Mini GORILLA NV-SB250DT

このページのスレッド一覧(全221スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2007年5月19日 22:28 |
![]() |
0 | 3 | 2007年5月18日 09:11 |
![]() |
1 | 4 | 2007年5月20日 20:50 |
![]() |
0 | 2 | 2007年5月16日 19:26 |
![]() |
0 | 0 | 2007年5月14日 15:18 |
![]() |
0 | 6 | 2007年5月14日 09:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > 三洋電機 > Mini GORILLA NV-SB250DT
foix様 皆様 いつもありがとうございます。
本日商品が届きましたのでいじっておりました。
ワンセグTVはすぐついたのですが・・
ナビ機能がネジ差込の方法ではうまくいきません。
ネジは2.6-10_がありませんでしたので、2.6-8_を
差し込みました。やはり10_でないとだめなのでしょうか。
それとも別にコツがあるのでしょうか。
(ネジを差し込む前に何かしないといけないのでしょうか)
(ナビの現在地は東京駅のまま(初期設定のまま)で
自分の居る場所が表示されません(GPSが作動しません)。
よろしくお願い致します。
0点

カネマツさん、こんにちは。
現在地が変わらないとのことですが、買ってから家の中でやるだけじゃ変わらないかもしれません。
先日、迷WANをレンタルしたときも家でシュミレーションしようと何度やっても現在地が前に使った人のままでした。
でも、一度車に接続して再度やったら、GPSが感知したのか現在地が住居地に変わりました。
なので、車の中で試されてはいかがでしょうか。
それでも、変更できない場合はカスタマーセンターに電話されると良いかと思います。
ミニゴリラライフ楽しんでください。(~o~)
書込番号:6346595
0点

いつも、このサイトを利用しています。今回、裏技が効かないとの事なので返信致します。
この裏技については詳しく書かれている方がいらっしゃるので、
ご確認下さい。
http://www.enavi.jp/review/nv-sd10dt_nv-m10/nv-sd10dt_3.html
私はネジの専門家ですがM2.6と言うのは「呼び径」で実際の寸法外径は、2.48〜2.58(oφ)です。「×10」の「10」はL寸で首下長さを表しますが、こちらもナベ小ネジの場合はマイナス公差(0.6)しかなく実寸法は、9.4から9.8(o)が現状だと思います。もし「M2.6×8(7.4〜7.8)」で代用されて効果が無かったと言うのであれば接点に届いていないのでアースが取れていないと思われます。やはりナベ小ネジの「M2.6×10」もしくは皿十字の「M2.6×12」の金属製のネジを利用されるのが良いと思われます。ちなみに皿十字は首下からの寸法ではなく頭からの寸法になりますがテーパ部分で引っ掛かる恐れが有る為、Lを12oにしました。
ご参考までに。
書込番号:6346607
0点

8mmじゃダメですよ!
12mmじゃ長すぎる…
10mmはなかなか置いてない…
で、10mm以上のネジを10mmに切断して使えばOKです。
私は、16mmをペンチで切断して使ってますが
問題はありません…(^^ゞ
ネジ切りで切断するのが良いのですが
無い場合は、ペンチで切断後にヤスリで少々削るか
バリ取りをペンチでしてもOKです。
書込番号:6347399
0点

わたしはコーナンで8ミリと10ミリを買って試しましたが8ミリでは無理でしたが10ミリではOKでした。
書込番号:6347487
0点

カネマツさんさん、実は私もM2.6x8を買ってしまい、泣く泣く?配線をシガーソケットに突っ込んで、応急対応していました。
ここでのfoixさん(購入前からとても判りやすいHPで、大変参考にさせて頂いてます。)のアドバイス通りしてみたのですが…設定から先に行くことが出来ず(アイコンが灰色に…泣)仕方なくx10を購入して、無事パーキングラインの接続をキャンセル出来ました。
ホームセンター等を巡ってみれば、あると思いますので…頑張って下さいね☆
書込番号:6347811
0点

皆様 本当にありがとうございました。
無事、ナビが動き出しました!。
ネジの変わりにアルミホイルをネジ状にして使用し
本体を車のダッシュボードへ移動し、シガライターと
接続したところ、動き出しました。
本当によかったです。
使い心地にはかなり満足しております。
少し前にクラリオンのものを購入しましたが
あまりにも止まるため、こちらに交換してもらったのですが
ナビとしては2段階上、TVも見れて値段差(実売で2万円ほど)
だけのことは十分にあったと思います。
皆様ありがとうございました。
書込番号:6351978
0点



カーナビ > 三洋電機 > Mini GORILLA NV-SB250DT
こんにちは。
本日、250DTを注文しました。今週末に納品納品されるのですが
皆様は車載されるときはどのような形でされているでしょうか。
写真の付属のキットだと両面テープでばっちり土台をとめないといけないように見受けられますが、いつでも取り外しが出来て、見やすい車載の方法・アイテムはございますでしょうか?
よろしくお願い致します。
0点


foix様 いつもありがとうございます。
本日商品が届きましたのでいじっておりました。
ワンセグTVはすぐついたのですが・・
ナビ機能がネジ差込の方法ではうまくいきません。
ネジは2.6-10_がありませんでしたので、2.6-8_を
差し込みました。やはり10_でないとだめなのでしょうか。
それとも別にコツがあるのでしょうか。
(ネジを差し込む前に何かしないといけないのでしょうか)
(ナビの現在地は東京駅のまま(初期設定のまま)で
自分の居る場所が表示されません(GPSが作動しません)。
よろしくお願い致します。
書込番号:6345459
0点

>カネマツさん
http://foix-net.com/2007/05/02-/23/34/16.php
自分は↑な感じで8mmのネジですよ。
ですので、長さ的には問題ないかと。
パーキングコードは「On」になっていませんか?
確かメニューの「情報」から辿っていけたと思います。
GPSが作動しないのは、家の中だからだと
思われます。
外で使っても駄目でしょうか?
書込番号:6346354
0点



カーナビ > 三洋電機 > Mini GORILLA NV-SB250DT
過去ログでかなり良さそうなので、バイクへの取付で購入しようと思っていますが、ちょっと質問させてください。
・炎天下(通常の晴れた日)での画面の表示について
「迷わん」よりも外でも見やすいとのことですが、これから夏を迎え、炎天下で直射日光の下での画面の見易さはどんなもんでしょうか。
何とか見える程度なのか、はっきり見えるのかが知りたいです。(もちろん炎天下に対する熱対策は別途必要と考えますが)
・振動対策
自分はツインのバイクなのでそこそこ振動があるのですが、一応車用のナビなので振動に対して大丈夫なのかちょっと心配です。
・地点登録
気に入った場所等の記録は出来るのでしょうか?。ツーリングとかに行って気に入った場所とかどんどん記録を残したいのですが・・・。
・バイクに固定するに当たって「プロト」のステーを考えていますが、何が御推奨の物があれば教えて下さい。
以上 よろしくお願いします。
0点

1Gタイプから使用していますが問題なく動作していますよ!
(現在2Gタイプ)
高速、県道、林道でもメモリー駆動なので
止まる事はありません!
夏場の使用は今からなので、分かりませんが
画面に直射日光が当たっていても見えます!
(取り付け位置にもよります…)
私の場合、殿様乗りで高さは首のちょっと下あたりなので
見易いのかもしれません。
スクリーンの中央付近です!
バイクの車種はR1200GSAなので
ツアラーテックのガーミン用を使用しています。
登録地点は結構入れてますね…
ツーリングの途中でも気に入った場所は何箇所か
その場で登録しています。
雨対策はジップロックを上から被せるだけですが
少々の雨ならスクリーンの後ろなので、そのままの時も
ありますけど小雨なら塗れる事は無いようです。
グローブをしたままでも操作できるので
満足しています。
参考になれば…
http://photos.yahoo.co.jp/balcompress
書込番号:6341062
1点

>あじゃばあさん
大変参考になりました。ありがとうございます。
いろいろ工夫されてますね。
ステーもがっしりしていて安心感があります。
大きなスクリーンがあるので風の抵抗もなさそうでいいですね。
僕のバイクはスクリーンがないのでもろに風を受けると思うのでちょっと心配です。
炎天下の中でも見え難くは無いと言うことですが、もしタンクバックにいれて見たとするとさすがに見え難いかもですね。
地点登録は何箇所も出来るのですか。(⌒ー⌒)
いろいろ検討してみます。
書込番号:6342594
0点

サインハウスと言うメーカーからはタンクキャップの穴を
利用したマウントを発売してますよ。
ミニゴリ用アダプターも今月末に発売予定だそうです。
http://www.bolt.co.jp/news/news_mount_new_camera.asp
書込番号:6354127
0点

>3号棟住民さん
情報ありがとうございます。
いろいろなパーツがありますね。詳しく見て参考にします。
書込番号:6354909
0点



カーナビ > 三洋電機 > Mini GORILLA NV-SB250DT
初めてカーナビを購入しようと思い、ここでの評判がとてもいいのでMini GORILLA NV-SB250DTにしようと思っています。マイカーがスズキのツイン(二人乗りの小さい車です)にしようと思うのですが問題ないでしょうか?
0点





カーナビ > 三洋電機 > Mini GORILLA NV-SB250DT
現在迷WAN BZN-100を使用していて、NV-SB250DTに乗り換えようか迷っているので質問させてください。
現在、NV-SB250DT は2GBの内部フラッシュメモリを採用していますが、フラッシュメモリは32GBまで出ていますよね、素人判断だと、なんでもっと容量の大きいものを採用しないのか?という疑問にぶち当たるのですが、何でですかね?地図データを細かくしたり、住所検索、電話番号検索を多くすることは容易ではないのでしょうか?
短期間でデータ量の多い機種を出されるので、買うタイミングが難しいです。ちょっとづつ容量が増えるのではなく、倍倍に増えていってるので、今後どのくらいの容量まで増えるのかが知りたいです。4GB、8GBといったモデルも出るんですかね?
迷WANはSDカードを採用していて、古いモデルでも、次期モデル(512MB→2GB)と同じ性能になりますが(次回はわからないけれど)、ミニゴリラは内部メモリを採用しているため、買い換えなければなりませんよね、半年とか1年で次期モデルが発売されると買い換えるのがとても大変ですよね?
これらの理由から、ある程度データ量が落ち着くまで、迷WANをバージョンアップさせ落ち着いたところでミニゴリラに乗り換えようと考えています。4GBモデルの発売が何年も先なら、今が買い時かな・・完全に踊らされています(汗
0点

こんにちは
前回と同じモデルチェンジのサイクルならこのモデルは、わずか5ケ月しか持たない事になりますが、今度はどうでしょうかね?
DVDモデルに対抗するために4GB.8GBくらいまではシリコンナビは順当に発展していくと思われます。メモリーなどの開発スピードにも左右されるでしょうが。
DVDもHD-DVDとかブルーレイ採用などの悪あがきをするでしょうから、開発スピードは今のところ速いでしょうね。様子を見て見るのも良いかもしれません。
書込番号:6330509
0点

デカゴリラはHDD内にDVD2枚の情報(十数GBと思いますが詳細は分かりません)が入っています。
又、DVDゴリラのDVDの容量は8GB弱です。
という事はデカゴリラと同一の情報とした場合、16GBクラスのメモリが必要になります。
同様にDVDゴリラと同一情報なら8GBのメモリが必要です。
Mini GORILLAのメモリが、いつ、どの位の大きさのものに変わるかは当方全く分かりません。
しかし、一気に8GBや16GBに変更する可能性は低いと思います。
少しずつメモリを大きくしていけば、その都度ユーザーが買い替えしてくれるかもしれません。
本当はユーザーの事を一番に考えてくれればよいのですが、やはり企業として売り上げが最も多くなるような手法を採るのではと思います。
書込番号:6330603
0点

与太5さん、スーパーアルテッツァさん回答ありがとうございます。
やはり、もうちょっと様子見てから購入しようと思います。
ミニゴリラも迷WANと同様SDカード形式にすれば迷わず購入できるんですがね・・。サンヨーももう少し考えてほしいところです。
たとえば、内部メモリ方式をとるにせよ、次期バージョン購入時、古いモデルを下取りしてくれるとか、そういったサービスを行ってほしいですね。AV家電やPCとかよくありますよね。
書込番号:6330848
0点

ミニゴリラも本体に一応、SDカードを入れる場所はあります。
バージョンアップの時以外は明けないようにと書いてあるので
バージョンアップが出来る事を期待していますが・・・。
書込番号:6331354
0点

2Gも32Gもそりゃ同じ値段だったら32にするでしょう。
32Gにして本体の価格も上がったら売れないでしょう。
書込番号:6333230
0点

>2Gも32Gもそりゃ同じ値段だったら32にするでしょう。
32Gにして本体の価格も上がったら売れないでしょう。
確かに32GBは確かに高いですが、相場を見ても8GB位までだったらそこまで値段上がらないように思えます。
仮に内部メモリーの値段を考慮して2GBしか出していないのであれば、消費者に選択権を与えてほしいです。たとえば、2GB版、4GB版、8GB版・・のような感じで。ハード面ではそんなに変更点が無いのにどんどん新機種をだされたら買う人はやはり躊躇すると思います。少なくとも、私はこのことが原因で買い控えています。
書込番号:6333557
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
