活用できましたが、バイク日和で結構でしたがいい天気過ぎて画面の反射は半端ではありませんでした。従って音声案内(無線ならBluetooth、別に有線でも大丈夫です)を重視するのがいいかと思います。
視界にナビの情報を過多に詰め込むと風景を楽しんだり、バイクの操作感を楽しむことがスポイルされそうなので個人的には音声案内を重宝します。
有線で聞く場合も幾つか選択しています。
高速道路でiPodも聞きつつ音声案内も聞く時は分岐ケーブルを使いステレオ・イヤホンで利用します。
普段の一般道では音声案内のみを薄型の耳かけヘッドホン(千円前後)の耳かけフックを取去り、マジックテープでメットの内部に貼り付けます。普段使用しない時は外しておけます。これでも高速100キロオーバーでも聞き取れます。
お遊びのつもりでバイクにワンセグアンテナを付けていますが問題なく見れます。※当然地域差はありますよ。
書込番号:6993989
0点



カーナビ > 三洋電機 > Mini GORILLA NV-SB250DT
10月に<CARPOINT XROAD RM-V4120>を購入しSKNETの外部アンテナを取付けて使用しています。だいぶ感度は上がりましたが、まだ時々「電場が弱い」と表示されることがあります。
そこで、購入時に<Mini GORILLA NV-SB250DT>にしようかどうか迷ったもので、ミニゴリラのワンセグの受信感度はどんなものか教えていただきたいのです。標準アンテナで電波が弱くなることなく全く問題ないのか、外部アンテナをつければ問題ないのかです。
0点

私の自宅では置き場所によって映ったり映らなかったり・・・
それが感度がいいのか悪いのか全く分かりません(汗;
強いてあげれば、auのW52SHのワンセグよりは少し感度がいいようです。
都市部や、田舎でも送信塔の近くなら全く問題ないでしょうね
自宅で見るならゴリラのアンテナの金属部分に、
テレビのアンテナをクリップ留めすればよく映ります(笑)
書込番号:6985889
0点

ご使用の地域や使用状態によりますので、
2台を並べて検証しないと、
判断は出来ないと思われます。
書込番号:6987436
0点

確証はありませんが、ゴリラのワンセグの感度は悪いらしいですね。
やはり、携帯のワンゼグと似たレベルのものらしいです。
パイオニアやパナソニックのやつは、大きいですが
感度非常によく、携帯とは比較にならないと思いますね。
書込番号:7016585
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
