Mini GORILLA NV-SB250DT のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥95,000

画面サイズ:4.5V型(インチ) 設置タイプ:ポータブル TVチューナー:ワンセグ(地デジ) 記録メディアタイプ:メモリ Mini GORILLA NV-SB250DTのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Mini GORILLA NV-SB250DTの価格比較
  • Mini GORILLA NV-SB250DTのスペック・仕様
  • Mini GORILLA NV-SB250DTのレビュー
  • Mini GORILLA NV-SB250DTのクチコミ
  • Mini GORILLA NV-SB250DTの画像・動画
  • Mini GORILLA NV-SB250DTのピックアップリスト
  • Mini GORILLA NV-SB250DTのオークション

Mini GORILLA NV-SB250DT三洋電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 4月24日

  • Mini GORILLA NV-SB250DTの価格比較
  • Mini GORILLA NV-SB250DTのスペック・仕様
  • Mini GORILLA NV-SB250DTのレビュー
  • Mini GORILLA NV-SB250DTのクチコミ
  • Mini GORILLA NV-SB250DTの画像・動画
  • Mini GORILLA NV-SB250DTのピックアップリスト
  • Mini GORILLA NV-SB250DTのオークション

Mini GORILLA NV-SB250DT のクチコミ掲示板

(1359件)
RSS

このページのスレッド一覧(全221スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Mini GORILLA NV-SB250DT」のクチコミ掲示板に
Mini GORILLA NV-SB250DTを新規書き込みMini GORILLA NV-SB250DTをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

内蔵Liイオンバッテリーについて

2007/07/29 16:24(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > Mini GORILLA NV-SB250DT

クチコミ投稿数:145件

この製品に興味があるのですが、Liイオンバッテリーが内蔵されているとのことで、高温になる車内に置かれたときのバッテリーの劣化が気になり、ユーザの皆様に以下の質問があります。

1. 内蔵バッテリーは簡単に外せるのか?
2. バッテリーを外した状態で車載ホルダーにちゃんとつけられますか?
3. バッテリーを外した状態で車で(電源はシガーライターから供給)使った場合、エンジンがかかっているときは全ての機能が問題なく使えますか?

説明書がWebで見られれば自分で調べるので、説明書のURLでも教えてもらえるとうれしいです。よろしくお願いシマリス。

書込番号:6588621

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51403件Goodアンサー獲得:15404件 鳥撮 

2007/07/29 16:39(1年以上前)

「お客様個人で内蔵電池の交換は行わないでください。お買い上げの販売店、または最寄のサービス会社へお問い合わせ願います。」と記載↓されていますのでバッテリは簡単に外せないのかもしれません。

http://www.sanyo-car.co.jp/gorilla/nv-sb250dt/

また、この機種の取扱説明書は現時点では公開されていません。

http://www.e-life-sanyo.com/support/manual/search.php?dai=3&chu=5&sho=1

書込番号:6588663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:145件

2007/07/29 17:27(1年以上前)

スーパーアルテッツァ さん、早速の回答ありがとうございました。

ユーザが簡単に外せない、となると特に夏の車内で使う場合、バッテリーがすぐにダメになりそうです。
他のユーザさんは大丈夫かな、と思いきやこのモデルがでて初めての夏はこれからなのですね。

秋にこの掲示板をもう一度チェックしてから購入を再検討します。

書込番号:6588797

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件

2007/07/30 01:27(1年以上前)

 本体取扱説明書に内蔵電池の取り外し方の説明があります。(199ページ)
 本体電池カバー近くの本体にある2つの穴にピンをさして電池カバーのロックを外し取り出すようです。内蔵電池はケーブルとコネクタによって本体と接続されています(乾電池タイプでない)

 外して動作させたことはないですが、外してACアダプタもしくはシガーライターソケットからの電源供給で動作させることはできそうな気がします(試してないですけど)

 取り外し方法は書いてありますが、新しい電池の取り付けは自分でやらないようにと書いてありますね。個人的にはあまり問題ない気がするのですが。

書込番号:6590528

ナイスクチコミ!1


Shirasagiさん
クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:1件

2007/07/30 20:29(1年以上前)

Liイオンバッテリーは充電制御回路と対で使うことで、安全性が確保されます。制御回路の情報とバッテリーの充電状態がずれて、過充電してしまうと、最悪爆発の恐れがあります。
パソコンなどのバッテリーパックは、バッテリーパック内に制御回路が組み込まれていて、その回路でバッテリーの制御を行っています。
取説の内容から察すると、本機の場合制御回路は本体側にあり、バッテリー(単電池)組み込み時に制御回路を初期設定することで過充電を防止しているようです。バッテリーを取り出すことは端子間の短絡をしなければ大丈夫ですが、回路の設定方法が判らない人が、取り付けることは非常に危険です。

書込番号:6592402

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

カーナビ > 三洋電機 > Mini GORILLA NV-SB250DT

スレ主 mssunsunjpさん
クチコミ投稿数:14件

H18年型ブルーバードシルフィーへの取り付けたいのですが、うまい取り付け方法を教えてください。
やっぱり、ダッシュボード上に貼り付ける方法なんでしょうか?

書込番号:6585325

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:29件

2007/07/28 19:22(1年以上前)

エアコンの吹き出し口にカップホルダーか携帯ホルダーを改造して載せるとすっきりします。
軽いから大丈夫です。

書込番号:6585714

ナイスクチコミ!0


スレ主 mssunsunjpさん
クチコミ投稿数:14件

2007/07/28 19:40(1年以上前)

早速のご示唆有難うございます。
店で、いろいろなカップホルダーをながめて考えて見ます。
確かに、この機種は軽いので、いけそうですね。

書込番号:6585764

ナイスクチコミ!0


スレ主 mssunsunjpさん
クチコミ投稿数:14件

2007/07/29 19:42(1年以上前)

この機種は、GPSのアンテナは内蔵型でしょうか?
もしそうだとして、エアコンの噴出し口のような部分に取り付けた場合、GPSの信号を受信できるのでしょうか?
このような場合は外部アンテナの設置が必要になるのでしょうか?
どなたか、教えていただけるとありがたいのですか。

書込番号:6589216

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:29件

2007/07/29 20:36(1年以上前)

GPSは内蔵していますが、オプションで外付けセンサーがあります。

書込番号:6589408

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

時刻の調整できます?

2007/07/27 22:55(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > Mini GORILLA NV-SB250DT

クチコミ投稿数:36件

取扱説明書を見ても載らなかった。
誰か知ってる人いましたら教えて下さい。

書込番号:6583146

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1656件Goodアンサー獲得:41件

2007/07/27 23:02(1年以上前)

GPS衛星はその原理から、原子時計を搭載しており、時刻はGPS衛星から拾得するため時刻の調整は必要ありません。

書込番号:6583173

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2007/07/27 23:15(1年以上前)

まさと1さん、回答有難うございます。
なるほど、GPS衛星から拾得し、正確な時刻ですね
初めて知りました。

書込番号:6583232

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

1DIN小物入れに.....

2007/07/27 13:03(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > Mini GORILLA NV-SB250DT

クチコミ投稿数:31件

この機種を1DINの小物入れを利用して取り付ける方法で良い方法を模索中です。

所有している2台の車で使用したいので、このクチコミの過去の物も拝見しながらいろいろアイデアを練っているのですが、現在はマジックテープを両面テープで取り付ける方法を採用しています。(吸盤は1DINケースにおさまらないため却下)
しかし、この方法は1DINの小物入れからNV-SB250DTを持ち出す形になるので、マジックテープでは重さに耐えるのに無理があるようなんです。

マジックテープ使用法の改良版でもいいですし、市販の汎用の部品を購入する方法でも構わないのですが、できるだけ手軽に安価で(わがまま?)取り付けできる良いアイデアをお持ちの方がおられましたら、ご教示くださいますか?

よろしくお願いします。

書込番号:6581575

ナイスクチコミ!0


返信する
nabekazさん
クチコミ投稿数:3件

2007/07/27 23:38(1年以上前)

私は、これ(WA-288C アヘッドスペーサー)を
「つっかえ棒」代わりにして
オリジナルの車載スタンドを1DINに突っ込んで(粘着は使用せず)押さえてます。

見栄えは別にして、ガッチリ固定できてます。


http://www.cso.co.jp/partsshop/head.html

書込番号:6583338

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2007/07/28 08:23(1年以上前)

1DINのスペースならではの安価でいいアイデアですね。

おそらくこのパーツはねじを回転させると、突っ張りポールみたいに高さが変わっていくような物ですよね。

パーツの大きさはどれくらいですか?
自転車のパーツのようですが、ネット以外でどこで入手できますか?
ホームセンターや100円ショップなどで代用可能な物がありますか?

教えてください。

これ以外にもいいアイデアがある方がおられましたらお願いします。

書込番号:6584226

ナイスクチコミ!0


nabekazさん
クチコミ投稿数:3件

2007/07/28 18:36(1年以上前)

サイズは測ってませんが、取り付ける前に写真を撮ってあったので、 UP します。  これでわかるでしょうか・・・?


http://www4.uploader.jp/user/3/images/3_uljp00037.jpg

http://www4.uploader.jp/user/3/images/3_uljp00036.jpg


結構、いろいろ探しましたが、ホームセンターには見当たりませんでした。

このショップが唯一の取り扱いでした。私はネットで購入しました。

書込番号:6585609

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2007/07/28 19:45(1年以上前)

nabekazさん写真ありがとうございます。2個使用で、こういう付け方なら動かないですね。

純正ステーにこの感じで付ければ、ナビをセットすると部品はモニターの裏になるので見えないですよね。見栄えも気にならないのではないですか。

私もいろいろ考えて、突っ張り方式は思いついたのですが、良い部品が見つからなかったんです。教えてくださりありがとうございました。

他のアイデアや代用品がありそうか、情報があったらお願いします。

書込番号:6585778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2007/07/30 10:20(1年以上前)

私も、物入れを利用して取り付ける方法を検討中です。
この方法が一番スマートだと思います。
ところで、この方法の場合は、やはりGPSの信号を受信するには、外部アンテナの追加が必要でしょうか?
車種にもよると思いますが、ナビの直上がルーフになると、GPSの信号受信は難しいのでしょうか?

書込番号:6591029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2007/07/30 10:58(1年以上前)

私の場合は、外部アンテナ無しでGPSを十分拾ってます。通常8〜9個捕捉してますね。

起動直後と高架下を走行時に現在地を見失ったり、50mくらいズレて表示されたことがありますが、それは設置方法の問題ではないと思います。

2台ある車のうち、1台は直上がルーフにかかっていて小物入れも低い位置にありますが、今のところ大きな問題はありませんよ。

もちろんmssunsunjpさんの場合はどうかは分かりませんが...

書込番号:6591113

ナイスクチコミ!0


nabekazさん
クチコミ投稿数:3件

2007/07/30 23:37(1年以上前)

GPSの受信感度については、
ここ以外にも色々書かれてますね。

ミニゴリの前は迷100を使用していました。

迷のGPSエンジン(STAR SURFV)はとても高感度でした。

新宿や六本木界隈のビル街、複雑な首都高(高架)下
などではマルチパスの影響で自車位置スットコドッコイ化は
たまにありました。
しかし、いわゆる衛星ロストは経験がありませんでした。

正直、ミニゴリに変えてからはロストが頻繁に発生してます。
ルート案内に支障が出るほどではありませんが。

設置位置がダッシュ上ではありませんし、
迷に比べ感度が?というのはわかってましたから
ある意味予想どおりでしたが・・・

道路上に青葉が生い茂ったとても気持ちの良い、
避暑地の直線で、方角表示が緑と灰色の点滅状態した。

オプションの外付けGPSをちょっと欲しくなってます。

書込番号:6593383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:13件

2007/08/02 22:34(1年以上前)

私も小物入れの中に台座を設置していますので、
ナビはルーフの先端から約14〜15cm車内側にあります。

GPSやワンセグの受信は前機種から一部悪い評価もあったので
外部アンテナも必要になるかもしれないと思っていましたが、
この位置でも安定して6個捕捉でき、必要ありませんでした。
(ただし、さらに少し手前に設置すると不安定になります)

車体の大きさの割りにフロントガラスが広い車種のため、
通常より有利な条件下だとは思います。私の場合外部アンテ
ナの在庫がある店があったので、必要があればその時に購入
するという考え方で試してみました。

書込番号:6602963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2007/08/02 23:37(1年以上前)

m603で2時間録画さん、画像ありがとうございます。

見た目もスマートですね。

ちなみに台座の固定は、小物入れに両面テープで取り付けですか?何か他の方法でしょうか?

書込番号:6603238

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:13件

2007/08/03 06:41(1年以上前)

台座は完全に貼り付けてしまっています。

他の車で使う場合は卓上スタンド使用で、あまり好ましくありま
せんが助手席エアバックの上(すべりにくい材質のため)に乗せ
ています。特に乗る機会の多い父の車の場合、卓上スタンドの形
の箱を作って車に固定しようと考えている所です。

nabekazさんの方法を知っていれば採用していたかもしれません。

書込番号:6603894

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2007/08/03 08:54(1年以上前)

結局、現状のマジックテープ取り付けで不安な分を、nabekazさんの突っ張りアイデアを参考に、100円ショップで買った弾力性のあるボールをプレートとケース上部の間に突っ込んで固定してます。(安!)

案外、オシャレ?ですよ....

マジックテープで横方向への固定はできているので、ハガレ防止にボールというわけです。

ボルトと高ナットを利用して、上下にゴムの緩衝材をかませるという方法も考えたのですが、費用対効果を考えてとりあえずこうなりました。100円ショップやホームセンターでいろいろ探してみたのですが、nabekazさんがおっしゃるようになかなか良いパーツがないですね。

納まり最高!な方法があったら、どなたか教えてくださいね。

書込番号:6604038

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

バッテリーの充電

2007/07/25 02:44(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > Mini GORILLA NV-SB250DT

スレ主 sawacyanさん
クチコミ投稿数:6件

購入を考えていますが、バッテリーの充電はアクセサリー電源からも出来るのでしょうか?

書込番号:6574001

ナイスクチコミ!0


返信する
NY10451さん
クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:2件

2007/07/25 03:11(1年以上前)

DC12Vなら問題なくできますよ。

書込番号:6574027

ナイスクチコミ!0


スレ主 sawacyanさん
クチコミ投稿数:6件

2007/07/25 04:10(1年以上前)

早速のお答え有難うございます。
その場合電源ONでも(ナビ稼働中)でも充電可能ですか?
それとも電源OFFの場合だけですか?

書込番号:6574058

ナイスクチコミ!0


NY10451さん
クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:2件

2007/07/25 12:03(1年以上前)

>その場合電源ONでも(ナビ稼働中)でも充電可能ですか?

使用しながら充電もしますが、充電完了まで時間がかかります。
他のMP3プレーヤーなどと同じです。

書込番号:6574750

ナイスクチコミ!0


スレ主 sawacyanさん
クチコミ投稿数:6件

2007/07/25 16:41(1年以上前)

NY1045さん、大変参考になりました。
お答え頂いて有難うございました。

書込番号:6575391

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

標準

目的地の登録件数

2007/07/22 03:35(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > Mini GORILLA NV-SB250DT

クチコミ投稿数:3件

仕事で200社程度の顧客を担当していますが、私のナビの重要選択肢
とは、目的地を何件登録できるかということ。
スペック一覧に20と表示されているのがそれなんですか?
サンヨーさんのポータブルナビはこの程度ですかね?

書込番号:6562891

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4143件Goodアンサー獲得:228件

2007/07/22 04:17(1年以上前)

ルート探索の中の→ 経由地数/保存数 5/20でしょうか?
それではないですね。
ルートメモリが20ということです。
地点登録??ドコにも明記されてません 探せません+。+;
製品一覧リスト↓にも載ってません。
http://www.sanyo-car.co.jp/gorilla/img/spacer.gif

書込番号:6562938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:29件

2007/07/22 09:14(1年以上前)

>目的地を何件登録できるかということ
目的地?

地点登録機能のことを言われていると思いますので
100件だと思います。

http://www.e-life-sanyo.com/support/manual/search.php?dai=3&chu=5&sho=1

SB250DTの取り説は掲載されていませんが(??)、SD10DTでは100件、
HDD仕様品でも100件なので、サンヨー製は100件が仕様のようです。

書込番号:6563309

ナイスクチコミ!1


kuroame88さん
クチコミ投稿数:2件

2007/07/22 10:58(1年以上前)

SB250DTの登録地点数は、自宅・経由地も含め「最大100ヶ所」となっています。
(経由地とは、遠出をしたときなどに好みのルートを設定する時に使います)

各登録地点毎に名称・電話番号・メモ・アイコンマーク種類が登録できるようになっています。

書込番号:6563553

ナイスクチコミ!0


kuroame88さん
クチコミ投稿数:2件

2007/07/22 11:19(1年以上前)

↑の訂正です
経由地登録は5ヶ所までとなっていて、先の「100ヶ所に含まれる」とは書いてないですね。

経由地点とは別に、登録地点100ヶ所、登録できるかも知れません。

100件登録して検証してみればいいんですけど・・汗

説明書の表記で「最大100ヶ所」が正しい答えかもしれません

書込番号:6563625

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/07/22 13:13(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます。
最大100件ですか・・・。
微妙です。
SONYの「nav−u」と迷っていますが、プライベートでも
使用したく、ワンセグは魅力的です。
画面の大きさもこちらに軍配があがりますし・・・。
もうちょっと考えてみます。
ありがとうございました!

書込番号:6563929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:29件

2007/07/22 16:51(1年以上前)

こんな方法もありますよ。

NV-SB250DTはマップコードで目的地を設定できます。

マップコードはマピオンのページに行けば地図から入手できます。

お得意様の場所のマップコードを調べておいて、手帳のようなものに書き込んでおけば、マップコード対応ナビでは簡単に位置を指定できますよ。

地図上の位置=電話番号のようなもの 

精度は3mくらいですから、住所よりも正確です。

mapion
http://www.mapion.co.jp/

このページの上の方に住所から検索するところがあります。
地図が出てきますので、
検索住所場所:○に十の記号
マップコード検索場所:+の記号
画面を触ると、位置が動くのが解ります。+の場所のマップコードを調べるには
画面上の「地図URL」ボタンをクリックすれば マップコード画面が出ます。

携帯電話にマップコードをコメントで入れておくのも便利な使い方ですよ。

書込番号:6564569

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2007/07/22 17:53(1年以上前)

北のひこ星さんありがとう!
使いこなしているなと感心してしまいました。

購入の決め手となった要因は何でしたか?
以前、CDゴリラを仕事で使っていました。
画面も悪くありません。
ただ住所検索がもう一歩突っ込んで検索できればなと思いました。

この機種も同じなんでしょうか?
仕事が結構田舎の方ですので、心配です。

あと配線がnav−uと比較してしまうとごちゃごちゃしてしまう
ようなイメージがあります。

長時間の移動ですので、シガー電源、GPSアンテナもこの機種は
内臓ではないのですか?

皆さんの、購入までどの機種と迷ったか?
購入の決め手みたいなものも教えてください。

書込番号:6564753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:29件

2007/07/22 19:42(1年以上前)

ひろさんさんさん

全然使いこなしていませんよ。
私も最初はマップコードって何?って感じでした。
いろいろと調べたら、「結構便利じゃん」

というのも、田舎に住んでおりますと、自宅周辺に目立つ建物が無いと
家の場所を正確に伝えられないことが多々あります。
住所も結構アバウトで・・・
と言うことで、自宅のマップコードを知りたいと思ったのが最初の動機。
マップコード対応機種も増えているので、そのうち名刺に書く時代が来るかも。

ポータブルナビを買った理由は

1)車が複数有り、それぞれにナビをつけているけど結局のところ家族に1台あれば十分
  ということが解った。
2)地図の更新費用は高額なので今後はポータブルナビだけメンテする予定。
3)PCの横でTVが見れる。(ブースターとアンテナケーブル引っ張って見てます)
4)ルートシミュレーションが家で出来る。
  (旅行に行く前に下調べと目的地調査を車の中でなんてやってられません)
5)電話契約しない人が増えた。また電話帳掲載しない人も増えたので、ナビ検索は
  あまり当てにしていない。PC検索のほうが強力。
6)外せるから盗られない。

サンヨーを買った理由 (私のにはバッテリーが付いてないけど)
 仕事の関係で、昔から割りと中身(回路、LSI)を知っていたから。
 とんがってはいないが相応に堅実な仕事をしてる。
 ゴリラの品質と性能を引き継いでる。

サンヨー以外のポータブルナビについて
 最近流行のメディアプレイヤーをナビに作り変えたものが多いと思う。
 使ってるLSIの品番を見ると大方のことが解るので、自分なら
 買わない。(悪いと言ってるわけじゃなくて、熟成してないだろうなと
 思ってるから、サンヨーのほうが安心感があります)

しかし、サンヨーでも HDD付きとかはちょっと・・・
高機能分野はパナやカロには水を開けられてますから。

あくまで個人的な判断基準で選んでます。
バッテリー付きが出たのはショックでした。
負け惜しみですが、バッテリーは消耗品です。カーナビのバッテリー仕様は
充電回数が増えるので、(回路技術者としては ”不安”)
バッテリー付きのメリットを必要としない人には 200のほうを薦めます。

書込番号:6565115

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Mini GORILLA NV-SB250DT」のクチコミ掲示板に
Mini GORILLA NV-SB250DTを新規書き込みMini GORILLA NV-SB250DTをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Mini GORILLA NV-SB250DT
三洋電機

Mini GORILLA NV-SB250DT

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 4月24日

Mini GORILLA NV-SB250DTをお気に入り製品に追加する <169

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る