Mini GORILLA NV-SB250DT

このページのスレッド一覧(全221スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 5 | 2007年8月28日 09:15 |
![]() |
0 | 1 | 2007年8月16日 01:27 |
![]() |
2 | 6 | 2007年8月15日 20:31 |
![]() |
0 | 0 | 2007年8月11日 16:37 |
![]() |
0 | 1 | 2007年8月12日 06:11 |
![]() |
0 | 5 | 2007年8月11日 22:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > 三洋電機 > Mini GORILLA NV-SB250DT
仕事や家族の車用に、載せ変え可能な携帯ナビの購入を考えています。
ところで、先日パナのCN−DS120D(DVD)というのを借りて使ったのですが(約60キロ使用)、
(1)ルート案内で、交差点手前を斜めに抜ける道(抜け道ではなくちゃんとした道)があるのに、わざわざ三角形の二辺を遠回りさせる案内を二回もした。
(2)ルート上の旧道と平行して走るバイパスがあり、案内を無視してそちらを走ったところ、交差点の度に元の旧道に戻るよう繰り返し指示が出た(オートリルート)。結局、最後に合流する直前まで同じ指示を繰り返した。
(3)交通事故多発地帯ですという余計な案内が度々出て、しつこく感じた。あと、仕方がないかもしれないが、やはり検索スピードが遅い。
まあ、3はともかく、1と2に関しては、10年以上前に使っていたCDナビを連想させるもので、かなり頭が悪いなあと感じました。(現在使っているHDDナビだと、1のような指示はまず出ないし、2に関しても、最初の1〜2度は元の旧道に戻るように指示が出るが、その後はすぐにバイパスを通るようにリルートされるので、ストレスが少ない)
この機種は、その辺の性能はどうなんでしょう?
0点

2年前奈良〜福井〜兵庫とレンタカーでパナのポータブルDVDナビを使ったことがありますが、「バカナビ」そのまんまでした。非常に遠回りをさせられたり、リルートも不適切。先月青森でのレンタカーがまたパナのポータブルDVDナビ。このときは覚悟して観光パンフレットや道路標識も見ながら惑わされないよう注意したものの、「目的地付近に到着しました。ルート案内を終了します」は同じでその後一苦労しました。
さてNV-SB250DTですが、(1)自宅直近の住宅道路は斜めの幅員6mルートがあるのに幅員8mの道路を案内されます。これは仕方がないかと許容しています。住宅街の狭い道路も認識されているので○です。今のところ目的地付近で見捨てられることは経験なしです。
(2)ロケーションや地図情報の鮮度にもよるので一概に決めつけはできませんが、使用経験ではこちらのほうが「利口」かと思います。
なお、蛇足ですが音声によるリルート開始案内は聞いたことが有りませんので無いと思います。しかし割と速く黙ってリルートしてくれその指示も適確です。
書込番号:6644836
1点

探索モードは以下の4通り選択できます。
○「おまかせ」
○「有料優先」
○「一般優先」
○「距離優先」
このうち「距離優先」でルートを探索をすればまず間違いないですよ。
私は常時「距離優先」モードに設定しておりますが,このナビの探索には非常に満足しております。以前のナビと比較したら雲泥の差です。
価格COMでの最安値もだいぶ下がってきましたね。
書込番号:6646477
1点

なるほど、ありがとうございました。
この手のタイプでは、やはりゴリラがダントツなんですね。
この機種で検討してみます。
書込番号:6647889
0点

便乗ですみません。
>気の向くままさん
NV-SB250DTを1週間ほど前に購入し使用しております。
気の向くままさんは探索モードを常時「距離優先」モードに設定しておられると言うことですが、
どのようにデフォルトの検索条件を「距離優先」に変更するのでしょうか?
設定の仕方をご教授ください。
今は「目的地に設定」→「ルート検索」を開始すると「おまかせ」モードで検索がされてしまうので、
私はそのあと「距離優先」にて再度検索させてルート案内させている状況です。
検索モードのデフォルトを「距離優先」にしたいと常々思っていたものですから・・・
書込番号:6688278
0点



カーナビ > 三洋電機 > Mini GORILLA NV-SB250DT
この商品または、HD831DTの購入を考えています。
まず一つ目の質問です。250DTですがバッテリー内臓とのことなので配線をせず使おうと思います。使用時間3時間ぐらいなので持ちは十分と考えますがいかがでしょうか?
二つ目の質問です。HD831DTの購入も考えておりますが、250DTを使用されている方、使用感はいかがですか?
私は年に1〜2回ほどしか長距離ドライブはしないのですが、今回首都圏へはじめて旅行に行く事になり購入予定です。どうかよろしくお願いします。
0点

バッテリーでナビを使用すると、音声案内がされないようです。
一人でドライブされるのなら、電源を利用されたほうがよいと思います。
また、都内ではおすすめモードで検索すると、首都高を使いたがるので、
そのあたりの注意は必要かと思います。
バッテリー自体は3時間くらいは十分もつと思います。
メーカーサイトにはワンセグ4時間とありますね。
書込番号:6645468
0点



カーナビ > 三洋電機 > Mini GORILLA NV-SB250DT
VWゴルフはシガーソケットの電源がキーを抜いても切れないと聞いたことがあります。
シガーソケットから電源を取った場合に、ソケットに電源をさしたままにしてバッテリーが上がるのが心配です。
詳しい方がいらっしゃたら教えてくださいませんか?
やはり自分でなく専門店で取り付けてもらった方が良いのでしょうか?
0点

そうですよね。
ご自分で設置している方は、普通はシガーソケットの電源を使用しているのでしょうか?
書込番号:6642660
0点

こんにちは
自分はゴリラでなくマヨわんなんですが、必要の無い時は起動しないようにON−OFFが出来るトグルスイッチの付いた3連増設ソケットに付けてますよ。
簡単に言うとパソコンとか家電製品に使う節電タップみたいなもので、通電させるか否かをそれぞれのソケットごとに管理できるよ。通電時LEDランプが点灯するものが多いので消し忘れも防止できるかな。
しかし、常時通電ソケットって何のメリットが有って存在するのかな・・。バッテリー上がりの元凶になるよね。
書込番号:6643240
1点

>やはり自分でなく専門店で取り付けてもらった方が良いのでしょうか?
専門店で付けて貰っても解決策は途中にスイッチを付けるとかそんなモンでしょう。一昨日に買って、昨日取り付けましたが超簡単です(例の「なべネジ」を使った場合の話ですが)。
書込番号:6643305
0点

当方はゴルフ3乗りで、IGキーON/OFFの連動化を行いました。
運転席足元上にあるヒューズBOXに平型ヒューズ電源用の増設ソケットを接続しました。
ゴルフ3のアクセサリー電源は、常時ONですので、IGキーのON/OFFと連動するためには、エンジン(正式名忘れました)部分にヒューズを接続してください。
現在は、面倒なソケット脱着のなく、バッテリー上がりの心配もないです。
作業時間は、10分くらいでできました。
是非試してみてください。
書込番号:6643460
1点

与太5さんカルロスゴンさんTLSTさんありがとうございました。
自分で電源のONOFF管理するか、TLSTさんのようにイグニッションキーと連動するようにするか専門店に相談してみます。
大変参考になりました。
書込番号:6644259
0点



カーナビ > 三洋電機 > Mini GORILLA NV-SB250DT
こんにちは。
何方かカローラフィールダーにお乗りの方で
オンダッシュ以外の場所で
かっこよく取り付けている方、
どうかご教授ください!おねがいします。
(風が出てくるところへの取り付けも避けたいです。)
外から見えない感じで取り付けたいのです。
なんかよい方法がないかと考えていますが、
女性の私は創作技術がありません。
0点



カーナビ > 三洋電機 > Mini GORILLA NV-SB250DT
5点限りとかで、安く販売するかと期待してましたが、今週末はないようです・・
お盆過ぎたら、ありますかね・・?
近くに、イエロ−ハット、オ−トワ−ルド、オ−トバックスがありますが・・
情報お持ちの方、教えてください!
0点

我が家の近くでは、今週2件ほどホームセンターで64800円(通常は1万円高)で売られています。
家電店でも稀にカー用品を取り扱いしている所もあるようなので、近くのお店をチェックしてみてはいかかでしょう。
書込番号:6632931
0点



カーナビ > 三洋電機 > Mini GORILLA NV-SB250DT
現在、Mini GORILLA NV-SB250DTを購入しようか検討中です。
もし、こちらの価格コムのサイトに表示されているお店で購入した
場合、自分で簡単に取り付け等することは可能なのでしょうか?
あまり車に関しては詳しくありませんので、そのことが心配です。
それより、実際の店舗で購入しお店の方にお願いした方が無難で
しょうか?
また、外付けGPSも別に購入予定ですのでこちらも併せて取り付け
ないといけません。素人でもMini GORILLA NV-SB250DTが車に取り付け
られるのかどうか教えてください。よろしくお願いします。
0点

過去の口コミにも似た質問がありますので、
それを読んでから判断されてはいかかでしょうか?
読んでも分からない場合は、取り付けしてもらった方がいいかもしれませんね。
書込番号:6629526
0点

すみません、そう落ち込まないでください(^^;
過去の1,2ヶ月のクチコミを読んだ方が、
レスがつくよりも早く解決すると思いまして...
書込番号:6630039
0点

その人の技量(車の詳しさ)にもよると思います。また、車の車種とかによっても左右されるみたいですよ。
私はお店で付けてもらいましたが見た目綺麗に付けていただけたので満足しています。取り付け金額は7000円くらいだったと記憶しています。
本体を安いお店で購入・・・それを有料取り付けしてもらうでもいいのではないでしょうか(・口・)/
書込番号:6631597
0点

> ブキャナンさん
ご心配かけてすみません。
勉強!と思って過去レスをかなり遡って読んでみました。
いろいろわかったので、それだけでもよかったです。
> レガシー乗りさん
情報ありがとうございます。
技量は全くないもので…
今日、お店に2,3件程いって話?(取り付け方法など)について
聞いてきました。
取り付け代金は大体、配線が隠れるように(見えないように)
取り付けて12.000〜15,000円程と提示されました。
レガシー乗りさんがつけた代金よりもちょっと高めですね。
最後のお店の方は、もったいないからご自分でつけたほうが
いいですよ、とアドバイスしてくれつけ方を教えてくれたの
ですが…
外部GPSまでつけて、配線をきれいに隠すとなると結構大変
な気もしてきて「どうしよう…」と少し迷っています。
もう少し迷って、自分でやれそうか、またお店でお願いしよ
うか決めたいな、と思います。
いろいろありがとうございました。
書込番号:6631934
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
